• 締切済み

自分は、高3の受験生ですが5日間平均5時間くらい勉強すれば、必ず2日く

自分は、高3の受験生ですが5日間平均5時間くらい勉強すれば、必ず2日くらいはあまり勉強できなくなります。中学のときは毎日規則正しく勉強できたのに、高校生になって受験勉強を初めてからというものそんな日々が続いています。どんなに気持ちを入れ替えて、勉強続けるぞ!!と思っても、やっぱりそうなるし、計画をたててモチベーションを上げようとしても失敗します。目標の大学はもう決まってますが、まだまだ勉強不足です。正直非常に悩んでます。これは病気なんでしょうか?回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.6

睡眠は個人差があります。 僕も同様の事で悩んだことがあり、睡眠に関する本を何冊も読み漁った経験があります。 専門家の著書を何冊も読んだ結果、言えることは睡眠は個人差が大きいし、また睡眠時間を削る必要は無いと言うこと。1日12時間ぐらい寝る人もいるし、2時間ぐらいしか寝ない人もいる。 病気のケースもあるが、まったく健康な場合も多い、と言うことです。あなたの場合も必要睡眠時間が7時間以上なのでしょう。その状態でいいかと思います。あとは昼寝などを取ったり、起床時間を統一するといいでしょう。 僕はどんなに忙しい時でも4時間以上は寝るようにし、普段はなるべく7時間以上寝ています。それでこなせないことなど無いし、もしあればそれは諦めようと考えています。 あと早起きも苦手なのですが、これも気にしないでいい。と言うのは 「年齢と起床時間の相関」は強いわけです。年を取れば自然に早寝早起きになります。 要するに「寝られない状態」になって来る。「早起きしたいんじゃなくて早起きしてしまう」んですね。 老人になれば誰でも10時ぐらいには寝て4時ぐらいには起きる。自然にそうなるのです。 子どもがそれに合わせる必要はまったくないわけです。子どもはむしろ赤ちゃんに近い状態と考えて良いわけです。多くの睡眠時間が必要で朝が苦手だというのはむしろ自然なことなんですね。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

こんにちは。おっさんです。 目標がはっきりしていているのは、非常によいね。 それにしても、平日に学校で5時間+家で5時間は、すごい。 将棋の名人戦だと、1局の戦いで持ち時間は9時間(2人合わせて18時間)の2日勝負だけど、 羽生善治名人いわく、集中していない時間はかなりあるとのこと。 長時間集中し続けるのは、誰にとってもほぼ不可能。 自分が高校生の頃を思い出すと、勉強している途中で、 「なんでこうなるんだ?」「なんでこれで正しいんだ?」 「この決まりって、果たして××の場合にも通用するの?」 というようなことをベッドで寝転がりながらぼーっと考える時間があった。 そういう時間を作ることによって、脳味噌に定着するんだよね。 高3でも秋ぐらいまでは、そういうことをする余裕は十分ある。 秋以降は受験が目前に迫っているので、やる気があるとかないとか関係なしに お尻に火がつくから、誰でも自然と勉強するようになる。 >>>計画をたててモチベーションを上げようとしても失敗します。 俺の場合は、計画を立ても無意味だった。 少し勉強を進めただけでまた計画を立て直す必要が出てくるので、結局、無計画と同じことになったので。 >>>これは病気なんでしょうか? 全然そう思えません。 なお、こちらは中学生向けのサイトですが、参考になるかも。 http://mpk1.com/gakusyuryo.htm

noname#160321
noname#160321
回答No.4

正直言えば、誰でもそんなもんです。

  • k135j
  • ベストアンサー率24% (134/541)
回答No.3

#1です。 その先輩、結構無責任ですね。おそらく本人はそんなに勉強していなかったと思われます。 成績が上がってきているということでしたら、病気の可能性は低くなります。 1日3時間位の勉強時間で合格できる大学に進学するのがいいのではないでしょうか? 受験勉強は、受験以外には何の役にも立ちませんしね。労力の無駄だと思います。 私の同級生(東大卒)は、高校時代パチンコばかりやっていて、全然勉強している気配がありませんでしたよ。大学受験も一種の才能なのです。無理してもいいことは何もありません。

freenas
質問者

補足

参考になりました、有難うございました。

回答No.2

病気っぽいですね。

freenas
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。病名は判りますか?

  • k135j
  • ベストアンサー率24% (134/541)
回答No.1

もしかして、「成績がかなり落ちてきている」ということはないでしょうか? 病名は言いにくいのですが、結果としてそのような事態になる病気は存在します。 あたなの場合、仮に成績が落ちてきたとしても、勉強不足のせいではありません。 それ以外の「何か」が原因です。 中学生の時から毎日規則正しく猛勉強した結果、今の高校に合格した。そして高校入学後も毎日猛勉強しているにもかかわらず、成績が落ちてきている。ということでしたら、「あの病気」の可能性が大きいです。普通に考えて、1日五時間は勉強のしすぎです。

freenas
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。成績は上がってきてますが目標大学にはこのままの状態では合格できないと思います。今行ってる高校は中学の時、第2志望だった高校です。第1志望に落ちたので仕方なく行ってると言うのが本当のところです。高校の先輩は勉強を一日平均5時間、休日は10時間しろ!って言ってました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう