• ベストアンサー

これって病気なんでしょうか・・?(長文です。)

sakurakonの回答

  • sakurakon
  • ベストアンサー率23% (28/117)
回答No.3

躁鬱病(あるいは躁病、鬱病)の気があるかもしれません 症状によっては薬を処方されますので、やはり病院へ行くことをお勧めします

関連するQ&A

  • 恋人・友人がなかなか作れない理由→ドライだから?

    26歳 男性です 自分がなかなか恋人ができなかったり友人が少ない理由を 私なりに分析してみまいた 普通の人は、喜怒哀楽などの感情を他人と共有することで それをよりよいものに発展していくもののような気がします 例えば 他人とその感情を共有することで楽しいものなどのプラスの感情はより良く 悲しいものなどのマイナスの感情はそれを薄めたり忘れようとしたり・・・ 感情を誰かと共有したいと思うから人は友達を作ったり恋人を作ったりしようと 行動を起こす それが行動の原動力となる しかし自分は喜怒哀楽の感情を共有したいとは思いにくく プラスの感情は独り占めしたいと思ったり マイナスの感情もなんとか自分だけで処理することが可能なんです 誰かと一緒に楽しみたいとか、さみしいから誰かに甘えるとか あまりないのです 感情の起伏があまりなくドライな人間だからこそ 友達や恋人を作る原動力がない 結果、なかなか交友関係が充実しない 皆さんはどのように友人や恋人を作っているんでしょうか? ご意見お待ちしてます

  • 夫の家族が機械人間です。

    結婚して気づいたのですが、夫の家族(夫父や夫兄弟、夫親族)がまったく人間ぽくないんです。 他人に興味が無いというか、人らしい暖かい感情が感じられません。 感情の起伏も無く、喜怒哀楽もなく、何を考えてるのかさっぱりわかりません。 まるでアンドロイドみたいです。 夫だけが愛情深いです。その他は、優しさとか感じません。 何かしてくれた人にお礼を言ってる所さえ見たこと無いです。   私の暮らした環境は喜怒哀楽感情にまみれたところでしたので、この状況に戸惑ってます。 第9惑星に来てしまった、と言ったところでしょうか。 正直、こわいです。不快な気持ちにさえなります。   こういう人たちの対策、心理を教えて下さい。

  • 12「喜怒哀楽」僕はニンゲンと読む  >ご感想を!

    12 「喜怒哀楽」僕はニンゲンと読む by M   ・・・(略)・・・ 感情を素直に表現しているときは、一番自分らしい瞬間。 それに、自分の感情に素直になると、感性が鋭くなり、 他人の気持ちにも敏感になるんだ。 時には人間らしく、喜怒哀楽を爆発してみないか。           By M (12 日めくりカレンダー) ::::::::::::::::::::::::: 主コメント: 日常の感情、喜怒哀楽を表現することが 最も人らしい、と。 素直な人間は、 感情を素直に表現することだと、いう。 >ご感想下さい。(マジレス希望) 、

  • 感性と感情の違いは?

    感性(1外界の刺激に応じて感覚・知覚を生ずる感覚器官の感受性。2感覚によってよび起こされ、それに支配される体験内容。従って、感覚に伴う感情や衝動・欲望をも含む。) 感情(喜怒哀楽や好悪など、物事に感じて起こる気持ち。)とあったのですが、違いがよく分かりません。どなたかご存知の方よろしくお願いしますm--m

  • 見捨てられるような・・寂しさ・悲しみ(長文です)

    長くてすみませんがよろしくお願いします。 2年ほど前からリストカットをしています。 理由は自分でもよくわかりませんが、 感情の起伏が激しいのは昔からのようです。 今ではかなり治まっているものの、 時々ふっと何かを考えては、涙がとまらず その衝動的な気持ちに負けると切ってしまいます。 深い傷はないものの、癖になっているので 切ろうとする衝動を抑えるときが苦しいです。 私は親しい人に対しても、愚痴や弱音を吐くことに ひそかに抵抗を感じていてあまり言いません。 頼ったり頼られたりということがよくわからないし、 とにかく誰かの「負担」にならないようにと 感じながら行動していることが多いです。 対人関係においてはそれなりにやっていますが、 他人に詮索されたり傷つけられたりするのが 怖くてイヤなので、いつも自分を守ってしまい、 なかなか親しくなることができません。 いつからか何事に対しても客観的にみるというか、 距離を置いて少し遠くから冷静にとらえるように なったのですが、最近は自分のことでさえ、他人事 のように思えてきて感情が薄まっています。 友人はそこが特に心配なのだといいます。 特に夜中は衝動的になりやすいのですが、 全てが投げやりではなくて、いろんなことに対する 意欲・やる気はちゃんとあります。 普段は自分を責めるようなことはしませんが、 リストカットのときは、自分が見捨てられるような 気がしてとにかく寂しく悲しいのです。 病院に行ったほうがいいのでしょうか?

  • 【医学】大発見しました!ノーベル賞物の大発見です。

    【医学】大発見しました!ノーベル賞物の大発見です。 人間の表情は喜怒哀楽の4種類しかないと信じられて来ましたが、人間の顔の筋肉のパーツは12の筋肉で構成されています。 よって左右対象の筋肉だとしても人間の表情は喜怒哀楽の4種類ではなく、最低でも6種類。多くて最大12種類の表情が出来るはずなのです! もし人間の気持ちが4種類の喜怒哀楽だけでなく6種類、または12種類の感情を持ち合わせていると分かったなら、喜怒哀楽の他に何の感情があるのか分かりますか?

  • 喜怒哀楽の激しい女性に質問です

    喜怒哀楽が激しい女性というのはどういう相手には自由に感情をさらけ出しますか? 例えば、いくら喜怒哀楽が激しいといっても会社の上司にはいきなり怒ったりはしないと思います。 どのくらい親しい友人になら本来の自分になるのでしょうか? 変な質問ですみませんがよろしくお願いします。

  • 彼氏への甘えは悪いことですか?

    付き合っている彼がいて、 私はよく彼に甘えてしまいます。 「甘え」というのは、単なるイチャイチャじゃなくて、 普段張りつめてる自制心を解いた状態で、喜怒哀楽をそのままぶつける、といった意味合いが強いです。 でも、しばらく甘えていたら彼に「疲れる」と言われました。 彼曰く、嬉しいや楽しいといったポジティブな感情を出すのはともかく、 怒ったり泣いたりといったネガティブ感情は極力出すものではないし、 そのはけ口にされるのは気分のいいものではないとのことです。 (現に彼は弱音は吐かないし、怒りや悲しみも論理的に処理してます) でも私は彼に精神面でどうしても甘えたいのです。 むしろそれができなきゃ彼氏なんて必要ないとさえ思います。 これはやっぱり我儘なんでしょうか? 他のみなさんは、どうしてるんでしょうか。教えて下さい。

  • 男性に質問します。

    次の女性を、結婚したい順に番号で並べてください。 (1)いつも明るく元気で活発でおしゃべり大好きで、感情的で感情の起伏が激しく喜怒哀楽がハッキリしている女性。 いっしょにいたらあなたは元気を貰えるし、楽しい気持ちになる。 (2)常に冷静で落ち着いており口数少なく静かで穏やかで、感情の起伏が少なく論理的で少しミステリアスな女性。 いっしょにいたらあなたは癒されるし、気持ちが落ち着く。 (3)活動的で常に体を動かし頑張っており、スポーツや働くことや仕事が好きな女性。 いっしょにいたらあなたは動かなくても女性がテキパキ動いてあなたの世話などを全てこなしてくれる。 (4)常に周りに目を向けており、物事が自分の価値観や論理感に当てはまらないと納得できず文句を言ったり説教や他人を叱ることが大好きな女性。 いっしょにいたらあなたの間違っている言動を細かいことでも指摘し怒鳴りつけ、あなたはその女性に怒られ教育され立派になれる。

  • 喜怒哀楽は不要という彼氏

    喜怒哀楽は不要という彼氏 こんばんは、私にはお付き合いして3ヶ月、9つ上の彼氏がいます。 最近喧嘩してて、彼からこんな言葉がでてきました。 彼は喜怒哀楽は不要、感情は邪魔。感情は他人のためにつかうもので自分自身に使う感情は不要。 …といっています。 私はその考えが理解できなくて苦しんでいます 恋人や結婚相手とは楽しくすごしたいと思うからです。 確かにおつきあいした当初から大人しい人で、あまり笑わない人だなあっておもっていましたが… 喜怒哀楽が不要っていう彼氏、みなさんはどう思いますか? 私はそんなことをいっている相手が好きかどうかわからなくなっています 最近喧嘩ばかりして、彼は恋愛感情は薄くなっているけど、相談相手になって力になってあげたい …というのです。 これもよく理解できません。。。 別れようか悩んでいます。