• ベストアンサー

sin^4θ-cos^4θ=1-2cos^2θを証明

sin^4θ-cos^4θ=1-2cos^2θを証明せよという問題で、 (sin^2θ+cos^2θ)^2=1^2 sin^4θ+2sin^2θcos^2θ+cos^4θ=1 sin^4θ+cos^4θ=1-2sin^2θcos^2θ sin^2θ+cos^4θ/sin^2θ=1-2cos^2θ この先はどう考えたらいいのでしょうか?よそしくお願いします。

  • sigenn
  • お礼率83% (181/218)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24129
noname#24129
回答No.3

等式の証明は 左辺=右辺 というのが与えられたときに、 左辺=変形した結果・・・(1) 右辺=変形した結果・・・(2) (1)(2)より、左辺=右辺 とするか、 左辺-右辺=変形式=0 ∴ 左辺=右辺 とするかですよね。証明の構成がこのような簡単なパターンであっても、それを明示して、等式の証明をしていますよ、ということが分かるようにしたほうがいいと思います。 2番目の証明の構成方法で考えると、 証明せよと与えられた式の左辺をP、右辺をQとすると、 P-Q=0となれば、P=Qがいえて、証明したことになる。 そこで、p=cosθ,q=sinθとして、P-Qを書き下すと、 P-Q =q^4-p^4+2p^2-1 =-{p^4-2p^2+(1-q^4)}  (pについて整理した) =-{p^4-2p^2+(1+q^2)(1-q^2)} =-{p^2-(1+q^2)}{p^2-(1-q^2)} (因数分解した) ここで、p^2+q^2=1だから、p^2=1-q^2である。これを代入すると、 P-Q =-{(1-q^2)-(1+q^2)}{(1-q^2)-(1-q^2)} =-1*(-2q^2)*0 =0 したがって、P=Qである。 質問文の中の方法は、p^2+q^2=1という定理から出発して、証明する等式にもっていこうとしているのですが、この方法では、いろんな変形の可能性がどんどん増えていくばかりです。証明したい式から出発して、逆にたどっていくほうが近道です。

sigenn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!丁寧に細かく説明していただいて、よく理解することができました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ccyuki
  • ベストアンサー率57% (81/142)
回答No.2

まずとっても気になるのは証明の答案の書き方です。 はじめから左辺=右辺みたいに書くのではなくて、 左辺をスタートにして計算をしていったら右辺になりました みたいに書かないと内容が正しくても点数になりませんよ。=かどうかわからないから証明するのですから。。。 sin^4θ-cos^4θ    (A^2-B^2=(A+B)(A-B) の因数分解) =(sin^2θ+cos^2θ)(sin^2θ-cos^2θ)  (sin^2θ+cos^2θ=1だから)  =sin^2θ-cos^2θ   (sin^2θ+cos^2θ=1だからsin^2θ=1-cos^2θ) =1-cos^2θ-cos^2θ=1-2cos^2θ    

sigenn
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます!勉強になりました。

  • alkantala
  • ベストアンサー率70% (14/20)
回答No.1

(sin^2θ+cos^2θ)^2=1^2 をスタートにするのではなく、 恒等式 x^2-y^2=(x-y)(x+y) を使って sin^4θ-cos^4θ = (sin^2θ-cos^2θ)(sin^2θ+cos^2θ) = (sin^2θ-cos^2θ)×1 = … とすればよいのではないでしょうか?

sigenn
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます!

関連するQ&A

  • Sin, Cosを使った証明

    Asin(x)+Bcos(x) が k*sin(x+y)でしめすことができることを証明し、またk, cos y, and sin y をAとBを使って表せという問題があるのですが、わかりません。 最初の証明の方は、k*sin(x+y)を展開して k*sin(x+y) = ksin(x)cos(y) + kcos(x)sin(y) Aをkcos(y)、Bをksin(x)とする。 つまり、Asin(x) + Bcos(x) というやりかたでやってみたんですが、k, cos y, and sin y をAとBを使って表せというのができません。 何かいい方法ありませんか?

  • sinα+sinβ=1 cosα+cosβ=0のときsinβとcos2

    sinα+sinβ=1 cosα+cosβ=0のときsinβとcos2α-cos2βを求めなさいという問題の解き方と答えが分かりません。教えてください。

  • cos2Θ(1)×cos2Θ(2)+sin2Θ(1)×sin2Θ(2)

    cos2Θ(1)×cos2Θ(2)+sin2Θ(1)×sin2Θ(2) cos2Θ(1)sin2Θ(2)-sin2Θ(1)cos2Θ(2) (1)(2)はΘが二種類と言う意味です この問題の答えはどうなるのでしょうか すみませんが教えてください

  • sinα+cosα=sinαcosα

    sinα+cosα=sinαcosαのとき、sinα+cosαの値を求めるにはどうすればいいですか? 問題では2元連立方程式で解けとなっています。 まったくわからないので教えていただけませんか? ちなみに三角関数では解けました............

  • 1/sinθ + 1/cosθ=5/12のとき。

    閲覧して頂きありがとうございます。 三角比の相互関係の問題で、 1/sinθ + 1/cosθ=5/12 (0°≦θ≦180°)のとき、sinθcosθを求めよという問題が分かりません。 なんとか因数分解していって (25sinθcosθ+12)(sinθcosθ-12) まで求めました。が、-12/25なのか12なのかが分かりません…解説によると、 -1≦sinθcosθ≦1なので、-12/25とありました。 -1≦sinθcosθ≦1の意味がよく分かりません。お手間をおかけしますが、回答よろしくお願いします。

  • 2(sinӨcosӨ)=2sinӨcosӨ?

    画像の印刷されている式を証明せよ、という問題です。 手書きが私の答えです。 私の答えは2(sinӨcosӨ)となりました。 私の考えでは括弧を外すと2sinӨ2cosӨ となり証明する事が出来ません。 私の答えは間違っていますか? それとも2(sinӨcosӨ)=2sinӨcosӨ なんでしょうか?

  • 2(cos6θ+sin6θ)-3(cos4θ+sin4θ)の値を求めよ

    2(cos6θ+sin6θ)-3(cos4θ+sin4θ)の値を求めよ   の問題の解き方を教えてください

  • sin,cosの簡単な計算

    簡単な計算問題で、答えを見れば一応理解できるのですが、なぜこのような解法が閃くのかが分からないので教えてください。 (1)cos(90-θ)+cosθ+cos(90+θ)+cos(180-θ) =sinθ+cosθ-sinθ-cosθ =0 (2)sin75+sin120-cos150+cos165 =cos(90-75)+sin(180-120)-{-cos(180-150)}+{-cos(180-165)} =cos15*sin60+cos30+-cos15 =√3 (1)はcos(90-θ)=sinθをとりあえず置き換えて、これ±0になりそうだな、と思って感でやったらできましたが、(2)はさすがに感ではできませんでした。この問題のどこに着目して皆さんは変形するのでしょうか。 また、このような問題は私立・国立ともに出題されますか。

  • sinθcosθsinΦcosΦ

    sinθcosθsinΦcosΦ=1となるでしょうか? なるならば導き方もよろしくお願いします。

  • (1/sinθ)+(1/cosθ)が解けません。

    (1/sinθ)+(1/cosθ) の解き方を教えてください! 自分で解いてみたのですが・・・・・ =(cosθ+sinθ)/(sinθcosθ) =(cos^2θ+sin^2θ)/(sinθcosθ)^2 =1/(sinθcosθ)^2 となってしまいます!!