• 締切済み

好きな人がいます。

好きな人がいます。 こんにちは。いつもお世話になっています。 私は今年大学に入学した1年生の女子です。 入学して2カ月経ち、好きな人が出来たのですが…どうやら彼は 地元に彼女がいるらしいのです。 遠距離ならもしかして頑張れば私にも可能性があるのでは、と思い、 また彼がサークルの友達に、地元の彼女とは友達からの付き合いなので あまり時めいたりせず、別れてもいいと思っている、というような趣旨のことを 話していたことも人づてに聞いていました。 ただ、彼は浪人のときに彼女に支えてもらったこともあり 自分から別れを告げることはできない、とも言っていたらしいです。 地元にいる彼女は彼のことが好きらしく、 私からみても彼女から彼を振る、ということは あまり考えられません。 でもどうしても好きなんです。諦めることが出来ません。 メールでどこかに出かけよう、と言ってみても みんなで行こう~みたいな感じにうまくかわされてしまいます。 もうどうしたらいいのか分かりません。 彼とは、大学で会えば話します。 意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#113255
noname#113255
回答No.1

あんましつこいとうざがられる可能性もありますしね(;O;)難しいですね・・・。まずは二人だけの時間を作りたいですよね。じゃあ。こっちから攻めるんじゃなくて、あっちから興味を持ってもらえるように、相談にのってあげたり、何かのことで話が合うと、この子とは気が合うなーって思って、あっちが二人で遊びたいって思うかもしれないですよね。こんな意見ですいません。参考になればよいのですが・・・(;O;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地元の大学で浪人って恥ずかしいものですか?

    地元の大学で浪人って恥ずかしいものですか? こんにちは、私は現在仮面浪人中の大学一年生です。 今年は受験に失敗して今は地元の私立大学に通いながら浪人生をしています。 金銭的にも厳しいので、私は市内の大学しか受けることができません。 志望している地元の大学は、私にとって満足できないものではありませんが、 来年合格した時に、高校の友達より一年遅れて通うことが、とても恥ずかしく感じます。 大学では浪人は恥ずかしいことではないと、よく聞きますが、 私の友達の浪人生は、みんな県外の大学を受験するということなので、 私とは、一年遅れて入学することの感じ方が少し違うと思います。 私のことを知っている後輩もいるので、来年その中で友達ができるか心配です。

  • 好きな人との別れ

    最近、一年半付き合った彼と別れました。 私がセンター試験に失敗し浪人することにしたからです。 彼は東京の大学に行きます。 遠距離で浪人となると、会えなくなるため私は、彼を思って別れました。 別れを告げたとき、 好きだから辛いけどのきみため と、わかってくれました。私も彼のことが大好きなので、別れを告げるのはとても辛かったです。 別れて3ヶ月ほど経ちますが、自分から別れを告げたのにもかかわらず、まだ彼のことが忘れられません。 ふとした瞬間に思い出し、涙が出てしまいます。 こんなに長く好きで付き合ったのが初めてで、初体験の相手だから忘れられないのかなと思います。 これからも彼を好きでいて私が大学決まってから復縁はありえるのでしょうか? 無理にでも忘れるべきでしょうか? また、吹っ切るためにはどうすれば良いでしょう? 浪人の間は、恋愛するつもりありません。 補足です。 彼はスポーツ万能でかっこよく思いやりがありますが、私と付き合う前、かなり多くの女子にアタックしています。付き合ったのは私で3人目です。半年近くアタックされ続け、彼からの告白で付き合うことになりました。 そして性欲がすごいです(笑) 私は、彼で7人目です。 お互い一年半も付き合ったのは初めてです。 復縁された方や吹っ切れた方、同じような経験された方、また遠距離で浪人している彼・彼女がいる方 意見を聞きたいです。 長々とすみません。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 女子大生(現在1年)です。

    女子大生(現在1年)です。 私には、2年付き合っている彼氏(現在浪人生)がいます。 実は私も一浪したので、学年は一つ違いです。 彼氏と私は実家が近く、私は私たちの地元の大学に今年進学しました。 ケンカも多々ありましたが仲も良く、様々なことをふたりで乗り越えてきました。 そんな彼から、最近別れを切り出されたのです。 理由は、私に対する気持ちが冷めたわけではなく、 『自分は浪人生だから、あまり遊んであげられない。それに一年待たせて、遠距離になる可能性だって高い。そんなことになったらお前がかわいそうだ。お互いのために別れよう』とのことでした。 彼は、2年間受験勉強をした私を今年は受験から解放させてやりたいそうです。 自分が浪人したせいで、私はまた今年も受験に影響を受けざるをえないと。 私は、ほとんど会うことが出来なくたって彼と付き合えている今は幸せです。 それに、今まで支えてもらったぶん、今度は彼を受験が終わる最後まで支えたいと思っています。 例え、彼の大学進学で遠距離になったとしても、私は頑張れるところまで付き合いたいと思っています。 しかし、彼は 私を縛りたくない、受験が終わり、近くの大学ならまた付き合いたいと言うのです。 私が大切だから、一年待たせて遠距離だから捨てる、なんて出来ない、だから今別れようと。 これは別れた方がいいのでしょうか。 皆さま回答をよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 大学 入学 ぼっち 女

    長文になります 今年大学に入学した女ですが ぼっちになりました…。 私は人付き合いがあまり得意ではなく 中学高校もぼっちぎみだったので、 大学では積極的になって友達を作ろうと思っていたのですが、 ガイダンスも入学式も隣の席が男の人で話しかけられませんでした…。 今日大学に行ったら、既に女子のグループが出来ており、女で1人は私ぐらいでした…。とてもショックを受けました。帰りの電車でいい年して泣いてしまいました…。 まだ、大学の人と一言も言葉を交わしていません…。 とても不安で辛いです。 1人ぼっちは耐えられないので、何かサークルや部活にでも入ろうかなと考えています。 でも、ぼっちな人間が入ってきたら先輩方は迷惑ですか?引きますか? サークルや部活に馴染めなかったらと考えると、とても怖いです。 やっぱり、入学式やガイダンスで誰とも喋れなかった人はずっとぼっちですか? 私のような経験した人がいたら、話を聞きたいです。 不安で不安で仕方が無いです。 意味不明なこと書いていたらごめんなさい

  • 自分はどうしたらいいですか

    初めまして。 自分は二浪して大学に今年入学したものです。 浪人と言ってもほとんど引きこもっていただけなので 行きたい大学があったわけではないのですがどこかしら 大学は出とけと言われたので入学しました。 大学では農学系を学んでいます。 大学では何をするのにも億劫で自分がどうしたいのか分からなくなりました。 大学に入ったら何か変わると思いましたが特に何も変わらず・・ 友人もいなくて始めのうちは様々な部活やサークルを回ってみましたが 途中で疲れました。 今は部活一つとサークル二つに入っていますがほとんど参加していません。 毎日、活動するのが億劫で何もしたくないです。人と話したくないです。 自分はどうしたらいいですか?

  • 学生時代微妙だった人に質問です

    私は学生時代微妙でした。(イジメや裏切りなど。もちろんいい人もいましたが。) 今現在は付き合いはありません。 大学に入ったら偶然嫌いな人が同じサークルだったりや、バイト先で仲良くなった人の友達が苦手な同級生と親友だったり。 など結構そうゆう事がよくありました。 かなり嫌でした。 やはり地元に住んでると仕方ないのでしょうか? 同級生が苦手な方や地元に住んでる人は色々聞かせて下さい。

  • 浪人生の友達

    大学1年生の女性です。 浪人生の友達について悩んでいます。 その友達(以下Aさん)は、大学で最初に出来た友達で今も1番仲が良く、 学外で遊んだこともあります。入学したての頃、Aさんと一緒にサークル 見学に行き、あるサークルの先輩に現役入学かどうか聞かれた時にAさんが 浪人だと言い、私はそこで初めてそのことを知りました。 私の大学は浪人生が少なくなく、所属しているサークル(先のサークルとは別です)の同級生、先輩にも浪人生は何人もいます。ですから、私はAさんが浪人であることについては何も思っていません。問題は、Aさんが浪人であることを周囲に隠していることです。私は先に書いたとおり不意に(?)Aさんが浪人であるとを知ってしまい、その後Aさんに「内緒にしておいてね」などとは何も言われていないのですが普段の素振からして、 どう考えても隠したがっている(例えば誕生日おめでとうと言ったら、あまり触れないでと言う、など)ので、私はAさん以外の人には知らない振りをしています。それが最近だんだんストレスになってきてしまいました。別の友達がAさんの前で「浪人なんてありえない」と言ったのを聞いてヒヤリとしたり、うっかりAさんの前で「10年後は自分は何してるかな。もう28歳だね。」と言ってしまって、家に帰ってから後悔したり、といった具合です。Aさんの気持ちは分かるのですが、サークルの浪人生の方達は、みんな自分から浪人だけど気にしないで接して、と言ってくれたので、正直Aさんもみんなに告白してくれたら良いのに…と思います。そのうち誰かにポロッと言ってしまいそうな自分が怖いです。Aさんにも悪いですし、言われた方も迷惑だと思います。 私は一体どうしたら良いでしょうか? まとまりの無い文章になってしまいましたが、どうかアドバイスを お願いします。

  • 同じ大学の人と遊ばないって変ですか?

    こんにちは。女子大に通う女子大生です。 私はバンドが好きなんですけど、同じ大学にバンド系の音楽好きな子が全くと言って良いほどいないです。 周りはK–POPとかジャニーズとかラブライバーのどれかです。 現在私は近くの某有名大学の軽音サークルに入っていて、そこで知り合った友達全員は(バンドサークルだから勿論)バンド好きだし、趣味も合います。 また、その大学は学祭の規模が物凄いので、サークルに入った当初は衝撃を受けました。 初めて音楽の趣味が合う人と出会えたのが嬉しかったのと女子大なので男友達が出来た喜びが大きかったからか、遊びや飲みに行くのはいつもサークルの友達です。 母親と仲良しなので、よくサークルの友達との出来事を話すのですが、母は、 「あんたさ、そんなにサークルが楽しいのならもっと勉強がんばってその大学に入れば良かったのに!(笑)同じ大学の子と遊ばなくて良いの?」 と言われました。 別に同じ大学の子と仲が悪いというわけでもないんですけど、あまり遊ぶ気にはなれないです。 やはり外部の人たちとしか遊ばないのって変でしょうか? 先日、同じ学科でよく話す子に「ここの大学の人じゃないみたいだね!」と言われてしまいました。

  • 苦手な人との付き合い方

    私は大学1年の女です。 大学で入学当初に仲良くなって、今もそのままずるずると友達付き合いをしている人がいるのですが、どうもその人が苦手なんです。 入学当初は話しやすくていい人だったんですが、段々と本性を表すようになって今ではすごく自分勝手で付き合いにくい人になってます。 おかげでその人と一緒にいるのが辛くなってしまったのですが、入学当初から一緒に行動したりしていたため、今更他の友達とつるむわけにもいかないんです。 こういう人とは割り切って付き合うしかないのでしょうか? この人に限らず、学部内での友情関係に困っています。私の所属している学部にはなんだか気の合う人が見つけられなくて、苦痛です。 ゼミは少人数制だからいい友達ができるみたいな話を聞いていたのですが、運が悪かったせいか私の所属するゼミには苦手なタイプの人しかおらず、とても楽しくないです。 大学ってもっと楽しいものだと思っていたんですが、現実にはこんなもんなんですかね… ちなみにサークルには所属しているのですが、幸いにもそのこでの友情関係にはそこそこ恵まれました。

  • 人付き合いがとても苦手

    今年から大学生になった者(女)なのですが、人付き合いがとても苦手で本当に悩んでいます。 元々人見知りが激しく、内気な性格で、中学生のころはクラスに友達ができず、誰にも相談できずにそのまま不登校になってしまいました。 高校生のときは、まだ仲のいい友達をつくることができました。でも、その子と仲良くなるまでに、約一年近くかかりました。それに、ちょっと派手な感じっていうだけで、緊張してしまって1年間話したことがない人すらいました‥。 仲のいい人相手にも、無言になったら緊張したり、3人とか奇数だとあせってしまったりしてしまいます。 女子大に入学したので、周りの人はおしゃれな人が多くて、緊張してばかりの毎日です。周りの人たちは楽しく会話をしているのに、私は事務的?な会話しかできなかったりします。 でも、もっと明るく、気さくにふるまいたいと思っています。でもいざ人を目の前にすると愛想笑いをするだけです。友達には、病的ともいわれました。 こんな自分を変えたくて、サークルに入ろうと思い、見学に行ってみたのですが、どうも集団というものが苦手で、大人数だとさらに無言になってしまいました。 サークルに入ることで、コミュニケーション力とか、集団行動に適応する力とか、身に付けられるでしょうか?性格をかえたり キャラを作ったりすることって可能でしょうか?支離滅裂な文書ですみません。思ったことを書いていきました。

このQ&Aのポイント
  • PowerPointファイルのフォント埋込有無を確認する方法を解説します。
  • 複数人から受け取ったPowerPointファイルにちゃんとフォントが埋め込まれているかどうかを確認する方法を紹介します。
  • 自分のPCでフォント埋め込みをオフにして保存し直すことで、ファイルサイズの変化からフォントの埋込有無を判断することができます。
回答を見る