• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義母の子供はまだ?について(長文です))

義母の子供はまだ?について

このQ&Aのポイント
  • 結婚約1年半の共働き37歳♀です。妊娠を望んでいますが、流産を経験しておりなかなか出産に至っていません。義母から「子供はまだ?」という発言が頻繁にあり、つらい思いをしています。
  • 義母と仲が良く、一緒に楽しい時間を過ごしていますが、最近義母から「子供はまだ?」と聞かれることが多くなりました。義母は自分が早く子供を産んだ経験から、子供がすぐにできるものと思っているようです。
  • 私は不妊治療を受けており、連続して流産もしています。義母の発言や不妊治療の勧めによってプレッシャーを感じていますが、義母には感謝しているため、どのように対応すべきか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nana7ruru
  • ベストアンサー率51% (296/572)
回答No.1

私は人間は理解し合える生き物だと思っています。 嫁と姑というのは世代が違えば考え方も違う、まるで別の生き物のように感じられますよね。 でも、同じ女性であるという点では本来理解し合えるのではないかと思うのです。 トピ主さんはもともとお姑さんとは仲が良く、嫌いではないとのこと。 であれば、流産したお話もされてみてはいかがでしょうか。 どれだけ辛かったか、それを経て妊娠できることはわかった、いつか無事に経過して出産できれば良いと切に望んでいること、だからこそ赤ちゃんの話題が出ると自分としては「駄目な女」みたいで辛いということ・・・ ありのまま素直な気持ちをお話されてはいかがですか? 思いやりを持った女性なら、自分に経験がなくても「察する」ことは出来るはずです。 何も言わなかったら「知らない」だけで想像できないんですよ。 お話するのも辛いかもしれませんが、私は必要なことだと思っています。 話した上で察してもらえないなら、また逆にもっと辛い思いをすることになったら、そのときにこそ見限れば良いのです。 実は私も流産経験があります。 30代半ばですので若くありません。 姑には仲が良かったので、妊娠が発覚したときにすぐに言ってしまったため、流産のことも知っています。 それから何はなくとも私も気持ちや体調を一番に考えてくれ、赤ちゃんの話もしますが私の気持ちを理解してくれてると思うと、一般的な赤ちゃんの話題は「単なる話題」と冷静に思えるようになりますよ。 せっかく縁あって「2人目の母親」になったお姑さん、会うのが苦痛になってきているのは黄信号です。素直にお話されてみてはいかがでしょうか?

nao-tuma
質問者

お礼

nana7ruru様、長文にもかかわらず読んで下さり、また早速のご回答ありがとうございます。 今まで何度か(http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5661578.htmlなど)ご回答頂いております者です。 その節は本当にお世話になりました。せっかく親身にご回答頂いたのにその後上記の通り残念なことになりまして…。 「人間は理解し合える生き物…」今の私にとってすごく重みのある言葉です。義母は全てを話せば理解してくれる人だと 思うんです。いつも口癖にように「何かつらいことや困ったことがあったら力になるから言ってね」と言ってくれていますし。 一方で、だからこそ心配をかけたくない気持ちもあります。それに本当のことを言ったら連続して流産するなんて義母に とってはすごく稀なことに聞こえるかもしれませんし、夫が年下なのでもっと若い女性と結婚してたら、こんなことには ならなかったのに…と万が一でも思われたらどうしようという気持ちも少しあります。結婚するときも反対されるんじゃ ないかってビクビクしてましたから(結果は大歓迎して下さいましたけど)。 私は多分人に素直に心を開いたり甘えたりするのが下手なんだと思います。何でも自分で解決しようと、そして解決したら 結果だけを報告しようと考える傾向があります。思えば両親にも「自分のことは自分でしなさい」と言われて育ちました。 だからか、実父母にも一連の妊娠・流産のことは伝えていません。そんな中で義母に全てを打ち明けるのはとても勇気が いることですが、考えてみたいと思います。ちょうど今月末に義父母が遊びに上京します。そのときまでに気持ちが固まれば 話せるかもしれません。 おっしゃるとおり縁あって2人目の母親になった義母は、ホントにいい人でこんな私でも「ちょっと年下のお友達が できたみたいで嬉しいわ~」と言ってかわいがって下さるし、この人がお姑さんでよかった!って思える人なんです。 nana7ruru様のおかげで、こんなありがたいことないと改めて感謝の気持ちがこみ上げてきました。ありがとうございます。 確かnana7ruru様はもうすぐご出産でしたよね。 残りのマタニティーライフを健やかに、そしてハッピーなご出産を迎えられますよう、心よりお祈りしております。

その他の回答 (3)

回答No.4

私だったら、お姑さんにこれまでの経緯などを話すと思います。 トピ主様とお姑さんの関係はこれまですごく良好とのこと。 話すことで、こちらの今の状態、気持ちをわかってくれるのではないでしょうか。 話した上で、なるべく黙って見守ってて欲しいってことを伝えれば、わかっていただけないでしょうか。 きっと、お姑さんは心配なんだと思います。『子供は?』って尋ねるのは、出来てるかどうかではなく、子作りしてるのかな?とか、何か問題があって辛かったりしてるのかな?と、本当に心配なのではないでしょうか。 不妊治療の切抜きなどを渡してくれる点などから、欲しくてもなかなか出来ない人がいるということもご理解されてるかと思います。 もしもお姑さんが妊娠によいという食べ物を送ってきたり、子宝神社のお守りを贈ってきたりしても、ラッキーって思っちゃいましょうよ! もし思えなくって、しんどかったら旦那さんからプレッシャーになるからやめて欲しいと思ってることを伝えましょう。 それでもダメな時は、その時考えましょう。 せっかく家族になったのですから、出来ることならお互い気持ちを通わせていければなと思います。 ちなみに私も流産経験があります。 私の場合20週での流産でしたので、周囲はみんなそのことを知っています。 知られてることで辛かったり悲しかったりってこともありますが、知られてることで周りも気遣ってくれるので、救われた部分も多々ありますよ。

nao-tuma
質問者

お礼

kenkenyuko様、長文にもかかわらず読んで下さり、また早速のご回答ありがとうございます。 前の方のお礼にも書かせて頂きましたが、kenkenyuko様のおっしゃるように、義母にこれまでのことを話す方向で 一度考えてみようと思いました。義母の「子供は?」は、まさに催促してるとかではなく、純粋に心配してくれている のだと思います。欲しいといっているのに出来ないなら、何か助けて上げられることはないか、と。 kenkenyuko様は20週での流産を経験されているとのこと、どんなにかおつらかったことでしょう。そんなご経験をもとに アドバイス下さって本当にありがとうございます。「救われた部分も多々ありますよ」というお言葉が心に染み入りました。

回答No.3

そんな姑なら、余計に精神的負担がかかってますます悪循環だと思います。 ご主人にきちんと「女性にとってはデリケートなことだし、言うなら俺に言え。それができないなら、今後一切帰省もしないし子どもができても一切会わせないから」って言ってもらった方がいいと思います。 どんなに優しい姑か知りませんけど、新聞の切り抜きを見せたり、費用を負担するからって言ってるあたりで 最低ですよ。まだ悪意のある嫌味の方が表立って文句を言える分、悪意のない方がたちが悪いです。

nao-tuma
質問者

お礼

dakedakepuru様、長文にもかかわらず読んで下さり、また早速のご回答ありがとうございます。 確かに新聞の切り抜きは…「え?」と驚きました。でも義母なりにその話題の糸口を見つけたかったんだと思います。 主人は「僕から言って欲しかったら言うよ!」って言ってくれてますので、この先どうしてもムリ!となってしまった時には 主人を頼ろうと思います。その前に私なりに母に心を開いて全てをお話ししてみるなり、努力をしようと思い始めました。

noname#134209
noname#134209
回答No.2

旦那さんに辛いから言うの止めて!と言ってもらった方がいいですよ!私も最近よく言われますね。主さんの義母はすぐ旦那さんを授かったそうですがうちの姑なんて自分は10年かかって妊娠したくせに、早く産めだのウザイです(怒)私は欲しくないし、もし出来たら産むという考えなので出来なくてもいいのでいいんですが、それを言うとまた厄介なので「授かり物だしね~」と流していますよ。しかも姑の家は近いので(歩いて10分)主さんより言われる回数は多いですよ(笑) 欲しくて授からない方は辛いですよね。私は義両親が10年かかって妊娠したことから妊娠しないのは旦那のせいだな(笑)と言っています♪旦那も俺のせいだな~と言ってますよ♪とにかく、姑が精神的にネックなんですから旦那さんに言ってもらった方がいいですよ!自分の親なんだし。

nao-tuma
質問者

お礼

ple様、長文にもかかわらず読んで下さり、また早速のご回答ありがとうございます。 主人は「僕から言って欲しかったら言うよ!」って言ってくれてます。とはいえ年に数回のことでわざわざ…という 気持ちもあったし、何となくそれで気まずくなったりしても嫌だし…などとも思っていました。でも、前の方のお礼にも 書かせて頂いたように、義母に本当のことを話して理解してもらう努力をする方向で一度考えてみたいと思いました。 ple様は義父母様と近所にお住まいとのこと。いろいろ大変なことが多かろうとお察し申し上げます。「出来ても出来なくても いい」というスタンスの方が、ストレス的には良いのかもしれませんね。うらやましいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう