• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ブルーレイはDVDのように今後普及していくんでしょうか?)

ブルーレイの普及はDVDに代わる主役になるのか?

kumigonの回答

  • kumigon
  • ベストアンサー率46% (60/129)
回答No.4

http://mainichi.jp/select/science/news/20100524k0000m040106000c.html 毎日jp.のサイエンスカテゴリーの5月24日の記事です。 おそらく#2さんのおっしゃってるのはコレのことかと思います。 科学(化学?)や業界にはまったく詳しくありませんので、実用化にどのくらい時間がかかるのかは予想できませんが。 アバターが発表になってからかなり短期間で3Dテレビの話が出た事を考えれば、次世代の記録媒体の実用化もそんなに先の話ではないような気がします。 もちろん、次元が違う、全然別の話だ、という反論はあるでしょうけど。 ただ、DVDからブルーレイが出てくるまでの時間はそんなにかからなかったと思っています。 それでまた新しいハードが必要になりそうな物質が発見されたと聞けば、ああまたそんなに時間が経たないうちに新しいのが出る、しかも製法からして安そうだ、となれば、ブルーレイを買わずに次を待とうという人も少なからずいるのではないでしょうか。 もちろん、新しい物好き、高性能高品質にこだわる人もいると思いますが。 この不景気な世の中、果たして儲けを出せるくらいブルーレイ化を望んでいる人がいるのか? ブルーレイ化のためにいろいろ力を尽くしても、さらに新しいハードが出たらまた新たに着手しなければならないのか? わたしには複雑すぎて分かりません。 ですが、ブルーレイが簡単に主役になれるとは思いません。 そもそも、主役という概念が残るかどうかも疑問です。 HD-DVDとBD-Rは規格争いとなりましたが、もしまた複数の新物質が発見されたとしたら。 そのとき規格争いをして1つに絞れるのか。 そんな争いを長々としているうちにまた新たな物質が…と繰り返されるのではないか。 そう考えたときメーカー側は、消費者側はどう考え行動するのか。 長くなりました。まとまりのない文章ですみません。 わたしには答えは出せそうにないのでこの辺で。 一応新聞記事くらいは参考になるかと。

参考URL:
http://mainichi.jp/select/science/news/20100524k0000m040106000c.html

関連するQ&A

  • 結局、ブルーレイって普及しますかね?

    ブルーレイディスクって、今後どんどん普及していきそうなのでしょうか? どんどんというのは、かつてレンタルビデオ屋はVHSビデオばっかりだったのに、だんだんとDVDが入り込み、今はDVDばっかりになった、という程度です。 つまり、映画・ドラマ他のソフトは、いつかはブルーレイで全部発売されて、レンタル屋もDVDがなくなりブルーレイばかりになる日がくるのでしょうか?

  • スターウォーズのブルーレイ

    最近はブルーレイとDVDの両方で新作もリリースされるようになりました。 旧作でも続々とタイトルが増えていますが スターウォーズはどれもブルーレイになっていないようですが、 今後どうなるかご存知の方いらっしゃるでしょうか。 その予定がなければ、諦めてDVDで我慢しようと思っています。

  • ブルーレイってどれくらい普及してる?

    ブルーレイってどれくらい普及してる? レンタル屋だとDVDと比べて1割程度?

  • アニメのブルーレイとDVDの販売について

    アニメのブルーレイとDVDの販売について 私はデュラララというアニメを見ています そこでDVDが欲しくなったのですが、 いかんせん地デジと比べると画質が落ちてしまっていて どうにも踏み切れません そこで質問なのですが、 今後、DVD販売形態のアニメのブルーレイが発売されることはあるのでしょうか? 同じ制作会社のバッカーノはDVDのみだったらしいのですが 当時は地デジもあまり普及していなかったらしいので現在の状況が知りたいです。 どなたかお詳しい方、回答お願いします

  • 今後レンタルはDVDとブルーレイ、どちらが主流?

    先月行われた某リサーチによると、ブルーレイレコーダーの所有率が50%程度になったようです。1万円以下のブルーレイプレーヤーもたくさん出てきて誰でも買えるようになりました。 今後レンタルDVDはブルーレイが主流になっていくのでしょうか?DVD主流なのはあと何年くらいですか? 2、3年前の同じような質問を検索してみたら、ブルーレイが主流になるわけがない、レコーダーもプレーヤーも高すぎて普及しない、という回答が多かったですが、レコーダーの所有率が50%というと相当だと思います(2008年の調査では所有率11%でした)。 今は地デジ録画非対応のDVDレコーダーをレンタルDVD再生用として使っているのですが、そろそろ録画機能も欲しいのでHDDレコーダーもしくはブルーレイレコーダーの購入を考えています。 録画して見て消すだけなので、私にとっては安いHDDプレーヤーで十分なのですが、レンタルDVDがなくなる運命なら思い切ってブルーレイレコーダーを買ったほうがいいのか、ものすごく迷っています。 今後どうなると思いますか?

  • ブルーレイは本当に普及するのでしょうか?

    ブルーレイは本当に普及するのでしょうか?あとDVDはいずれなくなってしまう(レンタルビデオ店からDVDがなくなるとか)のでしょうか?

  • ブルーレイの今後。

    我が家では、少し前HDDレコーダを購入し、レンタルではDVDを借りて少し並の家庭になりつつあったと思うと、早、ブルーレイとは。 ブルーレイは普及しますかね。MDみたいにトーンダウンしないでしょうか?

  • ブルーレイの普及

    こんにちは! 読んでくださり、ありがとうございます。 ふと気になった点があるので、今回質問させていただきます。 最近、映画DVDのテレビCMで「ブルーレイ同時発売」とうたっているのを見かけるようになりました。 このブルーレイというのが今のDVDのように普及していくまでには、どれくらいかかるのでしょうか? VHSからDVDに切り替わっていったのも相当かかりましたが、やはりそれ位の年月はかかりますかね? 近々パソコンを買おうかと考えてるんですが、ブルーレイ対応にした方がいいのか気になりました。 パソコンで映画や音楽LIVEのDVDを見ることを考えているんですが、1~2年のうちにブルーレイが完全普及してしまうなら、高くてもブルーレイ対応にした方がいいんじゃないかと思った次第です。 他の質問を見てみると、東芝は対抗してブルーレイレコーダーを発表していないことや、ブルーレイよりも大容量の記録媒体が開発済みとのことが書いてありました。 皆さんの予想で構いませんので、お時間がありましたら、ご教授いただけたらと思います。

  • ブルーレイは普及しますか?

    タイトル通りでブルーレイはこれから普及しますか? 自分としてはBDはDーVHSの改良型で二番煎じだから、VHSが普及してもその後のSーVHSやDーVHSが普及しなかったように DVDがようやく普及したばかりなのにすぐに普及するのか不安です。 特にDーVHSはDVD並みの高画質で録画できるVHSとして評判だったのに普及しませんでした。 LDのようにろくに普及しなかったメディアもたくさんありますから、普及しなければろくに使えずに金が無駄になって損ですからね。 自分もパソコン周辺機器のMOドライブを購入してろくに使わずに無駄になった経験があるのでなおさら躊躇してしまいます。

  • ブルーレイディスクの普及。

    ブルーレイディスクの普及におおきな影響を与えるPS3は当初予想されていた販売台数が三分の一みたいなんですが、ブルーレイが一般的に使われるようになるのでしょうか? とりあえず、いつかは自分もPS3を買うことになるとおもうので、その時ブルーレイが普及してくれれば、安くすむので、自分的にはどちらかというとブルーレイを応援しています。 皆さんはどうおもいますか?TOSHIBAにもHD DVDがありますが、どちらが普及して欲しいですか? ・このような質問をすると、どちらでもいいという方が出てきますが、そのような方は回答をさけてください。 ・質問を見て多々思うことはあるでしょうが、少しでも荒れるよな回答はさけてください。 ・あくまでも純粋な回答のみしてください。 以上を守れる方は是非回答をよろしくお願いします。