• 締切済み

ママ友を作ると子供にプラスになりますか

こんにちは。 一歳10カ月と5カ月の年子の男の子たちのママです。 私には、定期的に会うママ友がいません。 私の住んでいるアパートの駐車場には、隣のアパートの子供たちや 少し離れたマンションに住んでる子供だちやそのママが集まってきて、 遊んでいます。 私は、子供が小さいころは、買い物がてら公園に寄ったりする程度で 散歩していたので、ママ友はできませんでした。 でも、隣のアパートに住んでいるママが、 私に「みんな外で遊ばせてますよ。よかったら今度いっしょに」と 外でばったり会うと必ず言ってくるんです。 その人たちが集まっている時間帯は三時ころ。 私の子供が昼寝から起きて、おやつを食べて、まったりしている時間で、私はそのあとはやめに夕食の支度をしています。 なので、外に出て遊ぶという発想がありませんでした。 子供を遊ばせるなら午前中だったんです。 こんな私は協調性がないというか、ほかのママから見たら、 どうして外にでてこないんだろうということになるのでしょうか。 そして、そのママたちの中には私の知っているママは3人くらいで 知らない人がほとんどです。 私はそういう輪の中に出ていくのがとても緊張します。 もう三年もここに住んでいて、今更出て行って、「えっ、いたんだ」って思う人もいるでしょう。 それでも子供のためにがんばるべきでしょうか。

  • 育児
  • 回答数9
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.9

No.8と同じ者です。度々ごめんなさい。 ちょっとだけ追加を・・。 公園などで色々なママさんと話たり、また話を盗み聞き?していると、 「どうしてあのママは外に出てこないのかしら」なんて話になっても、大抵は「午前中に遊ばせてるみたいよ」と誰かが言えば「そっかぁ」で終わってしまいますし、5ヶ月のお子さんがいれば「赤ちゃんいるのにお外遊びしているなんて偉いよねぇ」って感じに話が流れていきます。「えっ、いたんだ」って感じの話でも「え~全然知らなかった。どこらへんで良く遊んでいるだろう?」って感じで、みんな悪意のない感じです。 時々感じの悪いママ集団もいることはいますが、傍から見てすぐわかります。そういう方たちはあえて誘ってくることも少ないと思います。 誘ってくださっている方も、純粋に好意で言ってくれているんだと思います。「上の子もまだ小さいのに赤ちゃんもいて大変だろうな」とか応援する気持で声を掛けて下さるかたが結構多いですよ。

回答No.8

こんにちは、うちは5歳とまもなく2歳の子供がいます。 ママ友がいてプラスになるか?と言われたら、とてもプラスになっています。 とくに三歳くらいからは子供が友達大好きになったので、ありがたかったです。幼稚園のお友達とうまく行かないときでも、いつもの幼馴染と遊ぶとリフレッシュできたみたいだったし。 私の場合はご近所のママさんたちが皆さんとても良い方ばかりだったから、特にそう思うのかもしれませんが・・。 私も協調性無くて、自分のスケジュールを変えてまで付き合うことはしませんでした。でも、せっかくお誘いいただいているのなら、その方に正直に「うちは午前中に遊ばせていて、午後はお昼寝と食事だけで終わってしまうの。午後まで遊ばせる体力が私にもなくて・・。皆さん午前中に集まることもありますかと」と訊いてみてはいかがですか? 時間が合えば一緒に遊ぶのもいいと思いますよ。 私は子供と自分ペースでしか動かなかったので、都合の会うときだけ参加していました。もしかしたら陰で何か言われていることもあったかもしれませんが、気にせず、それでも誘ってくださる方とのみお付き合いしていました。 今では何度も誘って下さったママ友にとっても感謝しています。

noname#89964
noname#89964
回答No.7

母親が外とつながることを奨励する目的は、主に 虐待の防止なのだと思います。 母親の育児の営みを、周囲の目に常にさらしておくよう促すことで、 地域社会により、親の管理をさせていこうという、 国レベルでの思惑があるのだと思います。 だから母親たちは、家での育児の力量や質にかかわらず、 公園での交流や育児サークルなどへの参加をとりあえず勧められるし、 保育園や託児所へ早くから預けることにも制約を加えられていない。 主目的は、周囲の目のとどくところで育児をさせ、 虐待や痛ましい事件から、子供たちを守るためのことなのでしょう。 だから、ママ友という単語まで定着させ、 母親同士の連携を当然視し、育児の条件かのように言ってますね。 実際は虐待なんてありえない人が大半ですよね。 でも、管理だから、母親全員に適用させるのでしょうね。 自分が管理の対象外かどうかは、自分で決めることができますよね。 質の高い育児ができるお母さん、いくらでもいると思います。 本当は、母親がしっかり育児ができる人間なら、それでいい。 そういう人は、ママ友なんかとつきあうより、 自分の子供にしっかり向き合って、力と知恵と時間を全部、 我が子の為に使ったらいいだけですよね。 けれども、そうでないママさんを孤立させたところに、 悲惨な事件があったりするわけです。 だから、その予防策として、地域子育て支援のなんやかやと行事があって、 ママさん同士が、公園などで誘いあうように促している。 声掛けしている大元は、結局、市の保健センターの職員だったりします。 また幼稚園の園庭開放や育児相談があったり、 プレ保育や三年保育に行くことも「社会性につながる」と奨励される。 外に任せてばかりで、幼児期の家庭での保育時間が欠けることにより、 大きくなってから出てくる弊害や害悪については、あまり指摘されない。 それは、素人の母親に、家で勝手なことをさせ続けないようにする為、 育児の管理は幼稚園や保育園の職員に委ねた方が安全、 という、母子福祉の管理をする、責任者側の都合じゃないでしょうか。 十年後二十年後子供たちが成長した頃の責任は問われないのです。 「ママ同士が付き合うことは子供のためになる」という論理を前提に、 ご質問されていらっしゃるようですが、 それは単に、虐待防止の為に、 国が若い女性たちに浸透させた通念だと、私は思っています。 今の虐待の件数を減らすのが目的なはずです。教育上良いという根拠ではないのです。 だから、ご自身の好きなように自由に育児したらいいと思います。 子供の友達は、子供自身が求め、選びたい年になってから選ぶから、 大切に相手を思いやれるのだと思います。

  • tmyrk
  • ベストアンサー率28% (84/291)
回答No.6

既に子供は2人とも小学生ですが、年子の子供をもつママです。 私も無理に輪に入っていく必要はないとは思います。 でも、質問者様はママ友が欲しいのかな~と感じましたので、せっかく誘ってくれたのであればいいチャンスではないかと思います。心のどこかで話し相手が欲しい、子供同士で遊ばせてあげたい・・・と思っていませんか? 確かに生活のリズムを変えることや苦手なことをすることがストレスになってしまっては、質問者様が疲れてしまうと思いますので、少しずつ・・・でいいのではないでしょうか。何も毎日じゃなくてもいいんです。 やはりママ友がいると色々な情報交換ができますし、この先幼稚園に入る時にはとても心強いです。 質問者様がママ友なんていらないわ、という考えの方でしたら今回のお誘いもスルーしていいと思いますが、そうでなければとてもいい機会だと感じました。少しの勇気で変わるのではないでしょうか。子供のためというより質問者様のために。 質問者様にとって楽しく子育てできる環境になるといいですね!

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.5

それぞれの生活リズムがあるので、無理に周りに合わせる必要はないと思いますよ。私も、子供と外で遊ぶのは決まって午前中です。2歳台の頃は、幼稚園もまだだったので、毎日午前中に決まった公園へ出かけていました。いくつもの公園を回るうちに、広さや遊具がほどよかったので、そこに決まったという感じで知り合いは最初誰もいませんでした。 その公園には、同じくらいの年代の子供が大抵数人いたので、自然と娘と一緒に遊び、時間が来たら「じゃあバイバ~イ」だったのですが、半年くらい通ううちに「この前も一緒でしたね」というママさんが数人できて少しずつ話をするようになり、2年たった今でも親しくしています。最初から【ママ友を作ろう】と思ったのではなくて、おもちゃの貸し借りをしたり、ぶらんこの順番を待ったりするうちに、子供同士が仲良くなり、結果的に親同士の距離が短くなったパターンです。 友達は「子供のために頑張って、親が作る」ものではないと思います。午前中に子供がいる公園を探して、そこに出かけるなどの環境を子供に提供する以外は、無理する必要はないと思います。

回答No.4

ママ友は別に作らなくていいと思います。 でも、お子さんにはお友達を作るチャンスを与えてあげた方がいいと思います。 ママの引っ込み思案につき合わせるのは、子どもにとっても気の毒ですので。 一緒に遊ばせたからって、ママ同士が友達になる必要はないですよ。

  • sugo-ude
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.3

 友達は子どものためにつくるものではないですよ。  質問者さんが友達をつくりたいと、思っているのですか?  ママ友、と言いますが子どもも、親もそのうち自然と良い友人ができるものです。  あなたらしく、やっていけばじゅうぶんだとおもいます。    

回答No.2

別に頑張らなくていいんじゃないですか? でももう少し大きくなったら、こども同士で遊ぶのが楽しくなってきます。 そういう時期にまったく関わりを持てない環境はちょっと寂しいかもしれません。 ただ、今の状況であれば、その時間帯はおやつを与えたり夕飯の支度でなかなか・・・と言って断れば、理由もわかるから「どうして外にでてこないんだろう」ってことにはならないと思います。 幼稚園くらいになれば、幼稚園から帰ってきておやつを食べてまた遊ぶってこともあるだろうから、その時間帯がおかしいとも思いませんが、無理して合わせることもないと思います。

回答No.1

誘われてしまった以上は輪に入っていくべきでしょう。 一度シカトすると、二度誘われるチャンスは無いかも知れません。 親だけが外れてしまうぶんには構いませんが、なにかの具合で子供までその輪に入れなくなってしまった という事がもしあったとしたら可哀相ですよね。 入るだけは入っておいて、その後の(輪との)距離は適当に調整すればよろしいかと思いますが。

関連するQ&A

  • 頑張ってもママ友が出来ません・・・

    頑張ってもママ友が出来ません・・・ 結婚し、夫の勤務地近くに引っ越してきたため、もともと今住んでいるところには 知り合いすらいません。 子供が出来て(現在9ヶ月です)、4ヶ月になった頃から、 ほぼ毎日近くの公園に散歩に行っていて、今までに いくつかの公園に行ってみたのですが、どこの公園に行っても、 ママ友のグループのようなのが出来ていて、3~4人で固まっていて 話しかける事が出来ません。 すれ違った時に、私が軽く会釈をしても、おしゃべりに夢中で、無反応でした。 地域の育児センター?みたいなところも、何度も行きましたが、同じような感じです。 私が、もっと積極的ならいいのですが、 人見知りするタイプなので、なかなか積極的にいけません。 ネットだと、ママ友を作りやすいと聞いたので、 ママ友募集の掲示板に載せてみたりもしましたが、 いまだに出来ません。 ママ友がほしくて、毎日色々な所へ出かけていますが、いっこうに出来る気配もなく、 疲れてきてしまいました。 ただでさえ育児で精一杯なのに・・・。 ショッピングセンターなどに行くと、ベビーカーを押しながら、楽しそうにおしゃべりしている人達や、子連れでお茶している人達ばかりに目がいってしまい、 ママ友がいない自分って、なんなの・・・と思ってしまいます。 地元の友人は、同じ年の子供がいますが、彼女はママ友が7~8人ほどいて、 毎日のように子供を連れてランチや買い物に行っているから、毎日忙しいと言っていました。 「ママ友いるんでしょ?っていうか、ママ友って簡単に出来るよねー」と言われ、 一人もいないとはさすがに言えなくて、 「うん、いるよ」と嘘をついてしまいました。 ちなみに、住んでいるアパートは、同じ年の子供を持つかたは住んでおらず、 中学生のお子さんがいる夫婦はいますが、 生活時間帯が違うのか、めったに外で会う事もありません。 いつもいつも、子供と2人きりで、この先ママ友が出来るのか不安で仕方ありません。 体調が悪い時や、疲れている時は、正直家にいたいのですが、 こもっているとなおさらママ友が出来なさそうで、 無理やりにでも出掛けていますが、これが正しいのかどうか、 わからなくなってきてしまいました。 同じ様な経験をされたかた、いましたらアドバイスをお願いします

  • ママ友について

    現在7ケ月(あと少しで8ケ月)の男の子のママです。 私の周りにはいわゆる「ママ友」と呼べる人がいません。 一応学生の頃の友達もママになっていますが、彼女達は私よりずっと早く結婚して子供が生まれた為、当然子供同士の年齢差もかなりあるので、噛み合う所が無く、住んでいる場所も離れているので今はほとんど付き合いがありません。 最近ファミリー向けの賃貸マンションに引っ越しをしたのですが、ファミリー向けだけあって、他のお宅もほとんどが子持ちの家族が住んでおられます。 大体が1歳~小学生までのお子さんの様ですが、生活時間帯が合わないのか、他のお母さん達に外であった事が無いし、マンション自体もそんなに付き合いが濃いという風には見えません。(あくまで私が見ている限りの話なので、お付き合いのあるご家族もあるかと思います) あと、児童館等も何度か行ってみてますが、すでにママグループみたいな感じのが大半出来上がっていて、その輪の中にはとてもじゃないですが入れません(T_T) なので、ママ友という存在が居ない状況です。 何がなんでも、ママ友が欲しいと言う訳ではありませんが、町中や公園でママ同士が楽しそうに話してるのを見たりすると羨ましいなぁと思ったり、でも逆に1人の方が気楽だしママ同士のいざこざで嫌な思いをするならば、別に今は1人でもいいかなと思ったりもしています。 ママ友が居なくては、何か困る事があったり、寂しい思いはしますか? 1人でも大丈夫だった方のご意見頂けたら有難いです。

  • ママ友について

    1歳9ヶ月の女の子のママです。 私の周りのママ友についてですが・・ 学生の頃からの友達や近所のお友達など、ママ友として仲良くさせてもらっている人が数人いるのですが、全員男の子のママなんです。 最近、同じ女の子のママ友もいた方がいいのかなぁとは思っているのですがなかなか難しく・・。 この先子供が大きくなるに連れて、やはり男の子と女の子では興味のある遊びが変わってくると思うので、そうなると女の子1人だと可哀想だなぁと思うようになりました。男の子の中にいて男の子まさりな子になってしまうのもちょっと心配で・・。 どなたか同じような状況の方、同じような経験をされた方はいませんか? 長く仲良くさせてもらうことを前提に考えているのですが、幼稚園くらいではあまり遊びも変わらないかな・・小学校くらいになれば子供なしで親同士だけの付き合いが多くなるかな・・など色々考えてはいるのですが・・ あまり気にすることはないのでしょうか?? どなたか相談にのっていただけると嬉しいです。

  • ママ友。よかったのかな、、、。

    子供が生まれて4ヶ月、まだ一人もママ友がいません。 話し掛けられたりしたんですけど、自然消滅。 近くに公園がないため公園デビューもできそうにないです。 今日、予防注射に行ったら、隣に座っていたママさんから声をかけられて電話番号交換しました。 これを逃すと彼女にはきっと二度と会えないと思ったから、、。 ママ友作りってこういう感じでしょうか。 すごく緊張しました。 でも、二度と会うか分からないから、すぐ 電話とか交換するのかな、、。 怖がりすぎでしょうか? 嫌な感じがする人ではありませんでした。

  • ママ友できましたか?ママさん教えて!

    私は、もうすぐ9ヶ月になる男の子のママです。 ママさんにお聞きしたいのですが、ママ友さんってどうしたらできるのでしょうか? 私は、月に数回程度ですが時間がある時に子育て支援センターに子供と遊びに行っています。そして、そこで同じ月齢くらいの子供を持つママ さんとお友達になりたいなぁって思っているのですがなかなかできません。お話くらいはするのですが、その場で終わってしまいます。 皆さんはどのようにしてママ友さんができましたか? また、私と同じような悩みを持つママさんはいらっしゃいますか?

  • ママ友とのつきあいかたで悩んでいます

    ママ友とのつきあいかたで悩んでいます たまに会うママ友がいます。 ママ友が欲しかったので、出来た時は嬉しかったのですが、 会っている時、正直あまり会話が弾みません。 お互い子供が10カ月で、目が離せないから、というのもあるのかもしれませんが・・・。 また、会う約束をしている時に限って、ちょうど子供が昼寝をしてしまい、 無理やり起こして連れて行く、という感じになってしまうので、 当然子供は機嫌が悪くなり、お茶している間もずーっとグズグズ言っています。 昼寝の時間が決まっていれば、その時間を避けて約束出来るのですが、 昼寝の時間が定まっておらず、毎日バラバラなので、 出掛けようとしていると、昼寝してしまう事がしょっちゅうです。 寝ているまま連れて行こうとしても、車に乗せようとした時点でもう起きてしまいます。 いつも、そんな感じなので、なんだか子供がかわいそうになってきてしまいました。 子供の昼寝時間を削ってしまっているようで・・・。 「子供が寝ちゃったから、ごめんね」とキャンセルすればいいのかも、と 何度も考えましたが、 ドタキャンする勇気がありません。 ママ友の子供は、昼寝をほとんどしないようなので、 なおさらドタキャンしずらいです。 毎週会っているわけではないし、たまになので、 無理やり起こして連れて行ってもいいのかなと思うのですが、 最近、無理やり起こして連れて行ってまでお茶する意味ってあるのか、と 考えてしまう自分がいます。 私自身が、ママ友と会っていてすごく楽しいのなら、それでもいいのかもしれませんが、 正直、つまらなくはないのですが、楽しいまでもいかないという感じです。 会うと、自分が興味がない店での買い物につきあったりもしないとだし 当然すごく気も使うので、疲れます。 でも、全く気をつかわなくていいママ友なんて、めったにいないと思うし・・・。 皆さんはママ友づきあいって、どうされていますか?

  • 優しすぎるママ友や知らぬママさん

    優しすぎるママ友や知らぬママさん 2歳5か月双子男の子の母です。 双子なので兄弟喧嘩は殴り合いの激しい喧嘩をします。 今のところママ友と子供の間では、うちの子供たちはよそお子様に手を出すことはなく 兄弟間の中だけで済んでいます。 が、いつよそ様のお子様に暴力をふるうのかとびくびくしながら毎日一緒に遊んでいます。 一番仲の良いママ友には悪いことをしたら、わざとでいいから叱ってほしいと頼んでいるので 私のいう通りにわざと怖い顔して ダメよと自分の子のように叱ってくれます。 その理由もちゃんと伝えていて、よそのママがやさしいと悪いこともよいと勘違いするし 叱られないと思って調子にのるからと言ってます。 ですがママ友の中にとっても優しい気が利く素敵なママがいます。 本当に優しくて私たち親はその人が大好きです。 しかし、子供たちのおもちゃを奪い、一番年上になるんですが、小さい子が泣いてても 奪い取ってしまいます。貸してあげなさいの10回に1度はどうぞといえますがほとんどがダメ。 やさしいママ友は、いいよいいよと、自分の子を我慢させるのです。 私はその子の子供も可愛いしかわいそうだし自分の子に腹が立ちます^^ 私はママ友がやさしくても私自身がいやなので しつこくない程度空気を悪くしない程度に 気を使いながらも厳しくしかるんです。 先日は初めてあった うちの子よりも4か月上の男の子とママと一緒になりました。 その子がうちの子の首を締めました^^ うちは双子なのでそういうの慣れているし私は腹も立たず様子を見ていると うちの子がむかついたらしく、その子を突き飛ばしその上叩きました。 子供にしたら嫌だから当然なんですよね・・・ でも私は 叩いたらだめ!嫌よってお口で言いなさい!と叱りました。 そのママさんは またまたやさしい人で、叱る私に いやうちの子が首を絞めたからなの、と必死で私のしかるのを止めようとしてくれました。 なのでそれ以上叱れずにいたのですが、そんなことは私も知っているのです。 でも叩かれても やめてと言いなさい、叩かれても 叩いたらだめよ と教えてる私には 悶々としてしまい、優しく子供に いやなことされても叩いたりしちゃダメだよ。 と最後に一言・・・・。 子供の気持ちを思うといやだったんだからと思うけどやっぱり叩くのは私はいや。 そのママさんややさしいママ友の気持ちもありがたいしうれしいけどやっぱり叱りたい^^ さて・・・私は叱っていていいのでしょうか。 甘えすぎるのもよくないと思いますが、できれば私はママ友にも叱ってもらいたい^^ でもそいういうキャラでない人には頼むのも申し訳ないですよね。 皆さんは私の行動はどう思いますか? また叱り方もっと違うことありますか? ちなみに双子で本当に激しく、ものの取り合いは毎日のことですので耳に入らないくらいです。 ですので自然と怒鳴ってしまうか 手を取り上げて 無理やりこっちに顔を向けさせて ママのおめめ見て??? あのねそれはあなたのおもちゃじゃないでしょう?取ったらいやって泣いてるから返してあげて? とかこんな感じなんです。 叩いたときは 叩いたらだめ!とまず一言叫びます(-_-;) 最近のままさん本当に優しくて私がとてもスパルタママだと言われてしまいます^^ ほかのままさんがやさしいとしかるのも家とは違い優しくなりますし余計に聞きません。 私がしかると子供たちもよく知っていてやさしいママに抱っこをせがんで逃げていきます。 そんなうちの子をまた可愛いかわいいと言ってくれ余計に叱ってくれそうにありません^^ 空気も悪くしそうで遠慮してしまうのですがこれでいいのでしょうか・・・ 幼稚園入るまでになんとかしつけたいんですけど無理なことですかね^^

  • ママ友を作るのが怖い

    結婚して5年、男子を授かりもうすぐ3歳になります。 37歳での高齢出産で、今はすでに40歳です。 子供が1歳過ぎたころから、たまに公園へ行くこともありますが、時間帯が悪いのか誰もおらずです。 よく公民館などでやっている、育児のオープンスペースにも行ったことがありますが、みなさんママ友達のようで、すでにグループ化していて、そんな中に入り込めずそれ以来、そう言った場所には足を運ぶこともなくなりました。 子供のためにもお友達を作ってあげたい!って強く思うのですが、比較的若いママさんが多いし、その中に入っていけないんです。 独身の時の友人は、お互いの事を知り尽くしているので、腹を割って気を使わず話ができる。 それに比べ、ママ友ってうわべだけの付き合い、少し距離をおいてのお付き合いって感じがするんですよね。 今の私は、ママ友が欲しいのだけれど、なんかその世界に入って行くのが怖いんです。 一番苦手なのは、若いギャルママ達で、これから幼稚園などに入園して、こんなママさんと同じクラスだったらどうしようって思っちゃいます。 そこで質問なんですが、みなさんどうやってママ友を作ったんですか? そのママ友さんとはどんな感じでお付き合いしておられますか? 私みたいな臆病者で引っ込みじあんでもできるでしょうか? いろいろご意見いただけるとうれしいです。

  • ママ友宅へお泊まり

    初めて利用させて頂きます。 ママ友から旦那さんが出張でいないので、よかったらお泊まりに来ない?と誘われました。主人に相談したら、快諾してくれたので、行こうと思います。 私の子どもは1歳7か月、ママ友には3歳の男の子と、8か月の女の子がいます。ママ友宅まで電車で、1時間半かかります。 そこで、お知恵をお借りしたいのですが 一、手土産を持って行きますが、うちの近所に評判のメロンパンと、箱菓子、子どものおやつとジュースでいいでしょうか? 二、子どもと私のシャンプー、ボディーソープ、歯ブラシ、化粧品、オムツ、替えの下着や着替えなどは持って行きます。書き忘れもあるかもしれませんが、こんな感じでいいでしょうか?三、私が泊まって、次の日私が帰る際に、ママ友が家に泊まりに来たいと言ってます。その際、会計は初日はママ友持ち、次の日は、私持ちでいいでしょうか?交通費などは各自でいいですよね? 乱文ですみません。他にも気をつけることがあれば、教えてください。なお、お泊まり自体への批判など、いりません。よろしくお願いします。

  • ママ友とその子供の食事について

    私には一歳三ヶ月の子供がおります。 一年前に市の支援センターにて知り合ったママ友たちの中でも特に親しくしている方がいます。 大変ざっくばらんな性格でとても気が合い、月に二、三回外やお互いの家で子供共々会っています。 そのママの子はうちの子よりひと月小さいものの、しっかりした体つきで子供同士の相性も悪くないように思います。 うちの子は低体重で産まれたために、身長こそ標準ですが体重がかなり少なめで、通院しながら栄養面のアドバイスを受けて1日に5食摂るようにしています。 ママ友の子は歯の生えも早くよく食べるのでいつも羨ましく感じていました。 ただ、あまり乳幼児向けの食事ではなく大人と変わらないので、一度大丈夫なのかと聞いたところ、歯が生えて噛めるし欲しがるからあげるのだと言っていました。 人には人の育児があり、私が自分の子供の通院で細かくなっているだけかもしれないので、たくさん食べて偉いねと返していたのですが、ひと月前に会ったとき、ママ友の子供の雰囲気がちょっと違う気がしていたら、寝起きだから腫れぼったいかな?とのことでしたが、それから2回会ったときもそんな印象でした。 話の流れで最近何を食べさせているか聞くと、専ら干物ブームでホッケを丸々1枚与えていると言うので、塩抜きしてるのか問うとしていないようなので塩分平気?と聞いたら、辛かったら吐くだろうし、食べているから気にしないと言っていました。 私としては塩分摂取量のことを気にしたのですが、ママ友は辛さの心配と受け取ったようです。 後にうちの子もそろそろ干物いいのかもとレシピ検索をしていたら、まだ積極的に与えない方が良いとあり、与えるなら塩抜きして少量をとありました。 1枚あたり二食分以上の塩分があるため、腎臓に負担がかかり浮腫むこともあるらしいと書かれていたので、そこでママ友の子が浮腫んでいるのではと思いいたりました。 あまり水分を摂らない子でもあります。 心配になりましたが、わざわざ言うのもどうなのだろうかと... ちなみに生後6ヶ月でケーキを与えたこともあり、後に卵アレルギーが判明したこともありました。 出掛ける時は卵抜きのシフォンケーキを持参してお昼とおやつにしています。 聞くだけで毎日すべてを把握していませんし、干物は今ブームだと言っていたのでいずれやめるかもしれないので、下手に助言なりしない方がよいでしょうか。 ママ友も、その子供もかわいく大好きなので程よい距離感を保ちたいです。 これは余計なお節介で踏み込み過ぎになるかと悩んでいます。