細菌性髄膜炎後遺症の学力低下の予測とは?

このQ&Aのポイント
  • 細菌性髄膜炎の後遺症が軽かったように思われても、あとで学力低下がわかるということがあるという報告があります。
  • 外国の研究では、細菌性髄膜炎にかかったことがある子供とそうでない子供の学力テストの成績に大差があることが示されています。
  • 髄膜炎後の学力低下の後遺症は、子供の言語や運動機能の点で2~3年で判明することがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

細菌性髄膜炎の後遺症が軽かったように思われても、あとで学力低下がわかる

細菌性髄膜炎の後遺症が軽かったように思われても、あとで学力低下がわかるということがある というのをネット上で見つけました。 外国では学力テストの成績が細菌性髄膜炎にかかったことがある子供と そうでない子供では大差があると発表されているというような内容が書かれていました。 娘は1歳半と2歳の時2度も髄膜炎になり、一度目は発見が遅く、意識不明1週間になったものの、 命は助かりましたが、片耳に軽度の難聴の後遺症が残りました。 現在、幼稚園児ですが、言葉の発達も順調で、運動機能にも特に異常はみまれません。 一見、大丈夫と思っても、今後小学校、中学校、高校と進むにつれて、他の子供より 学力が劣ってくるものなのでしょうか? それとも、学力低下になる子供はすでに言語や運動機能の点で2~3年でわかるのでしょうか? 髄膜炎後の学力低下の後遺症はいつ頃、判明できるか教えてください。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.1

現在の発達が発達が退行した場合には、認識しやすいでしょうけど、本来のびるべきところまで伸びなかったらそれはそれで判定しにくいのではないでしょうか。 つまり、10ある能力が7に減ったら認識できると思います。10ある能力が何もなければ本来20まで伸びるはずなのに、17までしか伸びなかった場合、その17が平均の能力よりもちょっと悪いくらいあれば、それを髄膜炎の影響ととらえるか、遺伝を含めて個人の能力ととらえるか、誰にも判断できません。

teteruteru
質問者

お礼

判断がむずかしく。 しかし、不安を感じています。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 髄膜炎の後遺症について

    74歳の義父。約3週間前に、突然、高熱(~40度)が出て救急車で都内の某病院に緊急搬送しました。当日、解熱剤投与、点滴により治療を受けたら、約5時間ほどで回復し元気で歩いて帰宅しましたが、その後、中一日でまた高熱が出て意識朦朧となったため、同じ病院に再入院させました。その際も前回と同様な処置を受け、熱は平熱に戻りましたが病状は回復せず、言葉もたどたどしく自発的な発言も無く、また体力的にも衰弱しており、自発的に排尿排便できず、自身の身体を起こしたり、歩行ができない状態になりました。検査としては、MRIやCTの検査も受けてますが担当医の話では、脳に特に異常(腫瘍や血栓など)は見られないとの事。そして、再入院から4日目には、一時、無呼吸状態を伴い、非常に危険な状態に陥りました。その後すぐに、危険な状態からは脱しましたが、回復具合は依然思わしくありません。初回の入院でも、再入院の際にも、担当医は熱中症による発熱と脱水症状による衰弱とのことでしたが、疑問な点が多いため、再入院後5日目、当方から、もっと適切な検査、処置を担当医に訴えたところ、ようやく、院内で専門医と相談し、再入院後6日目にようやく、髄液を採取して検査した結果、髄膜炎(細菌性)と診断され現在に至っています。担当医の話では現在、入院当初から使用している抗生剤(ユナシンS)が効いており髄液中の細胞数も減少してきているので髄膜炎のほうはあと二週間ほどで治癒するが、その後、体力回復のために、リハビリなどを行ったとしても、後遺症として自発的な歩行や排尿排便ができないことや、痴呆症状が残る可能性は覚悟するようにとの話しでした。さて、やはり細菌性髄膜炎の後遺症としては、このような状態を覚悟すべきで、全快はまったく望むべくもないものでしょうか?

  • 細菌性髄膜炎の再発について

    2歳の娘は今年5月に細菌性髄膜炎になり40日入院の後、治療を終えて退院しました。(その時は右耳に中耳炎があり) しかし11月にまた同じ肺炎球菌による髄膜炎にかかり2週間入院しました。(今回は右鼻が副鼻腔炎) 現在退院後1週間目、髄膜炎も副鼻腔炎も治ったそうです。 しかし今日は肌寒いので風邪をひいたのか?透明で水っぽい鼻水(右)やくしゃみが沢山出て、朝からぐずっていて、なんとなく体調が悪そうでした。夕方からは機嫌よく遊び食欲もモリモリです。 しかし寝る前に2度も『痛い!』と首の後ろを指差したので、心配しています。 娘は今まで髄膜炎の時以外に『首が痛い』と訴えたことはありません。 現在は寝ています。熱はありません。 言葉のあやふやな2歳児の『首が痛い』という主訴だけで夜間休日窓口を診療するのは焦り過ぎだと思い様子を見ていますが、髄膜炎は治療のスピードが命なので心配です。 (1回目の時は診断と治療が遅れて、死にそうになりました。) 熱が出ないのに髄膜炎ってことはあるのでしょうか?どのような症状がでたら受診すればよいでしょうか? そもそも、普通に暮らしているだけなのに、なぜ再発をしてしまうのでしょうか?中耳炎も副鼻腔炎も今回の鼻水も右だから、何か因果関係があるのでしょうか?同じ種類の菌に侵されているので、もしかしたらキチンと完治していなかったのでしょうか? 医者には2度あることは3度あるかもとか言われてますが、どのようなことに気をつけて生活をしてればよいでしょうか? また、強い薬を使った治療を繰り返し、その副作用で後遺症のようなことは起こらないのでしょうか? ホントかウソか分かりませんが、永久歯の色が悪くなるとか聞きました。2歳の時の治療も影響するのでしょうか? 質問攻めでスミマセン。専門家の方、経験者の方、その他詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 細菌性髄膜炎について教えてください。(長文で申し訳ないです)

    1歳4ヶ月の息子が細菌性髄膜炎と診断され、現在入院しています。経過としまして、 1日目、40度の熱が出たためかかり付けの病院に行き、風邪薬と解熱剤をもらいました。 2日目、熱が下がらずボーとしていて、ずっと寝ていました。流動食を食べさせても吐いてしまいます。 3日目、かかり付けの病院の紹介で総合病院に行き、髄膜炎と診断され入院しました。意識不明瞭の重症、インフルエンザ菌、髄液中の白血球が2万以上、頭部のCT検査では今の所異常無、死亡の報告は無いが後遺症は1割程度発生している、入院は順調に行けば1ヶ月、などの説明を受けました。抗生剤とガンマグロブリン剤を点滴して治療しています。 4日目、37度後半まで熱は下がりました。抗生剤が効いている(試験でも効き目を確認できている)との事で、見た目も前日と比べて良くなった様な気がします。 現在5日目で面会時間の関係上、まだ病院に行っていないのですが、色々疑問なことがあります。 細菌性髄膜炎の後遺症についてですが、色々なHPに「症状が重い場合」や「発見が遅れると」等と書いてありますが、実際、息子はどうなのか?がよく掴めません。医師からは「治療後に検査します」と言われています。(曖昧な回答はしないのは当然でしょうが)治療は医師に任せるしか無く、親は何かをしてあげたいけど何も・・・という状態です。 あと、ガンマグロブリン剤を治療に使う際に親の承認が必要との事で、少しでも治療に役に立つのならと思い、口頭で承認しました。ただ、説明の中でエイズがどう・・・とか言う言葉を後になって思い出し、少し不安になりました。 同じような体験をされた方、知識のある方、少ない情報で判断し兼ねる部分が多いと思いますが、アドバイス、御経験談など聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 学力の低下はなぜ?

    つい最近、国際学習到達度調査が発表され日本の学力が低下したと騒がれていましたよね。 通常の授業以外に、自分の勉強や宿題をする時間が平均より短いことも分かったと書いてありましたがそれだけが原因なのでしょうか?たびたび言われる、ゆとり教育?土日が休みになったから?それとも他の国の学力が上がった? 私としては、昔に比べれば塾に行く子どもが増えているし、教育熱心な親も多くなった気がします(←これらは勘違い?)。しかも、今は小学生のうちから行っている子は多いですよね?それなのになぜという気がします。 皆さんは、このニュースを聞いてどう思いましたか?

  • 髄膜炎でしょうか

    ネットで症状を調べ、自分の症状と重なり不安になり質問させていただきました。 30代男です。 3日前から頭痛と微熱、軽い吐き気があります。 5月頭にも同様の症状で受診し、血液検査もしストレス性の 者である可能性が高いと診断されました。 安定剤をもらい、症状はだいぶ落ち着いたのですが、 その後、また再発しました。 頭痛は締め付けられる、圧迫されるような頭痛と、針で刺すような ちくちくする頭痛が混じっています。 たまに風邪っぽい頭痛(ずきずき、じくじく)もあります。 部位は右だったり左だったり、片側が多いです。 そこまでひどい頭痛ではありません。 3日前始まったときは少しひどかったです。 肩こりと首のこりもあります。もともと肩こりはひどかったですが、 このように熱が出たことは今までありませんでした。 熱は体温計がないのでわかりませんが、微熱です。 前回受診したときは37.5度くらいでした。 この症状が再発する前、2週間くらい前から1週間くらい前にかけてですが、 咳と鼻水、タンがひどかったです。髄膜炎は肺炎球菌が原因であることが 多いとのことで怖くなりました。実は、このとき鼻を傷つけてしまい、鼻血が出、 鼻水に血が混じってました。そのときもしかしたら肺炎だったのではないかと 思うのです。 5月頭の症状から続くものなら、この肺炎のような症状は直接は関係ないはずですよね。 ただ心配なのであった症状を全て書きました。 症状が出て3日でそこまでひどくないので、可能性は低いかなと思うのですが、 やはり怖いです。風邪のような感じで体調も悪いです。 髄膜炎で怖いのは細菌性とのことでした。細菌性髄膜炎の初期症状や経過を 先生、実際にかかった方に伺いたいです。 ウイルス性でも怖いでしょうか。それもあわせてお伺いしたいです。 細菌性は急性で高熱とひどい頭痛があるのでしょうか。そうでない場合も あるようで(例えばこちらhttp://sakura2001.way-nifty.com/sakura2001/2012/06/2005-cc57.html) やはり怖いです。 病院にいくべきなのでしょうが、腰椎穿刺が怖く躊躇しています(そんなこといってる 場合ではないですね)。 とにかく何かアドバイスをいただきたく質問させていただきました。 細菌性で3,4日軽度の症状が続くことがあるのかや、ウイルス性なら自然治癒で 大丈夫かなどお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 日本の学力低下問題について

    はじめまして、大学3回生です。 近々プレゼンテーションがあり、日本の学力低下問題がどんなところにあって、その解決方法はないのか、ということを探っていこうと思っています。 その問題提起と解決方法提案を、2003年度のPISAで総合1位になったフィンランドの教育からみて考察していこうと思っています。 しかし、日本の教育システムについて理解できていない部分もあり、そしてこのプレゼンの構想がまだまだまとまっていません。そこでみなさんから、情報、アドバイスや意見を頂きたいのです。 本は主に 「変えよう!日本の学校システム―教育に競争はいらない」(古山 明男著 2006年平凡社出版) 「学力低下をどうみるか」(尾木直樹著 2002年日本放送出版協会出版) 「フィンランドに学ぶ教育と学力」(庄井良信・中嶋博編著 2005年明石書店出版) 「競争やめたら学力世界一―フィンランド教育の成功」(福田誠治著 2006年朝日新聞社出版) を読み、あと文部科学省の公式HPや新聞、雑誌などを見ました。 調べていくにつれ、日本の教育についての疑問が多々湧いてきました。 (1)学習指導要領を元に学校はカリキュラムを作成するなど、文科省→教育委員会(都道府県)→教育委員会(市区町村)→学校という風に日本は地方分権化が進んでいるように思えます。(フィンランドのように教師が権限と教育方法の自由を握ってはいませんが)しかし実際のところはどうなんでしょうか?私の中では、文科省の言うことを教育委員会や学校はほぼ、しぶしぶ受け入れ、正当化して世間に発表しているのでは…というイメージがあります。 (2)これからの学力は、「確かな学力」を得ることによって「生きる力」を身につけることだ、としていますが、詰め込み型教育、サタデースクール、授業時間を長くしたり、全国学力テストを再開と、ゆとりをなくし競争をあおるようなことをしていませんか?矛盾を感じます。 (3)習熟度別教育が依然、日本の教育制度には残っています。本には、上のレベルの子にばかり手をかけ、下の子には手をかけないいわゆる「エリート教育」をしている、とありました。これはエリート教育なのですか?そうであれば、これは格差教育につながる一要因なのではないでしょうか? (4)国は、生涯学習を続けていく(生涯教育)ための学びを、と政策を取っていますが、それ以前に、だれでもどこでもいつでも教育を受けれるようなシステムが整っていないのではないでしょうか? (5)世間一般で話題になる「学力低下」はテストの成績以外は見ているのでしょうか?学力という言葉の意味合いがとても難しいのですが、テスト以外にどういった意味がこめられているのでしょうか? (6)大福祉国家・高税率のフィンランドの教育制度が日本に適応できるとは思っていませんが、フィンランドに見習う点、またはこれなら取り込めるんじゃないか…という制度はありますか?(フィンランドの教育について詳しい方にお答えいただきたいです。) 長文になってしまい申し訳ありません。 1つだけ答えていただいてももちろん結構ですし、 この質問以外にも、皆様の考えを是非お伺いしたいです。 どうかよろしくお願いします!

  • 異常なまでの数学力低下。なぜ?

    さいきんでは学生の学力低下が問題になっていますが、私が特に気になるのは数学力の低下です。 小学算数・中学数学の基本的かつ簡単な計算ができないという現状が信じられません。 最近の中学校では、クラス全員が分数の通分ができないという状況らしいです。 私が小学・中学生のときよりも宿題は増えているし、塾に通う子も増えているというのに、なぜ学力が低下するのか。 教員の教え方も(話を聞く限りでは)私が子供のころと大して変わっていないようです。 だから、私の頭では学力が上がっても下がることはありえないと思うのです。(なのに現実は違う…) 「これが原因だ!」という明確な理由はありますか?

  • 難聴のお子さんへの知能や認知処理特性の検査の実施について

    私はろう学校の通級指導教室を担当しております。質問ですが,難聴のあるお子さんの知能水準や認知処理特性の把握でよい方法はないでしょうか。一般的にはWISC-IIIやK-ABC,ITPAなどの心理検査が考えられます。しかし,難聴のあるお子さんにはその聞こえの不自由のため,言語性の検査は困難さがあります。これまでに何人かのお子さんに実施してきましたが,軽度の難聴者や聴覚をよく活用してきているお子さんにはかなり信頼性,妥当性があるかと思いますが,重度や高度の難聴のお子さんには参考程度です。 検査の一部しか十分には実施できないようです(動作性の検査のみ)。方法以外で,例えば,WISC-IIIやK-ABC,ITPAを実施して,難聴のお子さんという視点からの適切な解釈仕方等はないでしょうか。特殊教育から特別支援教育への転換が図られている現在,LDやADHD,高機能自閉症等の軽度発達障害のお子さんへの支援が喫緊の課題になっております。ろう学校にも軽度発達障害を併せ有すると判断できる可能性のあるお子さんは多くおります。私はそれまでに知的障害教育に長く携わってきたので余計にそう感じます。ところが,ろう学校ではあまりそのような視点を持つ教員はごく少数です。ただでさえ見えにくい軽度発達障害に対して,難聴を併せ持っていることで,余計に見えにくいものです。「ただ,難聴があって日本語の獲得が遅れているだけ」とおっしゃる方が少なくありません。識者の方々からの情報,ご意見をお待ちしております。

  • 細菌性感染症?

    妻が先週の土曜日より40度の熱を出し、月曜日に発熱外来、PCR検査を受けました。 結果は陰性だったのですが、容体が全く変わらないので、内科を受診したところ、15日より入院になりました。 病名(?)としては原因不明の細菌感染症とのことでした。 質問なのですが、どのような感染症が考えられるでしょうか? 検査結果としては CPKが1850 CRPが26 と出ました。 病院側としてはCTをとった際、特に異常は見られない。 脳のMRIも異常なし 髄膜炎を疑い、髄液検査をしたが問題なし。 です。 造影剤を使ってのCTは妊娠初期(一か月)ということもあり、していません。 他の数値も必要であれば教えてください。 他サイトでは、急性心筋梗塞、心筋炎、多発性筋炎、皮膚筋炎、 心外膜炎、甲状腺機能低下症、などの可能性があります。 産婦人科、循環器科、膠原病科を受診されたほうがよろしいと思います。 といわれました。 他の方のご意見も参考にしたいと思いますので、 どなた様かのお知恵をお借りできたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 手足口病か多形性滲出性紅斑から髄膜炎

    2歳半の子供が手足口病からの髄膜炎疑いで入院して3日目です。 初日に強い首の痛みと38℃の熱と両足の裏にできた赤い膿はもたない発疹状のもので上記の診断をされて即入院しました。二回の血液検査の結果(炎症度が少し上がったぐらいの横ばい)から細菌性の疑いは低くウイルス性の髄膜炎との診断で点滴治療をしています。 しかし昨日から今日にかけて症状がすこし変わってきて足の裏にできた発疹状のものは膿はもたずにどんどん赤く大きくなってきています。そして手のひらからひじ、足からひざにもちらほらでてきていますがどれをとっても膿はもっていません。 今日先生に朝見てもらうと足の裏からでて手のひらにも出てると手足口病の疑いがつよい げど、発疹状のものだけみると、多形性滲出性紅斑に見えるとの事でとりあえずどちらにしてもこのような発疹のでかたはウイルス性だから抗生物質はつかわない点滴治療で様子をみましょうとの事でした。 ちょとわからないのが手足口病から髄膜炎はネットでもひっかかるのですが多形性滲出性紅斑でもそれから髄膜炎を引き起こすことはあるのでしょうか? それと多形性滲出性紅斑も足の裏から広がり手のひらとかにできるのでしょうか? あと髄膜炎の首の痛みはいつとれるでしょうか? 元気なこどもに早く戻ってもらいたくて仕方ありません昨日の夜も40℃の熱で震えて寝れない状態で体を起こせば首が動かせずに硬直した状態でみてられません。 どなたか知ってる事があればよろしくお願いします。無知な質問をしていたら申し訳ありません。

専門家に質問してみよう