• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車の車軸?のブレについて)

車の車軸のブレとは?原因と対策を解説

pashuの回答

  • pashu
  • ベストアンサー率28% (87/305)
回答No.3

他の方が仰る通りブレがあると走れないですね。 私もブレて見える車に出くわしますが、あれはホイールキャップ装着車でそれが上手くホイールにはまってないからですね。

noname#184248
質問者

お礼

なるほど、ホイールキャップがうまくはまってないからそうみえるんですね ひとつ勉強になりました ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • タイヤのブレ

    先日ロアアームは新品に交換しました。また本日 BRIDGESTONE直営タイヤショップに相談し症状確認しました。 85から95に加速するときだけでタイヤが左右にブレます。 その後 正常な別のホンダ純正ホイール タイヤに履き替えて高速走行しましたがやはりブレます。 タイヤ ホイールの問題ではなく車体側の問題であることが判明しましたが原因が分かりません。 タイヤホイール側に問題がなければオンザカーバランスをしても仕方ないと言うことでした。 会社の車も100キロ付近だけブレが来ました‼ただそのブレはハンドルにも伝わるブレでした。 会社の車はタイヤバランスを取り直したらブレは感じなくなり改善しましたが私の車のブレとは要因が違うようです。 調べてもブレの原因はピンポイントで掴めないのでしょうか? ネットでは疑わしい場所を交換し絞るとの話ですが では疑わしいパーツを調べて交換する前に不具合があるか判断できないのでしょうか? 交換する必要ないパーツを交換し症状が直らないと言う結果では出費ばかりかさみ症状が直らなかった結果は避けたいのですが…

  • 車は大丈夫?

    先般、ジェットコースターで車軸が折れ、乗客が死亡する事故がありましたが、報道によると15年間も車軸を交換していなかったとか・・・。 その報道を見て、車は大丈夫なんだろうか?と思いました。 私の車は今年で13年目。点検は車検以外してません(勿論、オイル交換など消耗品は行ってますが、シャーシー関係は全く自分では点検してません) 車検では、小さな亀裂を発見できるX線や超音波検査なんてやってなさそうだし、コースター同様、走行中に懸架装置の一部がいきなり破損・脱落なんてことが起きれば、大変なことになりそうです。 そこで、質問ですが、1500ccのファミリーカークラスだと車の懸架装置は何年くらい持つのでしょうか? 当然走行状況・使用状況にもよると思いますが、何年あるいは何Kmくらい走行すると、いきなり破損しても不思議でない状況になるでしょうか?

  • ハンドル ステアリングのブレについて質問です。

    他にも似たような質問が沢山ありますが是非ご回答いただけますようお願いします。 ダイハツ シャレード S62年式 走行 30300km MT パワステなし に乗っています。 20年前の車ですがほとんど保管されていたものを購入しました。 純正ホイールとタイヤで80Kぐらいからブレが気になりはじめ100kほどになると手も震えるくらいブレが出ました。 おそらく年数経過によるタイヤの変形やバランスもあると思いますが、 その後 新品のホイール(13から14にインチアップ) タイヤ  を装着しましたがブレが直りませんでした。 ホイールバランスも3回取り直してもらいましたが変わりません。 これも80ぐらいから気になり100ぐらいでそれなりに震えます、ただ前の純正の時よりはマシになってます。 路面の状況によるかもしれませんが70ぐらいで震えることもあります。 ディーラーで1年点検かなにかで車全体を点検してもらいましたが悪いところはなくバランスも取り直してもらいこれで震えるはずはないと言われました。 ハブリングも装着してみましたが効果はありませんでした。 古い車なのでアライメントがどうかなと思いディオワールドとうところで聞いたところアライメントは3項目あるらしくこの車では1項目 トー? しか見れないといわれました。 この1項目だけでも見てもらう価値はありますでしょうか? あと個人的に気になっているのは 親父のオリジナルで 車高をダウンサスではなく 金具を2つ3つ使いサスを縮める方法で車高を下げているのですが これもブレに関係していると思われますでしょうか? またダウンサスを装着する予定もありますので装着したらさらにブレるのではないか心配でもあります。 他の質問ではローターの磨耗なども書かれていますが20年経っているとはいえ走行3万Kなので劣化などは大丈夫かなと思うのですがどうでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございませんがどなたか詳しい方よろしくお願い致します。

  • 車の接触事故?示談の場合

    実は昨日、坂道を走行中に左横から車が飛び出してきました。 私も急ブレーキをかけたので、たいしたことはなくコツンと少し当たったかな・・・?程度で済みました。 横で停まって確認すると、向こうの車はサーフで大きい車だったため無傷のようでした。 私の方はというと軽自動車なのでフロントの下の方に相手の車の後輪のタイヤの擦れたような傷がありました。 すぐに警察に呼べばよかったのですが、相手から「示談にしましょう」ともちかけられ、私も大げさにはしたくなかったので、(初めてでしたので)言われるまま聞いていました。 その後、相手が傷がある部分をタオルで拭いていたら汚れ?はとれてキレイになりました。 ですが、気持ちとして1万円を渡されました。 その後、少しですが走った分には問題がないように感じますが 念のため点検を受けたほうがいいのでしょうか? 点検はいくらほどかかるのか教えて欲しいです。 また、点検を受ける場合は説明をしなければいけないようで事故証明書が必要だと聞きました。 点検しなくても大丈夫なようならこのまま、何事もなかったように済ませてしまいたいのですが、どうぞご回答をお願いいたします。

  • ハンドルを動かさなくても、自然と車が右に曲がっていく。

    雨の日に軽くスリップして後輪を取られてしまって、壁に左の前輪をこするような形でぶつけた所、足回りがガタガタになったので修理屋に持っていったところ、前輪の車軸が壊れているので変えたほうがいいということで変えてもらったのですが、確かに運転しているときのブレは減ったのですが、 どうもハンドルが勝手に右に切れるというか、直進しているときに勝手に徐々に右の方に車が行ってしまうのですが、そのことを修理屋にいったところ、アライメントの調整というのをやってもらったのですが、多少マシになったか?という程度で、勝手に右にいく症状は変わりません。 何が原因として考えられるでしょうか?どうしたら直りますか?修理屋にはタイヤを全部交換したら直るかもしれない、でも保証はできないとも言ってるので、どうしようかなと悩んでいます。

  • カブのタイヤ交換したらハンドルがブレるようになった

    ドリーム125というタイカブです。 以前前後のタイヤ交換をしたら、低速時やエンブレ時にハンドルが激しくぶれるようになりました。 そして、今週タイヤの寿命が着たので前後交換したところ、若干弱くなったものの未だハンドルのブレが出ます。 特にエンブレ時に強く出ます。 何が原因に考えられますか? 後輪の車軸の位置は左右合わせております。 タイヤの耳も多少の誤差はありますが、大体問題ない範囲です。

  • GB250のタイヤ交換後のぶれについて

    どなたかお知恵を貸してください。先日GB250のタイヤ交換を自分で行ったのですが、リヤタイヤについては問題なく装着できたのですが、フロントタイヤについて、リムの歪みは全くないのにタイヤがぶれています。1cmまではいかないものの、5~7mm位はゆがんでいると思います。静止状態でフロントを上げ、手でタイヤを回すと現象が良く分かります。もともとタイヤが不良品だったのか、自分の組み方が間違っているのか分かりません。ちなみにタイヤは昨年末に製造された新品です。どなたかタイヤのブレを直す方法をご存知の方、是非治し方を教えてください。お願いいたします。

  • 雨天時の横滑り タイヤ交換は必要?(画像あり)

    ここ1ヶ月程、雨天時の下り坂で曲がる時、軽く横滑りをするというか、グリップ感が減少してきたように思います。タイヤを調べた所他の3つに比べて明らかに減りが激しいのが左の後輪でした。 これはもう替え時でしょうか。それともアライメントやローテーションでしのげそうでしょうか。 アライメントとローテーションは4000円程でしてくれる所があります。 あと6ヶ月ほどで車を手放す予定なので、出来ればあまりお金はかけたくありません。 ただ安全に支障があるなら払うつもりでいます。 左の後輪の写真UPします。 車種は10年+落ちのハイラックスサーフです

  • タイヤの寿命・交換時期について

    いつもお世話になっております。 つい先日、仕事で使っているバンをディーラーにてオイル交換・点検を済ませてきました。 ・・・が、翌日に出かけようと車に行くと後輪のタイヤが1本パンクしていました。 原因はバルブかららしく、バルブ寿命のようです。 これは、ディーラーにクレームにはなりませんよね?(点検不備) それで、バルブだけ交換しようと思ったのですが、後輪2本は6年も前に製造された物と知り、タイヤごと交換しようか迷っております。 溝はまだ5部山くらいなんですがね・・・何せ重い物を積んで走るので不安があります。 ほんの少しだけひび割れもありますし・・・。 皆さんならバルブだけ交換しますか? それともタイヤごと交換しますか? ご意見お願い致します。

  • 古い車だと暖機運転は必要ですか?

    平成2年式のハイラックスサーフに乗っています。大好きで大事に乗っています。今走行距離17万kmです。 先日ガソリン高騰の新聞記事で「燃費をよくしましょう」という内容が載っていて、「最近の車は暖機運転は必要ありません」と書いてありました。 「最近」のラインがわかりませんでした。私が乗っている平成2年式のハイラックスサーフは暖機運転は必要でしょうか?今まで自分で勝手に決めた1300回転を下回るまで暖機運転してました。ちなみにエンジンは「3Y」と車検証に書いてあります。 どなたかわかる方教えてください。よろしくお願いします。