• ベストアンサー

ATFの排出量

今度自分でATFを交換しようと思っているのですが、ドレーン口か排出した場合、排出量がどのくらいか知っている方がいたら教えてください。   車種:クレスタ(GX-90)   年式:平成6年式

  • hy25
  • お礼率0% (0/9)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

だいたい通常の機構のATですと、ATFの全容量は7.5~8.5L ぐらいが入っています。 そして下部のドレーンから抜いた場合、良く抜けても 3/4程度のものでしょう。 また注入したあとに、内部のオイルポンプから正規の圧力が 出ているかどうか、チェックする必要があります。 もっともこれをやっているのはディーラーだけでしょう。 万一、微細な異物が混入したとしても、内部の機構には 要所にフィルターが設けてありますから、簡単に 作動不良にはならないものです。 むしろ重要なのは「容量の確認」にあります。 ATFは温度と作動によって、大きく容量が変化します。 そして不足しても過多に注入しても、不具合が発生します。 5分間以上のアイドル回転で、ATFオイルが85℃のときに、 ゲージのHOT側の「F」を超えてはなりません。 やってやれないことは無いでしょうが、それだけ大量のATFを ドレンから受け取る容器や、正確にその量を測る必要から、 かえって困難になるのではないでしょうか?

その他の回答 (3)

  • yr1
  • ベストアンサー率23% (191/830)
回答No.3

こんにちは 皆さんのおっしゃる様に専門店又は知識を持った方に任せた方が宜しいです。少しの金額をケチってもあとで大事になる事も有りますので参考までに金額は1万円位です。もっと安いところもあると思いますがスタンドでの交換はお勧めできません。

  • san-ji
  • ベストアンサー率47% (1204/2510)
回答No.2

ドレーンから抜いたとしても・・・意味ないですよ。 ATFは機構上、エンジンオイルなどとは違うので ドレーンから抜いても意味のある程は抜けません。 抜ける量は2リッターも抜けないです。 それにATFは硬めなフルードなので個人作業では注入出来ないですよ。 平成6年車なので距離もそこそこ走られてるとお見受けします。 ATはとても精密な機構なので小さいゴミや糸クズの混入でも支障をきたす おそれがあります。 そうなったらとんでもない修理費がかかります。 カーショップやディーラーで交換するした方がいいですよ!!

  • satopyon
  • ベストアンサー率21% (96/451)
回答No.1

確かドレンからの排出では少ししか抜けなかったと思います。 正確には判りませんが。半分も抜けなかったと思うので、お金はかかりますが素直にATFチェンジャーのあるところへいくのが得策だと思います。 確かトルコンの中の分はドレンから出なかったと思いますよ。

関連するQ&A

  • 排出量について

    自動車からのNOxやCO、HCの排出量について調べています。 単純に規制年規制値(g/km)×年間走行距離(km/年) で年間の排出量を算出することができますが、 車種別(乗用車・トラックなど)の規制値しかなく、 排気量別(500ccごとなど)の排出量を知ることができません。 1000ccの自動車と3000ccの自動車でも年間の排出量はおよそ同じなのでしょうか? 各自動車の走行距離や年式はとりあえず考慮しないとしても排気量による補正する値など違いはないでしょうか? ご存知の方いましたら、コメントや参考URLお願いします。

  • ATFレベルゲージの場所

    ダイハツ ミゼット2 ピックアップ 平成9年型です。 エンジンオイル交換時、誤ってATFのオイルパンのドレンを 抜いてしまいました。オイル総量の1/3程度と思われます。 レベルゲージから継ぎ足しをしたいのですが、エンジンルーム をのぞいても、レベルゲージの場所が判りません。 御存知の方おられましたら、お教え下さい。 又判りにくいと思いますが、オイルパンから排出される オイル量をご存知でしたら、おおよそで結構です、教えて 下さい。 宜しくお願いします。

  • ATFについて。

    ATFについて教えてください。平成5年式のオートマ車に乗ってます。距離は現在約75000キロ、用途は市街地、月に何度か高速道。それでこの間ATFが汚れていると指摘されたのですが中古車を購入して乗ってるので整備手帳を見ても交換歴が載ってません。もしかしたらカー用品店ででも交換されてるのかな?など思ったりもしましたが。ただ距離が多く、交換歴が解らない場合、ATFを交換しないほうがいい、というのをどっかで拝見した気がするのですが。でもオイルなんで交換はしなくてはいけないですよね。そのあたりアドバイスお願いしたいのですが。宜しくお願いします。

  • アコードATF交換について

    平成13年式アコード(GH-CF4)ですが、 ATFを下のドレンボルトを外して抜いて、 抜けた分、上のレベルゲージの場所から、 新しいATFを入れようと思っていますが、 下抜きで、どのくらい抜けるものなのでしょうか? また、ATFを抜くときは、 走行後エンジンが暖かい時が良いのでしょうか? それとも、エンジンを動かす前の、冷え切った状態の時が良いのでしょうか?

  • ATF交換について。

    平成7年式のダイハツ、オプティに乗っています。 この前、エンジンオイルの交換にガソリンスタンドへ行ったところ、ATFの交換をすすめられました。 かなり汚れていて、量も減っているとのことです。 現在5万2千キロ程度です。 特にシフトショックも感じません。 5万キロを超えているし、10年もたっている車なので交換しないほうがいいかなと思うのですが、どうでしょうか? できれば、あと4年であと5万キロ目指しているのですが・・。

  • スズキ純正ATFについて

    今度ドライブシャフトを交換しようと思ってます 漏れたATFを補充するために純正ATFを購入したいのですが、どの品番を買えばよいか分かりません 3314と3317があるみたいですが、どちらが適していますか? (車両情報) MC22S ワゴンR 平成15年式 4AT NA よろしくお願いします

  • ATFの交換について

    この前、大手タイヤ製造メーカー系の自動車用品販売店でATFが汚れているので交換した方が良いです。と言われました。 60000kmまでに交換しないと交換出来なくなりますよと言われましたが、交換した方が良いのでしょうか?交換する場合はちゃんとした整備工場に頼むつもりです。 車種はTOYOTA Vits 1.3U 4AT 平成14年式、走行距離54500kmです。 この質問は過去に何度もされていますが、諸説いろいろ有るので分からない状態です。 

  • ATFを下から抜いてしまいました・・・

    タイトルのとおりです。 お盆で暇だったので、嫁の車のエンジンオイルでも替えようかと思い立ち、車の下を覗き込んで見えたドレンボルトを抜いてしまいました。 オイルが出なくなるまで抜きました。 (後で見るとその30cm横にもうひとつあった。まさかこんなに簡単に抜ける場所にあるとは思いませんでした・・) この状態で、エンジンをアイドリング数分+DとRレンジに3回位入れました。 過去の質問で、点検口からの補充については分かったのですが、 エンジンをかけたことにより駆動部にエアが回ってると考えたほうがいいでしょうか? ここから、質問なのですが (1) 現状のまま、ATFを補充していいでしょうか? (1) 現状のままATFを補充することで、回ったエアは押し出されるのでしょうか? (2) (1)が出来ない場合、ディーラの循環装置で抜くことは出来るでしょうか? ちなみに車両は、平成10年式 ミニカです。 現在の走行距離は56000km、45000kmの時にATFは半分交換しています。 よろしくお願いいたします。

  • ATF交換時期

    平成18年式カムリに乗っています。 ATFの交換を検討しているのですが、トヨタのホームページに、ATF交換時期に関して「シビアコンディションの場合で、100,000km」とあります。 ここの過去の質問を見ていると、7万kmとか走るとATF交換してトラブルが発生することがある とか走行距離によっては交換しない方が良い というような回答があちこちに見られます。 メーカーが嘘を言うはずもなく、どうしてこういう回答がたくさん出ているのでしょうか? 車が古い場合であるとか、ATF交換の仕方がまずかったとか ということなのでしょうか。

  • ATF トルコンオイルの交換作業について

    本日自分でオイル交換中に誤ってATFのドレーンを外してしまいました. 車種はH5三菱ミラージュ1.5DOHC 赤い油がどぼどぼと出てきたので,やばいと思ってすぐにドレーンを戻そうとしたのですが,熱くて戻せず、その上ボルトを廃油受けに落としてしまって結局全量が抜けるのを見守るだけでした. (結構最悪) とりあえずATFは買ってきたのですが,ATFの交換は素人はやらない方が無難とのコメントも多くここからどうしようかと思っています。 詳しい方がおられましたら,ご指導いただければと思います。 (1)ドレーンしたATFの量について スペックにはATF7Lと示されているにも関わらず、廃油の量から推定して3.5L程度しか抜けませんでした。どうせなら全量交換をしたいので, ドレーンを開けたままエンジンを始動してアイドリング状態で,シフトをP-R-N-D-2-1などと切り替えてATを作動させ,中の油をなるべる全量抜き取りたいと思いますが、機構的には問題は無いでしょうか? 又はやらないほうが良いでしょうか? (2)駆動輪の回転について 上記(1)の時に、駆動輪をジャッキアップして空転させたほうが良いでしょうか? それとも回さない方が良いでしょうか? (3)補充の手順について 気をつけなければならないことがあったら教えてください。 (4)エア抜きなど は必要なのでしょうか? やるとしたら方法を教えてください。 (5)ATF量確認について 補充後、アイドリング状態,Nレンジで温間確認でよいでしょうか? (6)その他 こうやるとATを壊してしまうというような事項があったら教えてください。 以上よろしくお願いします。