• ベストアンサー

任意の群は行列で表現できるのでしょうか?

任意の群は行列で表現できるのでしょうか? ここで、「表現」とは同型写像があることを指します。 表現論の表現と同じ意味なのかどうかはわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinkun
  • ベストアンサー率44% (706/1571)
回答No.1

同型なのは表現論的には「忠実な」表現というのではなかったかな。 質問の反例は、例えば無限次元バナッハ空間(加算についてのアーベル群として)とか、そういう無限次元になる群は表現できないでしょう。 有限群なら置換表現とかで行列に埋め込めると思う。

関連するQ&A

  • 表現行列の正確な意味とは?

    宜しくお願い致します。 [Q]Let T∈L(V).Write down matrix representation of [T]_β and [T]_β' given the following basis: β:v1,v2,…,vn β':v'1,v'2,…,v'n という問題なのですがこの場合の表現行列とは何を意図するのかはっきりわかりません。 『[定義] n次元F線形空間Vの基底を{v1,v2,…,vn}とし、map g:V→F^nを V∋∀Σ[i=1..n]civi→g(Σ[i=1..n]civi):=t(c1,c2,…,cn) (tは転値行列を表す) でgを与えるとgは同型写像となる。 ここで{v1,v2,…,vn}の順序を変えるとgは別物になってしまうのでこの順序を込めた 基底 {v1,v2,…vn}をβ:=[v1,v2,…,vn]と表す事にし、このgをβによって決まる同型写像 と呼ぶ事にする。 m次元F線形空間Wの基底をβ':=[w1,w2,…,wm]によって決まる同型写像をh:W→F^mと し、 線形写像f:V→Wに対し、合成写像hfg^-1:F^n→F^mは線形写像となる。 行列表現とは始集合のF線形空間Vの基底[v1,v2,…,vn]=:βと終集合のF線形空間Wの 基底[w1,w2,…,wm]=:β'とし、f∈L(V,W)において f(vj)=Σ[i=1..m]aijwi (j=1,2,…,n)で定まる行列(aij)=:Aを βからβ'へのfによる行列表現という』 だと思います。 つまり、表現行列を正確に述べるには"基底何々から基底何々への線形写像何々による表現行列" という風に3項目はっきり述べないといけないと思います。 さて、線形変換の場合, 上記の問題文で[T]_βと書いた時、これは (1)基底βからβへの線形写像Tの表現行列 (2)基底βからβ'への線形写像Tの表現行列 (3)基底β'からβへの線形写像Tの表現行列 のどれを意図しているのでしょうか?

  • 表現行列の求め方

    行列 1 2 -1 4 0 1 2 3 2 3 -4 5 に対応する線形写像f:R4→R3について R4の標準基底{e1,e2,e3,e4},R3の基底{(1 1 2),(3 5 4),(1 1 1)}に関するfの表現行列 はどうやって求めたらいいのでしょうか。 試験が近いのですがこのあたりがよく分からなくて詰まっています。 よろしければ回答お願いします。

  • 四元数群

    四元数群Q={±1, ±i, ±j, ±k}について、Qから上への準同型写像φ:Q→Kをつくることのできる群Kは同型を除いて2つある。2通りの場合についてそれぞれKの乗積表と、準同型写像φ:Q→Kの例を少なくとも一つ与えよ。 という問題です。四元数群は、通常のi^2=j^2=k^2=-1をみたすものです。 同型でないもので全射、かつ準同型写像なのですが、うまく例を与えることができません。どなたか知恵を貸していただけないでしょうか。。

  • 表現行列

    Vを実数に係数を持つ2次以下の多項式全体が成すベクトル空間とする。すなわち、 V={a+bx+c*x^2|a、b、c∈R} である。tを0≦t なる定数とし、線形変換T :V→V を T(f(x))=f(1+tx)により定義する。 Vの基底1、x、x^2に関するTの表現行列を求めよ。 という問題があります。一般に、、、、 【線形写像f:R^n→R^mに対して、(m,n)型の行列Aがただひとつ定まり、 x'=f(x)=Axと表せる。(x∈R^n, x'∈R^m) この行列Aを、線形写像fの表現行列という。】 表現行列はこのように定義されていますから、この問題の場合 t^(T(1),T(x),T(x^2))= (1,0,0) (1,t,0) (1,2t,t^2) * t^(1,x,x^2) となるため、求める表現行列Aは (1,0,0) (1,t,0) (1,2t,t^2) となるかと思っていたのですが、解答には、これを転置した行列が書いてありました。 (1,1,1) (0,t,2t) (0,0,t^2) となっていました。 なぜこうなるのか理屈が分からないのですみませんが教えてください。

  • 行列の重要性とは何ですか?

    行列の重要性とは何ですか? 大学の数学で、行列の重要性についてまとめてこいと言う課題が出ました。 キーワードとして「有限次元ベクトル(線形)空間」「線形写像」の語句を使えとの事なのですが、ネットで調べても長々とした説明ばかりでいまいち言葉の意味が理解できません。 授業では、行列は線形写像を表現する手段の一つと話していた記憶があるのですが・・・。 詳しい方説明をお願いします。

  • 代数学ー群ー写像

    群G,G'に対し、写像 φ:G×G'→G   (x,y)→x を考える。次の問いに答えよ。 (1)φは群準同型写像であることを示せ (2)Kerφは何か (3)群同型写像G'→Kerφを作れ (4)G'とKerφを同一視することによってG'がG×G'の正規部分群とみなせる G×G'/G'がGと同型を示せ 教科書を何度読んでも(2)から、わかりませんでした。解答も略解なので、試験のときどういう解答を書けばよいか解答例を教えてください。

  • 濃度が可算以上の任意の群はZと同型な群を含みますか?

    濃度が可算(アレフゼロ)以上の任意の群はZと同型な群を含むと私は思いますが、合っているかどうか教えてください。

  • 線形写像 表現行列

    線形写像であるかどうかを問われる問題で、 よく添付画像のようなものをみます。 線形写像であるかどうかを示す事は理解していて できるのですが、 ( )と[ ]の意味がわかりません。 f( [ ] ) これはどういう意味で使われるのでしょうか? [ ]が行列を表しているということでしょうか? ( )については、よくみるf(x)で使われる ( )という認識で良いでしょうか? 行列は大抵( )であらわすので、[ ]で表すのはなぜ?と思いました。 因みに、私は[ ]を使わずに全て( )であらわすのですが 参考書にあるように[ ]を使った方が良いのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 行列

    v=(x,y,z)∈C3で、w=s(0,1,-3)(sは任意定数)のとき 対応v|→wで定められる線形写像 p:C3→C3 の標準基底に関する表現行列はどう求めたらいいですか?

  • アーベル群

    短完全系列というのがよくわからなくてこまっています。 短完全系列というのは 0→H→G→K→0 というカタチである、と本には書いてあるのですが たとえば 0→H→G→K→J→0 というのも短完全系列と呼ぶのでしょうか? (アルファベットはアーベル群、各写像→は準同型写像です)