• 締切済み

原付のズーマについて・・・

xxyyzz23gの回答

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.1

レギュレーターが壊れている可能性が高いからご自分で交換したい? もう少し効率の良いものに変更したい?バッテリーレス?単に興味? 部品の性格上、雨が直接あたらないけど、放熱できそうなところに ありアルミの放熱フィンが付いていて、フロントカウル内かバッテリー 周りが場合が多いです。 現車をバラした経験無いので、HONDAにメールかTELで聞いてみるか 購入ショップで聞くか、気長にオーナーの回答を待つ。

naokazu119
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  レギュレーターが壊れている可能性が高いからご自分で交換したいってのが、理由でした 『雨が直接あたらないけど、放熱できそうなところにありアルミの放熱フィン』 探してみます。

関連するQ&A

  • 原付のオルタネーター強化

    原付にHIDをバッ直で付けていたら、どうもバッテリーが上がってしまったようです。オルタネーターを強化すれば解決できるのでしょうか。 オルタネーター強化とはレギュレーターを交換ということでいいのでしょうか・・。リトルカブに乗っていますが、流用できるレギュレーターがあれば教えて下さい、アドバイス御願いします。

  • 六甲アイランドのフェリー乗り場へ原付で行きたい!

    教えて下さい! 六甲アイランドのフェリー乗り場へ原付で行きたいのですが、地図を見たりネットで検索したのですがよくわかりませんでした。。。 愛媛へ行く予定があるのですが、原付を愛媛まで乗せて行かねばならず、フェリー乗り場まで原付でいかなければならなくなったのですが、元々地元が愛媛の為、関西の地理が全くわからず・・・ 住吉あたりまでは2号線に入れば直線なので多分行き着けると思うのですが、六甲アイランドにどう渡るのかが全くわかりません。。。 また高速などに入ってしまうことはないのでしょうか?(そのような記事がネット検索時でてきたので。。) 行ったことのある方、ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。 ずうずうしいですが、目印や看板などの情報があればあわせて教えて頂けたら嬉しいです。 是非宜しくお願い致します。

  • 原付のヘッドライトが即死・・・

    先日、知人にホンダのDio SP AF-18という原付を譲ってもらいました。 「ライトが切れちゃってるからそれだけ取り替えてね」ということだったのでホームセンターで電球を買って取り付けました。 エンジンをかけたらしっかり点いたのでその日はそれで終わりにしましたが、次の日走りはじめたら10mくらい走ったら電球が切れてしまいました。 質問サイトを見ていると同じような状況の人が多いようですが、私のものはヘッドライトだけ死んでしまいテールランプ(ブレーキランプ?)は問題なく点いています。ヘッドライトだけが即死です。 バッテリーとかレギュレーターの問題なのでしょうか?それとも別の何か? また、お店で以上の問題を診てもらってレギュレーターなどを交換した場合、幾らくらいでしょうか。 分からないことだらけです。原付にお詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 原付のサイズ制限

    フルサイズ原付等の言葉を聞きますが、原付にサイズ制限ってあるのですか? アメリカンチョッパーの様にしたり、250CCの車体に50CCのエンジンを載せたりしたいのですが、ネットで検索を掛けても具体的なサイズ等が有りません。 どなたか詳しい方が、いらしゃいましたら教えて下さい。

  • 原付で

    東京の新宿辺りから山梨の小淵沢辺りまで原付で行こうと考えてます。 どれぐらいの時間がかかりますか?良いルートなど知っていましたら教えていただけると助かります。また、出発の時間は早い方が良いのでしょうか? お願いします。

  • 白い原付探してます。

    こんにちは。 探している見つからないので、皆様のお力をお貸しください。 探し物は「白い原付」なのですが… 50ccで、クレアスクーピーのクラシカルホワイトより もっと丸っこい感じなのです。 街でみかけて、一目ぼれしてしまったのですが バイクなどに詳しくないので検索しても見つかりませんでした…。 どなたか、これじゃない?という白い原付がありましたら 教えてください。宜しく御願いします。

  • 譲り受けた原付を破棄するには

    先月、県外に住んでいる親から「もう乗らないからあげる」と中古の原付を貰いました。(車で運んできてくれました) エンジンが掛かりにくいと思ったら、先日ついにエンジンが掛からず、壊れました。 貰った時に「好きな時に売るなり廃車するなりしていいよ」 と言われたので、廃車にしようかなと思うのですが、実はまだ原付の名義変更などが済んでいません。 やはり廃車するにも名義変更などが必要なのでしょうか?? 色々ネットで検索したものの見当たらなかったのでこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。l

  • 原付って怖いですか?

    原付を購入しようと考えているのですが、 考え直してみると、国道など少し大きい道路だと、車の 追い越しや、それにともなう風で、逆に原付って怖い 感じがしてきました。私も1年、会社の通勤で使用して いたのですが、風にあおられましたし、車の追い越しも あったので、通勤距離が少し長くなっても抜け道を走って いました。今度買う時はツーリングにも行きたいと思って いるので、その辺り原付どうなんでしょう?

  • 大昔の原付とか

    今、ハミングGに乗っています。 今日の11時にヘッドランプの電球を購入しました。 そして16時にヘッドランプの電球が切れました。 走行距離にして2~3kmほどです。 同じ症状をOKWEBで調べたところ この当時の原付のヘッドランプは発電機から直結で繋がっているという話が多く、途中のレギュレターの故障が大抵だろう…との事でした。 ですが、私のハミングGはお店の人曰く『レギュレターは無い、バッテリーがレギュレターの代わりをしてるんだよ』と言っていました。 という事は、このハミングGというのは、一度バッテリーに入った電流がヘッドライトに来ているのでしょうか? それとも、レギュレターがあり、発電機から直で来ているのでしょうか? どちらにせよ、6Vのフィラメントが溶けていた(フィラメントの端が丸くなってた)のは確かなことです。 エンジン始動の際、ライトONの状態でキックしているから、そのキックの際に大電圧が流れて電球が飛んでしまった…ということも考えられるでしょうか? ちなみに、本日11時に交換したテールランプとウィンカー(20年前電球)、ホーンは元気です。 ヘッドランプだけがすぐに切れてしまいます。 読みにくい文、かつ答えにくい質問だとは思いますが、どうぞよろしくおねがいします。

  • 原付購入!

    原付を購入したいと思っているのですが、初めてなのでなにがいいのかわかりません! 10万弱出して新車のTodayかBJあたりを買うか、中古のライブDio ZX あたりを買うか迷っています! TodayとBJは正直、あまりスピードが出なさそうで少し不安です! やっぱりこの三つはスピードがぜんぜん違いますか? 新車で安くて早めの原付があれば教えてください!