• 締切済み

dで通常のR^2上の距離を表すことにする。

dで通常のR^2上の距離を表すことにする。 任意の(x1,y1)、(x2,y2)∈R^2に対して、 (1/√2)d~((x1,y1),(x2,y2))≦d((x1,y1),(x2,y2))≦d~((x1,y1),(x2,y2)) が成り立つことを示せ。

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

「距離」といわれてもなぁ.... 最初に「通常の距離」とあるんだけど, こう書いたということはあなたの頭の中には「いろいろな距離が存在する」という大前提があるはずだよね (「距離」が 1つしかないなら「通常」とつける意味がない). そういう前提のもとで単に「距離」といわれても, あなたの頭の中を調べることができない他人にとってはほとんど無意味. そもそも最初の「通常の距離」だって, あなたが何を持って「通常の距離」と呼んでいるかわからないんだよね. ということで, ・「通常の距離」 ・「d~」 のそれぞれをあなたがどう定義しているのか, 明確な形で書いてください.

chibin1213
質問者

補足

dはR^2上で距離の性質を満たしています。 写像~d:=R^2*R^2→Rで ~d((x1,y1),(x2,y2)):=|x1-x2|+|y1-y2| for (x1,y1),(x2,y2)∈R^2 が、距離の性質(非負性、非退化性、対称性、三角不等式)を満たしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「通常の距離」も「d~」も定義していないというのに, 何を示せというのでしょうか?

chibin1213
質問者

補足

すみません。 おそらく、~dとは、(x1,y1),(x2,y2)間の距離だと思います。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • dで通常のR^2上の距離を表すことにする。

    dで通常のR^2上の距離を表すことにする。 任意の(x1,y1)、(x2,y2)∈R^2に対して、 (1/√2)~d((x1,y1),(x2,y2))≦d((x1,y1),(x2,y2))≦~d((x1,y1),(x2,y2)) が成り立つことを示せ。 という問題についてなのですが、 d((x1,y1),(x2,y2))≦~d((x1,y1),(x2,y2)) の部分の比較の仕方がわかりません。 ~d((x1,y1),(x2,y2)):=|x1-x2|+|y1-y2| for (x1,y1),(x2,y2)∈R^2 が距離の性質(非負性、非退化性、対称性、三角不等式)を満たすことは分かっています。 長くなってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

  • 同値な距離??

    (R^2,d)をユークリッド空間とする。 x=(x1,x2) y=(y1,y2)∈R^2 にたいして d'(x,y)=d(x,0)+d(y,0) x1y2≠x2y1 のとき      d(x,y)     x1y2=x2y1 のとき とおく。 このときd'はR^2の距離であるが、dと同値ではない事を示せ。 d'がR^2の距離であることは示せたのですが同値な距離というのが出来なくて… 位相空間Q(R^2,d)について Q(R^2,d)⊂Q(R^2,d') Q(R^2,d')⊂Q(R^2,d) を示せれば同値であるのでどちらかが成り立たない場合を示せればいいと分かったのですが、 どう示せばいいか分かりません… x1y2≠x2y1 のときを考える。 d(x,y)<d(x,0)+d(y,0)=d'(x,y) となるので実数の連続性から d(x,y)<ε<d'(x,y) となるεが取れる(ε>0) ここでU∈Q(R^2,d)を取ると ∃(ε>0) s.t. Vε(x,d)⊂U しかし Vε(x,d')⊃Vε(x,d)⊂U となるのでU∈Q(R^2,d')とならない よって同値ではない。 どうでしょうか…全然自信がありません( ´・ω・`)

  • この問題について教えてください!

    この問題について教えてください! dで通常のR^2上の距離を表すことにする。 以下で定義された写像~d:R^2×R^2→Rが、距離の性質を満たすことを示せ。 ~d((x1,y1),(x2,y2)):=|x1-y1|+|x2-y2| for (x1,y1),(x2,y2)∈R^2 よろしくお願いします。

  • 距離空間について

    距離空間についての問題です。 R^n∋x,y x=(x1,…,xn),y=(y1,…,yn) d_1(x,y)=Σ|x_i-y_i| は距離関数として与えられています。 問題:R^n∋a,b、a≠bとする。 n=2のとき、{x∈R^n:d_1(a,x)+d_1(x,b)=d_1(a,b)}は、どのような集合か。 d_1(a,x)+d_1(x,b)=d_1(a,b)より、 xは線分ab上の点なのではないかと予想しています。 しかしこれをどのように証明すればよいのかわかりません。 アドバイス等がほしいです。 よろしくお願いします。

  • 数学の距離空間について。

    Xを任意の集合とし、 d(x,y)=0(x=y)、1(x≠y) で、関数d:X × X →Rを定める。 Xの任意の部分集合は距離dに関して開集合、閉集合であることを示せ。特に、一点である{x}、x ∈Xは開集合である。 という問題がわかりません。 ご指導よろしくお願いします。

  • ユークリッド平面と連続開写像

    「fをユークリッド平面R2から実数直線R1への写像としてつぎのように定める。R2∋X=<x1,x2>に対して、f(x)=x1 このとき、fはR2からR1への連続開写像であることを証明せよ。」 以下のような流れで証明できて合っていますでしょうか? また、もっと違う方法、簡単な方法はありますでしょうか? 宜しくお願いします。 ------------------------------------------------------- X(x1,x2)とY(y1,y2)の距離d(ユークリッド空間R2の距離)は d(X,Y)=√{(x1-y1)^2+(x2-y2)^2} f(X)とf(Y)の距離d(ユークリッド空間R1の距離)は d(f(X),f(Y))=√(x1-y1)^2 そうだとすると √(x1-y1)^2 <= √{(x1-y1)^2+(x2-y2)^2} だから ∀ε>0,∃δ>0, d(X,Y) < δ=ε ⇒ d(f(X),f(Y)) <= d(X,Y) < ε fは連続である。 fによってR2の開集合はR1の開集合に写像されることは、連続性と同じ理由で明らか。 ∵Xの任意のε(X)近傍はf(X)のε(X)近傍の上に写像されるから、R2の開集合はR1の開集合に写像されることを意味していて、fは開写像である。 ∴fはR2からR1への連続開写像である。 ----------------------------------------------------------------

  • エクセル、距離、最大値

    エクセルでの距離(ベクトル)の問題です。 任意の点(x1.y1)(x2.y2)(x3.y3)・・・・・・・・の中で、 各点間の距離がもっとも大きくなるときの、距離を求めたいのですが、可能でしょうか?

  • (d(a,x)-r,d(a,x)+r) ⊆ d(a,Ur(x)), (a¬∈Ur(x)) の式での証明

    (以下の文章中での'_'は字下げです) U;R^n(n次元ベクトル空間)の開集合, 任意のx∈U, 0<r∈Rは, Ur(x)⊆Uなる実数, ¬a∈U(aはUの元でない) d(a, ):R^n→[0,∞) は距離関数. この時, ___(d(a,x)-r,d(a,x)+r) ⊆ d(a,Ur(x)), (¬a∈Ur(x)) を"図によって"では無く,"式によって"で証明したいのです。(図を用いるとこの式の成立は明らかです。) ご協力お願いします。 [私の証明の方針≡ y∈(左辺)⇒y(右辺)] ¬a∈U → ¬a∈Ur(x) ⇔ d(a,x)≧r を用いて、 y∈(左辺)⇔0≦d(a,x)-r<y<d(a,x)+r これより,y≧0 写像d(a, )は[0,∞)で全射(?)だから, ∃w∈R^n,y=(a,w) が言えて, ___r>|d(a,w)-d(a,x)| d(x,w)<r が成り立てば,証明は完了である.なぜなら, __d(a,Ur(x)) = {y∈R|∃w∈Ur(x),y=d(a,w)} ________________= {y∈R|∃w∈R^n,y=d(a,w)∧d(x,w)<r} だから. ですが,距離関数の公理を用いても, ___|d(a,w)-d(a,x)|≦d(x,w) が導けるだけで, d(x,w)<r に到達できません. どうすればいいのでしょうか? 考え方が間違っているのでしょうか?

  • 2点間の距離を変えない1次変換

    お世話になります。 【問題】 行列 ( a b ) ( c d ) が、2点間の距離を変えない1次変換であるとき、ad - bc の値を求めよ。 【正解】 ad - bc = ±1 【自分の解答】 2点をA ( x1 , y1 ) , B ( x2 , y2 )、行列によって移される点をA' , B' とすると A' ( a*x1 + b*y1 , c*x1 + d*y1 ) B' ( a*x2 + b*y2 , c*x2 + d*y2 ) となる。 条件より ( A , B 間の距離 ) = ( A' , B' 間の距離 ) なので ( A , B 間の距離 )^2 = ( A' , B' 間の距離 )^2 よって ( x2 - x1 )^2 + ( y2 - y1 )^2 = { ( a*x2 + b*y2 ) - ( a*x1 + b*y1 ) }^2 + { ( c*x2 + d*y2 ) - ( c*x1 + d*y1 ) }^2 =( a^2 + c^2 )( x2 - x1 )^2 + 2( ab + cd )( x2 - x1 )( y2 - y1 ) + ( b^2 + d^2 )( y2 - y1 )^2 ∴ a^2 + c^2 = 1 ab + cd = 0 b^2 + d^2 = 1 (ここから不明) 【質問】 途中まで上のように頑張ってみましたが、正しいかわかりません。 正しければ続きかヒントを、間違いであれば修正かヒントを下さいませんか。 よろしくお願いします。

  • 距離空間について

    距離空間について d(x,y)=max{|x1-y1|,|x2-y2|}が距離であることを示したいのですが…間違っているトコロがあったらなおしてほしいです! (証明) d(x,y)=max{|x1-y1|,|x2-y2|}について、|x1-y1|,|x2-y2|で最大のものを|x_j-y_j|とする。 (1) |x_j-y_j|>0 |x_j-y_j|=0⇔x_j-y_j=0 ∴x_j=y_j (2) d(x,y)=|x_j-y_j|=|y_j-x_j|=d(y,x) (3) d(x,z)=|x_j-z_j|=|x_j-y_j+y_j-z_j|≦|x_j-y_j|+|y_j-z_j|=d(x,y)+d(y,z) (証明終わり) 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • コロナは警戒を解除していないが感染リスクが低減した現状だ。
  • 国内の近距離の移動は活発化が特徴的な今年1年だった。
  • 近距離の旅客機が主力で落ち込みが激しい、世界各国の航空会社か、手軽に情報収集できる国内の銘柄に絞り込むのが、リスク管理の出来たハイリターンの可能性だよ。
回答を見る