• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:海外 アメリカでの中絶手術)

アメリカでの中絶手術の安全性と技術について

FEMEの回答

  • ベストアンサー
  • FEME
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

すでに大きい病院に決めたとのことなので、もはや一般論は不要かもしれませんが、アメリカでは妊娠初期の中絶なら大病院よりも中絶専門のクリニックで受けるのが一般的です。たとえば家族計画協会(Planned Parenthood)のクリニックは全国840箇所にあるそうで、下記でZIPコードや州別に検索することができます。日本人の常駐スタッフがいなくても、日本語の通訳サービスを使えるところもあるようです。必要なら"Japanese"をキーワードに検索をかけてみてください。 http://www.plannedparenthood.org/health-topics/abortion-4260.htm 中絶技術についても、日本よりかえって安全なくらいで心配はいりません。アメリカだけではなく、ほとんどの先進国では、1970年頃に女性の権利としての中絶が合法化された時点で、より安全な方法が追求され、急速に広まりました。(日本ではかえって古い方法が残存していたりします。)しかし世界では、初期中絶は出産よりもリスクの少ない安全な技術になっています。なお、妊娠7週までのごく初期であれば中絶薬を使うことも可能でしたが、今回はもう遅すぎたようですね。(この薬による中絶は日本ではほとんど使われていませんが、正しく使う限りはWHOも保障しているほど安全な方法です。) 参照なさったインターネットの情報は、おそらく中絶反対派のサイトのものでしょう。ただし、妊娠が進めば方法も変わるし、リスクも高くなるので、中絶の意志が固いのであれば、早めに行動してください。また、次からはきっちり避妊することをお奨めします。

okwave3973
質問者

お礼

詳しく回答ありがとうございます。 今回の件は、お互いに深く反省しております。 技術面ではアメリカでも(の方が?)安心のようですね。 いろいろと心配しておりますが、あとは信じて祈るしかないと思えてきました。 みなさん、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中絶手術について

    中絶手術をする場合、入院が必要な場合と日帰りでもいい場合があるようなのですが、病院によって違うんですか?それとも妊娠週数によって違いますか? あと、日帰り手術を受け付けてくれない病院ってありますか? よろしくお願いします。

  • 中絶手術後の痛み

    今週の火曜日に、どうしても他に選択ができず、妊娠7週5日で中絶手術をしました。その日の夜のうちに子宮の痛みも出血もほどんどなくなったのですが、今日4日目になって子宮がかなり痛み、出血も手術当日より多くなりました。生理4日目くらいの出血量で色は生理より鮮やかな赤です。熱はありません。市販のセデスを飲んで今はおさまっています。来週水曜日に検診なのですが、この痛みはそれまで続くのでしょうか。。

  • 中絶手術後の腰痛

    今月中絶手術を受けたものです。 妊娠9週目で手術を受け、約10日ほど経ちました。 手術の一週間後に、病院で診察を受け子宮はだいぶ回復していると 言われました。 もう出血はほとんどないのですが、普通に1時間くらい買い物などで 歩いているだけで、立っていられない程腰が痛み出します。 痛みはじんじんとした感じで、子宮のあたりも一緒に痛くなっている 気がします。 考えられる原因が思い当たるかたの回答お願いします。 病院はコワイのであまり行きたくないです・・

  • 中絶手術後の体調

    このような内容の質問、 申し訳ありません。 12月7日に中絶手術を行いました。 6周目でした。 無事に手術は終わったのですが 手術以来、体調があまり 優れません。 *お腹が張る *便秘ぎみ(出そうとするとお腹 が痛くなります。) *食欲不振 *物によっては吐き気がする *常に眠たい *胸が痛い *お腹が痛い これらの症状があります。 手術後からは、安静にしており 今も横になっています。 薬は2日分しか出なかったので もうありません。 先生からは、手術3~5日後に 子宮が元に戻るために 出血や腹痛がひどくなる と言われましたが どのくらいすれば体調が よくなるのでしょうか? 中絶については、 私自身、本当に悩んで行ったことなので その点について批判はしないでください。 お願いします。

  • 中絶後の痛み

    おととい8週目で中絶手術をした22歳の者です。 初めての妊娠、中絶でした。 手術後の痛みがひどく、次の日の診察で言うと人より子宮の収縮が遅いらしく収縮剤メテルギンを5日分処方されました。 出血もあるのですが、とにかく痛みがひどいので不安で仕方ありません。 病院の先生は、出血も痛みも人それぞれだから…と言っていましたが、ネットで調べてみても、知人に聞いてみても、痛みがひどいという話はあまりなかったもので…。 気にしすぎなのかもしれませんが、薬を飲んですぐのほうが体調がよくありません。 どなたか回答よろしくお願いします。

  • 中絶後の経過について・・・

    中絶手術をして3週間たつものです。子宮内に残った膜や血を出す為、3週間子宮収縮剤と抗生物質を飲み続けました。最近出血が少なくなってきたので、「もう子宮内がカラっぽになったのかな?」と思っていたのですが、今日の検診で『まだ古い血が残ってますね』と言われました。そこで生理を引き起こすホルモン剤を服用し、生理の血で古い血を一緒に流し出す治療をする説明を受けました。(古い血が残ったままだと炎症をおこす場合があるそうです) でも、そういう治療方法を耳にするのは初めだし、手術前の説明にも無かったので不安なのです。そもそも2週間位で出血は止まると聞いていたので・・・。(※今は炎症は無いそうですが、私の子宮がもともと傾いている形で手術しにくいのを、無理に全て出すのは子宮を傷つけてしまう恐れがあるのであえて残したままの手術だったそうです。)中絶手術を受けたことのある方で、子宮内をきれいにするためホルモン剤で生理を起こさせるといった治療の経緯を踏まれた方いらっしゃいますか?こういう治療は一般的なのでしょうか?また、出血が3週間も続いて不安です、今後の妊娠に影響はあるでしょう・・・?

  • 中絶手術

    12月15日に中絶の手術をしました。子宮口が人より狭いということで 5時間かけてガーゼを入れてゆっくり広げたみたいです。 手術時間は10分ぐらいでした。その後の検査でも順調ですと言われたのですが 出血は少し続いていました。 1月2日に買い物中に急に出血。救急車で運ばれて入院しました。 その日の先生の話によると子宮内にたまっていた血がでたと言っていました。 中を調べてもらうとカサブタがあったのではがしたとのこと(子宮頸部に)。 そのせいかなかなか出血が止まりませんでした。 次の日おろした病院に電話して失敗したのではと聞いたのですが そんな事ない。その後の検診もきれいにとれましたとのこと。 どこに入院したか聞かれたので教えました。 医師会に相談すると言うとどうぞして下さいとの事。 その次の日、入院先の先生に出血理由をもう一度聞くとなんかあやふや。 結託した??子宮ガンかもしれない。とまで言われました。 おとつい、硝酸銀?で出血口を焼く手術をしました。 このまま出血が止まらなければ子宮摘出とのこと。 ここで質問なんですが、出血理由は中絶手術の時に傷つけたのでは? 入院日は請求できるのですか?このまま血が止まらなければ摘出しかないのでしょうか? お返答お願いします。助けてください。。

  • 中絶手術後の子宮収縮剤服用について

    昨日、妊娠8週目で中絶手術を受けました。手術後、痛みも出血もまったくないのですが、処方された子宮収縮剤は飲んだほうがいいのでしょうか? 処方された子宮収縮剤:メチルエルゴメトリン剤 0.125mg 一日3回×1錠×5日分 【気になった点】手術の前に薬を渡されたので、「手術の状況を見た上での医師の判断」ではありません。子宮収縮剤は出血を止める作用がある、とのことなのですが、出血も痛みも全くない私の場合でも、飲む必要が本当にあるのでしょうか? 副作用も怖いし、薬である以上体への悪影響は避けられないと思うので、本当に必要なもの以外は飲みたくないです。

  • 中絶手術 再手術について

    不安になり、質問させて下さい。同じ様な経験をされた方居ませんか?(>_<) 去年12/26に中絶手術をしました。当日は抗生剤、子宮収縮剤、痛み止め、胃薬を処方されました。 翌日ガーゼを取る処置のみ受診。 年末年始でもあり、病院の年内最終の12/29に受診。 その際に、まだ子宮内に血の塊があるとの事で子宮収縮剤と止血剤を追加で5日分処方されました。 年始1/5受診 まだ子宮内に血の塊があるとの追加で子宮収縮剤、止血剤を処方されました。 1/9受診 まだ子宮内に血の塊があり、これが出ないと出血が止まらないとの事。 追加で子宮収縮剤と止血剤を処方されました。 1/12朝 大量の出血で病院に連絡 直ぐに受診。血の塊があって再手術しないといけないとの事。 手術同意書には、病名「子宮復古不全」と記載あり。 1/13中絶と同じソウハ手術(2度目)をする。 翌日ガーゼを取る処置のみで受診。 その際に子宮筋腫があるとの事。通院が必要です。一先ず1/18に経過受診予定。 本日、まだ出血は止まらず不安で不安で。。。 同じ経験をされた方居ますか? または、詳しい方、教えて下さい。 今後、どの様な危険がありますか?(>_<)

  • 中絶手術後のトラブル

    12月15日に中絶の手術をしました。子宮口が人より狭いということで 5時間かけてガーゼを入れてゆっくり広げたみたいです。 手術時間は10分ぐらいでした。その後の検査でも順調ですと言われたのですが 出血は少し続いていました。 1月2日に買い物中に急に出血。救急車で運ばれて入院しました。 その日の先生の話によると子宮内にたまっていた血がでたと言っていました。 中を調べてもらうとカサブタがあったのではがしたとのこと(子宮頸部に)。 そのせいかなかなか出血が止まりませんでした。 次の日おろした病院に電話して失敗したのではと聞いたのですが そんな事ない。その後の検診もきれいにとれましたとのこと。 どこに入院したか聞かれたので教えました。 医師会に相談すると言うとどうぞして下さいとの事。 その次の日、入院先の先生に出血理由をもう一度聞くとなんかあやふや。 結託した??子宮ガンかもしれない。とまで言われました。 おとつい、硝酸銀?で出血口を焼く手術をしました。 このまま出血が止まらなければ子宮摘出とのこと。 ここで質問なんですが、出血理由は中絶手術の時に傷つけたのでは? 入院日は請求できるのですか? お返答お願いします。助けてください。。

専門家に質問してみよう