読書が苦痛でたまりません!書評の書き方や本の読み方を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 読書が好きでないにもかかわらず、授業で毎週課題の書評を書かなければならず、苦痛です。興味のないジャンルの本を読むのに時間がかかる上に、理解できないばかりです。
  • 書評は難しく、本の重要な箇所を見つけることや自分の意見や批評を書くことができません。感想と書評の違いがわからず困っています。また、寝ていても読書をする夢を見たり、身体中がかゆくなるほど読書への思いが強くなっています。
  • 書評の書き方や本の読み方についてアドバイスをお願いします。もし慣れることができるのであれば、どのようにすればよいのか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

読書が好きでありません。

読書が好きでありません。 ですが、授業で書評を書く課題が毎週のように出されるので苦痛でたまりません。 興味のないジャンルの課題図書を1冊読むのに何日もかかります。 それでいて目で活字を追っているだけでまるで頭の中に入ってこないのです。 書評はB5サイズで2500字程度書く必要があります。 書評の書き方のサイトなども調べました。が、どこが本の重要箇所なのか見つけることも出来ません。 ましてやポイントに対する自分の意見や批評など書けるわけもありません。 「~だと思った」のような感想とは何が違うのでしょうか? 最近は寝ていても読書をしている夢を見ます。 読まなければという思いと頭が拒否して身体中がかゆくなります。 でも逃げることは簡単ですが、乗り越えないと前進できないと思います。 書評を書く為の本の読み方ってあるのでしょうか? またこれは慣れで書けるようになるでしょうか。 アドバイスをお願い致します。

  • t-rapp
  • お礼率87% (113/129)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamaty
  • ベストアンサー率29% (90/310)
回答No.2

ご質問を読んで、読書(&書評を書くこと?)が夢に見るほどの苦痛だなんて!? と、とってもお気の毒になってしまったので、書評なんて書いたこともないど素人の読書好きなおばちゃんですが、アドバイスさせていただきますね。 私は感想文の類は書くことが得意なほうで、書評も感想文もまぁ、似たようなものかと…(ぉィ) どんな本なのか、内容を他人に説明するってことが書評なんだと思いますから。 とりあえず、文章を小さく削って削って削りまくって、あらすじを抜き出す、と言うことが、第一に必要な作業です。 内容の重要さなんて考えずに、本の内容をそのまま、小さな文字数(この場合2000字程度)でまとめます。 その抜き出し作業のときに、ささいな小さなこと、「なんじゃ、この作者は何が言いたいねん?てか、意味が分からん」とか、「あるある、俺も昔似たような経験が」みたいな部分を無理やりでもいいので見つけて、付箋でも貼っておきます。 その付箋に、小さくそのとき感じた意見を「?」でも「!」マークしておくと後の作業が楽になると思います。 後は、その中で自分でまとめたミニあらすじの流れに沿って、間間にマーキングした箇所の自分の意見を適当に(多少言葉を選んで)書き込んで、最後の数行を使って無難な感想を書けば、立派な感想文=書評の出来上がりです。 この作業には、今まで培った語彙能力が発揮されてしまいますから、言葉や文章をたくさん知っている人ほど、良い点数になってしまうのは当たり前なので、まぁBランククリアぐらいを目指して、頑張ってみてください。 要所要所にそれらしげな「意見・感想・感動した・他人に紹介したい部分の強調」など、ちりばめるとナイスですよ。 これは慣れれば本当に誰でも出来る作業だと思います。 それに、読解力も深まるいい訓練だと私個人としては、とても思います。今後の他の教科のレポートなどを書く作業にとても役に立ちそうですね。 これでも難しいというほど読書嫌いなアナタには、もっと簡単な「ズル」をお教えしましょう。 ネットでその本を検索して、他人の書評をいくつか見繕って、パクってしまう。(ぉィ) その本のあとがきや解説を読んで、アレンジして文字数をうめる。 字数が足りない場合は、ですます調で書いて少しでも字数を増やす。 人間苦手なことは、まず先人の模倣から入ると、コツをつかみ易いです。 結局学校の課題なんて、個人の要領の良さを測る程度のものですから、世渡り上手で行ったほうが良いです。(笑) 文章になっていれば合格点だと思いますので、試してみてくださいね。 最後に、文章を書くための下書きは2~3回必要ということはご存知ですか? 最初に勢いだけで書いた文章を、誤字や脱字、同じ言葉が続いてないか、など、赤ペンで添削して、足りない部分を補足して、やっと人に読ませられる文章になります。 他人に送る手紙など、夜書いたものは一晩寝かせて朝読み返す、と、とてもじゃないけど、他人に送れる代物じゃなかった、みたいなことって知ってますか? 課題でも文章は同じです。慌てて必死で書いた文章は、後から読み返すとなかなか情けないので、一晩くらいの書き直しの時間も計算に入れて、チャレンジしてみてくださいね。 とはいえ、私のこの回答、一発書きですから、多分明日の朝読み返すと赤面物の出来だと思います。(爆) 少しでも参考になれば幸いです。 文章長くなったけど大丈夫かなぁ?(^o^)丿とりあえず健闘を祈ってま~す! あ、あと頭に入れる読書法は音読が効果覿面ですよ。国語の授業でよくやるでしょー。独り言程度で試しに読んでみるといいですね。 読書を好きになる方法は、好きな映画やドラマとか漫画の原作本を読んでみると、分かりやすいくて読みやすいですよ。お試しあれ~ぃ。 私のこの回答1600字近く文字数使ってます。2500字なんて、ぐだぐだなこと書いておけば、結構埋まってしまうものでなので、あんまり力まず、自由な文章を書いてみると良いと思いますよ。

t-rapp
質問者

お礼

ご親切なアドバイスありがとうございます。 >結局学校の課題なんて、個人の要領の良さを測る程度のものですから、世渡り上手で行ったほうが良いです。(笑) 文章になっていれば合格点だと思いますので、試してみてくださいね どれだけこの言葉に救われたことでしょう。 自分はだめだと学校に行くのも苦痛でした。 色々な方法もあるのですね。最終手段はあくまで最終兵器として 地味な抜き出しとその部分の音読からもう一度やってみます。

その他の回答 (2)

  • ismotoya
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.3

悩める青少年に朗報!読書感想文は一行読むだけで書ける! というウェブサイトをお勧めしときます。

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/ymgs/hon/index03_kansou.htm
  • zakire
  • ベストアンサー率37% (104/276)
回答No.1

活字を読むことに慣れるしかないと思いますね。興味のない本しか読まないから苦痛なのです。とにかく、「これは面白い!」と思える本をたくさん探しましょう。たまに面白くない本に当たったとしても、それがいかに面白くないかという評価ができるようになればしめたものです。クソミソに貶してしまうのも書評のうち、それを自信を持って言えるためには数をこなすことも必要です。

t-rapp
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり慣れが必要なんですね。 以前提出した時、これは感想文で書評ではないという理由から 返却⇒書き直しを言われました。 それもまだ再提出していないまま次の課題です。 感想文と徹底的な違いはどこにあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 読書が大嫌い、何とかしたいのですが・・・

    読書が大の苦手で困っています。 家族も本をぜんぜん読まず、読書という行為がほとんどない環境で育ちました。 読書感想文も、ろくに本を読まず巻末の「解説」を要約して何とか書いていました。 まれに物語などを読むこともありますが、ビジネス書や随筆はぜんぜん頭に入らず 自分の頭がとても悪いのではないかと、読書をするたびに自信喪失になります。 難しい映画も、そういえば、頭にあまり入りません。 近々昇進試験があり、課題図書が4冊もあります。 本を読まざるを得ない状況になってしまったのですが、 やはり本が苦手であらすじを読むのも吐き気がするほどいやで 本当に困っています。 読書を好きになれるとは、到底思っていません。 とりあえず、課題図書を読めるくらいまでにはなりたいのですが・・・ 何かいい方法はないでしょうか? 本当に困っているので、助けてください!

  • 夏休みの読書感想文の本についてなんですけど、

    夏休みの読書感想文の本についてなんですけど、 課題図書ではなく自由図書で書こうと思っているのですが 何かいい本はありますか? ちなみに中学3年の男子です。 ジャンルは問いませんが、現代語の読みやすい本がいいです。

  • 読書指導について

    小学生の読書量の不足、活字離れが指摘されていますが、 図書館や小学校では具体的にどのような 読書指導を行っていらっしゃるのでしょうか。 絵本の読み聞かせ、小学生にとって興味ぶかそうな 本の紹介、図書館に行く時間をもたせることなど でしょうか。 現代の子供たちの気質にあった読書指導とは どのようなものなのか教えてください。 お願いします。

  • 読書家になりたいのですが…

    本を読むと知識が増える、言葉がうまくなる、感性が豊かになる…など色々自分にとってとてもプラス効果があると思っています。 ですが、どうも昔から活字が苦手で… その理由として、 「どこを読んでいるか分からなくなってしまう」 「文字を読んでいる感じでストーリーが頭に入りにくい」 といった理由があります。読書家の友人からは、「面白い本に出会ってないだけだ」と言われますが…。 ちなみに漫画は大好きなんです。 コレをおすすめ!といった面白い本や、↑同じような理由で 活字が嫌いだったけど、こういうキッカケで読書が好きになった… などご意見があれば聞かせて欲しいです よろしくお願いします

  • 書評の書き方

    よろしくお願いします。 大学で教授の著書について書評を2000字以上書くように課題を出されました。 書評が本の紹介や批評だとはわかるんですが、つまり本の内容に関して自分の意見を述べろ、ということなんでしょうか?本文を引用したり、自分なりの解釈をまとめても大丈夫でしょうか? どんなふうに書いていけばいいかまったくわからないので、教えてくださいm(__)m

  • あなたは読書しますか?どんなジャンルが好きですか?

    あなたは読書しますか?どんなジャンルが好きですか? 漫画も含めて、あなたは読書は好きですか? そしてどんなジャンルが好きですか? 私は昔、SF小説や歴史物ばっか読んでました(--; 啓発本もたまに読みますが、あんま頭に入りませんね。

  • 読書感想文

    高校の課題で読書感想文が出ました。 そこで、課題の指定があいまいなので、 326のやさしいあくまについて書こうと思ってます。 課題は400字詰め4枚なのですが、この本でそれだけ かけると思いますか? まだ本を読んでいないのでよくわかりません。 個人的な意見でかまいませんので教えてください。

  • 読書感想文って、けなすのもあり? 書評とはどうちがう?

     私は成人ですが、「読書感想文は読書ぎらい・本ぎらいを増やすだけ」だと思ってます。私のまわりでも、「読書感想文(を書くこと/書かされること)は大きらいだった」という人ばかりです。  そんな中で注目すべき意見がありました。 「本や著者をけなしてもいいのなら、少しは書く気になるんだがな」  それで気がついたのですが、読書感想文で、本の内容・表現を批評してもいいのでしょうか。著者を批判してもいいのでしょうか。もしそういう読書感想文が児童・生徒から出てきたら、教師はどう対応するでしょうか。そもそも、読書感想文は、書評と何が同じで何が異なるのでしょうか。国語の教育現場ではどうなっているのでしょうか。  質問の1つにでも2つにでも、ご意見おきかせいただければ幸いです。

  • 大学生の読書感想文用図書

    大学生の読書感想文用図書 こんにちは。もう夏休みの季節ですね。 私の大学でも小論文の課題が出されました。 読書感想文のようなものを2,500字程度で書かなければなりません。 しかし、何の本を読もうか迷ってしまいます。 そこで、みなさんお勧めの「大学生の小論に相応しい本」を紹介してください。 一冊で完結するものならジャンルは問いません。 ただ、私自身小説が好き(村上春樹、夏目漱石、伊坂幸太郎、よしもとばなな)なので小説だと嬉しいです。 自分の中の候補としては、長野まゆみ「ぼくは勉強ができない」か夏目漱石「門」が挙がっています。

  • 子供が読書好きになる方法

    小1の子供ですが、読書に興味を持ちません。 お話を寝る前読んであげようか、一緒に本を見ようと言っても、断ってきます。 近くに図書館が無いので、マメに借りられないし、本も高いのであまり買えません。 子供の興味のあるキャラクターものや、漫画的なのものを買っても、さらさらと一通り見るだけで、活字を読んでる様子はありません。 一日三十分くらいは、テレビを消して大人も子供も読書タイムにしたいのですが、子供にブーイングされました。 子供が読書をするようになる、良い案ありましたら教えてください。