• 締切済み

「喜ぶ」「楽しむ」って

yokomikunの回答

回答No.4

「悲喜(こもごも)」という熟語があり、 悲←→喜と考えられます。  「苦楽(を倶にする)」という熟語もありますから、 苦←→楽と考えられます。  このことから、「楽しむ」と「喜ぶ」とは意味が違うと思います。

関連するQ&A

  • 勉強するほうでした。勉強したほうです。

    日本語についての疑問です。 「私は学生時代よく勉強するほうでした」 と 「私は学生時代よく勉強したほうです」 には意味上で何か違いはありますか。それから 「私はよく勉強したほうでした」 も、意味の上では同じのような気がするのですが、はっきりわかりません。どなたかお知恵を拝借願えますか。よろしくお願いいたします。

  • 瞬時電力の物理的意味

     電気回路の勉強をしてて疑問に思ったのですが、瞬時電力の物理的意味は何でしょうか。教科書には詳しくことが書いてなくて困っています。分かる方詳しく教えてください。

  • チャートの下の棒グラフはいったい何をいみしているんですか?

    前から疑問に思っていました 初心者なんでこんなの無視して買っています もしかしてその日の出来高なんですか? さっぱりわかりません 今後の勉強に詳しい方意味を教えて下さい よろしくお願いします

  • スペイン語

    スペイン語を最近勉強し始めましたが、いきなり疑問ばかりで戸惑っています。 なぜ、大きいという意味の形容詞、grande が、大芸術家という意味だと gran artista となるのか分かりません。 そういうものだと思い込んで、スルーしようかと思ったのですが、気になって先に進めません。 お詳しいかた、どうか教えてください。

  • somewhere、aboutの使い分け方

    こんにちは、只今、勉強をしておりまして、納得できない疑問が、あります。somewhere, about ,どちらも、「約、おおよそ」の、意味がありますが、どのように、つかいわけるのですか?教えてください。宜しくお願いします。

  • 「言語の比較」質問と疑問どう違うのか

    私は台湾の大学で日本語を勉強していますが、「類義比較」の授業がありますが。 聞きたいのは: 質問と疑問はどう違いますか。 または 質問を発すると疑問を発する 質問をすると疑問をする 別々に どんな意味が示しますか。 どうもありがとう

  • 工程能力指数のCPKについて。

    こんにちは、私は今現在、品質管理の勉強をしています。 先輩と話をしていたときに、CPKの”K”とは、どういう意味だろう?という疑問が発生しました。 知っておられる方、いらっしゃいましたら、ご教授ください。

  • TOEICの単語帳

     大学2年生です。現在TOEICの単語帳(約3000語)を使って勉強しているのですが、どのように覚えていけばよいのか疑問に思っています。例えば、interestなら一番最初に書かれている意味は「興味」ですが、「利息」や「利益」などの意味もあります。先のことまで考えると、書かれている意味はすべて覚えたほうがよいのでしょうか?また、例文も載っているのですが、例文の効果的な使い方もありましたら教えてください、お願いします。

  • 中国語の得意な方、教えてください

    私は独学で中国語を勉強し始めたのですが、さっそくつまづきました。教えてください。 (1)あなたは日本人ですか?  そうですよ。 ニーシーリーベンレンマ? シーア。  と (2)あなたは北京の人ですか?  いいえ。 ニーシーブーシーベイジンレン? ブーシー。 の違いなのですが、どうして同じような質問の しかたなのに、(1)のほうは肯定疑問で(2)のほうは 否定疑問なのでしょうか。 質問の意味がわからなかったら、ごめんなさい。 誰か教えてください。お願いします。

  • 円周率とは?

    子どもに尋ねられた、素朴な疑問。3.14とは、何を意味するのか。要点を伝えてあげたいの ですが、自分の不勉強を今更実感しております。よろしくお願いします。