• 締切済み

会社が雇用保険加入手続きをするタイミングについて教えて下さい。

ZXCV098の回答

  • ZXCV098
  • ベストアンサー率31% (48/152)
回答No.2

当社では試用期間3ヶ月ですが、入社後1ヶ月以内に手続きしています。

関連するQ&A

  • 失業給付金(雇用保険)の受給中に雇用保険に加入させられる会社にアルバイ

    失業給付金(雇用保険)の受給中に雇用保険に加入させられる会社にアルバイトで6月1日付け入社、勤務を始めてしまいました。先日の認定日に、3ヶ月の給付期間(7月最後)が2ヶ月延長される旨の説明をされました。となると、給付金をあと3ヶ月もらい続け、職安の規定内アルバイトをしながらのほうが収入は高く職探しもやり安くなる事が分かりました。入社した会社は雇用期間が定められており就職手当も対象外。雇用保険に加入させられれば給付金はストップすると聞きました。まだ会社は加入手続きを始めてないようですが、来月10日までは済ませるはずです。一度雇用保険加入の手続きをされてしまったら、その後に退職しても来月からの給付金はもう受け取れなくなるでしょうか?また今から急いで退職すれば加入手続きを中断してもらう事は可能でしょうか?

  • 雇用保険はさかのぼって加入できないのでしょうか?

    下記条件で7/末に入社しました。 「勤務開始日に、試用期間2ヶ月を含む正社員として契約し、社会保険(健康・厚生年金・雇用)の加入を条件として内定」 ところが、渡された給与明細を見てみてみると、 雇用保険が控除されていませんでした。 びっくりして、問い合わせたところ、「手続きが間に合わなかったから、9月から加入しとくよ」と冷たく言い渡されてしまいました。 確かに、「社会保険も担当している社長」が長期の海外出張に出かけていたという事実はあるのですが、そんなものが理由になるのでしょうか。 雇用保険というものは、「手続きが間に合わなければ、遡って加入すること」などできないのでしょうか。 そもそも、 「入社2ヶ月後でなければ社会保険の加入は出来ない」 という話を内定時に受け、一度は辞退した会社です。 その後、 「勤務開始日に、試用期間2ヶ月を含む正社員として契約し、社会保険(健康・厚生年金・雇用)の加入を条件として内定」 という条件提示に変わったからこそ入社したのに……、 今は、裏切られた気持で一杯です。 しかも、こちらが、問い合わせるまで、会社の都合により雇用保険加入時期がずれたていたことを、社員に伝えないなんて! あ・り・え・ま・せ・ん! それとも、 こんなことはよくある話で、 大騒ぎするほうがおかしいのでしょうか?

  • 雇用保険被保険者証は加入したらすぐもらえるもの?

    入社して1ヶ月です。まだ試用期間中ですが入社早々に雇用保険加入手続きをしました。でもまだ雇用保険証を頂いていないので本当に手続きされているか不安です。事業主に伺ったところすぐ発行されないとの回答でした。周りの社員の方に聞いても今まで辞めた方達ももらったことが無いと言っていたのでますます不安です。発行されるまでそんなに日数がかかるものなのでしょうか?また加入しているかどうか個人的に早急に調べたいのですがどうすればよいですか? 長くなりましたが一番聞きたいのは被保険者証が発行されるまでの日数です。 よろしくお願いします。

  • 会社が雇用保険の加入を忘れていました。

    お世話になります。 雇用保険についてよく分かっておらず質問させて頂きます。 会社が私の入社時に雇用保険への加入手続きを失念しておった。との報告を先日受けました。小さな会社ではないので特に悪意があってやったことではないと思いますが、私は数年前の入社ですので、遡って加入しても2年より前は遡れないと聞いており、困惑しております。 会社は、遡れない分などについては清算させてほしい。との事ですので、まあ金銭面は我慢するとしても、法律的にですとか仕事面、将来本当に保険を受け取る際などにどのような不都合が発生するのか想像がつかずご相談させて頂いた次第です。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え願えないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 雇用保険加入したところをすぐ辞めてしまった。

    高校のときは短期でバイトは してました。ですが卒業してからは介護をしてたのでほとんど仕事してなくてついこの前、2カ所のバイトを 辞めてしまいました。 1カ所は1日 もう1カ所は7日です。 1日だけのバイト先からは 雇用保険番号が送られてきました。 7日働いたバイトも雇用保険加入でした。 新しいフルタイムのアルバイトの面接がありその面接の時に 職歴はなく、短期間 親戚の店の手伝いをしてた と伝えてしまいました。 親戚の店の手伝いをしてたのは 本当の話です。 しかし、すぐに辞めたバイトのことは 言わずでした。 採用されたら、雇用保険の手続きに なると思いますがそのとき どうすればいいでしょうか…? 採用されたら 実は、短期間アルバイトをしてましたと伝えて今持ってる雇用保険番号を 渡すか、雇用保険入ってたことを 知らないふりして 何も言わないかどちらがいいのでしょうか? 私のすぐ辞めた2カ所の バイトの会社名や期間まで 全て分かってしまう のですよね? とても不安です…

  • 保険加入と年金手続き

    20年近く勤めた会社を辞め、中途採用で入社しました。 初転職です。 求人票に雇用・労災・健康・厚生保険の加入が書いてありました。 今日初出勤だったのですが、保険等について何も説明がありませんでした。 何かの書類に書いたり印鑑を押したり?何もありませんでした。 入社後、3ヶ月は試用期間があると面接の時に言われたのですが、 試用期間中は保険等に加入出来ないのでしょうか? 会社によるのか、加入出来る義務があるのでしょうか? 前の会社で退社時に年金手帳をもらったのですが、 これは次の会社で渡すものですよね? 当然、年金についても何も説明がありませんでした。 大きな会社ではないので「人事部」というものがありません。 面接の時に何か質問ありますか?と聞かれて、 保険等は当たり前のように加入出来るものだと思ってたので何も聞きませんでした。 明日会社で聞けばいいのですが、一般的にどういうものなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 雇用保険加入のことで教えて下さい。

    アルバイトで週20時間以上働くには雇用保険に加入しないといけないといわれ、加入する予定なのですが。。。 以前に別の会社で雇用保険に加入していた為、雇用保険被保険者証を提出しないといけないと思います。しかし、提出するように言われておらず、雇用保険の加入手続きがされているのか分かりません。雇用保険被保険者証を提出せずに手続き出来るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 雇用保険等についてお伺いしたいです

    ハローワーク等を通さずに、ある会社に入社しました。3ヶ月は、試用期間ということで、社会保険や、雇用保険の手続きはまだしておりません。実は、もう3ヶ月は過ぎているのに、会社側から何も言ってきません。突然社員の首を切ったりする会社なので、色々手続きしてしまうと、辞める時、大変なのではと思い、自分からも何も言っていません。 現在、私は前会社の任意保険に加入しています。雇用保険も、前会社を退職して1ヶ月ほどで決まったので、もらっていない状態です。 仮に、今の会社を辞めた場合、雇用保険は使えるのでしょうか?

  • 雇用保険を試用期間採用時にさかのぼって加入したい

    現在、会社員(正社員雇用)です。ハローワークの紹介で、昨年9月7日に正社員として●●株式会社に採用されました。雇用保険や健康保険、厚生年金も福利厚生としてあったのですが、会社より保険加入は試用期間3ケ月を経過してからと言われて、そういうものなんだと思っていました。(既に採用されていた社員様にも聞いた結果)しかし、最近採用された正社員は試用期間当初より保険加入が条件で採用されたことを聞き、あれ?おかしいなと思いました。総務の人に聞くと、どうも会社の顧問社会保険労務士の先生のアドバイス?指導?らしいのですが、本当は試用期間でも雇用保険は加入しないといけなかったらしいのです。 そこで質問なのですが、私の場合は、昨年9月7日入社で、既に今年3月で入社6ケ月を経過しておりますので、万一解雇や倒産になった場合、雇用保険が適用になると思っていたら・・給与明細を見ると案の上、試用期間の3ケ月は保険分の差し引きが行われておらず、12月の給与から保険分が差し引かれていました。つまり、今、解雇や倒産で離職した場合、雇用保険の適用が6ケ月の雇用保険被保険者期間を満了していないので、不適用になるはず。(この3月末で会社都合で解雇になる可能性があり、焦っています。) 1.雇用保険を入社時の9月7日にさかのぼって加入することは可能ですか? ※会社から貰った雇用保険被保険者資格取得等確認通知書という一枚の紙には、被保険者となった年月日H211201 被保険者種類1(一般)となっています。 2.その手続きは、会社に言うべきですか?ハローワークに相談ですか?顧問の社会保険労務士に相談ですか? 3.もし可能であれば、その保険料の負担は私?会社?双方の折半ですか? 以上、教えてくださいませんでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

  • 会社が行う雇用保険の手続きについて

    会社がハローワークで行う労働者の 雇用保険の手続きについて  先月の5日に転職し、再就職手当てをハローワークの窓口で申請しました。そろそろ約1ヶ月経つのでハローワークで再就職手当ての審査状況を聞いたら会社が雇用保険の手続きをしてないから保留状態だと言われました。 雇用保険の加入条件は満たされております。 会社が遡って雇用保険の手続きをハローワークでした場合は手続きした当日に雇用保険に加入ができて雇用保険被保険者証が発行されるんでしょうか? 調べても中々わかりずらかったので質問させていただきました。 宜しくお願い致します。