• ベストアンサー

学習支援ボランティア

子供の学校で、父兄や地域の方による学習支援ボランティアを始めたい、という話があります。経験のある方お子さんの学校で行っているという方、感想やご意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shibata0p
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

NO1のものです。 おそらく指導は教師がもちろんしますので、支援ボランティアがするのは、例えば、児童がといた問題の丸つけや机間巡視の時にどうしても教師一人だと問題を解いていて間違った答えの子どもがいた場合見切れないので、その時に問題を勘違いしていたり、聞いていなかったりしている子どもにアドバイスしたりという程度だと思います。 あくまでもこれはわたしの経験上ですが・・。 学校によってもいろいろ異なってくるので絶対とはいえないですね。

jj-stocker
質問者

お礼

度々ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • shibata0p
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

こんにちわ。はじめまして。 私は一年間学習支援ボランティアを経験したものです。 昨年まで教育を専門として大学に通っていたときに経験しました。 内容は子どもの校外学習の時などどうしても30人近い子どもたちをのばなしにするのに、教師一人では見きれない部分がでてくると思います。その時などに一緒についていって子どもの様子を見たりしていました。そのときに一緒に協力してくれる保護者などもいましたよ。 それほど心配をするようなことではないような気が・・。 私が通っていた大学では結構いろいろな学校に学生たちが行っていました。教育を専門としている学生ばかりなので実際に子どもを触れ合う点で勉強もさせていただき、勉強にもなりました。

jj-stocker
質問者

お礼

ありがとうございます。家の子の学校の場合、学力向上の為のボランティアを父兄の手で、という事で、先生と一緒に教室に入って支援してほしいと言われています。近くの大学生のボランティアがしばらくの間入って下さるそうなのでそれについては心配はしていないのですが、父兄が行える学習支援てどの程度の事なのか、お考えがありましたら、また教えて下さい。

関連するQ&A

  • 教育支援ボランティアについて教えてください。

    なるべく早く、回答をお待ちしています。 高3です。 北海道教育大学函館校に、ぜひ入学したいと考えています。 パンフレットを読ませていただいたところ、 『教育支援ボランティア』という、ボランティア活動があるということを知りました。 学校の先生になりたい私としては、とても興味があります。 そこで、 ・『教育支援ボランティア』には、どれくらいの割合の人が参加しているのか? ・『教育支援ボランティア』に参加する、メリット、デメリットは? 参加経験のある方は、具体的に感想等もお聞かせいただけると嬉しいです。

  • 学習ボランティア

    春休みから、児童養護施設で学習ボランティアをしようと考えています。大学1年生です。 経験者の方、または施設の方にお聞きしたいのですが、 学習ボランティアをする上での注意点、 子供との触れあい方についてアドバイスがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 学習ボランティアについて

    学習ボランティアについて カテゴリに迷ったのですが、教育方面に近いと思うのでこちらにします。 大学一年生で教員志望なのですが、教職課程の登録が遅れてしまったために、来年から進めていくことになりました。その分一年生の時間が空いたので、現場の経験として近くの中学校の放課後補習にボランティアとして参加してみたんです。学年の枠を超えて、いろんな子がそれぞれプリントをやって(教科は数学です)、全問正解するまでやりきるというスタイルでした。それで、分からなくて悩んでいる子に対して、道しるべを示してあげるのがボランティアの役割です。ちなみに、ボランティアの経験も、塾講師などの指導の経験もありませんでした。 二回ほどやって、すごくやりがいを感じて、今後も続けたいと思うのですが、いくつかこちらが悩むことがあったので…。まず、悩んでる子は顔を見ればすぐ分かるのですが、はたしてどのタイミングで、どこまで教えてあげたらいいのか、判断に迷うことがあります。悩むことはいいことだ、と個人的に思うので、そこに水を差すのもどうかな、と悩むことがありました。また、こちらがどんなに話しかけても、一方的に無視をする子も中にはいて、どうしたものかな、と思います。まだ全然回数が浅く、初対面の大学生に心を開けといっても無理だろうとは思うのですが、なにか対策はないものかと思うのです。もちろん、回数を重ねていくうちに問題は解消してくると思うのですが、なにぶんこちらの道しるべが全くないので…。次回に、中学校の先生にも一度相談してみようと思います。 経験者の方がいらっしゃれば、ぜひ指導をお願いしたいです。

  • 受験準備・学習指導のボランティア

    http://okwave.jp/qa4015430.htmlとほぼ同じ内容ですが、質問させてください。 私も↑の質問者atsuGTさんと(おそらく)同じNHKスペシャルを見て、 進学を志しながらも経済的な事情で塾等に通えず 不利な条件を強いられている子どもたちにボランティアで勉強を教えたいと 思うようになりました。 自分でも、近隣の社協のHPを見たりして探しているのですが なかなか私の希望する活動が見つかりません。 上記の質問に対しての回答で 大学のサークルで探してみてはどうか、という回答がありましたが 私はすでに社会人なので、その方法はむずかしいです。 また、児童養護施設での学習指導という回答もありました。 児童養護施設には個人的にツテがあるのですが ああいう施設はすでに学習指導ボランティアの支援が十分行き届いている といった感じで、 私としては現状、支援が不十分な困窮家庭の子どもたちへ ボランティアを志向しているのです。 また、学習指導経験が皆無なので個人で取り組むよりは サークル等に加入して、経験者からアドバイスをもらいながら 活動したいと思っています。 こんな私(埼玉在住)の希望に添うようなボランティアサークル等はないでしょうか? あるいは、効果的な探し方のアイディア等があれば教えていただきたいです。

  • 我が子を特別支援学校に通わせる事。

    いつもお世話になっております。 愚痴のようになりますが、お願いします。 私には7歳と5歳の子供がいます。 上の子が、現在聴覚の支援学校に通っています。下の子は健常です。 聴覚は重度の障害で、聞くことはモチロン発声も喚き声のような状況です。(家族には聞き取れますが) 手話でやり取りをしています。 小学校を決める際に、地元小学校、難聴学級のある小学校、聴覚特別支援学校を見学し、先生方と相談して、本人の学習スピードを考慮して、聴覚特別支援学校を選択しました。 今現在、本人も意欲的に学び、手話も上達していて、楽しい生活を送っているので「支援学校にして良かった」と思っています。 ただ、最近たて続けに御近所の方や、習い事のママさんから、「どうして普通小学校にやらないの?」「聴こえ無いなりに、よく分かってるじゃない。兄弟で違う学校って可哀想」等と言われます。中には「職場に聴こえ無い方がいるけど、ずっと普通学校だったって。お子さんも行けるんじゃないの?」と言う人もいます。 普段の私なら聞き流せるのですが、あまりにも立て続けに言われたので、何か突き刺さったような、モヤモヤとしこりが残っています。 私が、学校を決めた理由をキチンと説明出来たら良いのですが、説明した所で、子供の状況をしらない、難聴児の学習に必要な配慮も分からない人に理解出来ないと思うのです。 「支援学級もあるのに。」と言われましたが、難聴学級のある小学校でも、子供の口話力(口の動きで言葉を読み取る事)では無理だと言われました。「手話を使うなら聴覚支援学校に行ってください」と。 そういう背景を説明する気力はなく、「見学して話し合いもしたけど、ウチの子には難しく思ったから」と言ったところ、「子供を過小評価しすぎ、もっと信じてあげないと」と言われました。 特別支援学校に通わせる事は、そんなに悪い事なんですか?普通小学校に通わせる努力をしないのは、過小評価なんでしょうか? 普通学校、支援学校、どちらかに悩んで、決断を下した方、お話をお聞かせください。 また、投稿を読んで感想をもった方も、よろしければお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 児童養護施設での学習ボランティアは必要?

    はじめまして。現在社会人で児童養護施設での学習ボランティアを希望している者です。 現在、全く福祉とは関係のない職種に就いておりますが、何か自分にもできることはないかと探していた際、学習ボランティアの存在を知りました。 早速、施設にご連絡をし、希望の旨を伝えてそのお返事をお待ちしているところです。 同時進行で、ネットで学習ボランティアについて引き続き調べていたところ、ある施設職員の方のブログで「ボランティアは迷惑である」との記述を見つけました。 とても残念な気持ちだったのですが、善意の押しつけのようになってしまっては無意味だと感じました。 そこで施設職員の方、もしくは実際に施設で生活している方に教えて頂きたく存じます。 本音のところで、学習ボランティアは必要でしょうか? また、必要ない場合、どういった支援が最も嬉しいのか教えて頂けませんでしょうか? もちろん「学習ボランティア」と一括りに論じることはできず、はた迷惑なボランティアもいれば、もう欠かすことができないくらい求めていられるボランティアの方もおられると思います。 個々人の資質によって大きくことなることは重々承知しておりますが、そこも踏まえて是非教えていただけませんでしょうか。 乱文で申し訳ございませんが、ご教示いただければ幸いです。

  • 高校生のできる貧しい国を支援するボランティア

    今高1なのですが、部活をしていないので放課後の5時から6時ぐらいにボランティアをしようと思っています。特に私は将来ユニセフで働くことが夢なのでできれば貧しい国の子供を支援する国際関係のボランティアを探しています。もしそのようなボランティアを知ってる人がいたら是非教えてください!

  • 中学生くらいまでの子供の学習支援や、外国人児童に日本語を教えるなどのボ

    中学生くらいまでの子供の学習支援や、外国人児童に日本語を教えるなどのボランティアでしたいです。ポジションを探せるサイトや、団体などご存知の方、教えてください。

  • 外国人支援のボランティアされている方!!

    初めまして.. 家の近くに、市で運営している地域外国人の生活支援や地域住民と外国人の交流場を設けている施設が有るんです。 ちなみに、ボランティアの内容を調べたら、部門別でボランティアを募集しているのです。 ☆交流企画部会は (地域における外国人と日本人との交流イベントの企画運営) ☆情報広報部会 (地域で生活する外国人に対して日常生活などに関する情報の提供や生活相談の実施、他の団体・機関への紹介、国際交流に関する情報の収集・整理) ☆日本語教室部会 以上の様に分かれているみたいです。 私自身、語学を現在、勉強をしている関係も有り、外国の方と自然に触れてみたく、そして少しでも生活環境で悩んでいる外国の方々の力になりたく、そこの施設で是非、ボランティアをしたいと思って居るんですが.. でも私は、現在社会人で勤務の予定は分かるのですが、休みや勤務時間がローティション制で変わってしまい、ボランティアに参加したとしても、他のボランティアの方と時間が合わなく、代えって他のボランティアの方々に迷惑を掛けるんじゃないかとか、語学と言っても英語ではなく、他の言語な上、旅行会話以上、生活会話レベル以下の中途半端なレベルしか持ち合わせていない点や、それと、その様な条件の中で周りのボランティア方々と上手くやっていけるか?色々と心配をしているんです。 外国人支援のボランティアをやられている方で、ボランティアの仕事内容や雰囲気などを教えて頂きたいのですが.. 宜しくお願いします!

  • ボランティアって可哀想だからするんですか…?

    ボランティアって可哀想だからするんですか…? 友人がボランティアをやってるって話していてすごいなぁ…と思ってたら「可哀想な子達の為に私はやってるの…」って話してました 可哀想な子って言い方がなんだか私は嫌な気持ちになってしまいました。 家に帰ってその話しをするとじゃあどんな気持ちでボランティアってするものなのかな…?って思って考えて私って偽善者なんだろうか…と自己嫌悪になりました 理由はどうであれ何かしらアクションを起こしてる友人に対してこんな気持ちになって… ボランティアをやってる方のご意見お聞かせ下さい!