• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダイエットのため、ママチャリで荒川沿いを走っているうち本格的なロードレ)

ママチャリで荒川沿いを走りたい!適正なロードレーサーフレームサイズを教えてください

take6の回答

  • ベストアンサー
  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.3

多くのショップは、購入を前提としたサイズの計測をサービスとして行っていますが、 サイズの計測だけを商品として行っているショップも多くなってきました。 どちらにお住まいか分かりませんが、 関東では、ワイズロードグループで「バイオレーサー」というサービスがあります。 他のショップでも、理由を話せば快く受けてくれるかもしれませんよ。 お近くのショップに聞いてみてはいかがでしょうか?

carpedist
質問者

お礼

ありがとうございます! 早速問い合わせてみます。股下寸法を測ることひとつをとっても素人考えで行うのは危険ですね。 股に挟んだ本を恥骨にぐいぐい押し付けて、測りなおしたらちゃんと80cmありました。

関連するQ&A

  • ステムの長さについて

    初めてのロードバイクです。 ビアンキ インフィニートが気になって、お店で測ってもらったら(フレームサイズを変えられる機械)、サイズ57でステム140mmをつけると丁度良いと言われました。 ステムが長いような気がするのですが、これはフレームサイズが合ってないのでしょうか? 体格は身長186cm股下86cmです。 よろしくお願いします。 http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/c2c/infinito_105_10sp_compact.html

  • LOOK 566の購入を予定してますが、サイズはどちらを選ぶべきか・・・

    バイクは、主に100km前後のツーリングに使ってます。 今使ってるのは、アンカーのホリゾンタルフレームバイクで、サイズは530mm(トップチューブは535mm)です。 これが、サドルをかなり前にし、ステムは65mm、ハンドルもリーチ80mmと、これまた短いのを使ってもなお、ちょっと大きいな・・・と感じています。 私の身長は173cm、股下82cmと、身長の割りに胴が短いような気がします。 身長から換算すると、サイズは530でピッタリのようですが、どうにもトップチューブが長く・・・。 アンカーのカタログ資料の、「股下寸法から換算する適応フレーム」という表によれば、股下82cmは590というとても大きなサイズになってしまいます。  そのサイズの適応身長は182~189cmと大男です。 http://www.anchor-bikes.com/bikes/dimension.html で、このほど、LOOK・566フレームを検討してます。 サイズ、XSは、シートチューブ510mmでトップチューブも510mm。 Sは、シートチューブ530mmでトップチューブは526mm。 (いずれもホリゾンタル換算値。) 私はどちらを選ぶべきでしょうか? 私の鍛え方が足りないため、「遠く、低いポジション」が苦痛・・・とも言えますが、乗り方が、スピードをあまり問題にしない「コンフォート・楽ちん系」ですので、できれば今よりアップポジションがとれるフレームを、と思っているのです。

  • TREKのサイズについて

    ロード初心者です。TREKの2.1の購入を考えているのですが、身長182cm 股下84cmの私はフレームサイズ56と58どちらが良いのでしょうか。 また、フレームサイズの決め方の基準や目安があれば教えて貰えないでしょうか。

  • ロードレーサーの購入を考えているのですか・・・・

    現在ロードレース用の自転車の購入を考えているのですが、オークション等で中古の物を購入しようと思っています。フレームサイズ等が良くわかりません。身長185 cm体重75キロですが、大体どれくらいのサイズが良いのでしょうか?結構手足は長い方です。 よくフレームサイズなどが表示されていますが、どのサイズが自分に合っているのか解りません。詳しい方宜しくお願いします。

  • 古い自転車に、700x23タイヤ、ホイール装着できますか?

    古い自転車に、700x23タイヤ、ホイール装着できますか? いま、SCHWINN WORLD blue vintage 10spd road http://cgi.ebay.com/SCHWINN-WORLD-blue-vintage-10spd-road-bike-bicycle-NICE-/110524549366?cmd=ViewItem&pt=Road_Bikes&hash=item19bbc6c8f6 この女性用の古い自転車に乗ってます。たぶん20年以上前の自転車です。 今のタイヤは、27x1 1/4です。フロントチェーンリングが52と38、リアが14~28.ブレーキは、シューを止めるねじ穴が長細いので、多少上下移動させてセット可能。 どうしても700x23タイヤを付けて走りたいんですが、前後の700対応ホイール(リアは、11~28スプロケ付き)とリアディレーラー交換で、取り付け可能でしょうか? 高い自転車買うと盗難が心配なので、考えてみました。ロードバイク初心者で、何も知りませんよろしくお教えください。

  • ロードレーサーのサイズについて

    feltのロードを購入する予定ですが、どのサイズがいいのか、迷っています。 あるサイト(http://www.infosnow.ne.jp/~makimoto/bikedimension.htm)から計算すると、540mmが一番数値的に近いと思うのですが、身長から一般的にみると、520mmとなるようで、どちらにしたらいいのか迷っています。 ちなみに下記が私のサイズです。 身長169cm 首下身長137cm 股下77cm 腕の長さ63cm 片幅46cm ※各々、上記サイトでの計測方法で測定しており、そのなかでの計算方法では下記のようになりました。 サドルの高さ  68cm フレームサイズ 50(C-C) 52(C-T) リーチ     65.5cm 実際には乗って見ないとなかなかわからないのかもしれませんが、どちらなら失敗が少ないかを教えていただければ、ありがたいです。やはり高価なもので、毎日、長く、使うものなので、できるだけ、自分に合ったものにしたいので、宜しくお願いします。 購入予定のロードはfelt75です。サイズは下記サイトを参考にcheckしたのですが、もしかして、日本に輸入されているものはサイズが多少違っていたりもするのでしょうか? (http://www.feltracing.com/06/06_bikes/f75/geo.html)

  • ビアンキ 2012ローマ2のフレームサイズ

    ローマ2の購入を考え、先日近所の自転車屋さんにいってまいりました。 私は身長179cm・体重65kg・股下77cmほありますが、 店員さんの採寸結果、フレームサイズは当初予想(ネット等での事前知識)の50フレームではなく、 「46フレーム」を進められました。 その理由に、  (1)50ではトップシート長が長いため、ハンドルが高くなりアップライト感がつよくなる。 (2)50の仮想トップ555mmより46の540mmほうがシートとチューブ間が近いので、  シートを上げた前傾姿勢を500より楽にとれる。 と説明を受けました。 私は初心者なものでして、よくネットでも公表されている各サイズの推奨身長では、 46フレームは「~175cm」が一般的のようでして、この数字だけを見れは、 私には「小さく」感じるフレームサイズです。 ちなみに46フレームは店頭に在庫が先日入荷、50フレームは注文しても納期未定を 言われまして、どちらのフレームを購入しようか悩んでいる次第です。 乱文で恐縮ですが、どなたかアドバイス下さると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • ロードバイクのサイズ選択

    この度ロードバイクが欲しくなり、知人に話すと彼のバイクを譲っても良いと言ってくれました。しかしながら、知人の身長は180センチ弱で、このフレームは自分には大きいのではないかと思っています。 自分のサイズ 身長:172cm 股下:83cm(足は長めです) 体重:60キロ(細身の痩せ型) 腕の長さ:63cm 年齢:20代中盤 自転車歴は長く、これまではMTB一辺倒でした。学生時代は自転車部、現在はキャノンデール、トレック、クライン、ロッキーマウンテンのMTBを所有しており、自転車スキルとしては中・上級者だと思います。MTBでも頑張れば一日200キロくらいは走れるレベルで、海外長期ツーリングの経験も多数あります。 譲り受けるフレームは2005年のCanonndale Six13 Saecoチームレプリカ サイズ55です。 http://sky.ap.teacup.com/applet/try360/20060129/archive http://jp.cannondale.com/bikes/05/ce/model-5RC6.html トップチューブC-C:55cm(実測) シートチューブC-C:53.5cm(実測) シートチューブC-T:55cm(サイトから引用)http://jp.cannondale.com/bikes/05/geo-613.html シートチューブ長:57cm(BB穴中心~シートクランプまでを実測) 知人によれば私は足が長めなので、80mmくらいの短めのステムを使用して、サドルを少し前にセットすれば十分に対応可能と言っていました。 自分の使用目的ですが、レース出場というよりはツーリング的なロングライドを考えており、この使用目的から考えても少し大きめのフレームでも問題ないと言われました。 ずばりどうでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせください。ちなみに、以下のサイトで自分の適合フレームサイズを算出したところでは何とか許容範囲に入るのかなと思っていますが、様々な情報があるため混乱しています。 http://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp(ページ右側のWS Sizing Systemというところです。)

  • MTBのフレームサイズについて

    先日、中古のMTBのフレームを手に入れました。 半分衝動買いだったんですが、 フレームサイズ:16.5 トップチューブ:555 と表記してました。 今乗っている、クロスバイクより若干小さいのですが、 身長172cmの人間が乗るのに適しているのでしょうか? こういう質問は、普通買う前にするものですが、実物を見てすごく惹かれてしまいました。 カナダのハンドメイドメーカーだそうです。 どうかよろしくお願いします。

  • ESCAPE-R3とM2の違いについて

    通勤のため(片道5km程度)クロスバイクを購入しようと思います。 題の2台のどちらかを買おうと思っていますが、差があまり分からないので決めかねています。。。初心者なので分かりやすくお教えいただけますでしょうか? あと、フレームのサイズ(420、465、500)ですが、身長181cm・体重65kgの私にはどれが良いのでしょうか? よろしくお願いします。