• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もしあなたが余命6ヶ月の患者と接することになったらどのように接しますか)

余命6ヶ月の患者との接し方

このQ&Aのポイント
  • 余命6ヶ月の患者と接する方法とは?失礼にならないように同情だけでなく、思いやりを持って接することが重要です。
  • 余命6ヶ月の患者との接し方には注意が必要です。同情だけでなく、優しさと思いやりを持って接することが大切です。
  • 余命6ヶ月の患者と接する際には、同情だけでなく理解と思いやりを持って接することが求められます。どのように接すれば良いかは人によって異なるので、相手の気持ちに寄り添って対応することが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.4

余命3ヶ月の父を看取った経験があります。 後半の1ヶ月は意識の混濁もあり、自分が死のふちにいることを 忘れてしまっていたようでした。 というわけで最初の2ヶ月にしていたことを書きます。 結局はその人の性格や薬、体調などの状態次第です。 死を告げられると、悲嘆やあきらめや、さまざまな感情の渦が巻いたりもしますが 意外と平静な時もあるので、そういうときに会えるといいですね。 コントロールはできないので幸運を祈るしかないです。 (あなたがその人の人生の最大に重要な人物でなく大勢で見舞いに いく程度の間柄なら、軽く挨拶程度で会って あまり長居はしないほうが良いかもしれません。) ぜひ来てくれとか、昔話を相手から振られたら、つきあってあげてください。 久しぶりに会う人なら昔話は話の流れとしておかしくないですから できればその人がとってもすばらしい人で 周りにすごくいい影響を与えていたよねとか、 ○○くんがいいやつだから今のグループがあるとかそういうエピソードがあれば 誇張しすぎない程度に語ってあげてください。 あの時○○してくれなかったら、あの子とは友達になってなかったんだよねとか。 最後にできる贈り物はその人自身の心を評価してあげることだと思っています。 一番いい接し方の答えはありませんが、私はできるだけその人から受け取った 嬉しかった何かを、言葉の贈り物として贈れるよう接したいと思います。 話をしていて気が立ってしまって帰れとか言われる時もあります。 どうか気にしないでください。 そうか、ごめんねといって帰ればいいです。 病で性格が変わる場合もありますから、死の前の一時だけ ちょっと神様が降りてきてしまうことがあるのです。 その人のこれまでの評価を変えないでほしいです。 (ご質問の「私が死ぬからやさしくしてるんでしょ。」とか 「何で私が、みんなはいいよね、まだ生きられて。」は”気が立っているんだな”と 思ってごめんね、そう聞こえたかもしれないなら謝るねとか やんわり受け止めて本気にとらないでください。 そういう時だってあるでしょう。) なかなか言い出せないときは、部屋を出る前に 「○○くん、さびしいよ。また会おうね。」という感じで 言うだけ言って部屋を出るという必殺技もあります。 後はその人の一番大切な人がなんとかしてくれるはずです(^^) それから相手がいくら自分が死んだ後のことを語っても、 聞き役に徹するほうがいいと思います。(そうかー、とか難しいねーとかです) ○○さんが死んだらこうするよ!などと自発的に語らないほうがよいかなとは 経験上思います。 患者は「死ぬ」と宣告されても、ひょっとしたら助かるかもしれない、 奇跡がおこるかもしれないと考えるのが普通だと思うからです。 治るとは言わなくていいと思いますが、 あなたがまだ必要とされている大切な人間だよという気持ちを忘れないでおけば 後で後悔しなくて済むと思います。

pu3uq
質問者

お礼

かなり詳しい回答ありがとうございます。 患者さんが一番苦しく、穏やかで死を受け入れるような気持ちになるときもあれば、絶望でどうしようもなくなる時だってありますよね。 死への恐怖を完全に取り去ることはできないかもしれませんが、死ぬときに、せめて穏やかであってくれるように頑張りたいと思います。

その他の回答 (4)

  • russia12
  • ベストアンサー率27% (15/55)
回答No.5

怒鳴られても、拗ねられても、泣かれても 患者さんの話を傾聴してあげて下さい。 終末期患者さんに対しての接し方は下の回答者の方が書かれている通り 人によって色々変わってくるかと思いますが これだけは変わらないと思います。 私たちが接し方を決めてはいけないと思います。 患者さんの苦しい気持ちや悲しい気持ち、やるせない気持ちを 患者さんの心ゆくまで聴いてあげてください

pu3uq
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、一番苦しいのは患者さんなんですから。 根気強く支えてあげたいと思います。

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3140)
回答No.3

偽善とか同情は思われても仕方ない事です プロですから仕事だと割り切るしかありません 私なら、できるだけ普段と変わりない対応をしようとは思います なかなか出来ないかもしれませんが。 怒られたり拗ねられたりしたら、そのときそのときで臨機応変に対応するしか ないのではと思います 「おたんこナース」という漫画の最終巻でそういう話があります 偉い主任さんも、こういう問題は難しいといって、正しい方法なんて無いというような感じでした 看護師さん達は労わり派、同情して我慢するのは失礼という対等派、折衷派なんて分かれてます どんな死が良いのかは、医療者を含め誰も決めることは出来ません という終わり方です 大変なお仕事ですけど、頑張って下さい

pu3uq
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人の心は動くものなのに、死という大きなものを目の前にしたら、正しい方法、マニュアルなんてないのかもしれませんね。 でも私もちゃんと思いやれば必ずその気持ちは通じると信じて頑張ります。

  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/746)
回答No.2

相手の立場をあれこれと考える,真の意味で優しい方なのですね。 余命宣告ではありませんが,学校の後輩が,先天性の病気で医学的にもはや絶望的な状態のときに会ったことがあります。 今度発作を起こしたら難しいでしょう,ということでした。しかもご家族も相次いで亡くなられたと聞かされ,もう第一声どう声をかけようか考えました。 しかし,見舞う側が深刻な表情をしていたのでは,見舞いにならないだろうとも考え,そういった事前の話を聞いていなかったフリをしました。 話しているうちには当然ですが「病気のこと聞いてる?」と聞かれ,「聞きました」とはっきり答えました。 病気のため声も小さくしか出なくて聞き取りにくかったので,あまり長話はできませんでしたが,聞き間違えで笑いがあったのが救いでした。 普通に接しながら様子を見ていくのが,常にベストとは言わないですが,他の接し方よりは間違いにくいのではないかと思います。 怒られたら,「何かほしいものある?」とか,軌道修正をすれば良いと思います。 そのほかだと軌道修正は; 「私が死ぬからやさしくしてるんでしょ。」→そうだよ。優しくするのが当たり前じゃん。 「何で私が、みんなはいいよね、まだ生きられて。」→そうだよね、そう思うよね。何もできなくてごめんね。 とした後で,やはり「何してほしい?」「何が欲しい?」と,希望を聞く方向へ持っていく。できる限り希望はかなえてあげたいですよね。でも聞かないと分からないし,言い出しにくい人も多いので,希望を聞いてあげることが,翌日へ進むためのパワーにもなると思います。(これは面会の頻度にもよりますが) こっちから積極的に接するのではなくて,なるべく聞き手に回るのが良いのではと思います。

pu3uq
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私に不慮の事故や病気がおきない限り、患者さんより私のほうが長く生きるのは確かだから、ちょっとくらいのわがままはおおらかな気持ちで受け止めて、ぶつけられた感情を受け止めてちゃんと向き合いたいと思います。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.1

人間関係に、「こうすれば万能」なんていうマニュアルはありませんよ。つまり、相手がどういう人かによると思います。 私だったら、ですが、とりあえず「以前私の知り合いで、医者から余命半年といわれて何年も生きた人がいた(作り話です)から、医者のいうことなんざあまりアテにはなんないよ。明日の天気だって外れるときがあるんだから」とでもいいますかね。後は、相手のタイプに合わせてということになりますね。 励ますとしたら、残りの期間が定められているなら、悔いを残さないようにしようとでもいいますかね。

pu3uq
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろ接し方を考えましたが、結局誠意をもって接したらきっとその思いは伝わるのじゃないかと思いました。難しいけど頑張って受け止めていきたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう