• ベストアンサー

本当に苦しいときは誰にも、誰にさえも吐き出せないのはどうしてでしょう

本当に苦しいときは誰にも、誰にさえも吐き出せないのはどうしてでしょう 本当に苦しいとき、 それが親しい友人であっても、匿名のネットの場であっても、 吐き出せないのはどうしてなんでしょう。 切なくて苦しくて、何時間もお酒を飲んで涙を流して、それから眠ってやっと緩む心の締め付けは、人に吐き出したら楽になるんでしょうか。 僕は一度も吐き出せたことがありません。 今もそうかも知れません。 どうしたらいいんでしょうか。受け止めるしかないんでしょうか。 本当に苦しい悩みを言える相手になりうる人っていうのは、どういう人なんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私も同じです。いつも、事後報告になります(苦笑 質問者さまが私と同じ要因かどうかはわかりませんが、私の場合を述べるので、ご参考になればと思います。 <吐き出せない理由> ・どちらかというとロジカルなので、はっきり言葉で説明できないぐちゃぐちゃした感情のことを言葉に乗せることができない、あるいは、抵抗がある ・正論で返されても(自分が聞き手だったらこう答えるかもな、という言葉を返されても)なんの解決にもならないことが自分でわかっている <どうしているか> ・言葉になりそうなときは、「まとまらないけど」といって、少しだけ吐き出す。 ・私のことを個人的によくよく充分に知っていて、正論を振りかざしたりせず、私個人の問題だと思って聞いてくれる人を選んで喋る。さらに、決断・結論を下すことは私自身がするものということをよく判っていて、「ああしたらいい」「こうしたらいい」「それじゃだめだ」とか、こちらが求めてもいない場面において自論を展開したりしない人であることも重要 ※私の場合は、2~3人ですかね 結局、本を読んだりゲームをしたりして思考を停止させた状態で、疲れきって寝るのがいちばんかも。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.5

【僕は一度も吐き出せたことがありません。 今もそうかも知れません。】 吐き出すことであなたの最後のプライドが崩れるからです。 【どうしたらいいんでしょうか。受け止めるしかないんでしょうか。】 そうですね、つらいよ、がんばってるよって、言って、昔なら、保護者に相当するような 人にこぼせば、何とかなるか、あるいは、「よくがんばったね」といわれて癒されることもあった。 もう、大人になるとそれは出来ない。 癒されることで、それは自分のプライドとの引き換えになる。 確かに、こういうときに全能の神に相当するものに、癒されるのでしょうね。 自分で自分をほめる。 これを覚えると、最後の、「よし行くぞ!」がかかります。 だって、泣いても、こぼしても、結局、自分で何とかしなくちゃダメなんだからサ。 最後、くびをくくるようになっても、誰かにやってもらうわけには行かない。 自分で解決するのよ。 だから、自分で自分をほめる、「サァ、ジャ、明日から、とりあえず」って。 何でもいいから、身近な、小さな目標を1つ1つ完遂していくことで、ふと、振り返ると、 アーこんなに進んでいると思えることがありますよ。 私はそれは、趣味の和裁。 ネコをなでるように癒しの正絹を触って、毎日30分ほど。 チマチマ・・・・・と、毎日無心にいじる。 時として、失敗もたくさんあるので、行きつ戻りつと。 根性すえて、やり直しをまたやる。 するとね、2週間ぐらいで着物一枚上がります。 もちろん、フルタイムでの仕事を持っている。 何でもいいから、毎日、繰り返す。 蓄積として何でも残す。 それだけ。 長足の進歩は、長足の人だけ。 アリさんはアリさんらしく、チマチマとセコセコと、積み上げる。 己を知りましょう。 それと、アルコールに頼るのはそれだけで、体のタメがなくなりますから、自虐的行為です。 時に、鯨飲するのもいいでしょうが、時たまというだけ。 よし、今日もよくやったと自分をほめられますか? それだけの繰り返しです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

近くのキリスト教会に行きましょう。 貴方には、神様が必要。 人には話せなくても神様にはいえるでしょ。この先どうするかは暗示されます。 貴方にとっては人間よりもそれを超越した神が適正。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

dinggongさん はじめまして。 dinggongさん、その気持ちわかります!なかなか、素直に自分の気持ちを出すことって難しいですよね(;^_^俺も時々1人で泣いたり、考え込んだりしてますよ(´∀`) ただ、やっぱり、俺は自分の気持ちを理解してくれる人って必要だと思う(^.^)bそして、意外とそういう人近くにいるもんだよb(・∇・●)dinggongさんの周りにもよくよく見回したらいませんか(=^▽^=)? 大事なのは辛いときや苦しいとき、ひとりで抱えこまないということです。自分を大切にしてください☆彡 そして、気持ちに余裕が出てきたら、今度は相手を大切にする^ー^)人(^ー^ってのはどうかな? 今こうやって 教えてgooに投稿されたのも、大きな一歩だと俺は思うよb(・∇・●) dinggongさんのこと応援してます(^.^)b ではでは、人生山あり谷あり!お互いがんばりましょう(^ω^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ir501036
  • ベストアンサー率25% (10/40)
回答No.1

本当に苦しい時に、吐き出せないのはあなたが本当にやさしい人なのだからと思います。 人間万能ではないですので、誰でも苦しい時はあります。私はそんなときは、思い切って信頼のおける人に自分の感じてることを吐き出してもいいと思います。家族、親友、恋人、誰でもいいんです。本当にお互い信頼関係が成立しているなら、そういう相談はむしろして然るべきだと思います。きっと親身になって受け止めてくれると思いますよ。あまりため込みすぎると体を壊しますので、前向きに気楽にいきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これは本当なのでしょうか?

    自分が別れたいと思うと、相手が別れを切り出すように仕向ける男性が多くいる、と友人に聞いたのですが本当なのでしょうか? 一ヶ月ほど前に彼と別れたのですが、彼がまさに友人が言っていたのとピッタリでした。 会っている時も、メールや電話もどんどん冷たく、頻度も減っていき、あまりの変わり様に「もう別れたいの?」と聞いてもピントがずれた返事をされていました。 私は大好きなのに、別れを言わざるを得なくなるところにまで持っていかれました。切り出したところ、即答でした。 男性にも女性にもこのような人は多いのでしょうか? また、一度は好きだった相手の心に、ふった場合よりも大きな傷を残してしまう事に何の抵抗も無いのでしょうか?

  • 誰にも言えない悩み。どうしてますか?

    顔が見えない。素性が分からない。 そんなネット上のこの場でも言えない悩みが今あります。 言ってしまっても私だって分からないし、 言ってしまうことできっと楽になるとおもいますが、どうしても言えません。 もちろん友達にも親にも、職場の人にも 誰にも言えない悩みを今抱えています。 そのことを考えると涙が止まらなくて、 単純でどうしようもない考えなんですが、死んだほうが楽になれるんじゃないかとさえ思います。 皆さんにもそんな悩みありますか? 30年生きてきて、今一番しんどいかもしれません。 そんなときの解決法ってありますか?? 皆さんはどうされてますか??

  • 彼女ができなくてほんと切ないです。

    私は26歳の会社員で4年目です。今まで一度も彼女ができたことがありません。今社内で好きな人がいて今日夜食事に誘いましたが、なかなか話も盛り上がらず終わってしまいました。色々な話をして彼女の好きなタイプって特にないみたいですが、自分から相手を追いかけるのが好きで、追われるのは嫌いなようですぐさめてしまうようです。正直まだ彼女のことあまり知らないのですが内面にひかれ、とても好きでした。でも今日の雰囲気からあまり進展は望めない感じがしました。私は来週から異動になり彼女と会う機会は今後は仕事ではありません。 今、ほんと切なくて涙が止まりません。今後仕事も忙しくなるし単に心の支えがほしいだけなのかもしれないですが、世の中こんなにカップルがいるのに何で私だけできないんだろうと思うと刹那過ぎて耐えられません。とは言っても、誰でも言い訳でなく、しっかりした考えをもったパートナーがほんと欲しいと思いますが今まで一度も彼女できなくこんな世の中カップル誰かなのに運命って辛すぎです。 私自信の努力が足りないというのも原因だと思います。昔から真面目すぎで無口なほうだったので直そうと営業で外でたりがんばってますが、なかなか性格って直せないし、人生の幸せをつかめないでいます。 ほんと、切なくて切なくて、いつかは私のことを心から求めてくれる女性が現れてくれるのか、ほんと精神的にどうかなりそうです。私の気持ちわかってくれる人いますか?辛すぎてお願いです。なにかアドバイスなり慰めてください。

  • 人前でも涙を止められない自分が本当に嫌です。

    こんにちは。二十歳の学生(女)です。 幼少の頃から、人前であるにもかかわらず涙が溢れてコントロールできないことが悩みでした。感動ドラマを見た時や悲しい時すべてにおいて涙脆いほうですが、ドラマは一人で見ればいい問題なありませんし、悲しいときは大抵一人でいて誰かに迷惑をかけることはないので、重大な悩みではありません。とにかく人前で涙を流してしまうことが本当に嫌なんです。女優さんでもないのに人前で泣きたいと思う人なんてなかなかいないとは思いますが、、 友達は「人前で泣きたくないから、そこではぐっと我慢して家に帰って泣く!」らしく、わたしもそうしたいと思っているのですが、感情と直結して溢れてくる涙をうまく止めることができません。 ただ涙脆いだけならいいのですが、私の場合 ・ディスカッションなどで自分の意見を述べるとき ・目上の方(尊敬する方)と話すとき ・自分が人に心配されている、気を遣われていると感じた瞬間 ・自分の本音を打ち明けるとき に、辛くもないのに涙が溢れてきてしまい、とにかく人に迷惑をかけてしまいます。 なんとか踏ん張れたとしても涙目なので相手には気付かれます。昔はそうなると喋ることもできなくなっていましたが、今は涙をこぼしながら喋るといったかんじです。体力的に疲れていると余計に涙が出やすくなります。「コンタクトがずれて」とか「花粉症で」とごまかしますが、タイミング的にもおかしいのでバレバレです。 泣いて得することなんてありませんし、第一相手に迷惑をかけてしまいますので、一人で心療内科に行って気休め程度の安定剤を処方してもらったこともありました。その時の心療内科の先生は「泣くのは悪いことではない」とおっしゃいましたが、やはりこれから社会人として生きていく上では自分にも周りにもマイナス要素でしかありません。ちょっとしたことで涙目になるような人に、責任のある仕事を任してもらえるとは思えないです。 現在は医療従事者を目指しているので医療現場での実習もあります。実習中なので勝手にトイレに駆け込むこともできず指導者に気づかれ「そんなことで泣かれては困る。指導を素直に受け入れていない。直すように。」と指摘されました。自分は指導を受け入れていないつもりはなかったし、むしろ物凄く心に響いていたのですが、そんなのは私の言い訳です。結局は相手がどう受けとるかですよね。医療従事者が患者様にまで泣いた顔を見せて不安にさせてはいけないと思い、いっそう直したいと思うようになりました。 別の実習地でも、指導者の前で自分の考えを言おうとしたりアドバイスを受けたりしていると涙が溢れてきて隠しきれませんでした。指導者としては学生に泣かれるとやりにくいはずです。もともと優しい指導者に、気を遣わせてしまっていると思うと申し訳なくて余計に涙が止まらなくなってしまいました。理不尽なほど厳しい指導に実習生が泣いてしまうというのはよくある話ですが、優しい方ばかりの実習地で、厳しい言い方もされていないのに泣いてしまう自分が恥ずかしいです。泣いたことを他の実習生に知られたくないので「コンタクトがずれて!」を貫いています。親なんてもっと知られたくないので家に入りません。 直す方法を検索したりしていると、「大人になってもすぐ泣くような人は、精神的に幼稚で心の底では泣けばなんとかなると思っている」と書かれているのを目にし、実は自分もそう思っているのではないかと思いました。今まで泣いて得をしたことなんてありませんし、何事も泣けば許すような親ではありませんでしたが、たしかに二十歳になった今でも幼馴染みの男子に口喧嘩で言い負かされた時もその場で涙が流れてきます。自分が不利な立場になって泣いているということですよね。 今まで自分の周りには自分と同じような方はいなかったのですが、他にも同じような悩みをお持ちの方はいらっしゃると思います。 涙は生理現象だと言いますが、人前で止められないのは本当に嫌なのです。直したいのです。 どうしてやたら涙が出て、こんなにコントロールできないのでしょうか。やはり自分への甘さの表れなのでしょうか。 同じような悩みをお持ちの方でも、そうでない方でも、直す方法あるいは直らなくとも極力人に迷惑をかけない工夫など、なんでもいいのでアドバイスを頂けたらと思います。お願い致します。

  • 振られた相手を忘れるには

    前回、好きな男性に振られ、皆さんから色々アドバイスを頂き、すっぱり忘れる事に心は決まったのですが、部屋にいると涙が止まらず、車を運転していると 音楽から流れる詩を聞いて、また涙が止まらず、運転席に座っていても、先日まで彼がこの運転席で運転していた姿を思い出して、運転するハンドルを持ちながら息が出来なくなったりで・・時間が解決とよく人は言いますが、五里霧中でどうにもなりません。昨日も友人と気分転換にお酒を飲んだのですが、今まで飲んだことの無い量を飲み記憶が無くなってしまいました。余計に自分が情けなくて・・。彼は、彼女ができたので、きっと毎日楽しく過ごしているのかと思うと、また悔しさと悲しみが大きくなり、どうやったら少しでも楽になるか、助言して頂けると本当に助かります。 情けない私ですが、宜しくお願い致します

  • お酒が好きで強い人は…

    やっぱり、彼氏、彼女にも飲める人を求めますか? よく、お酒が好きな人は、友人でも、自分と同じで飲める人じゃなきゃ つまらないって思う人がいるって聞きます。 一緒に、楽しみたいからだと思いますが。。。。 私は、カクテルを2杯くらいしか飲めませんが、 お酒を飲む場は好きで、誘われれば行きますし、 話すのが好きなので、長時間付き合うのも苦じゃないのですが、 相手はどう思ってるのかなって。

  • 本当に好きだった人にふられました

    はじめまして。 私は、12月に、好きな人にふられました。 私はその人の事が、本当に、本当に好きでした。。。 その人と一緒にいる時、話をしている時はとても楽しくて、幸せでした。 楽しいだけではなくて、私は彼をとても尊敬していました。 ・・・しかし、ふられてしまいました。 好きと伝えるまでは、メールも普通にしていたのですが、ふられてしまった後は、もうメールもできません。 こんなことなら、何も言わなければよかった・・・と後悔しています。 友達のまま、仲良くしていたかった・・・と。 ふられた時は、「きっと時間がたてば楽になるはず・・・。」と思っていました。 つらかったのですが、泣きませんでした。涙が出てこなかった・・・、という感じだったんです。自分でも、どうして泣かないんだろう?と思っていました。 1か月半経った今・・・。少しも楽になれません。 今でも、何をするにも、彼のことが浮かんできます。とてもつらいです・・・。もう、こんなに人を好きになることはないかもしれない・・と、思っています。 そして、つらいのが、ふられた事だけではなく、彼ともう以前のように戻りたいけれど戻れないのか・・・ということです。 どなたか、このような経験をされた方いらっしゃいますか? また、そうでない方も、何かご意見貰えたら嬉しいです。 わかりにくい文章ですみません・・・。

  • 相手の心を霊視って本当にできるのですか?

    雑誌やネットを見ていたら、よく恋愛中の相手の心を霊視しますとか、人の心を読みます等、載っていますが、本当にそのような事は可能なんでしょうか?

  • 実名でのコミュニケーション

    インターネットの世界というのは、匿名でいろんな人たちとコミュニケートできるというのが肝ですが、人によっては、あるいは時と場合によっては、実名をさらしあった状態でコミュニケートした方がいい、と思うこともあると思います。私自身のことを言えば、自分の方は身元が割れていても一向に構わないと思っているのに、相手が匿名のままでいて、その相手に匿名でなければできないような発言を盛んにされるようなときにこのことを強く感じます。 実名同士(匿名禁止)で知らない人同士がコミュニケート出来るようなネット上の場があれば教えてください。

  • 本当に苦しいです。

    本当に苦しいです。 ある人を好きになってしまいました。 その人とは一度会っただけです。その人のすべてにひかれました その人は結婚しています。 私はその人にメールをしてしまいました。 相手の迷惑になるだけ、 そして自分が苦しくなるだけということは よく分かっていましたが・・ 一度あっただけの相手。すぐに忘れる_ そう思っていました。 でも、想いは強くなるばかりです。 どうしたらあきらめきれますか

このQ&Aのポイント
  • スーパーセキュリティの更新について知りたい。3年契約の場合、機種変更時の対応は?
  • スーパーセキュリティの更新費用は無料だが、機能アップはされないのか?
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスであるスーパーセキュリティの更新について詳しく教えてください。
回答を見る