学習ボランティアについて

このQ&Aのポイント
  • 大学一年生が学習ボランティアとして活動している経験について紹介します。
  • 悩んでいる子への指導のタイミングや無視する子への対策について質問があります。
  • 経験者の方からのアドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

学習ボランティアについて

学習ボランティアについて カテゴリに迷ったのですが、教育方面に近いと思うのでこちらにします。 大学一年生で教員志望なのですが、教職課程の登録が遅れてしまったために、来年から進めていくことになりました。その分一年生の時間が空いたので、現場の経験として近くの中学校の放課後補習にボランティアとして参加してみたんです。学年の枠を超えて、いろんな子がそれぞれプリントをやって(教科は数学です)、全問正解するまでやりきるというスタイルでした。それで、分からなくて悩んでいる子に対して、道しるべを示してあげるのがボランティアの役割です。ちなみに、ボランティアの経験も、塾講師などの指導の経験もありませんでした。 二回ほどやって、すごくやりがいを感じて、今後も続けたいと思うのですが、いくつかこちらが悩むことがあったので…。まず、悩んでる子は顔を見ればすぐ分かるのですが、はたしてどのタイミングで、どこまで教えてあげたらいいのか、判断に迷うことがあります。悩むことはいいことだ、と個人的に思うので、そこに水を差すのもどうかな、と悩むことがありました。また、こちらがどんなに話しかけても、一方的に無視をする子も中にはいて、どうしたものかな、と思います。まだ全然回数が浅く、初対面の大学生に心を開けといっても無理だろうとは思うのですが、なにか対策はないものかと思うのです。もちろん、回数を重ねていくうちに問題は解消してくると思うのですが、なにぶんこちらの道しるべが全くないので…。次回に、中学校の先生にも一度相談してみようと思います。 経験者の方がいらっしゃれば、ぜひ指導をお願いしたいです。

  • zitu
  • お礼率44% (44/100)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ARN73
  • ベストアンサー率34% (60/175)
回答No.1

経験者ではありませんが・・・ 定期的に通って、zituさんが信頼できるお兄さん/お姉さんだと気づけば、自然と相談してくると思いますよ。zituさんもお分かりのようですが、やはり1度や2度会った人に心を開くのは子供でもありません。特に、話が苦手な子供はなかなかなじんできません。中学の先生に相談するのは賛成です。「○○さんが何か悩んでいると思うのですが・・・」というような感じで、先生からその子に注意を向けるのもいいと思います。 がんばってください。

関連するQ&A

  • 大学院生が教職課程をとることについて質問です。

    大学院生が教職課程をとることについて質問です。 長くなってしまいましたがどうか宜しくお願いします。 私はいま私大文学部国語学専攻3年で、他の大学院を受験しようと考えております。研究者志望です。 現在、大学で教職課程に登録していて、ある程度教職関係の単位を取得していますが、履修の事情で教育実習は早くとも修士1年という形になってしまいます。 これに関して、いくつか質問があります。 (1)他大学からの進学者が大学院修士課程で教職課程をとり、教員免許を取得できるものなのか。 私の通う大学の院では、他大学からの進学者は教職課程を取れないことになっているので、一般にどうなのか知りたいです。 (2)院の指導教員が、教育実習のために3週間学校を休むことを許可してくれない可能性は高いか。 (3)教員免許取得後、大学院に在籍しつつ、高校での非常勤講師といった仕事は容易に得られるものなのか。 一つでもわかる方、どうか回答をお願いします。免許は中高国語のつもりです。 人文科学系で大学院(博士後期課程)まで進むのは、一般就職にせよ研究者にせよ極めて不利な状況であるということは知っています…。 そのうえで教職を取ろうという判断が遅れたのは私の落ち度でした。 研究者として一人前になるまで高校の教員などで繋げられるようにしておかないと、経済的・経験的・精神的に不安定になるので、今更ながら悩んでいます。

  • 社会人です。小学校教員への道を考えています。

    社会人2年目、25歳です。 小学校の教員への転職を考えています。 私は理系で大学院修士課程を修了後、現在は企業で研究開発に従事しています。 大学、大学院は化学を専攻していました。 高校生のころから教職に興味を持ち続けていましたが、学業を優先するため(教員免許を就職の保険にしない考え)、教職課程は取っていませんでした。 大学は小学校、中・高校の課程が履修可能でしたが、理系学部で大学院進学を念頭においていたため単位取得は困難でした。 ただ、学生時代は小学生を対象としたスポーツ教室の先生、個別指導塾の講師をしていました。また、両親が教員(小学校、大学)ということもあり、身近な職業でした。 スポーツ教室は小学校の先生方とともに1~6年生(100名弱)を指導、塾は中高生対象でしたが、よく小学生も教えていました。 なので、教職への興味を持ち続けたまま、今の仕事に就いているという状況です。 会社では、社会貢献活動として、小学校に出張して理科を教えるというプログラム(ボランティア)があります。今年は2年目で参加していますが、やはり教壇に立って、子供たちの表情を見るのが面白く、普段の仕事よりやりがいを感じます。 もちろん、教員という仕事は良い部分ばかりではないことも分かっています。 ただ、まだ私は年齢的に職業変更が利きますし(20代のうちは人生についてじっくり悩み、考える期間だと考えています)、また、いまの仕事が嫌だからという動機ではありません。 教員への採用を目指すには、まず教員免許取得が必要です。 通信での履修を考えていますが、現職をぎりぎりまで続けながら進めていきたいです。 どのようなプランを立てて、進めていくのが良いでしょうか。 なお、両親はいずれも学生時代に免許取得したので、相談には乗ってくれますが、状況がやや異なります。 認定試験など、社会人だから可能な方法があるのでしょうか。 何でもアドバイスいただきたいです。宜しくお願い致します。

  • 学習支援ボランティア

    子供の学校で、父兄や地域の方による学習支援ボランティアを始めたい、という話があります。経験のある方お子さんの学校で行っているという方、感想やご意見を聞かせてください。

  • ボランティアって?

    受験する学校の書類にボランティアをした経験はありますか?と書いてあって悩んでいます。 私は小学生の時に、両親が仕事をしている子が放課後あずけられる所に行っていて、そこで敬老の日に近所のお年よりの方を呼んで、肩をたたいたり一緒にゲームをしたりするような会に参加しました。あと。月1でゴミ拾いもしていました。とにかくその施設で色々活動をしました。 このように行事として半分無理やりやらされたことでもボランティアって言ってもいいものなんですか?それも小学生の時にやったことを今さらとか思われませんかねェ・・・

  • 短大で中学校二種免許取得・来年度編入予定

     私は教員志望で現在短大で教職課程をとり中学校英語教諭二種免許を取得予定です。また、来年度編入する予定で、現在滑り止めで一校合格が決まっています。また、来週本命大学を受験します。編入後は教職課程を履修し、中・高英語教諭一種免許とりたいと思っており、長期留学(1年くらい)も考えています。  問題なのは単位認定についてです。滑り止めの大学は一括認定の関係で資格の単位がまったく認定されず、教員免許取得には最初から単位を取りなおさなければなりません。一方これから受ける本命大学は個々の科目の単位が認定されます。万が一本命大学が落ちた場合、滑り止めの大学に行くことが確定済みです。もし本命大学に編入することになり短大で取った教職の単位をある程度認められても、編入後に教職課程を取り、更に留学するとなるとおそらく2年間では卒業できません。滑り止め大学で教職課程をとるなら尚更だと思います。早く教員として社会に出て自分で稼げるようになりたいのでなるべく2年間で卒業したいです。    そこでいろいろ悩んで調べていたのですが、現場で経験を積みながら教員免許を上進させる方法があると聞きました。もし滑り止めに編入が決まった場合、教職課程は取らず留学の方を取り、大学卒業後教員になったあとで中学一種免許を取ろうかと考えています。  教職課程を一から取り直さなければいけない大学をなんで選んだんだと聞かれるとまた話が長くなるのですが…。「本命大学に落ちて滑り止めに進学したらそのあとどうしよう」という不安でなかなか勉強に集中できません。本当は落ちてから心配しろって話ですがなかなかそうもいきません。  教員になったあと(短大で中学校英語教諭二種免許を取得したが大卒)で教員免許を上進させるのは難しかったり大変だったりするのでしょうか。また中学校で経験を積んで高校英語教諭一種免許は取得可能でしょうか。長い上に稚拙な文章ですみません。

  • 教員採用の集団指導経験について

    教員になろうか考えています。以下のようなことを教えてください。 1.塾講師など集団指導の経験がないのですが、教育実習などの教職課程だけでなんとかなるでしょうか? 2.最近は面接重視とききます。集団指導の経験などは面接の際有利になるでしょうか? 3.大学受験をしたことがないのですが、いきなり高校3年生の授業をもつこともあるでしょうか?

  • 小学校教師の資格・就職

    小学校教師について質問させてください。 今、私は4年制大学の3年生です。 1年生のときは一応教職課程を受けることを考えて、 免許に必要な、体育・憲法・情報の授業を取ったのですが、 2年生になり、他に就きたいと思う職業が自分のなかで 出てきたので、教職課程は取りませんでした。 (通っている大学は中・高校生の教員免許は取得することは 出来ますが、小学校の教員免許は取ることが出来ません) そして、最近進路について真剣に考えるうち、 小学校の教師になりたいと思う気持ちが大きくなってきました。 自分でも調べてみたところ、 小学校教師になる免許状には、 専修免許状 大学院修士課程等で所定の単位を修得 一種免許状 大学で教職課程を履修 二種免許状 短大などで教職課程履修 とあるようなのですが、この3つは取得したあとに何か差があるのでしょうか? また、私が今から最短で小学校教師になるには、 小学校教師の教職課程のある短期大学に入りなおすのがいいのでしょうか? あと、免許状を取れたとしても、 すぐに小学校で働くことは出来るのでしょうか? 雇用の現状などももし分かれば教えていただきたいです。 どこに相談していいのか分からず、ここで質問させていただきました。 分かる方がいましたら回答よろしくお願いします。

  • 小学校教員免許1種の取れる大学院

    小学校教員免許1種の取れる大学院を探しています。 現在、教職課程でない大学にかよっているのですが 大学卒業後、学習障害・ADHDを中心に大学院で勉強しながら、小学校教員をとりたいと考えています。 知ってる方いらっしゃったらお願いします

  • 学習指導要領。。。

    大学で教職課程を履修している者なのですが、この間、学校の先生に小・中・高校の学習指導要領とその解説書を買うように薦められた(今はなくてもいいけど、あったほうがいいよ、と)のですが、今2年生で、これからその学習指導要領を買って4年生になるまでに学習指導要領の内容は変更されないものなのでしょうか?買って次の年に内容一部改定、みたいなことがあっては嫌なのですが、、、そこのところどうなのでしょうか?今買っても損はないのでしょうか??

  • 教職課程について

    どのカテの相談しようか迷ったのですけど、ここにします。自分は36歳です。大学にいた頃は教員免許に興味がなくて教職課程を履修しなかったのですが、最近教員免許を取りたいと思い始めています。 卒業した大学で教職課程を履修することは可能でしょうか?他の大学でもいいのですが、もし可能なら履修する期間と費用が分かりません。手続きも全く分かりませんし、もう一回入学試験みたいなものがあるのでしょうか? 大学を卒業してしばらくしてからこのような経験をされた方がいたら回答お願いします。