• ベストアンサー

東南アジアのスコールは、一番短くて何分くらいでやみますか?

東南アジアのスコールは、一番短くて何分くらいでやみますか? また、スコールの後はすぐ晴れてきたりしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sato8845
  • ベストアンサー率17% (55/306)
回答No.2

数分。1時間以上降っていることはあまりない。 晴れることもあり、曇のこともあり、また降ることもある。

komekuiningen
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

12秒 晴れる時もあります

komekuiningen
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東南アジアなどでスコールに打たれたことがある方いらっしゃいますか?

    東南アジアなどでスコールに打たれたことがある方いらっしゃいますか? おられたら、 どんな感じでしたか? また、スコールに打たれながら会話をしたらどうなりますか? (口に雨が入ってきて喋れない、そもそもそんなことしていられない、など)

  • ここ何年かで暴風とスコールのような急激な雨おおくな

    ここ何年かで暴風とスコールのような急激な雨おおくないですか? 都内ですが、以前には感じたことのない普強烈な風を普段よりあったり、東南アジアのようなスコールのような状態が当たり前のようにないですか? やはり日本の天候は東南アジア化しているんでしょうか?

  • 東南アジアについていくつか教えてください

    1.東南アジアの歴史を調べるのに有効な手段。 2.東南アジアのインド化の例をなんでもよいからひとつあげ、説明。 3.ベトナムは東南アジアになったり東アジアになったりするが、どういうときが東南で、どういうときが東なのか。 4.植民地主義が東南アジアをダメにした理由は何か。 5.東南アジアの民族主義運動の覚醒に必要だったものは何か。 どなたか東南アジアに詳しいかた教えてください。どの本読んでも的をついて書かれてるのがなくて・・

  • 東南アジアについて

    こんばんわ。 早速ですが東南アジアであなたが興味を持っていることは何ですか?? 自分は現在卒業論文でテーマが決まらず、苦しんでるものです。 自分は東南アジア地域(東南アジアのどこの国についてかは未だ未定・・・)について 書くということまでは決めたのですが、テーマが中々決まりません。 最初は「何故ベトナム戦争でアメリカがベトナムに負けたのか?」について書こうとしていたのですが、 あまりにも皆が書いていそうなテーマなのでやめました。 文化、歴史、社会などなど、とにかく東南アジア(のどこかの国)で興味が持てそうな テーマ等がありましたら、ご教授の方、よろしくお願いします。

  • 東南アジアって

    東南アジアとか中央アジアという言い方は、どこを中心にして東西南北を示しているのでしょうか?

  • 東南アジアはなぜあんなにオカマが多いの?

    東南アジアはなぜあんなにオカマが多いの? 東南アジアあちこち行きましたが、なぜあんなに東南アジアにはおかまが多いのでしょうか?フィリピンなどはトンボイと呼ばれるおなべも多かったです。

  • 東南アジアについてちょっと疑問が・・・。

    外国人にタイや中国などの東南アジアって 説明しようと思ったのですが、 地図でみると東南じゃなくって西南アジアだと 思うのですが。(日本から見て) なんで東南アジアっていうのでしょうか? 英語で言う場合はウエストサウスアジアで いいのでしょうか? 当たり前のように使ってましたが ちょっと困っています。よろしくお願いします。

  • 東南アジア諸国はまともなのでしょうか?

    東南アジア諸国を旅行されている方も多いようですが、東南アジア諸国はまともなのでしょうか?

  • 東南アジア

    東南アジアで、一番南カリフォルニアに似ている場所はでこですか?

  • これからの東南アジアはどうなりますか?

    ASEANが発達している過程で、東南アジア諸国は、国家の権限縮小が起こっているように見えます。 今後ASEANが発達していくことで、現在の国民国家システムが融解していくのでしょうか? それともASEANの発展は、いずれ国民国家の壁に阻まれて停滞を余儀なくされるのでしょうか? または地域統合と国民国家システムは相矛盾することなく、同時に存続発展していくのでしょうか? 私は、東南アジアは今後ますます発展していくと思います。 皆さんは、現在の東南アジア諸国の現状を踏まえて、どのように考えますか? 詳しくお聞かせください。

このQ&Aのポイント
  • スタディサプリで学んだ2次方程式の解き方として、解の公式を利用する方法が解説されています。
  • しかし、xの係数の1/2の2乗を加える行程について理解ができていないようです。
  • また、なぜ先人がこの方法を見つけ出したのか、他の方法ではなぜダメだったのかについても知りたいとのことです。
回答を見る