• ベストアンサー

スプリングで(腹筋を使って)起き上がれるようにするための練習方法

pinnkohadoの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

腹筋と背筋の瞬発力がいると思います。跳ね起きの練習をするのが一番いいと思います。  ↓↓↓

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=ad-RQRdn2CA
noname#212274
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 一般的には跳ね起きっていうのですね。

関連するQ&A

  • 腹筋のよい鍛える方法

    腹筋のよい鍛える方法を教えてください! いつもつらい練習をやってるのですがついつい面倒になってやめちゃいます(涙) なので時間はかかっていいので地道に誰にもきずかれずにきんとれをしたいです。 あと腹筋だけじゃバランス悪いかなーと思うので他の部位の鍛え方も教えてください。 お願いします~~

  • 腹筋出来ますか?

    この腹筋出来ますか? ・まず床にあぐらをかいて座る ・あぐらをかいたまま仰向けに寝そべる ・あぐらをかいて仰向けに寝そべったまま頭で手を組む ・このまま反動をつけず、あぐらも全く崩さず腹筋の力だけで起き上がる これを3回以上出来ますか? 自分がバリバリスポーツしていたときでも出来ませんでした。 今までに出来る人は一人しか見たことなく、その人も2回しか出来ませんでした。 体育の先生が、これが出来ないやつの腹筋はまだまだだって言ってたんですが、自分は出来なかったのでまだまだだったんですね・・・。

  • キツい腹筋トレーニング方法教えてください!

    あお向けでひざを曲げ、上体を起こす、といった普通の腹筋では腹筋よりも先に背中が痛くなってしまうので長続きしません。 検索で色々な腹筋のトレーニング方法を調べてはみたのですが相当な回数をこなさないと最近では効いてこなくなりました。 どなたか即効性があってキツい腹筋のトレーニング方法がありましたらアドバイスをお願いします。

  • ハンドスプリングについて

    いま、マット運動でハンドスプリングの練習中なんですが、手をついた時にどうしても腕が曲がってしまいます。 伸ばそうと意識しても曲がってしまいます。 コツとかってありますか? よろしかったら教えてください。

  • 腹筋について

    スポーツをやることになり、大事だといわれて、腹筋を強化しています。私は女なのですが、やはり、おなか周りに脂肪があるのです。今やっている腹筋は、 (1)普通の腹筋。〈手を頭の後ろで組む〉(2)ひねる腹筋。 まだやり始めたばかりなので、30回ずつが限度です。 1、脂肪を落とす(筋肉に変える)腹筋のやり方 2、その回数と、セット数 3、効果の上がる腹筋のやり方 4、その他スポーツをやるのに必要な筋肉と、その筋肉の鍛え方 を教えてください。お願いします

  • サッカーの試合後日の練習・練習試合

    こんばんは。いつもお世話になっています。 昨日浦和レッズVSサンフレッチェ広島の試合を埼スタで見て、今日は大原サッカー場に練習と練習試合を初めて見に行ってきました。 選手の顔と名前がまだ一致して覚えきれていないため、誰がいるのか全員はわかりませんでしたが森脇選手や阿部選手、槙野選手らを最初のほうに見かけました。しかし、練習が始まると奥のほうのグラウンドへ行き練習、練習試合には参加していないようでした。彼らは別メニューだったということでしょうか?もう少し見たかったので残念でした。 また、広島のほうは見たことのない選手ばかりでした。昨日試合に出ていた選手たちは別の場所で練習していたのでしょうか。とすると今日大原にいたこの方たちは控えの方々でしょうか? 佐藤選手が近くで見れるかとわくわくしていたので少しがっかりでした。 全員が全員同じ場所で練習するわけではなく、選手別にメニューが細かく分かれているという感じでしょうか? 次に見に行くときの参考にしたいので教えてください。よろしくお願いします。

  • ビリーズブートキャンプの腹筋

    そもそも、腹筋がない私。 腹筋トレーニングで手の反動で体を起こす運動すべてが出来ません。 一応、起き上がれるところまで起き上がって(でも肩がすこし上がる程度)やっているのですが、これって意味があるのでしょうか? 腹筋に限らずですが、途中でつかれて少し(10秒~30秒)休んでしまいますがこれもあまりよろしくないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハードで効果的な腹筋トレーニングの方法を教えてください。

    いつもお世話になっています。 最近、ぽっこりしたお腹が気になり始めて、ダイエットをしなくてはと思い実行しています。昔使っていた腹筋トレーニング用のマシーンを出してきて(このマシーンは、両足をかけ、寝たときに頭の方に坂になっている一般的なタイプです。)、それで腹筋トレーニングをしているのですが、疑問に思うことが出てきました。 大きく分けて、手の位置と、運動のスピード、回数を増やしていっていいものかということです。 まず手の位置なのですが、実践している2パターンでどちらの方法が腹筋に負荷がかかっているかわかりません。頭の後ろに両手を添える方法が良いのか、胸で両手をクロスさせて添える方法が良いのか疑問です。どちらがハードですか???実際やってみましたが、差がわからない。 腹筋トレーニングのスピードはゆっくりやった方が、腹筋にきますか???速いスピードでやれば良いものですか???どちらのスピードが効果的でしょうか??? 最後に、回数やセット数を増やせば、成果は出やすいでしょうか???間違った方法をたくさんやって、遠回りするより、正しい方法が知りたいです。4月に腹筋トレーニングを始めたときは、1日10回しかできなく筋肉痛が翌日来たりしましたが、我慢して続けていたら、今では、50回がなんとかできるようになりました。今後は、セット数を増やしていきたいと思っています。 長くなりましたが、アドバイスをよろしくおねがいします。

  • 僕の練習方法

    僕の練習方法をご紹介致します(中一・ポジションは投手) 午前 学校が始まる前・ランニング(三キロ)         懸垂(五回を三セット) 放課後・ピッチング練習50球程(これは週に四日)     素振り(200回)     腕立て伏せ(20回を二セット)     腹筋(30回を4セット)     階段ダッシュ(30段を五セット)     チューブトレーニング(肩周りの筋肉)(30回を4セット) セットごとにやっている種目は一分の休憩をはさみます これらの練習で何か足りないものはありますでしょうか。 ○○を練習に加えた方が良い、○○はもっと回数を増やした方がいい、など、どんどん指摘しちゃってください。 よろしくお願いします

  • 腹筋が一回もできないです・・・

    非常に急いでいます; 腹筋が一回もできません。手を頭の後ろで組んでやるのですがそれだと全く体を浮かせる事すらできません。 頭の後ろで組まなければ30回程できるのですが前に起き上れるように反動があるからできるなどの事で意味がないそうですので手を頭の後ろで組んでやる事にしたのですが、確かにお腹に力が入りますが体が挙がりません。この手の質問や悩みでは5回から10回、10回から15回と練習していけば増えていくので頑張ろうという回答があったのですが私の場合やったら一回もできないどころかまず体が動かなくなるので練習にすらならず、焦っています・・・。どうすればいいでしょうか? ※ちなみに誰かに足を抑えてもらってやってみたりソファーの下に足を入れて抑えるようにしてやってみたりしましたが無理でした。難しい理由は力のモーメントがどうのと聞きました。難しいというケースどころかできない私の場合はその力の入り具合を邪魔する筋肉が多いからでしょうか・・・?胸筋が大きいから?・・・どうもわかりません