• ベストアンサー

Cドライブがいきなり満杯となり、起動が不安定になった。

noname#119957の回答

noname#119957
noname#119957
回答No.1

450GBのHDDがドライバアップデートで満杯になったとはいかにも変ですね。 なにか変なことをしてしまったのではありませんか? -- 機種名とアップデートした内容は? ウィルス対策はしていますか? どんなファイルが保存されていますか? 詳細を書いてみてくださいね。 -- システムの復元で戻せませんか?

minnminn26
質問者

お礼

ありがとうございました。 まだ解決しませんが参考になりました。

関連するQ&A

  • とうとうCドライブが満杯に・・・

    とうとうCドライブが満杯に・・・ ということで差し支えないものはDドライブに殆ど移しましたがまだ足りず残8%、ディスククリーンアップも、デフラグも出来なくなりました、あとは移動できないフォルダーばかりと思ってます、 それと平行して言うまでもなく一時ファイルの削除も励行してます、又コントロールパネルの追加と削除、"高"であろうが"低"であろうが要らないと思うものは削除してます、ゴミ箱も空です。 初期化時にパーテーションを変更しょうか、する前に懸命なる皆さんにお聞きして、と悩んでます、 Sony VAIO XP(PCG-Z1V) PRO SP3 C drive 15,9G 使用12,7G DDrive 37.3G 使用4,66G いつも思ってますがSonyのキカイ は往々にして CとDの比率はアンバランスの様ですね(ユーザーにもよるんでしょうけど) ということで比較的簡単に"C"Doriveの空を増やす方法をお願いします、 75歳後期高齢万年初心者に分かりやすくご指導ご鞭撻お願いいたします。 

  • DELL パソコンを使用してますが、Cドライブが450G あったのに急

    DELL パソコンを使用してますが、Cドライブが450G あったのに急に満杯状態となり、パソコンの起動が不安定になってしまいました。各フォルダを調べたのですが、大きな容量を使用している保存データーは見当たりません。ただ、Easy Cleanerソフトでディスク使用状況を検索したらC:Usersのディスクが一番多く使っており、これが原因と思われます。しかし、このUsersディスクの中身を調べたり、削除する方法が分かりません。どうか教えてください。 ちなみにEasy Cleanerでのディスク使用状況はUsers 31% Program Files 25% Windows 23%となっています。よろしくお願いします。

  • Cドライブが一杯

    DELLのデスクトップPCを使っています。Cドライブが満杯になってる状態ですが、Bドライブはがらがらです。 Cドライブの一部データをBドライブに移してCドライブの満杯を救いたいのですが、どうやったらできますか? プログラムファイルでも移動は可能ですか。

  • Cドライブがいっぱいになりました。

    DELLのデスクトップPCをXPプロで使用しています。 Cドライブに10G割り当てていますが、残りが200Mになりました。 プログラムファイルはD: E:に移動出来るものは移動しました。 C:ドライブのWINNTのフォルダが5.5Gくらい容量をしめています。 WINNTフォルダを整理して容量を減らすことはできますでしょうか 教えてください。

  • Windows98ですがCドライブが満杯になってしまった

    Cドライブが2GB、Dドライブが4GB・・・友達に貸していたらゲームソフトなどをインストールしたせいかCドライブが満杯になっていました。Dドライブはほとんどがら空きです。 移動できる画像ファイルやマイドキュメント等は移動したのですが60MBほどしか明きがありません。ゲームソフト等をアンインストールしたいのですがどれなのか解りかねできずにおります。大事なソフトのワードやエクセル、筆ぐるめ等以外はあまり使用しておりません。再インストールしないでなにかよい知恵はないものでしょうか。

  • Cドライブが満杯 

    モバイルPCの10Gの Cドライブがもう残りが400Mしかありません。といって、いつも持ち歩くデータはどれも大切で減らせません。アプリケーションソフトもどんどん増えてしまいました。  使用頻度の低いアプリから減らすのが常套かと思いますが、削除しなくても空き容量を増やす何か良いアイディアは無いでしょうか。  

  • Cドライブ

    Cドライブ50GでDドライブが450Gのvistaパソコンですが、最近Cドライブの空きが少なくて困っています。自分のファイルはすべてDドライブに保存しているのでCドライブが満杯になるような事はないと思うのですが……デジカメ写真やビデオ映像もすべてDドライブです。Cドライブの中のファイル数をすべて足しても25Gくらいにしかなりません。どこで容量を使ってしまっているのか分かりません? 良い方法があったら教えてください。

  • Cドライブを起動させるには

    ハードディスクを交換し、パーテーション C を作成したらOSが自動的にインストールされました。残りをEドライブとしてフォーマットしたら、そこへも勝手にOSが自動的にインストールされました。(なぜか起動はEドライブとなった)そこで不要なEをエクスプローラでフォーマットしたら、起動時に同じOSをCドライブかEドライブか問う黒い画面が現れます。エンタを押すとC、下を選ぶとEとなり、Eの方は正常起動します。この画面を表示させないように、つまりCドライブを自動起動に設定するには、どうしたらい良いのでしょうか。よろしくお願いします。ちなみに機種はDELLのINSPIRON 6000です。

  • Cドライブについて

    Cドライブが直下のファイルとフォルダの合計の大きさは3Gくらいなのに、マイコンピュータからみると7Gくらい使用している状態です。 隠しフォルダなどは表示するにしているのですが、なぜなのでしょうか。 ゴミ箱を空にして、クリーンアップもしてみました。 ご回答いただければ幸いです。

  • Cドライブの空き容量が少ない

    BTOのPCを使っています。調子が悪いので再セットアップしました。 再セットアップは上手く出来たと思います。 ビデオカードと光学ドライブのドライバを入れ、使っていたアプリ等をを入れましたが、まだ前よりも少ない数しか入れてません。 Cドライブは60Gとってありますが、コンピュータのタブからHDDの状況を見たら、空き領域が7、58Gしかありません。 うろ覚えですが、再セットアップ前はもっと空いていた気がします。 外付けのHDDに保存してあったデータをDドライブへ移す際に、間違ってCドライブへ何か入れたかと中を見ましたが、それらしきものはありません。 Cドライブの中のフォルダのプロパティを見てサイズをチェックしていくと、ローカルディスク>Windows.old>ユーザーの順で辿っていってあった「a」というフォルダのプロパティでのサイズが11、8Gありました。(カーソルを合わせて表示されるサイズでは34、7Mですが。) aフォルダの中を見るとドキュメントやピクチャなどのフォルダがあり各フォルダのサイズをチェックしたら、デスクトップのフォルダは17Mありましたが、ほかはK単位の物ばかりでした。 「a」というのは再セットアップ前に使ってた私のPCの使用者名だと思います。 Cドライブの空が少ない原因はこのaフォルダのプロパティでのサイズが 11、8Gあるからな気がします。 解決方法、解らないでしょうか?