• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人への結婚祝い、相談に乗って下さい。)

友人への結婚祝いの相談

mayamaoの回答

  • ベストアンサー
  • mayamao
  • ベストアンサー率23% (29/121)
回答No.5

No.4です。再び失礼します。 人によるとは思うのですが、私は5000円以内の贈り物を頂いた場合も、お返しはしましたよ。 質問者様が、やっぱり品物で贈りたいという事であれば、私なら、1234の中だったら、エプロン+お祝いカードにすると思います。 エプロンも好みがあったり、使わない人がいたりしますけど、、、そんな事言ってたら何もあげれませんよね。(その辺を考えてると、結局、金券・・という結論になってしまう。) 「お礼は不要」とははっきり伝えなくてもいいと思います。仲の深い関係なら、「じゃぁ、今後もお互い様で無しにしよう」と話が進むかもしれないけど・・。 「ほんの気持ちだから、気にしないでね」と伝えておけばいいと思いますよ。

kozi-kozi
質問者

お礼

再度アドバイスありがとうございます。 皆さんの意見を参考に、金券orエプロンにカードを添えようって所まで絞りました。 経験者のアドバイスとても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義弟の結婚お祝い

    先日、義弟が結婚しました。 しかし、旦那の兄弟でお祝いはしないという事にしているらしく、迷って義母に相談したら、「そういう風にしてるみたいだから、気持ちだけ何かあげて」といわれました。 とりあえず、ペアのパジャマと5枚組みの食器(パジャマ&食器で1万くらい)を購入しました。 ただ、私達の結婚式時は義弟一人でしたが、義弟は2人分を負担している事になり、気持ち的にもう少しお祝いをしたいと思っています。 ですが、旦那が納得がいかないようなんです。 旦那の言い分は、弟は何もお祝いを渡してないから、もらうと「渡してないのに・・・」と思うんじゃないかって事です。 旦那の言っている事は一理あるなとも思っているんですが・・・。 私達の結婚時は義弟からのお祝いは頂いていません。 私がしらないだけかもしれませんが、旦那が言っている事を聞くと本当に頂いてないと思います。 義弟の結婚式では夫婦にひとつの引出物(1万くらい)でした。 この場合、旦那の言うようにしたがいいのでしょうか? もう少しした方がいい場合はどんなものがいいでしょうか? 義弟夫婦(25才)で二人とも一人暮らしを長くしていました。 遠方での式となった事と、食器があるという事で荷物になると思い、失礼とは思っているんですが式の写真を入れて後日送ろうと思っています。

  • もらって嬉しかった結婚祝いのプレゼントは?

    もらって嬉しかった結婚祝いのプレゼントは? 友人への結婚祝いのプレゼントを考えています。 予算は5000円程度で、現在考えているのは、ペアパジャマ、バスローブ、アロマディフューザ-(+アロマオイル)、食器、エプロン+aです。 友人は結婚後、彼の実家で同居するとのことで、生活に必要なものはすでに揃っているはずなので食器などをあげても微妙かなぁ。。。とも思います。 また、普段自分ではあえて買わないようなもの(バスローブ、アロマディフューザ-など)をあげると喜ばれると聞きました。 皆さんの中で、「これは嬉しかった」や、「重宝している!」というプレゼントをもらった方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • 友人への結婚祝いについて

    小学校からずっと付き合いのある友人への結婚祝いについて悩んでいます。 先日、友人に会った時に「7月に入籍をした」と報告をされました。 挙式は来年の春の予定だそうで、招待をされました。 私が地元に帰省するときは必ず会う間柄なので、結婚祝いとしてプレゼントを贈りたいと思っています。 彼女には持病があり、体調が悪いときには重いものが一切持てなくなるそうで、食器等の日用品もできる限り「軽い」ものを使用しているそうです。 新居に越したので日用品も一から集めているらしいのですが、場所が田舎なのでなかなかデザイン性のある「軽い」食器が見つからないと嘆いていました。 そこで彼女の好みに合うような少し洒落た感じの「軽い食器」を贈ろうと思います。 お皿等か、ティーカップのセットなど来客用のものにしようかと思っています。 ただ、結婚祝いに食器を贈るというのはおかしくないでしょうか? 食器も好みがあるのであまり好まれない贈り物なのかもしれないと不安です。 もし食器が一般的ではない場合、どのようなものを贈るとよいのでしょうか? また、結婚祝いでもらったものでうれしかったもの、逆に困ったもの等がありましたらぜひ教えてください。 ちなみに私も友人も20代半ばです。

  • 結婚式無しの友人への結婚祝い

    タイトル通りなのですが、結婚式の予定のない友人への結婚祝いのプレゼントで悩んでいます。 半年程の同棲をしてから婚姻届けを先月出しました。 初め食器類を考えていましたが、すでに一緒に生活しているので『ある程度そろっているかな?』とか『来客用に使えるような物ならいいかな?でも邪魔になる??』と悩んでます(楽しいですが。。。) なにか良いプレゼントはありませんか? お知恵を貸して頂きたいです。 ちなみに予算は1万円くらいで金券類は避けたいです。

  • 結婚祝いで迷います。

    知り合いが結婚します。 結婚式はせずに入籍だけだそうです。 すごく仲の良い友達ではないのですが 子供がすごくお世話になっているので なにかしらお祝いをと考えています。 お金ではなく物でと考えたのですが・・・。 新婦が雑貨やギフトを扱う問屋に勤めていて 社割りで買えるとのことです。新婦のご自宅 では、スリッパや食器、写真たて等など ほとんどが同じブランドの物で統一されていて、 好みに反する物を送るのは気が引けるし そのブランドのものは新婦の会社で扱っている 物で、それを別から購入して渡すのも・・・。(それにほとんど持っているので) こんな場合のプレゼントは何がいいでしょう。 ギフトセット、食器、インテリアを 除いて考えたら、結婚のお祝いは何がいいでしょう。 良い案がございましたらぜひ教えてくださいませ。

  • 友人の結婚祝いにバスタオルを検討しています。

    年明けに結婚式1.5次会(会費1万)、2次会(会費6000円)にお呼ばれしました。 結婚祝い(プレゼント)に何がほしい?と友人に聞くと 「タオルやパジャマだと嬉しい」との返答がありました。 予算は5000円前後で考えているのですが、少ないでしょうか? パジャマはやはり趣味があると思うので、タオルが無難かなと思っています。 オススメのタオルのブランドを教えてください。 また結婚式前に送る、結婚式後に送る、結婚式当日に手渡し、どれが良いのでしょうか? 遠方なのでなかなか直接は難しいので…。

  • 結婚祝い

    友人が結婚します。結婚祝いに何か贈るつもりですが、時計や食器など普通のもの(一般的にお祝いのための贈り物として売られているもの)は皆からもらうのでかさばると思います。 それで、だれもあんまり贈らないような物をプレゼントしたいと思います。個性的なものでも、笑えるものでも、こんなのもらえたら意外と便利かも・・・と思えるようなのがありましたらコメントしてもらえますか?

  • 友人への結婚祝い

    最近、友人(男性)が結婚しました。 回りの仲間で相談して、何か贈り物をしようと考えています。 しかし、彼は同棲生活が長かったため、結婚祝いの贈り物として一般的な、家庭で使えるような もの(なべや調理器具、食器等)は、一通り揃っていると考えられます。 そこで、仲間に相談したところ、彼はタバコを吸うので、ライターなんかがいいの ではないかと言いますが、これだと『彼』だけへのプレゼントになってしまいます。 奥さんとは殆ど面識がないに等しいので、『彼』だけへのプレゼントでもいいと言えばいいのですが、 なんか感じが悪い気がします。 結婚のお祝いということで、出来れば二人で使えるようなものがいいと思うのですが、どう思われますか? かと言って、二人で使える物というのも思い浮かばないのですが・・・。 知恵を貸して下さい。

  • 友人の結婚・出産祝いプレゼント

    今年に入って、友人が結婚しました。 いわゆるできちゃった婚で、秋に出産の予定です。 結婚式は挙げておりません。 現在友人とは時々別の友人1人(仮に友人Bとします)も含めて決まったメンバーでごはんを食べに行くといった付き合いで、Bと私はまだ学生です。 結婚式を挙げないので祝儀を送るということも無く、入籍のタイミングでちゃんとお祝いすることも出来なかった(言葉では祝ったのですが)ので、出産後に結婚祝いを兼ねて贈り物をしようと考えています。 学生で収入もほぼ無いため、自分一人では安くて本当にちょっとしたものしか買えません。 ですのでBとお金を出し合って、2人から・・・という感じで贈ろうと思うのですが良いと思いますか? それでも買えて2万円くらいのものになってしまうと思いますが; そして、どんな品物が喜ばれるかアドバイスお願いします。 今のところは、名前入りのマグカップか食器(実用的、記念に飾ることも出来るので)とかどうかな?とおもっています。 参考までに友人夫婦について・・・ 友人夫婦(夫には会ったことがないです)は友人20代前半、旦那さんが30代後半の歳の差です。 友人は活発で交友関係も広く、旦那さんは料理好きで若々しい印象。 現在はマンションで暮らしています。 話では妊婦の友人を気遣って色々やってくれたり、旦那さんの家族も協力的で、いい夫婦仲なのですが、 交際期間が結構短いのと、伏せておきますが友人側にも旦那さんにもいくつか問題点(?)があるため、 正直なところ私もBも先に不安を感じています・・・。もちろんこのまま安定し、問題も乗り越えて末永く幸せでいて欲しいのが1番の気持ちです^^;

  • 結婚のお祝い

    来月の初旬に会社の先輩(女)が結婚され、それを機に退社されます。 そこで同僚何人かで、その先輩にお祝いのプレゼントをすることになり、若手の私が幹事をすることになりました。しかし、どんな物を送れば喜んでもらえるのか、いまいち善い考えが浮かびません。同僚に相談もしましたが・・・しかも時間もあまり無くて・・・ 予算は45000円 先輩は27歳で旦那さんのご両親と同居されるようです。 どなたか何かアドバイスいただけないでしょうか?できれば誰かと被りにくい物がいいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう