• 締切済み

面積分の問題についてです

面積分の問題についてです 1.∫szdS  S:={(x, y, z); x^2+y^2+z^2=1 z≧0} 2.∫sdS/2-x-y  S:={(x, y, z); x≧0,y≧0,z≧0, 2x+2y+z=2} 3.∫sf・dS  f:=(z, x, y^2), S:={(x, y, z); x^2+y^2=z^2, 0≦z≦1} 4.∫sf・dS  f:=(z^2, 2x, 2y^2), S:={(x, y, z); x^2+y^2=1, x,y≧0, 0≦z≦1} です。自分で解いてみたところ、1はπ、3はπ/2、4は5/6が答えとなりました。 2に関してはよく分からずに全く解けていません。 答えが合っているのかどうか、また、2の解法を確認したいので、もしよろしければご協力お願いします。

みんなの回答

  • muturajcp
  • ベストアンサー率78% (505/644)
回答No.1

1. x=cosαcosθ y=cosαsinθ z=sinα f(θ,α)=sinα r=(cosαcosθ,cosαsinθ,sinα) ∂r/∂θ=(-cosαsinθ,cosαcosθ,0) ∂r/∂α=(-sinαcosθ,-sinαsinθ,cosα) ∂r/∂θ×∂r/∂α= (| cosαcosθ,0 |,| 0,-cosαsinθ|,|-cosαsinθ, cosαcosθ|) (|-sinαsinθ,cosα|,|cosα,-sinαcosθ|,|-sinαcosθ,-sinαsinθ|) =(cosθ(cosα)^2,sinθ(cosα)^2,sinαcosα) |∂r/∂θ×∂r/∂α|=|cosα| ∫_{x^2+y^2+z^2=1,z≧0}zdS =∫_{θ=0~2π}∫_{α=0~π/2}sinαcosαdαdθ =π 2. S:={(x, y, z); x≧0,y≧0,z≧0, 2x+2y+z=2} 面の方程式2x+2y+z=2を r(x,y)=(x,y,2(1-x-y)) とする ∂r/∂x=(1,0,-2) ∂r/∂y=(0,1,-2) ∂r/∂x×∂r/∂x= (|0,-2|,|-2,1|,|1,0|)=(2,2,1) (|1,-2|.|-2,0|.|0,1|) |∂r/∂x×∂r/∂x|=√(2^2+2^2+1)=3 dS=3dxdy ∫_{S}((1/2)-x-y)dS =∫_{x=0~1}∫_{y=0~1-x}3((1/2)-x-y)dydx =∫_{x=0~1}(3x(x-1)/2)dx =[x^3/2-3x^2/4]_{x=1} =-1/4 3. f:=(z, x, y^2), S:={(x, y, z); x^2+y^2=z^2, 0≦z≦1} x=zcosθ y=zsinθ f=(z,zcosθ,z^2(sinθ)^2) 面Sの単位法線ベクトルをnとする n=(-cosθ,-sinθ,1)/√2 f・n=z(-cosθ-(sin2θ)/2+z(1-cos2θ)/2)/√2 面Sの方程式をr(θ,z)とすると r(θ,z)=(zcosθ,zsinθ,z) ∂r/∂θ=(-zsinθ,zcosθ,0) ∂r/∂z=(cosθ,sinθ,1) ∂r/∂θ×∂r/∂z= (|zcosθ,0|,|0,-zsinθ|,|-zsinθ,zcosθ|) (| sinθ,1|,|1, cosθ|,| cosθ, sinθ|) =(zcosθ,zsinθ,-z) |∂r/∂θ×∂r/∂z|=z√2 dS=z√2dzdθ ∫_{S}f・dS =∫_{θ=0~2π}∫_{z=0~1}(z^2(-cosθ-(sin2θ)/2)+z^3(1-cos2θ)/2)dzdθ =∫_{θ=0~2π}(-(cosθ)/3-(sin2θ)/6+(1-cos2θ)/8)dθ =[-sinθ/3-cos2θ/12+θ/8-sin2θ/16]_{θ=0~2π] =π/4 4. f:=(z^2, 2x, 2y^2), S:={(x, y, z); x^2+y^2=1, x,y≧0, 0≦z≦1} x=cosθ y=sinθ f=(z^2,2cosθ,2(sinθ)^2) n=(cosθ,sinθ,0) f・n=(z^2)cosθ+sin2θ r=(cosθ,sinθ,z) ∂r/∂θ=(-sinθ,cosθ,0) ∂r/∂z=( 0, 0,1) ∂r/∂θ×∂r/∂z= (|cosθ,0|,|0,-sinθ|,|-sinθ,cosθ|) (| 0,1|,|1, 0|,| 0, 0|) =(cosθ,sinθ,0) |∂r/∂θ×∂r/∂z|=1 dS=dzdθ ∫_{S}f・dS =∫_{θ=0~π/2}∫_{z=0~1}((z^2)cosθ+sin2θ)dzdθ =∫_{θ=0~π/2}((cosθ)/3+sin2θ)dθ =[(sinθ)/3-cos2θ/2]_{θ=0~π/2} =1/3+1/2-(-1/2)=5/6+1/2 =4/3

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面積分の問題が分かりません

    面積分の問題が分かりません 平面6x+3y+2z=6がx=0 , y=0 , x+y=1で切りとられてできる領域をSとすると Sに関する f(x,y,z)=x+z の面積分の値を求める問題なんですが 求め方がわかりません よろしくお願いします

  • 面積分について(大至急)

    ∫∫S  (6z,-4x,y)・n dS nは曲面Sの法線ベクトル S; 2x+3y+6z=12, x>=0 y>=0,z>=0の面積分を考えるという問題があります。 これについて、計算したのですが答えと合いません。 どこが間違っているか教えてください。 解 S=(x,y,(12-2x-3y)/6)とする すると、法線ベクトルは (6/7)×(1/3,1/2,1)になる それより、∫∫F・n dS= ∫∫Ω((-8/3)x)+4 dxdy F=(12-2x-3y,-4x,y)より これは∫(0<=x<=6)dx ∫((-2/3x)+4)<=y<=0) ((-8/3)x)+4) dy = 16 答えが32 なのですが、どこが間違っていますか? すみませんが大至急教えていただけないでしょうか? 出来れば、 投稿してから4~5時間以内で教えていただけるとありがたいです。 詳しい説明は結構ですので… 非常に気になります。

  • ベクトル解析の面積分

    ベクトル解析学の面積分でわからないところがあります。 面積分習いたてであまりわからないのですが、 S:円柱面 y^2+z^2=4 0≦x≦1 z≧0 のとき、次の面積分を求めよ。 ∫_[S](xi+yj+zk)・dS この問題なのですが、 z^2=4-y^2≧0 y^2≧4 -2≦y≦2 くらいまで少し考えてみたのですが、すぐに行き詰まってしまいました。 この後はどうすればいいのでしょうか。 今まではこの後に z=f(x,y) とかになり、fxやfyを出せたのですぐにできたのですが、zがxで表現できないので… よろしくお願いします。

  • 面積分の計算について

    以下の問題にについて考えているのですがどうしてもわかりません。なにせここに限って解答が答えしか載っていないもので(ノ◇≦。) ∫s (x+y+z)dS S:2x+2y+z=4,x≧0,y≧0,z≧0 これを面積分するのですが・・・私は以下のように考えました。 先ず2x+2y+z=4を変形してz=-2x-2y+4とし ∂z/∂x=-2 ∂z/∂y=-2 公式∬s f(x,y)|∂z/∂x × ∂z/∂y| dxdy にやってみたのですがどうしても答えが違ってしまいます。ちなみに答えは16になります。 どうか宜しくお願いいたします<(_ _)>

  • 面積分の計算

    授業でやった面積分の問題でわからないところがあったので、できれば教えてもらいたいです。 1.曲面z=2-x^2-y^2 のx≧0、y≧0、z≧0にある部分をSとする。 面積分 ∬(x^2+y^2)dS を解け。 という問題なのですが、例題を参考にして r=(x、y、2-x^2-y^2) 、 dS=|∂r/∂x × ∂r/∂y|dxdy として計算してみたのですが、どうもうまくいきません。 計算が違うのか、他の解き方なのかわかりませんが、どなたか分かる方がいたら教えて下さい。 それと、もう1つ 2.X=(xz、xyz^2、3z)とする。Sを円錐z^2=x^2+y^2と平面z=2に囲まれた領域を全表面とする。この領域の外部をSの正の向きとしたとき、次を計算せよ。 ∬ X・n dS (nは外向き単位法線ベクトル) という問題で、これはよくわかりません。 nをどうやって考えたらいいのかがよくわからないので、そこから先に進めません。どなたか分かる方がいたら、ヒントでもよいので教えてもらえないでしょうか? 長々とすいませんでした。よろしくお願いします。

  • 面積の問題

    S={(x,y)│a≦x≦b, c≦y≦d} P={(x,y,z)│Ax+By+Cz+D=0, c≠0} T={(x,y,z)│(x,y)∈S, z=(-A/C)*x+(-B/C)*y+(-D/C)} Tはxy平面への射影がSとなるP上の平行四辺形。 Sの面積とTの面積比をA、B、C、Dで表すという問題の解法がわかりません。 面積比だから答えはA:Bのような形になるんでしょうか? お願いします。

  • 面積分の問題

    ベクトル場 Α=(2-2z,2y^2-2x,-2y^2)について、次の面積分を求めよ。 ∬s Α・n dS (←写真参照) S:平面x+y+z=1のx≧0,y≧0,z≧0の部分 ただし、nはS上の各点での単位法線ベクトルのうち、kの成分(-2y^2)が正のものを表す。 ベクトルの→は省略してあります。 A.n.kの上に→が付きます。 解き方がわからないので解説をお願いします。 写真が見づらかったらすみません。

  • 面積分の問題です。

    放物面S:z=x^2+y^2、(x^2+y^2<=4)について、 (1)この曲面の表面積 (2)この曲面上でのφ=zの面積分 (3)この曲面上でのベクトル場A=yi-xj+z^2kの面積分 の求め方を教えてください。

  • 面積分の問題

    空間ベクトル場f=(x,y,z)において、原点oを中心とする半径aの球面(閉曲面)をSとし、Sで囲まれる領域をVとおく。このとき、ガウスの発散定理 ∬∫divfdV(積分区間はV)=∬f・ndS(積分区間はS)が成り立つことを確認せよ、という問題についてです。 ∬f・ndSを馬鹿正直に解いてみたのですが… 曲面Sの方程式はx^2+y^2+z^2=a^2であることから、 F=x^2+y^2+z^2-a^2=0とすると、 ▽F=(2x,2y,2z) よって曲面Sの単位法線ベクトルをnとすると、 n=1/a(x,y,z)となるので、 ∬f・ndS=∬1/a(x^2+y^2+z^2)・a/√(a^2-x^2-y^2)dxdy ここで極座標変換x=rcosθ,y=rsinθ(0≦r≦a,0≦θ≦2π)を行うと、 ヤコビアンJ=rであることから、 ∬f・ndS=a^2∬r/√(a^2-r^2)drdθ =2πa^3となって、答えの4πa^3に合いません。 自分でもどこを計算ミスしているのか分からなくて、本当に困っています。もちろん、こんな面倒な計算をしなくとも∬f・ndSが求められることは知っているのですが、このやり方でどうしても正しい答えを導きだしたいのです。私の計算にどこか間違いがあると思いますので、どこか教えて下さい。

  • 面積分の問題が分からず困っています。

    「A=(2yz, -x-3y+2, x^2+z)で曲面Sが2つの柱面x^2+y^2=a^2とx^2+z^2=a^2との交わりの面のうちx≧0, y≧0, z≧0の領域に含まれる部分であるとき、面積分∫s(∇×A)・ndsを求めよ」という問題です。ストークスの定理などを利用して簡単に解けないでしょうか。解答をお願いします。