• 締切済み

会社のパソコンを利用し競馬をしてしまいました。

会社のパソコンを利用し競馬をしてしまいました。 その会社は退職したのですが、内部監査人がパソコン内に保存していた私のIDとパスワードを使って勝手に購入履歴等を閲覧してるようです。 当然、会社のパソコンを私的に利用した私が悪いのですが、これって不正アクセス防止法に違反しませんでしょうか? 調査目的など、例外的に認められる場合もあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • Baku7770
  • ベストアンサー率37% (110/292)
回答No.5

>これって不正アクセス防止法に違反しませんでしょうか?    違反しません。そんな法律ありませんもの(笑)  不正アクセス禁止法(正式名称:不正アクセス行為の禁止等に関する法律)なら、 第三条 何人も、不正アクセス行為をしてはならない。 同2項第1号アクセス制御機能を有する特定電子計算機に電気通信回線を通じて当該アクセス制御機能に係る他人の識別符号を入力して当該特定電子計算機を作動させ、当該アクセス制御機能により制限されている特定利用をし得る状態にさせる行為(当該アクセス制御機能を付加したアクセス管理者がするもの及び当該アクセス管理者又は当該識別符号に係る利用権者の承諾を得てするものを除く。)   と明らかに違反していますし、第8条の罰則規定で一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金と定められていますから、訴えられたら逃げられません。少なくともパソコンの中を調べるまでは良かったのでしょうが、サイトにアクセスして購入履歴を閲覧したのはやりすぎですね。  弁護士を通じてJRAに資料として提出してもらえば良かったのですが。   >調査目的など、例外的に認められる場合もあるのでしょうか?  ありますよ。無いと刑事事件などの際に警察が捜査できませんから。裁判所に許可を貰うことになります。

abab1968
質問者

お礼

ありがとうございました。 ちなみにネットバンキングにもアクセスしようとしたらしく、認証エラーが数件ありました。 こちらは暗証番号を残してなかったので助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.4

不正アクセス禁止法違反です。 職務中のアクセスだったとしても、 それは仕事をさぼったとか私的利用をしたという民事上の問題ですし、 それを理由に刑法違反をしていいはずもありません。 ただ、あなたが不正アクセス禁止法違反で訴えれば 逆に会社で競馬をしていたことについて損害賠償請求される可能性もありますから どっちもどっちということで実際には動きづらいでしょうね。

abab1968
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • utakataXEX
  • ベストアンサー率69% (711/1018)
回答No.3

>パソコン内に保存していた私のIDとパスワードを使って勝手に購入履歴等を閲覧 これは、前の会社の貸与PCのID、パスワードではなく、質問者様個人のJRAサイト(?)のログイン情報の事ですよね? 微妙なところですが、コンプライアンスに違反したのは質問者様の方なので係争に発展したら、間違いなく負けるのは、あなたの方です。 但し、そのIDとパスワードを使って監査人が勝手に購入等したら(当たっても外れても)、それは監査人側の犯罪になります。(コンプラ云々の問題ではない) とりあえずパスワードを変えては、いかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119957
noname#119957
回答No.2

私のIDとパスワードを使って勝手に購入履歴等を閲覧してるようです。 >>パスワードを変更してください。 パスワードの管理ミスですね。 ** どこから、誰のアクセスなのかを、特定することは容易ではありませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

あなたが不正アクセスですけど? 会社は別に咎められません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 競馬予想会社のウソは違法?

    競馬で「確率72.5%で的中」「毎月5%の配当金」などとうたい、不正に資金を集めたとして、愛知県警は6月24日、投資会社「東山倶楽部」を出資法違反容疑で摘発。全国約5000人から計約70億円を集めていた・・・ というニュースを見たのですが、様々ある競馬予想会社の中には競馬予想での実績を改ざんして宣伝しているものも 多くありますよね。あれらに違法性はないのですか? 上記のものは出資法違反とのことですが、配当金の約束を破るのが違法ということでしょうか。

  • 不正アクセス防止法違反でしょうか?

    勤めていた会社のサーバーには外部からとある共通のID,パスワードでアクセスできていて,退職後にそのID,パスワードで接続してみたらアクセスできてしまった場合,やはり不正アクセス防止法違反となるのでしょうか? それともID,パスワードを変更しなかった側に問題があるのでしょうか?

  • 会社のパソコンでのHP閲覧後の履歴について

    いつもお世話になっております。 会社のパソコンで、ログインするのにパスワードが必要な自分のブログやHPを閲覧した場合、 他の人が私のパソコンの履歴から、パスワードが必要なページを閲覧することって可能なのでしょうか? また、履歴を削除しさえすれば、履歴というのは一切残らないものなのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ヤフオク利用停止後にログイン出来ず。助けて!!!!

    ID・1111(仮名)というIDが規約に違反していないにも関わらず、利用停止になりました。 それで、出品はもう出来ないことを分かった上で、落札用に新しく ID・9999(仮名)を作りました。 しかし、9999でログインしようとしても、ヤフーメールは見れますが、 ヤフオクにログインすると、なぜか強制的にID・1111に切り替わり、 「このIDは利用停止されています」と表示されます。 表示されるだけで、その他はオークション内のどこにもログイン出来ません。 ヤフーに聞いたところ、インターネットオプションの「閲覧の履歴」の削除などを行なうようにと、 パソコン変えてみて下さい と 言われました。 履歴の削除を何度行なっても同じです。改善しません。 ネットカフェのパソコンで同じことをしたところ、やはり同じで 「このIDは利用停止されています」と表示されてしまいました。 新しいID・9999で、普通に利用するにはどうすればよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 不正アクセス防止法違反となるのでしょうか?

    確か、なりすましでアクセスすると不正アクセス防止法違反となるはずだったと思いますが、たとえば、 退職した会社のサーバーに在籍時に教えてもらったIDとパスワードでアクセスしてみたらアクセスできてしまった場合はどうなのでしょうか?

  • 競馬予想会社東山倶楽部のウソは違法?

    競馬で「確率72.5%で的中」「毎月5%の配当金」などとうたい、不正に資金を集めたとして、愛知県警は6月24日、投資会社「東山倶楽部」を出資法違反容疑で摘発。全国約5000人から計約70億円を集めていた・・・ というニュースを見たのですが、様々ある競馬予想会社の中には競馬予想での実績を改ざんして宣伝しているものも 多くありますよね。あれらに違法性はないのですか? 上記のものは出資法違反とのことですが、配当金の約束を破るのが違法ということでしょうか。

  • 情報の入ったパソコンを廃品回収業者に出しました。

    動かなくなったパソコン(ハードディスクをフォーマットせず)を近所に回ってきた廃品回収の方に渡しました。そのことについて知人から情報が漏えいしたり、購入履歴からIDやパスワードが漏えいし不正利用されることがあると聞き、とても心配しています。 もうその廃品回収の方の連絡先がわかりませんので、返してもらうことが不可能です。 心配になり、ネットショッピングしたところのIDやパスワードは変更しましたが、これだけでは不十分でしょうか?またこういったことで個人情報が流出したり、カードが不正利用される事例は多いのでしょうか? 自分の無知で招いたことであることは重々承知の上、質問しております。 ご回答いただけましたら幸いです。何卒よろしくお願いします。

  • 他のパソコンからもここを利用できる?

    例えばこの「教えて!goo」についてもですが、疑問に思うことがあります。 質問する時などは、登録したID等を入力して利用するわけですが、いつも同じパソコンでないといけないのでしょうか。 別のパソコンからIDを入力してマイページへ入った場合、他の人がそのパソコンを使ったらIDがその人にばれてしまったりしないんですか。例えばネットカフェなどでは、このページを利用(閲覧だけでなく)できるのでしょうか。 すごく基本的な事だったらすいません。教えて下さい。

  • “ご利用パソコン登録”

    “ご利用パソコン登録” という画面が毎回出てきてとても困っています。 ID、パスワードを打ってログオンして再起動しても時間がたつとまた出てきます。 どうにかならないでしょうか・・・。 お願いします。

  • 「監査」・「監察」・「調査」・「検査」のついて。

    「監査」・「監察」・「調査」・「検査」の違いについて質問です。 よく「監査」・「監察」・「調査」・「検査」という言葉があるのですが、ここで以下の質問です。 1.「監査」・「監察」・「調査」・「検査」、これらはどう違うのでしょうか? 2.「監査」・「監察」・「調査」・「検査」、これらは一番偉い順というか、明確に目的や目標がハッキリしていて、広義的に使えるとしら、どの単語がベストでしょうか? 3.2の問いの続きですが、逆に狭義的に使う場合、「監査」・「監察」・「調査」・「検査」、どの単語がベストでしょうか? 4.仮定の話になるのですが、とある国が、省庁内部に官僚による不正・汚職などの防止、そして公正な判断と上層部に偽りなく報告できる部署として設けるなら、その省庁の名称として、一般人でも聞いただけで、理解できるような名称が相応しいのは、どちらなのでしょうか?