• ベストアンサー

子供の遊ばせ方

2児の母です。上の子が今1歳8ヵ月になります。今住んでいるところが2Kの狭いアパートです。子供の為もあり今一戸建て購入計画を立てています(まだまだ時間はかかりますが)。近くに公園はなくハイハイし始めた頃は近くのショッピングセンターで遊ばせていました。歩き始めた頃は、アパートの周りを歩かせたりもしてました。でも、冬は寒いし、夏はアスファルトの熱でとても外にはいられません。そしてこの四月に下の子が生まれ、まだ二ヶ月過ぎたばかりで、あまり出歩けず(寝たのを見計らって外へ出ることもありますが)、部屋は小さいし外へはあまり出れないしで運動不足にならないかと心配です。これから又暑くなるので、外に出れる時間も少なくなるし・・・標準より体型は大きめです。運動量も少ないのに、おやつを欲しがったり飲み物はあまりお茶を飲みたがらないので(牛乳かポカリで我慢させてます)糖尿病にでもならないかと心配です。皆さんのお宅では、子供さんはどれくらい動いてますか?ぜひご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4821
noname#4821
回答No.2

私も2児の母です。(2歳半&2ヶ月、私も4月に出産したばかりです) 上の子は遊びたい盛り、でも二人を連れて...というお気持ち、良くわかります! 上の子は外で遊ばないと、疲れないので、なかなか寝付いてくれないんですよね。 しかも自宅にこもりっきりだと「かまって~!」攻撃が。(^^;) 私の場合、短い時間でもいいので、下の子をベビーカーに乗せて、上の子と3人でお散歩に行きます。 いつも歩いている道でも、道端に花が咲いていたり、近所の方が声をかけてくれたりと、楽しい発見や喜びもあります。 少しでも外に出ると上の子の気持ちも大分晴れるようで、その後、家に帰ると少しの間ですが、大人しくテレビを見たり、積み木で遊んだりしてくれています。 雨の日は思い切って、車で児童館まで出かけます。 kinkin2さんのご近所に児童館のようなところはありますか? 私の住む地域の児童館は、小学生以下の幼児しか遊べないコーナーがあり、そこでのびのびと見知らぬ他の子と遊んだりしています。 児童館には、授乳室もありますし、粉ミルク用にお湯も用意してくれているので、荷物もやや少なめですみます。 何より、同じように、兄弟を連れていらっしゃる方が多くて心強いです! あと、一番しているのは「家事を遊びにする」ということです。 うちの子は歩き始めた時から、私のしていることはなんでも興味深々で、出来ないくせに、なんでも真似ようとします。 掃除機をかけていれば、追っかけまわしてきますし、掃除機の電源のオンオフを繰り返して楽しそうにしています。 台所はほうきで掃くことが多いので、私は大きいほうきを、子供には小さいほうきを渡して、一緒に掃き掃除をします。(余計にほこりとかちらかることも多いのですが(^^;)) 洗濯は、洗濯機から衣類を取り出す時、わざと自分のそばに洗濯籠を置かず、少し離れたところに置いて「これ、あの籠の中に入れて欲しいな~」とか言って、1枚づつ、子供に手渡していきます。 入れられたら「じょうずだね~!お母さん、助かっちゃう♪」などと言って、どんどんその気にさせます。 洗濯物を干す時も、同様に「籠から取って~」と言って、洗濯物を渡してもらいます。 料理ははじめのうちは「見学じゃ!」と言って、椅子を持ってきて、私の目線で見させていました。 そのうち、包丁など使いたがるようになったので、子供の手を包むように持って、一緒に野菜など切るようになりました。(肉や魚はまだ危ないので「見学!」と言っていますが) 「ざっくん、ざっくん!」とか言って、喜んでいますよ。 火を使うときは「これはあっちっちーよ!」と最初に言って、子供の手に触れないよう、注意を促すと、子供も「あっちっちー!」とか言って大人しく見学しています。(一番最初の時は、わざと熱いお湯の入った容器を一瞬触れさせて、「あっちっちー」の意味を体感させました) 洗い物をする時は、隣に台を置き、洗い物をします。 最初のうちは、水に触るのが楽しかったようで、蛇口から出てくる水でただひたすら遊んでいましたが、最近はお皿やら箸など持って、スポンジで一生懸命洗おうとしています。 洗い終わって乾いた食器を棚に戻すときも、洗い籠から1つづつ食器を取ってもらいます。 受取るときに「丸いお皿、有難う」「お茶碗、サンキュー!」「スプーン、どーも」など根気よく言っていたら、物の形や(丸・四角など)名称など、覚えてくれましたよ。 自分一人で家事をやる何倍もの時間がかかりますが、子供にとって、お母さんと一緒にいられ、なおかつ、新しいことへの挑戦は楽しいようです。 それに、大きくなった時に、もしかしたら、このまま家事を手伝ってくれる子に...なんていう期待感もあります。(笑) しかも家事をやっているだけなのに、あっという間に1日が終わってしまいます。 家事遊びをしながらだと「一緒に遊んでいた」という感覚が上の子にもあるようで、下の子に泣かれて駆けつけたりして中断しても、上の子はあまり癇癪をおこしたりしません。 たまにイライラしてしまうときもありますが、そこは子供ということで大目にみてあげて、1つでも出来たら、褒めまくり、どんどんやる気にさせましょう! 一緒にやっていると、こっちも楽しいですよ。(^^)

kinkin2
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。「家事を遊びにする」と言うことが私には出来ないことでした。ついつい「ダメ」とか「汚い」とか言ってしまって・・・反省します。そして早くも下の子を連れて児童館まで行かれるなんて、私の行動力のなさにも反省します。見習ってがんばります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.1

我が家も、上はもうすぐ3歳、下は1歳です。 下の子が生まれて1~2ヶ月までは、外出は出来ませんでしたが、それ以後は、寒くても暑くても、30分~2時間くらい、散歩なり買い物に出かけています。(雨の日は無理なんですが) 家に居ると、ついお菓子や飲み物を与えてしまったり、TV&ビデオ三昧になってしまうので、1日1回は必ず出るようにしています。その方が、子供を叱る事が少ないのも理由の一つです。(家に居ると、片付けなさい・静かにしなさいと怒ることになるので・・・) また、歩くだけでも、子供には十分運動になってると思いますし。 週末には、家族全員でちょっと広い公園に行って、パパに追いかけっこしてもらいます。 ご近所に、公園がないとのことでしたが、私はオークションで2人乗りのベビーカーを購入して、片道30分以上(しかもアップダウンの多い土地柄)かかる遠い公園に行ったり、この季節は海に行ったりと、大人の私が飽きないように、色々目標を決めて出歩いています。普段知らなかった道を選んで歩き、すっかり裏道通になりました。2人乗りを購入したのは、途中で上の子が愚図ったり、眠くなったりした時に対処できる用にです。6割~7割は上の子は、歩いていますが、いざって時に、乗せられることが出来るのは、とても心強いです。 雨の日の対策としては、レンタルビデオ屋で、アンパンマンのビデオ(古い奴)を借りて、ダビングしています。(コピーガードがないので) 一緒にアンパンマン体操を歌ったり、踊ったり、手遊び歌のビデオもあったので、一緒に手遊び歌を歌います。子供は飽きることもなく、何度でも繰り返し見ては、歌や踊りを覚えていきます。 あまり、ウルサく踊られても・・・と思われるのでしたら、手だけ(上半身)でも、十分楽しめると思います。こんなんで参考になりますか?

kinkin2
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。本とに私ってだめですね。二人連れて遠い公園にも行かれたりしてるのに。これからは子供たちのためにがんばりますありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ママ友を作ると子供にプラスになりますか

    こんにちは。 一歳10カ月と5カ月の年子の男の子たちのママです。 私には、定期的に会うママ友がいません。 私の住んでいるアパートの駐車場には、隣のアパートの子供たちや 少し離れたマンションに住んでる子供だちやそのママが集まってきて、 遊んでいます。 私は、子供が小さいころは、買い物がてら公園に寄ったりする程度で 散歩していたので、ママ友はできませんでした。 でも、隣のアパートに住んでいるママが、 私に「みんな外で遊ばせてますよ。よかったら今度いっしょに」と 外でばったり会うと必ず言ってくるんです。 その人たちが集まっている時間帯は三時ころ。 私の子供が昼寝から起きて、おやつを食べて、まったりしている時間で、私はそのあとはやめに夕食の支度をしています。 なので、外に出て遊ぶという発想がありませんでした。 子供を遊ばせるなら午前中だったんです。 こんな私は協調性がないというか、ほかのママから見たら、 どうして外にでてこないんだろうということになるのでしょうか。 そして、そのママたちの中には私の知っているママは3人くらいで 知らない人がほとんどです。 私はそういう輪の中に出ていくのがとても緊張します。 もう三年もここに住んでいて、今更出て行って、「えっ、いたんだ」って思う人もいるでしょう。 それでも子供のためにがんばるべきでしょうか。

  • 子供があまり寝ないんです。

    1歳8ヶ月の男の子です。夜寝るのがいつも深夜1時ころです。早く寝かそうとしても余計興奮して寝ません。朝も8時ころに起きます。夜中起きてしまうこともあります。お昼寝も1時間すればいいほうです。睡眠時間が短くて大丈夫かと心配になります。夜はできるだけ早く寝かせるために、いろいろしていますが、なかなか寝てくれません。私が先に寝てしまうと怒って起こします。先天性の病気があり、まだ歩けません。そのせいで運動不足かとも思うのですが、ハイハイやつたい歩きはできるので、それなりには運動になっているかと思うのですが。 早く寝かせるための工夫があればぜひ教えてください。

  • 子供のおやつの制限

    甘い食べ物や飲み物があまり好きではない方は、小さい頃に親からおやつやジュースの量や時間をしっかり決められていましたか? 母が10代の頃から尿検査で糖が出るタイプで糖尿の境界型?で、私も母の体質が遺伝して中学生の頃から毎回尿検査でひっかかり、あまり心配はないけど気をつけるように先生に言われています。 義母もは甘党で更に体重もあり、最近軽度の糖尿病になりました。 これだけ周りに糖尿体質の人がいるので私の娘(1才)に体質が遺伝しているのではないかと心配しております。 今は食事に気をつけていますが、私は子供の頃おやつを制限された記憶はなく、痩せ型なので気にせず食べていたため今も甘党です。 しかも乳歯が茶色くなる程虫歯が多く、歯医者によく行かされてました。 虫歯も心配ですし、糖尿病になって子供が苦労しないように甘党になってほしくありません。 小さい頃からおやつを制限されていると甘党になりにくいですか? それとも反動で友達の家など親が見ていないところで食べて飲んで甘党になってしまうでしょうか? どのように躾ければ甘党にならないかわからないのでアドバイス下さい。 お願いします。

  • 子供の発達について

    私は 2歳1ヶ月の子を持つ父親です、私の子供が2歳を過ぎても 歩く事は歩くのですが 最高でも10歩歩ければ良い方で ほとんど 3歩~5歩くらいで転んでしまったり ハイハイだったりで 歩けるのかが心配です・・・、元々 ハイハイと つたい歩きも出来たのが 1歳7ヶ月頃からで遅いでした、 病院で血液検査などしたんですが異常はなく先生にも、とくに問題はないみたいですとは言われたのですが 他の病気なんじゃないかと考えてしまって、妻も私も心配で仕方ありません、 地域にある 発達相談には 月に1度行ってます、 よろしくお願いします。

  • 学校後の子どもたち

    5時間目以外はクラスの子2人、同じアパートの子1人 来ます。 プレステ2の「サルゲッチュ3」と「ウルトラマン3」を散々して 5時になると帰ります。 雷がゴロゴロ鳴って雨が降ってるのに来ます。 わたしたちの頃は雨の日の友人宅訪問は ダメでした。 先生も「雨の日はダメですよ」と言ってるはずなのに・・・ 非常識さを問います。 大人気ないけど、同じアパートの子はチクリ魔なので 嫌いです。 自分の母親の前で、うちの子が蹴っただの叩いただの 変なことを言っただの、わたしに言いに来ます。 思い切りではなく遊びの延長です。 うちの旦那は誰も来ないよりかはマシ。 いつか飽きて来なくなるよ。と言うけど 6畳の部屋に子ども6人(うちの子3人)がギャーギャー 2時間近く毎日騒いでいます。 出来ればゲームばかりじゃなくて子どもは外で遊んで欲しいです。 この子たちが来ると4歳3歳のうちの子どもは昼寝も 出来ないし、わたしは出かけることも出来ないのです。 ストレスが溜まってます。どうやって対処したらいいのでしょう? 子どもが外で遊ぶようにどんな口添えをすれば? レスよろしくお願いします。

  • 子供のことで悩んでいます。

    育児で困っています。 うちには9ヵ月の子供がいます。 男の子です。 あと2週間くらいで10ヵ月になります。 この間、8~9ヵ月健診に行ってきました。が、半数の赤ちゃんのハイハイ出来ること… うちの子はまだハイハイしません。焦ってはいませんが、ご飯支度などするときに、私がそばにいないとうるさいくらい泣きます。そんなとき、ハイハイして近くまで来てくれたらなぁって思います。 あと、今3回食なんですが 歯磨きは まだ濡れたガーゼで拭く程度なんですが…最近は拭くのも嫌がって泣きます。この調子じゃ歯を磨かせてくれなさそうです。 みなさんは、どうしてましたか? どうしたら、機嫌良く歯を磨かせてくれるでしょうか? 離乳食を食べた後は必ず磨いた方がいいですか? それとも夜だけでいいんですか? ハイハイは自然に出来るようになるでしょうか?ハイハイするためのきっかけなどありましたか? アドバイスお願いします。

  • 1歳になる子供の歩き方

    来月1歳になる子供がいます。 10ヶ月から2~3歩歩き始め、最近になりヨチヨチ歩くようになりました。ウチの子はつかまり立ち&つたい歩きが8ヶ月で、ハイハイと寝返りが9ヶ月と少し順番が違いました。 今までは気がつかなかったのですが、まぁまぁ長く歩くようになり気づいたことがあるのですが・・少し歩き方と言うか足の向きが違うんです。右足のつま先が少し外を向いていて右足のだけがにまた状態で歩くんです。生まれつき足の向きがおかしかったわけではないのでどうしてだろうと考えたところ、ハイハイの仕方が周りの子と違うからだということに気づきました。ウチの子は左足を内側に入れたまま座った姿勢に近い姿勢でハイハイをするんです。うまく説明できないのですが・・左足をヒザを曲げて内側に入れた状態なので、自然と右足はその左足をよけながら前に出します。そのときつま先が外を向いた状態なので、そういうクセがついてしまっていると思うのですが・・クセなだけでそのうち直るものなのでしょうか??このまま歩き方がおかしいってことはないのでしょうか?病院に行って診てもらったほうがいいですか??

  • 子供とランドに・・・

    先日初めて子供とランドにいきました! 子供は1歳6ヶ月なのですが初めてのせいかキャラクターが 近くにくると怖がっていました!! みなさんはお子さんが何歳のころにランドに連れて行きましたか? まだ早かったのでしょうか?それとも初めてなので怖かったのでしょうか? みなさんのお子さんは始めてキャラクターを近くで見せたとき怖がっていましたか? 慣れれば怖がらなくなるか心配です>< もっとランドを親子で楽しみたく質問させていただきました! よろしくお願いしますm(__)m

  • 子供の運動不足について

    今2歳8ヶ月の娘がいます。 身長が95cm、体重が16kgと同じ月齢の子たちに比べて大きめの娘です。 先日保育園の身長体重測定で、 「体重が少し多いので、なるべく食事に気を使い、運動もさせましょう」と言われました。 おやつは家では食べず、保育園のおやつの時間に食べるもののみです。 また、牛乳・小麦アレルギー気味(確定ではなく、小児科で経過観察中)なので、食事には気を使っています。 ただほかの子より大きいからなぁ、と測定結果はさほど気になってはいません。 ただ、ひとつ気になるのが娘が全く歩きたがりません。 登園当初は娘の足で30分くらい歩いて通っていましたが、昨年11月頃から家を出た瞬間「おんぶがいい!」と歩きたがらず…。 色々と外の景色なんかに興味を持たせつつ、歩かせようとしましたが5分歩けば地面にしゃがみこみ「もう歩けない」とぐずる始末…。 私も仕事があるので、時間ギリギリになるとおんぶしちゃうのもよくないのですが。 休日も、「お外で遊ぼう!」と誘っても「嫌だ」と引きこもりがち…。 家でねんどやお絵描きもいいけど、外遊びもさせないと運動不足になってしまうのが心配です。 保育園では砂遊びや滑り台、体育館で鉄棒や跳び箱まですると聞いて、「保育園で遊んでるならいいのかな?」と考えるのは甘いでしょうか? 保育園がお休みだった年末年始やこの三連休、これから休みのたびにこのちょうしが続いたら…と気になったので投稿しました。 保育園で運動してるなら大丈夫!とあればそれでいいのですが、もし上手な外遊びの誘い方があればご教授をお願いいたします。

  • 8.5ヶ月の子供について。

    私の子はもうすぐ9ヶ月になる男の子です。ここ最近気になることがありまして相談しました。 うちの子は成長が遅いかなと・・・初めての子供なのでこういった心配を持つかたは多いかと思いますが、うちの子は首すわりは平均的でしたが、いまだに寝返りをしません。お座りに関しては7ヶ月くらいで一人ですわれるようになりましたが、まだ座る周りにクッションなどおいておかないとバランスをくずした時に‘ゴツン’と倒れてしまいます。もちろんハイハイなどはまだまだ・・・って感じです。 だいたい同じくらいに生まれた子はハイハイもできたり、早い子はつかまり立ちを自らしたりと・・・そういった子が回りに多いため‘子供の成長はそれぞれ・・’とわかってはいるのですが、心配でたまりません。 ちなみに今はミルク一日5回(200ml)、離乳食2回です。体の大きさは、生まれた時が2500gだったので少し小さめです。 来月は9ヶ月検診なので先生にも相談するつもりでは ありますが・・・ どなたか回答頂ければうれしいです。

専門家に質問してみよう