• ベストアンサー

ノートPCのマウスパッドを無効にする方法を教えてください(Vista)

486HAの回答

  • ベストアンサー
  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.3

「マウスパッド」 (mousepad もしくは mouse mat) とは、マウスを動かしやすくするために 下に敷くシート状のアクセサリです。  質問の趣旨は「タッチパッド」を指していると思われますが、 「タッチパッド」を無効にする方法は、PCメーカーやノートPCにより異なり、一般的に「これ」というものはありません。  私のノートPCの場合、キー・ボード上のボタン・スイッチでタッチパッドのオン・オフができますが、 そのような機能が無くても「マウスのプロパティ」で無効化できるものもあります。 添付画像は「Synaptics TouchPad」のものです。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • マウスパッドを無効にしたい

    lenovoのノートPCを使っています。 USBでマウスを使用している為 少しでもマウスパッドに触れるとカーソルが移動してタイピングする際非常に使いにくいのです。 USBにマウスを接続している時 マウスパッドを無効にする方法はないのでしょうか? コントロールパネルで見てみましたが そういう設定がないような

  • ノートのタッチパッドを無効にしたい。

    ノートのタッチパッドを無効にしたい。 ソニーバイオノートVistaを使用していますが、タッチパッドが使いにくいので、USUでマウスを接続しています。ただキーボード入力時に、パッドに手が触れるとカソールが動き邪魔になるので、パッドに触れても動かないように無効にしたいのですが?どうすれば良いでしょうか?

  • ノートパソコンのマウスパッドを無効にしたい

    ノートパソコンのマウスパッドを無効(使えなくする)にすることはできるのでしょうか? できるとすればどのようにすればいいのですか?

  • ガレリアノートのマウスパッド

    先日ガレリアのノートPCをかったのですが、 マウスパッドが無効にできず操作に煩わしさを感じます; Fnでもないようですし、コントロールパネルのマウスでも 無効にできませんし。。 ぐぐったのですが、なかなか見つかりません。 どなたか無効にする方法ご存知の方いらっしゃいませんか

  • ノートPCのタッチパッドとUSBマウスとの切替え

    マウスをUSBで接続した時に,ノートPCのタッチパッドを無効にできますか? できる場合は,その設定方法も教えてください。 使用PCは,Prime Note Chronos INにVista Premiumを導入しています。

  • マウスパッドを無効にする方法

    windows10でマウスパッドを無効にする方法を教えてください。

  • マウスパッドを無効にできない

    USB接続のマウスを接続したときに、マウスパッドを無効にしたいのです。 パソコンを起動するたびに、コントロールパネル→マウス→ELANのタブ→外部USBマウスが挿入されているときは無効にするのチェックを一度消し再度チェックを入れて、適用→OKと進めてやっと、マウスパッドが無効になるのです。 「外部USBマウスが挿入されているときは無効にする」のチェックは、初めから入っているのを消し、チェックを入れ直す作業をしています。 ELANマウスパッドは、無効と表示は、されています。 パソコンを起動する度に上記の作業をしなくてすむ方法は、ないのでしょうか?

  • 富士通製ノートPCでタッチパッドを無効にする方法をおしえてください。

    富士通製ノートPCでタッチパッドを無効にする方法をおしえてください。 FMV-BIBLO MG70W/V で WINDOWS7にアップグレードしています。 USBマウスを使用しているのでタッチパッドは使用しません。 キイ入力のとき触ってしまい、誤動作が発生し不便しています。 無効にする方法を知りたいのですが、マニュアルにある Fnキー+F4キーは無反応です。 マウスのプロパティにも設定情報がありません。

  • ノートPCのキーボードを無効にする方法

    ノートPCのキーボードを無効にする方法 2歳の子供がノートPCのキーボードを触りたがりますので、 キーボードだけを無効にし、マウスを生かした状態に出来るフリーウェアを探しています。 OSはVISTAです。 以上です。

  • マウスパッドを無効にする方法

    富士通ライトブックAH33J、windows8 (今年1月購入)のマウスパッド(内蔵ポインティングデパイス)を無効にしたいと思います。 しかし、Fn+F4を押しても「無効にしました」という表示は出るものの、実際は無効になりません。 マウスのプロバディを開いてもタッチパッドもデパイスも表示されません。 Biosも開きましたがどれを操作するのかわかりませんでした。 何か方法はないでしょうか。よろしくお願いいたします。