• ベストアンサー

自転車のリアサスペンションについて

自転車のリアサスペンションについて 安いルック車のサスペンションのネジが手で回せるほど、ゆるんでしまっているので、締めて調整したいのですが、どれくらいまで締めればいいでしょうか?画像のように安いサスなので、底づきさえしなければ適当でいいのでしょうか? メーカーのサイトを調べてみようとしたのですが、見つからず、困っています。 解答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

画像拝見しました。今のロックナットの位置でゆるゆるなんでしょうか?購入後年月は経っていますか? 割とネジきりの残りが少ない様に思います。スプリングがヘタって来ているのかもしれませんね。 ご自身も書かれていますが、安いルック車との事ですからシビアなセッティングは出来ないでしょう。スプリングもヘタって来ているのであれば、せめて残りのネジきりの範囲で調整するしか無いですね。 その調整方法として、簡単ですが一応本格的な方法をご紹介します。(本当はもっとシビアなやり方ですが、ルック車ということですので、そうして調整するだけでもかなりマシな状態を作ることが出来ます。) まず始めにリアタイヤを完全に地面から浮かします。そしてリアサスペンションの全ストロークの長さを測ります。(添付の写真の全ストロークと書いてある部分参照。) そのあと、何かに軽く掴まり両足をペダルに乗せて、サドルに座ります。この状態で添付の写真のように全ストロークの3分の2程度まで沈むようにロックナットを締めて(緩めて)調整します。このときは誰かに測定を手伝ってもらった方がよいでしょうね。 例えば全ストロークが30mmだった場合、10mm沈ませて20mm残すと言った具合です。 この辺りの位置がサスペンションにとって一番よい位置です。その状態を作るのに、ネジきりの最後ぐらいまで締めこんでしまったら、もうそのスプリングはヘタって使い物にならなくなっています。 ルック車はそのほとんどが交換部品等は用意されていないと思います(ルックでもシボレー等、わりと知られたメーカーだったらもしかするとあるかも知れませんが)。 その様な状態になってしまうなら、割り切ってそのまま使い続けるか、思い切って新しい自転車を購入するかの選択になりますね。 そのまま使い続けるならなるべく締めこんだ状態の方がよいと思いますが。 このように自分の体重に合わせる事をサグ調整と言います。本格的なサスペンション付きの自転車に乗る場合、このセッティングが出来ていないとサスペンション本来の性能を引き出してやることが出来ないのです。 詳細を書くと非常に細かく専門的になってしまいますので、出来るだけ簡単な方法で書きましたが、こういった知識は知っておいても損は無いと思います。今回ご自分の自転車でセッティングできなかったとしても、将来新しい自転車を購入される時に役に立つと思いますから。 参考になればよいのですが。

natyari-
質問者

お礼

解答ありがとうございました。 今度調整してみようと思います。

その他の回答 (1)

  • kissx
  • ベストアンサー率19% (67/342)
回答No.1

好みの問題もあると思いますが、またがってみて、少し下がればいいのではないでしょうか。

natyari-
質問者

お礼

解答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • リアサスペンション

    KIND SHOCK(http://www.kindshock.com.tw/)や SUSPA(http://www.suspa.com/)や TOUGH SHOCK(←メーカ名かどうかは不明、サスに表記)などの主に折りたたみ自転車(?)等に使われているような(メーカはどこでも可)、 「小さな」リアサスペンションを取り扱っている販売代理店や通販の会社、または販売しているお店をご存知の方いますか? 車体本体が欲しいのではなく「サスのみ」が欲しいのですが。

  • 自転車のサグ出し

    私のルックタイプの自転車のサスペンションをサグ出ししたいのですが、方法をネットで調べてみてもバイクの情報ばかりで、自転車のサグ出しの方法は載っていませんでした。 人によってサグはあまり関係ないとかいう人もいますが、私としてはしっかりサグ出しをしておきたいのですが、どうすればいいでしょうか?サスペンションは画像のようなものです。 解答よろしくお願いします。

  • リアサスペンションのOHについて

    長く乗っているのでツインショックのリアサスペンションをオーバーホールしようと思い、店に聞いたところ非対応で全交換になると言われました。 純正サスがオーバーホール非対応というのはよくあると思います。 これは、たとえばパーツの一部を破壊しなければいけないなどの理由で不可能ということなんでしょうか、 それとも費用等の理由でやらないだけでしょうか? (オーリンズの場合は可能ですが、特に構造的に違うということはないですよね) それと、オーリンズやその他のオーバーホール対応サスペンションのオーバーホールは一般に手に入る工具でできるでしょうか? (技術うんぬんは抜きで) 質問は2点です。よろしくお願いします。

  • MTBのフロントサスペンションについて質問です。

    いつも通勤に使っているMTBなんですが ハンドル持ち上げて前輪を浮かすとフロントサスペンションが5cmぐらい 伸び、サスは機能しているのですが前より作動範囲が狭いです。 乗ろうと思えば乗れるのですがそのまま乗っても大丈夫でしょうか? サスを作動させると黒いグリスのようなものがサスのむきだしている部分に つきます。 フロントサスペンション仕様 6万円のMTBについていたものでもしかしたら自転車自体MTBルック車かもしれません。 サスにはRST CaPa-T6と書いてあります。 サスの左右にあるプラスチックのダイヤルネジを回すとサスの硬さを調節できます。 ロック機能はありません。

  • 札幌の中古自転車屋さん。

    今度札幌に出かけるのですが。 http://www12.ocn.ne.jp/~repairpr/framepage6.htm ここのお店に行こうと思っています。 探し物は、700cのホイールです。メーカーなどは問わずにとりあえずシマノの変速機が合う700cのホイール前後が欲しいんです。 「ホイール各サイズ1500円」とありますが、700cもあるでしょうか? あと、適当なサス無しMTBルックも無いかな?と思っているんですが、

  • 原付 サスペンションの種類や違いを教えてください!

    原付 サスペンションの種類や違いを教えてください! ジョグに乗っているのですがドレスアップのためにリアサスペンションを綺麗な色の物に変えたいなと思っているのですが、通販サイトで探しているとサスペンションのバネの横にタンク的な物が付いているものと付いていないものがありました。 あれって見かけの違いだけなんでしょうか? また見かけではなく機能的に違うのであれば、今乗っているジョグのサスはタンクの付いていない物なのですが、それをタンク付きのやつと交換しても何も問題ないでしょうか? 詳しい方教えてください (><;)

  • リアサスペンションプリロードの簡易設定方法について

     リアサスペンションのセッティングは、まずはプリロードを正しく設定することが基本であり、0G、1G、1G’と計測し、モノサスならホイールトラベルの概ね25%、ツインなら30%強になるように調整をするべきとは思いますが、サイドスタントしかない大型バイクでは1人で0Gを測るのは難しいため、後述するような簡易設定の方法を考えてみたのですが、やはりこの考え方には無理があるでしょうか?  一般的に、市販車の標準設定は2人乗車でもサスが底づきしないような設定のはずなので、まずはこの設定(プリロード、減衰共に標準値)を基準とし、タイラップ等で作成したストロークセンサーを使い、それなりに峠道を走りながらサスペンションが底づきをしないぎりぎりのところまでプリロードを抜いていくことで、サスペンションの最大可動域を確保する設定=プリロード値と”見なす”という考え方です。  もちろん減衰の設定を変えるだけでもサスペンションのストローク量は変わってしまうと思いますので、0G等を計測して正確にプリロードを設定した方がよいことは百も承知なのですが、現状、少し固めかなと思いながらメーカの標準設定値のまま乗るよりは、正しくプリロードを設定した状態にいくらかは近づけるのではと考えました。  もちろん走って一番しっくりくる設定が自分に合ったよい設定であるとは思いますが、何の根拠や基準もなく感覚だけでプリロードや減衰をいじることには抵抗があります。  アドバイスの程、よろしくお願いいたします。

  • CB400SFのサスペンションにつきまして

    こんにちは。 先月に私の愛車CB400SF VSです NC31の、リアサスペンションが盗難に遭いました。左側サスペンション本体+上下ネジ、右側サスペンション有りの上ネジ無しの状態です。 用途は通勤・町乗りが9:その他ツーリングが1程度です。私自身バイクについての知識はオイル・オイルフィルター・ヘッドライト電球交換程度になります。また、古いバイクになりますが愛着が残っていますので完全に壊れるまで使い続けたいのですが、幾つかわからない事がありますので、ご質問させて頂きます。 1.純正品と社外品のサスペンションがあり、純正(オーリンズ・ショウワ)の方が質は良いのですが価格も高い。社外品では安いようなのですが、質が悪いと聞いた事がありますが社外品の良くない所はどんな所でしょうか?また、ご経験者の方で体験談等お聞かせ下さい。サスが硬い・錆びやすい等何でも結構です。 2.社外品でもヤフオクで出品されているサスペンションの中で、極力純正の中古品を選ぶようにしています。(新品で純正のが在ればそちら選びますが) 選ぶ際に注意点はありますか? 3.通勤・町乗りが殆どメインですので、そんなに走りに拘りはないですが、もし純正も社外品もそんなに機能面が違いなければ、社外品でもいいかなと思います。また、社外品ではカラーバリエーション幾つかありますので、若干カラーで楽しみたいと思います。 4.CB400のサスペンションに取り付ける、上下ネジにつきましてオートバックス等のお店で売られているのでしょうか?また、仮に社外品のネジは合うのでしょうか?NC31と記載されたサスのみ 5.CB400SFのNC31ですが、基本的に→長さは固定間325mm、上穴16.5mm、した穴10mmが標準なのでしょうか?上穴15.5mmや上穴14mmした穴12mm等と記載されている場合がありますが、サスペンションは長さ調整できるのでしょうか?どれを基準に選んだら良いのでしょうか? 6.交換時の注意点につきまして、バイク屋さんやネット上ではバイク用のジャッキが必要と記載されていますが、要はバイクのサスを取り付ける際に数秒間の間持ち上げれば良いのかなと安易に考えてました。初めてのサス交換なのですが、注意点どのような事でしょうか。(バイク屋さん無しで自分で交換したいです。) 7.O/H?オーバーホールについて全くわかりません。仮にヤフオクで落札したサスをそのまま取り付ければ良いのかなと考えていますが....。 素人で未経験になります、アドバイスの程宜しくお願いします。

  • 自転車のフロントギア

    私の乗っているルックタイプの安いマウンテンのチェーンが汚いので、掃除したのですが、ついでにフロントギアも掃除しようとしてペダルとフロントギアを外して1枚1枚ばらばらにしようとしたところ、特殊なネジのようなもので固定してあり、掃除ができませんでした。とても汚いので、掃除をしたいのですが、どのような工具でばらせばいいのでしょうか? フロントギアの画像を乗せておきます。左半分が裏面で右半分がペダルのある表面です。 解答お願いします。

  • 折りたたみ自転車のブレーキ調整について

    はじめまして。 初歩的な質問で恐縮ですが、自転車のブレーキ調整の方法を教えてください。 以前、折りたたみ自転車を購入したのですが(1万円ぐらいの安いやつ)、全然乗らずに置いてたらブレーキが硬くなっていたのでネジを緩めたら元に戻らなくなってしまいました…。 フロント部分に2段になったネジがあるのですが、それを強く締めすぎるとブレーキが戻らないし、緩すぎるとグラグラして怖いです。 またどうしても片効き状態になり、バランスよく締め付けできません。 調整のコツや、参考になるサイトがあれば教えてください。 また、こういった場合は、ブレーキという重要なパーツだけに、やはりショップに見てもらうべきなのでしょうか? 「これくらいの金額で見てもらえます」という参考金額などあればあわせてお願いいたします。