• ベストアンサー

今年、結婚式を挙げました。 ですが、残念ながら主人の祖母の不幸もありま

今年、結婚式を挙げました。 ですが、残念ながら主人の祖母の不幸もありました。 この場合、新年の年賀状はどうすればいいですか? そして、7月には第一子も産まれます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

祖父母の場合、喪に服する期間は3か月~6か月としている事が多いと思います。 新年がその期間に該当しなければ年賀状を出しても良いとは思います。その辺は個人の問題なのでこれ以上の回答は出来ません。

関連するQ&A

  • 私の祖母の喪中ハガキを主人も出すべきでしょうか?

    基本的なことかもしれませんが、自信がないのでどなたか教えてください。 今年の1月中旬に結婚し、1月末に私の祖母が亡くなりました。 結婚報告ハガキとまとめるか、迷っている間にこんな時期になり、慌てて喪中ハガキを作成しています。 私は主人も喪中ハガキを出すものだと思っていたのですが、主人はうちの祖母に一度も会ったことが無い(特別養護老人ホームに入っている時に病気になり、そのまま亡くなった)ためか、 親ならまだしも祖母であるし、私は出すべきだが、私は嫁に来たわけだから、自分は年賀状でいいのでは?というのです。 結婚したので、主人にとっても祖母だと思うのですが、いかがでしょう?また、主人の兄弟や親にも喪中ハガキを出すべきでしょうか? 回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 主人の祖母が今年他界。喪中ハガキ?

    主人の祖母が今年亡くなりました。 主人の実家とは別県で、勿論、同居していた訳でもありません。 跡継ぎなどでもありません。 友人が同じ状況なのですが、これから喪中ハガキの手配をするそうです。 私は、同居していた訳でもないし、離れて住んでいたし、 特別必要ないと思っていたのですが、 この場合、喪中という事になり、年賀状もつつしむべきなのでしょうか? 私は我が家では通常通りと思っていたのですが、いけないですか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 今年結婚・出産の場合の年賀状

    今年3月に結婚式、7月に出産したものです。 結婚式後の結婚報告はがきは出していません。 そういった場合、年賀状には結婚報告と出産報告を兼ねた形で 年賀状を出したほうがいいのでしょうか? 兼ねるとなると、結婚式の写真+子供一人の写真にしたほうがいいのか・・ それとも家族三人で普通に写った写真をのせるべきなのでしょうか? 文面も「結婚して初めての新年を迎えました・・・」 と書いてから、どこかに子供が生まれたことも一言手書きで 書き添えるのがいいのでしょうか? それとも文章の中に子供が出来たことも組み込んで しまったほうがいいのでしょうか? どういう文面にしていいのか全くわかりません。 結婚と出産報告を兼ねた年賀状をもらったことがないので どうしたらいいのか本当に困っています。 よろしくお願いします。

  • 祖母が亡くなった年の喪中はがき

    今年の四月に祖母が亡くなりました。 私は現在結婚して姓が変わっています。 祖母は実家から5分ほどの所に一人で暮らしていました。 この場合今年の年賀状は喪中はがきを出すべきなのでしょうか。 主人の実家のお正月のお祝い事には参加しない方がいいのでしょうか。。。 昨年主人のお兄さんの奥様の祖母が亡くなられた際、 お兄さん方は喪中はがきを出し、実家のお祝いにも奥様は喪に服すとゆうことで来ませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 今年祖母がなくなりました。年賀状は・・・?

    よろしくお願いします。 今年祖母が亡くなったのですが、年賀状はどうすればよいのでしょうか? 新しい職場に移ったこともあり、出さないのには何か 連絡しておいたほうがいいと思うのですが、 年賀状の代わりに何か出すのでしょうか? また、前の職場の人から年賀状が来るのですが そういう人たちに向けてはどうすればよいのでしょうか? 一般的な儀礼を教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 喪中はがき・結婚報告について

    初めまして。マナー等にお詳しい方是非教えて下さい。 今年このような事が続きました。 6月末   入籍 9月末   私(妻)の母方の祖母他界(結婚前も別居です) 10月初旬 自分たちの結婚式 10月下旬 主人の父方の祖母他界(結婚前は主人と同居してました) 喪中はがきを出そうかと思っていた所、 ネット等で検索をしていますと祖父母は喪中にされない場合もあると聞き、 喪中はがきをだしてもよいのか迷ってきました。 9月末に亡くなった私の祖母の意向もあり、10月初旬の結婚式は予定通り執り行いました。 2012年の年賀状で結婚報告はがきを兼ねようと思っていたのですが、 9月に祖母が亡くなり、結婚式も終わりホッとしたのもつかの間、 10月下旬に主人の祖母が亡くなりました。 諸事情により主人が喪主をつとめました。 9月の時は、私は休みの日が葬儀だったため、会社から休暇をもらっておりません。 一部の上司には伝えましたが、その他の方には話していないので知りません。 その後10月の主人の祖母の時は、1日だけお休みをいただきました。 お休みを頂くにあたって課の全員に、主人の祖母が亡くなった事は連絡がいっています。 私の会社は課内の人のみ、毎年年賀状を出し合っております。 今まで会社で身内が亡くなった方がおらず喪中はがきも来た事がないので、 わからないのですが、会社の方へも喪中はがきをだしたほうがよいのでしょうか? 喪中ハガキに2名亡くなったことを書いたら、9月の祖母の他界を知らない社員は驚くとおもいます・・・。 例年通り年賀状を出そうかと思ったのですが、 亡くなった事を報告してあるのに、 喪中はがきを出さないと「喪中じゃないのに年賀状でいいの?!」 と思われる可能性もあるでしょうか? また、友人たち数人には不幸があったことは話してありますが、 その他の大多数の友人には話していません。 結婚式の前後に不幸があった事をお知らせするはがきを送ると 「喪中なのに結婚式したんだね」と嫌な風に思われてしまわないか心配です。 今の段階の方向は、 親戚>年明けに寒中見舞い(結婚報告) 会社>11月中に喪中ハガキ、年明けに寒中見舞い(結婚報告) 友人>年賀状(結婚報告) 以上のようにしようかと思うのですが、 そうすると会社の人のみに喪中はがきを出す事になります。 なんかこれも変なような気がして・・・ 支離滅裂、長文で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスをお願い致します!!!

  • 喪中?寒中見舞い?結婚報告?

    私は今年12月16日に結婚しました。次の日、父方の伯父が亡くなりました。もともと主人の方が今年8月に祖母を亡くしたため、彼は喪中はがきを12月に出し、寒中見舞いと結婚報告を一緒に兼ねる予定です。 私はもともと、写真屋さんから「結婚式の写真を年賀状に乗せるのには間に合わない」と言われたため、彼と一緒に寒中見舞いで結婚報告(写真付き)をだすつもりでした。そこで質問ですが、 1)私は伯父の喪中になるのでしょうか? 2)主人の祖母の喪中になるのでしょうか? 3)喪中、年賀状を出さずに寒中見舞いのみで結婚報告を出しては失礼になるのでしょうか? 4)喪中でない場合、写真なしで年賀状を出しておいたほうが良いのでしょうか?

  • 結婚後、喪中の年賀状について

    今年の5月に挙式いたしました。9月に私(妻)の祖母が亡くなりました。実母は、「主人は年賀状でいいけれど私(妻)は年賀欠礼しなさい」といっています。 結婚後の報告・お礼のはがきはだしていないため、私としては年賀状で報告(といっても写真を載せる程度ですが)する予定でした。しかし、お世話になった祖母が亡くなったので年賀状を出すという気にもなれず、かといっていまさら結婚報告というのもおかしな話かと思います。 この場合、喪中はがきを出して寒中見舞いとして結婚式の写真を送ったほうがマナーに沿っているのでしょうか?それとも、喪中はがきは出さずに寒中見舞いをだしても差し支えないものなのでしょうか。 ちなみに、送る相手は友人のみで主人・私(妻)の親戚には送らない予定です。(もともと主人も私も親戚付き合いが薄いので、毎年年賀状は送っていません。会社にも毎年送っていません) アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 祖母からの年賀状

    ありえない年賀状が届きました。 祖母から、私の悪口や人間性についての文句を書いた年賀状が主人宛に届いたのです。 最初に、私は祖母とは一年ほどまえから疎遠にしています。 もともと祖母は、自分が気にくわない人間は徹底的にたたきたいタイプの人間です。 こどもに対しては「育ててやったのに」が口癖、「自分は一番貧乏で、不幸だ」もよく言います。(十分な年金は受け取っています)人の意見は聞かず、自分の意見を押し付けます。 そんな祖母に友だちはおらず、自分の子どもたち(母、妹、弟)に愚痴を言ったり、子どもたちの予定を全て知り、支配することを生きがいに生きています。 私は昔からそんな祖母が苦手でしたが、距離をおくことでうまく付き合ってきたつもりです。 しかし、私にも許せないことができました。主人の悪口を言われているのを知り、祖母に意見したのです。 それがきっかけで攻撃がはじまりました。びっしりとした私への文句の手紙、ハガキ。果ては今年の年賀状。私はどれも反論せず、すぐに捨てました。反論すればさらに悪化するのは目に見えているからです。 心無い謝罪をすればいいのでしょうか? もう疲れ果てています。しかし、何かがあるたびにこの対応なら、正直、もう付き合いたくないのです。 それでも、祖母の言う《育ててやった》恩を感じて付き合っていくべきなのでしょうか。 ちなみに、母は祖母には何度もこのような目にあって、これ以上揉め事を起こしたくないようで役にはたちません。

  • 1月1日に祖母が亡くなりました。寒中見舞いの文面は?

    今年1月1日夜に母方の祖母が急死しました。 こちらが年賀状を出していない方々からも年賀状をいただいたので、 その方々には年賀状を出せなかったことを詫びる寒中見舞いを出そう と思っています。 そこで寒中見舞いの文面についてご相談なのですが… 通常、年賀欠礼を詫びる寒中見舞いの場合、 「新年のご挨拶を申し上げるべきところ喪中につきご挨拶を遠慮させて いただきました」 などと書くと思うのですが、今回、祖母が亡くなったのは年が明けてから ですので、このような文面ではおかしいですよね? 相手に失礼のないような文例を教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう