• ベストアンサー

自転車のフロントギア

私の乗っているルックタイプの安いマウンテンのチェーンが汚いので、掃除したのですが、ついでにフロントギアも掃除しようとしてペダルとフロントギアを外して1枚1枚ばらばらにしようとしたところ、特殊なネジのようなもので固定してあり、掃除ができませんでした。とても汚いので、掃除をしたいのですが、どのような工具でばらせばいいのでしょうか? フロントギアの画像を乗せておきます。左半分が裏面で右半分がペダルのある表面です。 解答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.1

リベットなどと同じように、外すことを前提としていない固定方法だと思います。 外したければ、グラインダーなどで削るしかないと思います。 再度固定するにも、通常のボルトだと頭の部分がチェーンに接触してしまうでしょうから、 外さない方が良いと思います。 アウターの刃も限界以上に磨り減っているように見えます。 これを期に交換を検討してはいかがでしょうか?

natyari-
質問者

お礼

解答ありがとうございました。 まさか外れない構造になっているとは思いませんでした。グラインダーまで使って外すと面倒だと思うので、そのままにしておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • daiquiri
  • ベストアンサー率45% (252/548)
回答No.2

これカシメてあるようにみえます。 ある程度以下のグレードのクランクには時々見られますね。 A1さんと同意見で、あきらめてクランクごと交換か、 このままパーツクリーナーや灯油などで丸ごと洗浄ですね。

natyari-
質問者

お礼

解答ありがとうございました。 このまま洗浄したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MTBルック車のBBについて

    MTBルック車のBBについて 友人のMTBルック車のボトムブラケットにガタが出てきたそうです。 そして友人は無理やりペダルを外さずにBBの両側のネジを緩めたのですが、 そこから先にっちもさっちも行かなくなってしまったそうです。 自転車専用工具はありませんが自動車用工具なら一揃え多めにあります。 なるべくお金をかけずにDIYでなんとかできるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自転車のクランクを外すボルトは時計回り?反時計回り?

    いわゆる一般的なシティサイクルという種類の自転車なのですが、 自転車のクランクを外そうと蓋というかキャップ?を外して中を見たらボルトがついていました。 専用の工具でないと外せないとのことなのでシマノTL-FC10というクランク抜き工具で左は外せましたが右(チェーンがついている側)のクランクはボルトがかなり硬くてどちらに回したらいいのかわかりません。 時計周りなのでしょうか?反時計回りなのでしょうか? 自転車は日本だとネジの回りが同じ方向に回すのも付いてるそうなのでどちらに回すべきか迷っています。

  • 自転車の右ペダル1回転漕ぐ毎にカチッと音が鳴る

    買ったばかりの自転車(MTB、ディスクブレーキ)ですが、右ペダルを1回転漕ぐ毎に「カチッ」という音が鳴ります。 音がする際に軽く引っ掛かるような感覚が足に来ますが、特に回転を邪魔する程強くはありません。 左ペダルは鳴りません。また、漕がずにタイヤだけ回っている状態でも鳴りません。 1度しか乗っていないので部品の消耗が発生したとは考えにくいです。 注油はチェーンを中心に行いましたが特に改善しません。 通販で買った為、恐らくどこかのネジなどの部品が緩く付いているか、見落としている部分にオイルが必要なのかと言ったことが考えられそうです。 もし改善方法が思い当たる方、いらっしゃいましたらアドバイス願えますと幸いです。

  • 自転車の返品・返金について

    10月20日にマウンテンバイク(ギア18段)を購入しました。 初乗りでチェーンが外れて、 ペダルが動かなくなり、 危うく車にあたるか、溝に落ちそうになり、けがをしそうになりました。これ以外にももう一度チェーンが外れました。 (ギアも4~6しか使っていませんでした。いきなり上げたり、落としたりということでもないです。) ギアの5段目もおかしくて、いつもぎこぎこ音がなりるので、 25日に再び買った店へもって行きましたが、店の方は上手く直せず、本店へ行って下さいと言われ、そのまま行きました。 本店の方でねじを締めるくらいで、マウンテンバイクのギアはそんなもんだとか、返品可能か聞くと、返品のシステムなんてうちにはない!といわれました。 店の地域に住んでいないので、買って間もないのにしょっちゅう車で時間とお金をかけて修理に持っていくこともできません。 店の人の対応にもかなり不満がのこり、自転車を売っている大阪のお店に問い合わせたところ、あちらの方が店に問い合わせをしてくれました。あちら(大阪本社)が買い取るという形で私に返金をしてくださいと交渉したところ、間違ったものは売っていないから返金はできないと言われ、お叱りまで受けましたと報告されました。 以上のことをふまえ、新しいものが調子が悪く、店の対応も悪く、そういうところへ毎週毎時間とお金をかけて週修理に行きたくないので、できれば返品・返金してほしいと思っています。 どのような対応をすべきですか? 長くなりましたが、 アドバイスよろしくお願いします。

  • なにか良い接着方法ありましたら教えてください。

    ごく普通のMTBなんですがクランクとペダルの接合部(ペダルを回してクランクに取り付けるタイプです、ネジ方式?です)がバカになってしまい締め付けられない状態になってしましました。左は良いのですが右のチェーンリングが着いてる側がバカになってしまいました。普通に乗っててダンダン右のペダルがおかしいと気ずきそのうち走行中取れてしまいました。クランク側のメスとペダル側のオスのねじ山が半分づつくらいバカになってしましスパスパ簡単に抜き差しできる位の状態です。一度は新品を買いなおすか考えましたが何か良い方法ありましたらよろしくお願いします。金属と金属をくっつけるという接着剤をホームセンターで買ったのですがそれも15分と持ちませんでした、溶接も考えていますがやはり新品に買いなおしたほうが良いのでしょうか?なにが強烈の接着剤かなにかありますか?よろしくお願いします。

  • 変な輸入車を探しています

    ある自転車を探しています。今から10年以上前に新聞に載っていたのですが名前が思い出せません。アルキメデスの・・・とかいうキャッチフレーズで、ペダルに特徴があり、半分の力で走らせることができるそうで、こぐというより、踏む感じで駆動します。自転車は3種類ありましてロードモデル、マウンテンバイク、スタンダードの3タイプありました。ペダルはL型になっていて支点からのアームにチェーンがつながっています、左右のペダルは交互に踏み込むことで左右に繋がったチェーンが後輪を駆動します。後輪にはスプロケットが左右についています。確かどこかの商社が輸入していたと思います。カタログを取り寄せたのですが どこかへ行ってしまいました。かすかな記憶をたよりに探しています。ネットで探しても見つかりません。持っている方、知っている方、教えてください。

  • ZZR1100Dのチェーンカバーの外すコツ

    皆さん、お世話になります。いつも参考になるご回答、誠にありがとうございます。 さてZZRのチェーンカバー内に汚れたグリースがこびり付いているので外して掃除しようと思うのですが、3ヵ所ネジ止めされているうちの真ん中のネジの前にサイレンサーがあるので どうしても工具が入るスペースがありません。 何か外すコツの様なものでもあるのでしょうか? この様なことはサービスマニュアルにも記載されていませんでした。 マフラーはノーマルです。よろしくお願い致します。

  • 左ネジ

    昔乗っていた、マツダボンゴは左側(助手席側)のホイールナットが、 左ネジでした。 現在も、大型トラックは同様、左側は左ネジだそうです。 扇風機のように、回転軸の真ん中で固定なら、わかりますが、 ゆるみ止めの、メカニズムが?です。 ナットは、車軸を中心に公転していますが、 この場合も、左側はナットが、左に回ろうとする? メーカーが、やっているのですから、効果有りでしょうが、 私の頭ではいくら考えても?です。 自転車の左ペダル、グラインダーの砥石固定ナット等は、 わかりますが。

  • パネルの取り外し

    電源スイッチが故障したためにパネルを取り外そうとしたところ、リビングダンスがジャマになりました。 タンスは耐震用に固定されているためできれば、動かしたくありません。 4つあるネジのうち奥の2つのネジを廻すことができません。 写真左がタンスでその隙間は約4cmあります。 このような状態で、あまり高価な工具を使わずにネジを廻す方法はないでしょうか。 スイッチがONのままなので、できればすぐに直したいと思います。 よろしくお願いします。 (写真が汚くて済みません)

  • 自転車のフロントギアについて

    自転車のフロントギアについて、質問です。 ATBを購入したのですが、フロントギアが3段しかないのに、シフターが6段階で動くって、おかしいのでしょうか? また、フロントギアは、坂道以外でもしょっちゅう変えて使うものなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 未婚のアラフォーが子どもに聞かれる質問への対応方法をまとめました。結婚したくないわけではないが、いじられるのが辛いという悩みもあります。
  • 家族の子どもに聞かれる未婚についての対応方法について考えました。心が痛む質問にどう答えるか、また周りにもほっとさせる返し方はあるのか悩んでいます。
  • 未婚のアラフォーが子どもに聞かれる質問について、経験談や対応方法を教えてください。家族や周囲の反応にも苦しんでいる悩みもあります。
回答を見る