• 締切済み

低スペックのノートPCやネットブックに最適なウイルス対策ソフトを教えて

低スペックのノートPCやネットブックに最適なウイルス対策ソフトを教えてください!! できれば低価格のもので抑えたいと思っています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • seadragon
  • ベストアンサー率44% (361/820)
回答No.4

Vectorセキュリティ Aプラン(ノートンの月額版)を使用しています。 http://security.vector.co.jp/service/symantec/index.php?p=-service-a_index WinXPSP3、Celeron560、512MBのロースペックノートPCでも軽快です。 マルウェア遭遇時に有用なウイルス情報が多くわかりやすい点もメリットです。 ちなみに現在のマルウェアは概ね犯罪目的で作成されています。 従って犯罪テロ産業複合体の収益を上げるためなら何でもします。 情報セキュリティ白書2008 http://www.ipa.go.jp/security/vuln/20080527_10threats.html ウイルス対策ベンダーの先を行くオンライン犯罪者の手口 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1003/24/news068.html 怪しいサイト/メールは開かないので大丈夫というのはもう過去の話です。 また脅威の見えない化も深刻です。 マルウェア感染は長期化する傾向、半数強が300日以上に http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/17/news028.html ウイルス対策ソフトはシステムの深部に潜もうとするウィルスを検知するため、 それ自身、さらに深部に潜みます。 そのためOS自身に通常のアプリケーションより強い影響力を与えます。 これに無保証・無サポートの無料製品を使用するのはトラブルを全て自己 解決可能なPCスキルの高い方以外は危険です。  複合攻撃が増えているので複合した対策が必要です。 AV+FWだけでは総合セキュリティソフトと同レベルのセキュリティには なりません。攻撃サイトへのアクセスブロック等が無いので別途ケアする必要 があります。 総合セキュリティソフトと同等の機能をフリーソフトの組み合わせで作れる スキルがあれば相当な知識量です。しかも現在昨日の常識は今日は非常識と いうくらい状況が変化していますのでかなり大変です。 このため一般的に安全を確保するためには総合セキュリティソフトを購入 するのが一番良いですし、そんな手間をかける時間が無い人にも時間を 節約するための選択肢の一つです。 熱心に無料ウイルス対策ソフト導入を勧める方も見かけますが、熱心に勧め はするもののトラブル発生時には決して助けてくれない(あるいは助けるほどの スキルがない?)無責任な方場合が多いので導入は慎重にされた方が賢明です。 尚、セキュリティソフトにこだわるよりは「対策のしおりシリーズ」 http://www.ipa.go.jp/security/antivirus/shiori.html 等を参考に対策をしたり、最近の攻撃は脆弱性を利用したものが多い のでOSや対策ソフトはもちろんPCに導入した全てのソフトを最新版にして おく事の方が重要です。例えば、最近流行のGumblar系マルウェア等は 脆弱性があるとウイルス対策ソフトが最新状態でも感染しますし、更 に感染している事を検出する事も出来ない事があります。 参考:MyJVN バージョンチェッカ http://jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/vcchecklist.html また万一の感染に備えPCのバックアップを推奨します。 参考:Acronis True Image Home 2009 によるバックアップ・復元 http://backup.hikaq.com/backupsoft/Acronis_True_Image_Home_2009.html ※紹介したリンク先は投稿時にPanda Cloud Office Protection、Symantec AntiVirus ScanEngine、Spy Sweeper、McAfee SiteAdvisor Enterprise Plus、 ZoneAlarm ForceFieldの最新状態下にてチェック済みですがその安全性を 保証するものではありません。 現在、ウイルスやマルウェアを100%検出するための解決策は何もありません。 また、投稿時以降にサイト改竄されている可能性もあり得ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 McAfeeの「ウイルススキャンプラス」、最新版なら「アンチウイルス プラス」(同じ McAfee でも決して「インターネットセキュリティ」や 「トータルプロテクション」ではないので、お間違い無きよう)は軽い 方だと思います。 http://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/2009/scan_plus.asp http://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/pd/antivirus_plus.asp  初めて導入する人にとっては価格的にちょっと高めかも知れませんが 継続ユーザーには半額以下のキャンペーンがあったりして、手頃です。  なお、フリーソフトについては他の人にお任せしますが、低スペック PCでも利用できるという話で言えば、例えばオイラの11年前に購入した 今だに完動していることが奇跡的と言えるぐらいスペックの低い PC で ある Lavie LW30H(CPU:300MHz、RAM:256MB、Win98 を Win2000化)に 導入している「Avira AntiVir Personal - FREE」は それなりに仕事を してくれています。(形容表現が多くて我ながら読みにくい悪文だ… ) http://www.free-av.com/jp/products/1/avira_antivir_personal__free_antivirus.html  折に触れて有料版への移行を勧める広告が出ますが、相手も商売だし 気にしてはいけません。(^^;

参考URL:
http://www.free-av.com/jp/download/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

kingsoftはネットブック版があったような。 http://www.kingsoft.jp/is/product/quick.html 無料セキュリティソフトの紹介です。 各々の特徴とURL avg (http://www.avgjapan.com/) avgは基本的に重いという声があります。 私は普通だと思います。 avira (http://www.avira.jp/jp/) aviraは最近日本上陸しました。 検出率は高いとされてますが誤検出率も意外と高いです。 avast (http://www.avast.com/ja-jp/) avastは人気がありますが、ファイアウォールがなく、電話サポートはありません。 kingsoft (http://www.kingsoft.jp/is/) kingsoftは広告は出ますが、ウイルス対策ソフトとファイアウォールもあり軽いです。 検出率も比較的いいのですし、フル機能を無料で使えます。 また、メール、電話サポートもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.1

WindowsのXP以降と限ればなんだかんだでMicrosoft Security Essentialsが一番安くて軽いんではないかなと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 低スペックのPCでも使えるウィルス対策ソフト

    私の利用しているPCは古いスペックです。OSはME、メモリは120MBです。これに対応しているウィルス対策ソフトを探しているのですがなかなか見つからない状況です。一応ウィルス対策ソフトを導入していますが、そのソフトが120MB以上で動作がとても重たい状況です。こちらの低スペックに似合うウィルス対策ソフトはありませんでしょうか?宜しくお願いいたします。 ちなみにこのPCではインターネットしか主に利用致しません。なので最悪ウィルス対策ソフトを導入しない…という事も考えていますが、それはさすがに危険でしょうか?あまりにも動作が重いので・・・。

  • ウイルス対策ソフトについて

    ウイルス対策ソフトについて こんにちは!仕事でPCを使うので操作はある程度出来ますが、ウイルス対策等についてはほとんど分からない為いくつか質問させてください。 先日、ネットブック(NECのLaVie Light Luiモデル BR340/WA)を購入しました。 ドコモのデータ通信カード(L-05A)でインターネットに繋ぎます。回線は事情により引けなかった為。 ウイルス対策のソフトを入れた方が良いと思うのですが、何が良いのか分からないので知り合いに聞いたところ、ノートンを勧められました。 データ通信カードでネットをするので、動作的に軽い方が良いのですがどうでしょうか?ノートンは軽い方らしいのですが。。。 (1)最初からウイルスバスター90日間限定版が入っているようなので、とりあえずこれを使えば良いでしょうか?ウイルスバスターは製品の値段が高いようなので、期限が切れた後は他のに変えることは出来るでしょうか? (2)現状の回線速度は200キロ~500キロくらいで、運が良ければ1メガ出る程度です。重くなると回線が自動的にカットされます。こんな状態でもウイルスソフトのダウンロードや更新は出来るでしょうか? (3)ネットブックとは別に貰い物の少し古いノートPC(OSはXP)もあるのですが、こちらにはフリーソフトのキングソフトが入っていました。キングソフトはネットブックには重いでしょうか? (4)どこかの製品版を買うなら、ネットブックとノートPC両方に入れたいのですが、両方に使えるようなソフトはありますか?ノートンの製品を見るとネットブック用と言うものもあったので、それぞれで別の製品を買わないといけないのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございませんが、どうか回答を宜しくお願い致します。。。

  • ネットブックって使える?

    低価格で人気のネットブックですが、普通のノートPCとどこが違うのでしょうか?またスペック的にはどのような差がありますか?

  • ノートPCかネットブックか迷っています

    妻がインターネットを使いたいと言い出しました。 ネットショッピングとか、趣味の情報収集程度の用途との ことですが、これまでほとんどPCは触ったことが無く、 ほとんど素人状態です。 私がメインで使っているPCを使わせるのも心配なので、 安価なマシンを買おうと思っているのですが、ネットブック が良いのか、低価格帯のノートPCが良いのか迷っています。 予算を明確には決めていないのですが、ノートPCだと したら、1~2世代前の型落ち品になると思っています。 少し前の世代のノートPCを買うのと、最新の(?) ネットブックを買うのと、どちらが賢いでしょうか? 御経験者の方々からアドバイスを頂けるとありがたいです。

  • ネットブックでも使える軽いアンチウィルスソフトは?

    ネットブックを購入したのでそのスペックでも使えるアンチウィルスソフトを探しています 現在はメインとネットブックにAviraを入れていますが広告が少しうっとおしいです Aviraに匹敵するほど高速で軽いものをご存知でしたら教えてください よろしくお願いします

  • ノートPCにするかネットブックにするか

    PC事情にあまり詳しくない者です。 現在デスクトップ型のPCを使用していますが、買い替えを考えています。 PCといっても、ネット+α(年賀状作成など)くらいの使い方しかしていないので、ネットブックにしようかと思い、家電量販店で店員さんにいろいろ聞いてみると、 「ネットブックはキャパ?がなく、2~3年も使っていると、とくに何かのソフトをダウンロードしたりしなくても、いっぱいいっぱいになって使えなくなる(処理スピードがやたら遅くなる)から、買う意味なし」 といったような説明を受けました。 (私自身、しっかり理解できておらず、あやふやな書き方ですみません‥‥。) 店員さんには、5~6年は使うつもりならノートPCにすべきと強く言われましたが、実際のところどうなのでしょうか? ノートPCとネットブックの違いや、それを踏まえてどちらがどういうユーザー向けかなど、教えていただけないでしょうか。 また、タブレットが代用になりうるかどうかについても、合わせてコメントいただければ幸いです。 よろしくお願いします!

  • ネットブックのセキュリティ対策は???

    ネットブックの購入を検討しているのですが、ウィルスなどのセキュリティ対策ソフトは何を入れたら良いでしょうか。 KINGSOFTのInternet Security Uは手軽でネットブック向きかと思ったのですが、どうでしょうか。 本格的なものを入れて、重くなるのも嫌なので…。 おすすめがあったら教えてください。

  • ウイルス対策ソフトについて。

    ウイルス対策ソフトについて。 こんにちは。 先日、初Mac Bookを購入したばかりです。 ウイルスソフトが必要なので、購入を考えていますが、多すぎて分からないので ここで質問させていただきます。 希望としては、 1.安い 2.軽い 3.様々なウイルスに対して対策がしっかりされている ネット上でダウンロードしようと考えています。 無料のソフトもありますが、詳しくない私には使いこなせないと思うので除外しました。 希望に適するものがあるでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • 無料ウイルス対策ソフト

    今、無料のウイルス対策ソフトを探しています。 僕のPCはwindows7のノートPCです。 なるべくメモリーを食わなく、USBメモリーのウイルスにも対応しているソフトがいいのですが・・・ ネットにつなげない事が多いいのでネットにつながっていないといけないもはちょっと・・・ 回答お願いします。

  • 守りたいPCのみにウィルス対策ソフトを入れるのは?

    現在、複数のPCをネットワークに繋いでいて、今度新しいPCを繋げるつもりです。 そのPCは重要なデータを取り扱うので、ウィルス対策ソフトを入れようと思っているのですが、 他のPCにはウィルスソフトを入れなくてもよいのでしょうか? (守りたいPCは、そのPCのみです) それとも、全てのPCにウィルス対策ソフトを入れないといけないのでしょうか? もしそうだとしても、全てのPCにウィルス対策ソフトを入れるとなると、費用が高くつきます。 ですので、もし新しいPCのみにウィルス対策ソフトを入れるだけで済む方法があれば、教えていただけると幸いです。 以上よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • EWー052Aのプリンターで印刷をする際、枚数が予想外に多くなってしまう問題が発生しました。再度印刷を試みた際には待ちが発生し、操作方法に戸惑いました。
  • EWー052Aのプリンターで印刷を始めると、意図しない枚数が出力される現象が発生しました。再度印刷を行った際には待ちが発生し、操作方法がわかりません。
  • EWー052Aのプリンターを使用している際、印刷枚数が予想以上に多くなり困っています。再度印刷を行った際には操作方法に戸惑い、対処方法が分かりません。
回答を見る