• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今、19歳の大学生です。)

19歳の大学生の妊娠について

このQ&Aのポイント
  • 19歳の大学生が妊娠し、経済的な問題に悩んでいます。
  • 出産育児一時金の条件や結婚のメリット・デメリットについて知りたいです。
  • 彼との結婚によってもらえる支援金についても気になっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sze0904
  • ベストアンサー率46% (38/81)
回答No.2

こんにちは。2児の母です。 「出産育児一時金」に関して言えば、なんらかの健康保険に加入していれば結婚しても結婚しなくても受け取れます。 学生でも、未婚でももらえます。 今は親御さんの健康保険の被扶養者なのでしょうか? そうだとすると親御さんの健康保険から「家族出産育児一時金」として受け取れると思います。 彼と結婚したとして、彼が働いていなくても国民健康保険に加入していればもらえます。 その他の事で、結婚とのメリットデメリットはよくわかりません。 すごく、おせっかいで余計なお世話だとわかっているのですが、ひとつ言わせてください。 大学を辞めて就職を考えてらっしゃるとのことですが、せめて彼だけでも大学を卒業することを考えてみてはいかがでしょうか? というのは、大卒と高卒では生涯収入に歴然の差があります。何千万かの違いです。 それに就職できる会社にも差が出ます。 これからお子さんを育てて行くにあたって、収入が多いに越したことはありませんよね。 子供ができたのだから、責任をとって大学を辞めて働くというのはかっこいいかもしれませんが、 長い目で見たらどうでしょう? 親に頭を下げて、必ず返すから援助してくれとお願いしてでも、大学を卒業したほうがいいんじゃないかな~と私は思います。 私が親なら、最初から親をアテにして「子供できちゃったなんとかして~」っていう態度なら、自分で何とかしろって突っぱねますが、質問者さんと彼のように、しっかり責任を自覚して、大学を辞めてまで自分達でやっていこうとされている2人になら、喜んで援助します。 ホントに余計なことを申しまして、お気を悪くされたらすみません。 妊娠初期は体調が崩れやすい方が多いです、お体たいせつにしてくださいね。

moconyanko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼が働いてなくてももらえるんですね。 実は私の母に、彼は大学続けた方がいいとは言われてました; そんなに違うものなんですね・・・ もう少し検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • miumanma
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

私は去年出産しました☆一時金は種類があって、彼がどの保険に入っているかになりますが学生なら国保ではないですか? 国保ならわざわざ就職して保険に入らなくても国保の一時金が利用できますよ! 条件的には、滞納があるかないか…になります(^^;)滞納がなければ受け取れますよ☆ また分からないことがあればお教えしますね☆体を大事にしてくださいね(^-^)

moconyanko
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうなんですね。 少し安心しました。 どの保険かいまいちわからないので、ちゃんと確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学生または就職後すぐの結婚・出産 

    20歳女子大学生です.将来結婚するつもりの26歳社会人の彼氏がいます. 彼は30歳までには結婚し,できるなら子供も欲しいと言っています. その場合,私が遅くとも24歳で結婚・出産を終えていなければならないことになるのですが,社員人2年目でその2大行事を済まることが会社的にどうなのでしょうか.煙たがられることは確実だと思うのですが・・・. ちなみに私はIT企業に勤めたいと思っています.男性にも負けないくらいバリバリに働きたいと思っているのですが,出産等をするつもりだと長く勤めることは難しくなってしまいますか? もちろん福利厚生がしっかりしたところに就職できるに越したことはないですが・・・. また,最近は企業に長く勤めるために,大学生のうちに結婚も出産も済ませておいた方がいいのではないかと考えるようになりました. 就職に不利になることは予想できるのですが,メリットデメリットがあれば教えてくださると嬉しいです.

  • 出産育児一時金について

    無職の場合、出産育児一時金を貰うには、何をする必要がありますか? まだ籍は入れてない友人の話です。 今彼氏さんは資格取得の為学校に通っており、3月に卒業です。 友人は震災の影響で仕事を辞めることになり、再就職の初日に妊娠が発覚、解雇となりました。今は無職、バイトも見付かっていません。 2人共、今は各親の披扶養者として国保に入っています。 結婚後は親とは別に賃貸で暮らす予定だそうです(貯金はあるので)。 出産育児一時金を貰うには、何をどうするのが一番良いでしょうか? 出産育児一時金は、保険者本人か、保険者の配偶者しか貰えない…みたいなことを聞きましたが、例えば籍を入れないまま出産し、保険者が友人の父なので、『保険者の配偶者』ではないですが、貰えるんですかね? 出産前にお互い無職のまま入籍すると、親とは世帯が別になるので国保に入り直さないといけないですよね?出産育児一時金の条件として、一年以上の加入が挙げられていますが、これは入り直す前の披扶養者だった頃も計算に入れて大丈夫でしょうか?

  • 文系大学院の選択

    私は大学院に進学しようと考えているのですが、経営系か経済系のどちらにしようか考えています。 今は経済学部ですが今から勉強するならどちらでもほとんど知識に差はないのでメリットデメリットなどあればアドバイスを頂きたいとおもいます。  経営系のほうは普通の経営科からMBAを取得できる大学院までアドバイスを頂けたらと思います。   それからこの2つの系統の入試の難易度や修士課程を経て就職する場合のメリット、そのあたりもアドバイスよろしくお願いします。

  • 大学卒業後、結婚と就職

    今年大学3回生になる女です。 そろそろ就職のことについても考え始めなければならない時期に差し掛かっており、人生設計を立てる上で皆さんの意見を頂戴したく質問させていただきました。 現在お付き合いしている男性がいます。 交際期間もそこそこ長く、ゆくゆくは結婚したいねと話をしており、今までは就職して何年か経ったら考えようとのんびり構えていました。 しかし彼は30代、専門職で苦労してきた結果貯金もほとんどなく、できることなら早い段階で一緒に暮らし、貯金を始める方が賢明なのではないかと考えるようになりました。 そこで、就職が決まった時点で籍を入れてしまい、その後就職するのはどうか?と考えています。 考え得るメリットとデメリットを挙げておきます。 メリット ・早いうちから光熱費などを節約でき、貯金できる ・彼が30代でなるべく周囲から早く結婚を、と言われている ・苗字が変わったり住所が変わったりと入社後の苦労が少ない ・妊娠するまではブランクなしで働ける ・就職先に社宅の制度がある場合、既婚者の社宅に住める ・結婚式は二人とも身内だけで行うこぢんまりとした式にしたいと考えていたので、会社の人を呼ばなくて済む デメリット ・避妊はしっかりするつもりですが妊娠の危険性が早まる(会社側も不安?) ・世間体が悪いかも けじめとして、同棲という形は取りたくないです。 専業主婦になるつもりはありませんので、環境がガラッと変わってしまうことに不安もありますが、彼が一人暮らしが長いこともあり家事は得意なのでなんとかやっていけると思います。 大学を卒業して(就職が決まった時点で、もアリ)すぐの入籍について、皆さんのご意見をお聞かせください。 交際に関しては双方の親の同意を得ています。

  • 出産費用がありません><今妊娠していてあと8ヶ月程で産まれるのですが、

    出産費用がありません><今妊娠していてあと8ヶ月程で産まれるのですが、旦那の会社が社会保険に加入させてくれません。 在日4年目の主人が家族で経営している小さな工場で週×8時間と月2回位休日出勤して働いているのですが、社会保険に加入させてもらえません。 そこは3ヶ月の試用期間が有り、今月3回目の給料を貰いました。何度か保険を社長に言いましたが相手にしてもらえず、そこで以前から働いてる人も社会保険に入っていないから自分で国民健康保険に加入しろと言っています。 出産育児一時金が貰えないと外国人で社会保険なしなのでローンも組めず、出産費用も都合付きません。。(もし外国人でも審査がゆるくて発行してくれるカード会社とかありましたら教えてください) あと、今の居住地に引っ越してきてとりあえずこちらの市の国民保険に加入しましたが、主人は前の知り合いのところで働いていましたが、10ヶ月間ずっと給料を払ってもらえず、ずっと貯金を切り崩して生活していた為現在まで国民保険料1年位未払いで、主人はどこの保険にも加入していません。なので、就職を機に二人とも主人の社会保険に入るのが一番だと思うのですが…残業代もケチって出してくれない会社なんです…。 最悪私の保険料が未払いでも主人は国民保険に入れるのでしょうか? 出産育児一時金は私の方の保険でないと下りないのでしょうか?

  • 大学院に行くか、就職するか。

    僕は今、大学3年生です。 そろそろ進路を考えなくてはならないのですが、 大学院に行こうか、就職しようか迷っています。 僕は情報工学を専攻していて、 工学系の友達はみんな勉強不足だからと進学するつもりでいます。 大学院に行くメリット・デメリット、就職するメリット・デメリットなど ありましたら、教えていただきたいのですが。

  • 退職後の健康保険について

    1月31日付で7年勤務した会社を退職し3月に出産します。 2月から旦那の社会保険の扶養に加入しようと考えていたのですが、事情により旦那も1月31日付で15年勤めた会社を退職してしまったので2人とも社会保険を喪失してしまいます。 旦那は出来るだけ早く再就職するつもりですが、いつ就職が決まるかわかりません。 このような場合、旦那の再就職が決まるまで健康保険に加入しないままだと出産手当金、出産育児一時金を受取る事は出来ませんか? 社会保険の継続を考えてはいますが、旦那が社会保険の継続をした場合私が扶養に入る事は可能ですか? 旦那の社会保険継続で私が扶養に入れた場合、出産手当金、出産育児一時金を受取る事は可能ですか? また、失業給付金の延長をし、出産後就職活動を開始し失業給付金を受けたいと思いますが可能でしょうか?

  • 大学の編入学について

    自分は道内の大学の経済学部に所属しているのですが、今の大学から国立の北海道大学の経済学部に移りたいたく考えています。詳しい方がおりましたら試験内容や難易度、メリットデメリットを教えて欲しいです。

  • 出産・育児手当はもらえない!?

    出産・育児手当はもらえない!? 現在無職(家族の介護)で数ヵ月後に結婚します。 結婚後は自宅開業で小さなお店をしようと思っているのですが、 数年したら子どもが欲しいと思い(計画通りに行けば)出産資金等について いろいろ調べ始めたら自分の無知さに気付きました・・ まず出産・育児に支給される一時金や手当は社会保険に加入している人の 「育児休業中の手当」のようなものなのでしょうか?? という事は国から頂くお金ではないのですよね? 自営業の国民保険支払者には、出産や育児の際(児童手当を除き)の一時金や手当等、 社会保険加入でなくとも何か支給される費用はないでしょうか・・ 頂く頂かないにしても出産に向けて貯金はしますが、 少しでも援助がどこからか出ないかと思い相談しました >< ご回答お願い致します!

  • 離婚後の出産育児一時金等について教えてください。

    離婚後の出産育児一時金等について教えてください。 離婚後すぐに出産を控えている場合、夫の健康保険から抜けると出産育児一時金は受けられなくなるのでしょうか? もちろん離婚後すぐに国民健康保険に加入するとします。 しかし国民健康保険に加入後間もなく出産となれば加入期間も短いので受けられないのかなと思いまして。 ご存じの方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう