• ベストアンサー

θ=5 sin(2θ) = sin(3θ)の証明をお願いします...e

θ=5 sin(2θ) = sin(3θ)の証明をお願いします...etc (1)θ=5 sin(2θ) = sin(3θ) (2)(1)を使ってcos(π/5)の値

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.1

(2) θ=π/5 なら、sin(π-a) = sin(a) から。  a = 2π/5 と置くだけ。 >(3) (2) と加法定理から、  sin(2θ) = 2sin(θ)cos(θ)  sin(3θ) = sin(2θ)cos(θ) + sin(θ)cos(2θ)  = 2sin(θ)cos^2(θ) + sin(θ){cos^2(θ)-sin^2(θ)} これから、  2sin(θ)cos(θ)= 2sin(θ)cos^2(θ) + sin(θ){cos^2(θ)-sin^2(θ)}  sin(θ) (≠0) で割って、  2cos(θ) = 2cos^2(θ) + 2cos^2(θ) - 1  4cos^2(θ) - 2cos(θ) - 1 = 0  ……      

noname#128756
質問者

お礼

たびたび、すみません。 やる気はあるのですが、分からないものもので…… また、よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • sin^4θ-cos^4θ=1-2cos^2θを証明

    sin^4θ-cos^4θ=1-2cos^2θを証明せよという問題で、 (sin^2θ+cos^2θ)^2=1^2 sin^4θ+2sin^2θcos^2θ+cos^4θ=1 sin^4θ+cos^4θ=1-2sin^2θcos^2θ sin^2θ+cos^4θ/sin^2θ=1-2cos^2θ この先はどう考えたらいいのでしょうか?よそしくお願いします。

  • (1)(2)の証明と(3)お願いします。

    (1)(2)の証明と(3)お願いします。 答えが無いので手が付けられません。 (1)sin(2x)/1+cos(2x) = tan(x) (2)θ=5 sin(2θ) = sin(3θ) (3)(2)を使ってcos(π/5)の値 ご教授お願いします。

  • Sin, Cosを使った証明

    Asin(x)+Bcos(x) が k*sin(x+y)でしめすことができることを証明し、またk, cos y, and sin y をAとBを使って表せという問題があるのですが、わかりません。 最初の証明の方は、k*sin(x+y)を展開して k*sin(x+y) = ksin(x)cos(y) + kcos(x)sin(y) Aをkcos(y)、Bをksin(x)とする。 つまり、Asin(x) + Bcos(x) というやりかたでやってみたんですが、k, cos y, and sin y をAとBを使って表せというのができません。 何かいい方法ありませんか?

  • 解答お願いします!(1)2/3、sin29°・・・

    □の部分を求めよ。 (1)2/3、sin29°、cos43° を大小の順に並べると□<□<□ となる。 (2)sin^2θ=cosθ のとき、cosθの値は□であり、1/1+sinθ + 1/1-sinθ の値は□である。 (3)0°≦θ≦180°のとき、方程式√2cos^2θ+3cosθ+√2=0 を解くと、θ=□°である。 GW中すみません。 分かる方はよろしくおねがいします。

  • sin ,cos

    sinα+sinβ=1,cosα+cosβ=0のときcos(α-β)の値をどのように求めるかわかりません cos(α-β)を加法定理で展開すると cosαcosβ+sinαsinβ となりますが どのように求めるかわかりません。 おねがいします

  • sinθ +cosθ =1/3 (0°≦θ≦ 180°) のとき、 s

    sinθ +cosθ =1/3 (0°≦θ≦ 180°) のとき、 sin^2θ -cos^2θ の値。 この値の求め方がわからないので、わかる方は教えてください。 sinθcosθ=-4/9 sinθ-cosθ=√17/3 (3分のルート17) であることは、求めることができました。

  • sinθ +cosθ =1/3 (0°≦θ≦ 180°) のとき、 s

    sinθ +cosθ =1/3 (0°≦θ≦ 180°) のとき、 sin^2θ +cos^2θ の値。 この値の求め方がわからないので、わかる方は教えてください。 sinθcosθ=-4/9 sinθ-cosθ=√17/3 (3分のルート17) であることは、求めることができました。

  • sinα+cosα=sinαcosα

    sinα+cosα=sinαcosαのとき、sinα+cosαの値を求めるにはどうすればいいですか? 問題では2元連立方程式で解けとなっています。 まったくわからないので教えていただけませんか? ちなみに三角関数では解けました............

  • 2(cos6θ+sin6θ)-3(cos4θ+sin4θ)の値を求めよ

    2(cos6θ+sin6θ)-3(cos4θ+sin4θ)の値を求めよ   の問題の解き方を教えてください

  • sin cos 分かりません

     sinθ-cosθ=1/2の時、1/sinθ-1/cosθ の値を求めよ。 見づらくてすみません。

このQ&Aのポイント
  • QUADERNO A5 Gen. 2を1年間使っていますが、最近パソコン接続で問題が発生しています。充電はできるがデータ転送ができず、エラーコード001201が表示されます。
  • QUADERNO PC Appの再インストールやバージョン確認を試しましたが、問題は解決していません。パソコンのスリープ状態を解除する方法を教えてください。
  • QUADERNO A5 Gen. 2のパソコン接続で問題が発生しています。解決方法をご教示ください。
回答を見る