• 締切済み

はじめまして。専門的な質問ですが、経験、知識がなく困っております。

はじめまして。専門的な質問ですが、経験、知識がなく困っております。 強捻コットン60s/-でカットソー生地を作製しました。生地屋さんはどこも断る難しい生地だそうですが、作製してくれる工場に頼みました。縮率の問題はクリアーしたものの、白の生地のみが小さな穴が開くという問題に直面しました。工場の説明は強捻の過程で小さな節ができ、それがこすれることにより糸に傷がつき、検反時に除いたものの見えない状態で生地の傷みが生じており、製品に仕上がり検品時に強く引っ張ったりすることによって容易に穴が生じてしまうのだそうです。 確かに白い生地は薄いところと厚いところの差ができています、これは強捻であるからだそうですが、 他の色では問題がでないのに、なぜ白い生地だけに穴があくという問題がでるのでしょうか? どの様に防ぐ方法があるのでしょうか?もしかして、生地屋さんの業界では周知の事柄なのでしょうか? ご経験豊富なみなさんに教えていただきたいです。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • conntian4
  • ベストアンサー率40% (318/787)
回答No.1

まずは強捻→強撚ですよ。 撚りが強いという事です、念のため。 撚りが強いだけで穴があくのは通常はないです。 撚りの段階で節や毛羽立ちが起きないよう処理されたコーマ糸であればよいわけですし。 ストレートな糸でなく、綿の毛羽は焼く加工もあるくらいですしね。 白であるから、染料が入っていないのでより、節がそのままであったからでしょう。

meili60
質問者

お礼

はじめまして。 ご回答ありがとうございます。 漢字まで間違っており恥ずかしい限りです。 中国語そのままでした。恥。 今回は焼く加工もしていないと思います。 会話でそんな話も耳にした記憶もあるのですが・・・。 工場さんでは穴が開くことに注意するなんてことは常識なのでしょうか? やはり節が残ると穴の原因になりうるのですね。 回答いただいてありがとうございます。 まだこれと言った原因が追求できていないので、調査中です。 でもご意見いただいて、心強いです。

関連するQ&A

  • 社会経験として認められますか?

    工場の検品作業や梱包作業や組み立て作業の正社員は社会経験になりますか?履歴書に書いても問題ないですか?会社勤めとして認められますか?

  • 窓(穴)のあいた紙

    ファブリック(生地)の見本帳を作製したいと思っています。 台紙に生地を貼り付け、その上に窓(穴、3cm×5cmくらい)の空いた紙を重ねて作製したいのですが、窓の空いた紙をどのように作製、もしくは入手したらよいか、方法を知っている方いらっしゃいますでしょうか? 当方、それほど予算があるわけでなく、できれば、パンチのようなもので上記の大きさくらいの大きな穴をあけられる機械などお教えいただけると有り難いです。 もしくはそのようなフォーマットになっている紙が市販されていたりするのでしょうか? 業者に出すと多分それなりのお金がかかりますよね。。 今までに業者に出された経験のある方で、大体これくらいで出来たよ、というご意見もお待ちしております。 何卒、宜しくお願いします!

  • 布地の一反買いについて

    (正しい単語がわかりませんが)織り飛び、織りムラ、ネップについてお尋ねします。 ・通常、一反買ったら即検品するのでしょうか。 ・一反買いしたら、その中で(商品にした場合、正規値段をつけるには躊躇するような)織りムラ、ネップがいくつかあるのはふつうのことなのでしょうか、また、ふつうのことなのだとしたら織りムラはいくつくらいまで許容範囲とされていたりするのでしょうか。 ・一反の生地の織りムラのクレームというのはやはりふつうの概念と同じ、商品到着1週間以内とかでないと受け付けてもらえないのでしょうか。  業者ではありませんが、衣料品の販売をしたく、好みの生地が切り売りではみつからなかったため、一反買いなら素人でも販売するよという織り産地の生地のネットショップさんより生地サンプルを送ってもらい検討した上で、一反の生地(60m)を春に買いました。綿100%のワッシャーがかった味のある平織り肉厚の生地です。  個人で自宅で作っているので、裁断作業の時に場所をなんとか確保してジャバラにしてまとめて裁断…という感じで、購入して届いた時に一反をぜんぶ広げて検品のようなことはしませんでした。  ところがちょこちょこ使っているうちに、織りムラが(30m使って6~7カ所くらい)あり、そのことがとても気になってきました。  一反買いの割りにはわりとm当たりの値段は良いお値段がして、自分としてはとても勇気を出して初めて一反買っただけに、ネップ・ムラが出てくるたびに落胆しております。  以前ポリエステル、シフォンジョーゼットをサークルで一反買いした時は、このようなことはありませんでしたので。  気がつかないでそのまま縫製してしまったものもあり、B品として売り出すか、在庫、破棄するしかないような織りムラもあります。  生地自体はとても気に入っていて、なくなったらまた再注文したいとも思うのですが、ネップ・ムラの数を考えれば値引き交渉は可能か否かとか、そもそもネップ・ムラがこれだけ出てくる物を売られたこと自体問題なのか、綿生地の一反買いをしたことが何せ初めてなもので、アパレル、縫製関係の方に上記のような状況のような場合、現状と次回、どういう対応が妥当か、アドバイスいただければありがたいです。  

  • 経験や専門知識が必要なくなること

    例えば 「経験豊富なAさんしか出来なかった仕事を、パソコンを使うことで誰もがこの仕事を出来るようになる」 と言うのを難しい言葉で **化する。と言いますか? 「プログラム化する」ということではなく、その仕事をするのに必ずしも専門知識や経験を必要としないようになる、と言う意味で使いたいのです。 調べましたが「一般化」はちょっと違うし、「汎用化」という言葉は上記の意味で使われてるかな?という印象があります。 なにかピッタリくる言葉があればお教え下さい。

  • 専門知識のある方、同じような経験のある方に質問します。

    専門知識のある方、同じような経験のある方に質問します。 2月頭から今住んでいるアパートに住んでいます。 仲介業者に今住んでいるアパートの物件情報を見せてもらった時に、その部屋にはウォシュレットトイレが付いている事を聞きました。 アパートを見学の時に確認しても「ウォシュレットが付くのは間違いないです」って言われてたんですが、入居して一ヶ月経ってもまだ付いていません。 仲介業者に確認したら「管理会社に確認してください。」との事だったので、管理会社に連絡したら、協議してるので、待ってくださいとの事。 三回連絡して、すべて同じ回答でした。 その仲介業者が載っているアパート情報サイトでそのアパートの情報を見ても「ウォシュレット付き」ってデカデカと書いてあります。 他の不動産屋さんもこのアパートを扱っていて、そこにはウォシュレットではなくて、暖房便座になっています。今付いているのはおそらく暖房便座なので、おそらく仲介業者が勘違いしてウォシュレットと書いたか管理会社との連携ミスではないかと思われます。 こちらからは仲介業者も管理会社も対応する気がないように思えるのですが、このような場合はどのようにしたら良いのでしょうか?

  • 専門知識のある方、もしくは経験者の方、教えてください。

    専門知識のある方、もしくは経験者の方、教えてください。 自分は、高速道路を走っていて、ちょうど同じ時間帯に対抗車線のほうで無茶な運転をしている車がいました。その車は、中央分離帯に衝突し、はずみで後部座席に乗っていた同乗者が投げ出され、自分の走っている車の前に飛んできて、引いてしまった。そういう場合、不可抗力で避けようもない、こちらとしては不注意でもなんでもなくても、「業務上過失致死」に問われるのでしょうか? (本日、あったニュースで気になったもので) 引いてしまった運転手さんが気の毒というかなんというか。気になってしまいました。よろしくお願いします。

  • 「経験と知識」について

    家族と食事をしている際に親があるタレントの話をしはじめ、 そこから色々話してるうちに「経験」と「知識」という言葉で喧嘩になりました。 喧嘩の内容はとても不思議と思われる内容で言いにくいのですが 僕が言った「知識とは経験なしでは得られない」という言葉で喧嘩になりました。 親は僕がこの言葉を言うとある例を出してきました。 その内容です↓ 親「お前は宇宙浮遊という言葉を知っているか?」 僕「知っている」 親「経験したことがあるのか?」 僕「ない」 親「経験してないのに知ってるじゃんwww」 僕「本を読むという経験から宇宙浮遊という言葉と内容を学んだ」 親「は?馬鹿じゃないの?何が言いたいの?」 僕「今言った言葉の通りの内容」 こんな感じの会話の流れでした。 とてもレベルの低い会話で笑われるかもしれないですが どうか真剣に答えていただけると嬉しいです。 僕は小さいときからとてもくだらないことにまでいちいち疑問を持ち、そのことについて聞いたりするといつも馬鹿にされてしまいます。 しかも頑固で「妥協」という言葉が大嫌いです。 「真実」という言葉を聞いてもいつも「(真実なんて言葉は存在してはならない)」などと厨2臭い思考が生まれてしまいます。 自分は頭が悪いだけでしょうか。 いつも人とずれた思考が生まれてしまいます。 言葉のことで喧嘩したのも今回だけではありません。 でもどうしても親の言う「知識を得ることは経験なしでも得られる」という言葉が気にくわないのです。 どうかこの頑固な僕が納得の行く答えを教えてください。 哲学でも構いません。 質問「知識とは経験なしで得られるものなのでしょうか??」

  • 知識や経験ゼロの

    新人が、ストレートに 「何をしたら良いでしょうか?」 という質問をしてはいけないんでしょうか? 相手に丸投げな質問をして、努力する気があるように見えないとネットで相談したら言われました。 手順を踏んだ質問を聞けと(AとBとCとDの仕事があったら、どれから先に片付けていくべきか、とか)。 まだ経験があるなら分かるんですが・・・。

  • 知識だけで経験がなくてもできますか?

    経験なくてもできるよ~ 知識だけでね~ と、知り合いのコンサルは言います。 健食の通販会社の経営がしたいです。 店舗も構えず 営業マンいらない 紙媒体や電子媒体でセールスできる 事務を電子化すれば良い 商品の発送も業者に任せる 人件費をかけずアウトソーシングする 無料お試しで顧客リストを作る 集めた見込み客リストをもとにセールストークする と、仕組みが作りやすいといいます。 しかし、私はズブの素人です。 粗利が良く、リピーターになりやすい商品がわかりません 商品が売れているのも一時的、常に商品を探す苦労がある 経験がゼロ!というリスク 初期投資はいくらかかるのかわからない(教えて下さい) 軌道に乗る期間は? 通販会社の経営で一番頭を抱えるのは何ですか? ズバリ、未経験で通販会社を経営した方っていますかね? すいません、通販会社をやりたいのです。 ゼロから立ち上げたいのですが、「セミナー」「○○教室」 「初心者の○○」みたいにご指導してくれる会社がご存知 なら是非、紹介して下さい。 実際に通販会社を経営していて、潤っている会社の方、売り上げは芳しくない会社の方までアドバイスを頂けたら幸いです。 長々、失礼致します。

  • 知識や経験がある方に質問です。

    親の会社に勤めています。 会社の経営が上手くいかず 同業他社に会社の店舗、土地、従業員を引き受けてもらいます。 そこで質問なんですが 以前に従業員から会社の支払いの為にお金を借りました。 いまだに返せない状況なんですが この借りたお金は引継ぐ会社に 支払ってもらうことになるんでしょうか? またこのようなお金の相談はどんな所にすればよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう