• 締切済み

場合の数について質問させてください。

nag0720の回答

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.11

20080715さんへ 失礼しました。 f(X_1,n)=-10^n-36^(n+1)*((12*(10)^(1/2))^(-1))*(-(-18+6*(10)^(1/2))^(-n)+(-18-6*(10)^(1/2))^(-n)) の=以降をそのままコピーしてExcelのセルに貼り付けて計算したんですが、Excelの計算方法が違っていました。 Excelで、「=-10^n」を計算すると、「=(-10)^n」となってしまうようです。 「-(-18+6*(10)^(1/2))^(-n)」の部分も実際の値と違っていました。 Excelで「=0-10^2」とすると正しく「-100」になるので、 たぶん、単項演算子と二項演算子の違いでそうなるのだと思いますが、Excelを信用しすぎていました。 申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 場合の数

    2以上の整数nについて、集合{1,2,…,n}をSとし、Sの部分集合で要素が2個のもの全体の集合Vを考える。さらに、Vの空集合でない部分集合で、要素をk個持ち、それらのどの要素である数も一致しないものとをTとし、T全体の集合Uの要素の数をf(n,k)とする。 V={{1,2},{1,3},{1,4},…} T={{1,2},{3,4},{5,6}} (k=3の一例) (1)nが偶数のとき、f(n,k)≧1すなわちTが存在するためのkの条件を不等式で表し、そのもとでf(n,k)をn,kで表せ。 (2)f(n,k)=f(n,1),k≠1となるようなn,kの組をすべて求めよ。 (1)Tが存在する条件は2kがnを越えてはいけないと考え1≦k≦n/2と答を出しました。 f(n,k)=n!/{(n-2k)!k!2^k}という答を数値代入で出してみましたがよくわかりません。 (2)は代入で(n,k)=(6,3)が出ましたがまだあるかもしれません。 (1)についての解き方と(2)については解き方と答を教えてもらえるとありがたいです。

  • 可算無限についてお願いします

    集合Xが有限集合の時、 ∪{Xの、要素数kの部分集合を全て集めた集合}  (k=0,1,2…|X|) は、Xのべき集合(2^X)と同じものですよね。 でも集合Xが有限集合ではなく、自然数の集合Nであった場合、 ∪{Nの、要素数kの部分集合を全て集めた集合}  (k=0,1,2…) は可算無限であり、Nのべき集合(2^N)は非可算無限だと聞きましたが、 その違いはいったいなぜ起こるのですか? ※ 集合Y(≠∅ )に対し f:Y→2^Y となる全射が存在しないので、X=Nとすることで2^Nが非可算である事は理解しています。

  • 位相空間についての質問

    次の集合論・位相空間論の問題が分かりません。教えていただけると嬉しいです。 (X,d)を距離空間f:X→Xを連続写像とする。 {K_n}(n≧1)を空でないコンパクト集合の列で f(K_n)⊃K_(n+1)が全てのn∈Nについて成立するとする。 このとき空でないコンパクト集合Kでf(K)=Kとなるものが存在することを示せ。

  • 三角関数の問題教えてください。難しいです。

     1.    sin2X+cosY=1    sinY+cos2X=1 の連立方程式を解け。(0≦X≦2π、0≦Y≦2π    2.    nを奇数としf(x)=|sin 2π・x/n |とする。    (1)集合{f(k)|kは整数}は何個の要素をもつか    (2)mをnと互いに素な整数とすると集合{f(mk)|kは0≦k≦(n-1)/2} はmによらず一定であることを示せ。  急いでいます(汗) よろしくお願いします。                      

  • ナンバーズ4の各桁の合計数がNで、順序を無視するときの場合の数

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4407454.html で次のように書いてありました。 各桁の合計値が N になるようなナンバーズ4の組み合わせ のパターン数をf(N)とすると、f(N)は x の多項式 (1+x+x^2+x^3+x^4+x^5+x^6+x^7+x^8+x^9)^4 の展開式の x^N の係数です。したがって、 f(N)=Σ[k=0,floor(N/10)]((-1)^k)*4*(3+N-10k)!/(k!*(4-k)!*(N-10k)!) となります。 ( floor(a)は a を超えない最大の整数を表します。) これは、 (1+x+x^2+x^3+x^4+x^5+x^6+x^7+x^8+x^9)(1+y+y^2+y^3+y^4+y^5+y^6+y^7+y^8+y^9)(1+z+z^2+z^3+z^4+z^5+z^6+z^7+z^8+z^9)(1+w+w^2+w^3+w^4+w^5+w^6+w^7+w^8+w^9) を考え、例えば項 x^2*y^5*z^3*1 を4桁の数2530に対応させたものと思います。 ここで、数字の並び方の順序を無視し、たとえば、1112と2111を同じとみなします。もしくは、 「千の位の数」≦「百の位の数」≦「十の位の数」≦「一の位の数」 といった制限を加えます。 さっきのが、順列なのに対し、今回のは組合せです。 このとき各桁の合計値が N になるような4種類の数の組み合わせは、どのように書けるのでしょうか?

  • 初めての行為を得られる数の分布

    わかる方は、教えてください。 ともに要素数がnの集合FとMがある。FとMからランダムに1要素づつ選び、その要素同士がある行為をおこなった後、もとの集合に戻す。この操作を、FとMの全ての要素が行為を1回以上行うまで繰り返す。 このとき、抽出されたMの要素をm、Fの要素をfとして、fが当該行為を始めて行う場合、mが得点1を得られるとする。また、Mの全ての要素の得点の初期値は、0とする。 繰り返しが終了した時点において、「得点がiのMの要素の数/Mの全要素数(n)」の期待値をP(n,i)とする。n->∞における、P(n,0)、P(n,1)、P(n,2)等の極限値は、いくつか?

  • 高校数学 場合の数の問題です。

     3 個のサイコロを一度に投げるとき、   奇数の目が少なくとも1つ出ると言う事象を X   6 の目が少なくとも 1 つ出ると言う事象を Y とする。 (1)X が起こる場合の数を求めよ (2)Y が起こる場合の数を求めよ。 (3)X または Y が起こる場合の数を求めよ。 (1) 「奇数の目が少なくとも1つ出る」 というのは 「3つとも偶数の目が出る」 の余事象なので   216 - 3^3 = 189. (2) 「6の目が少なくとも1つ出る」 というのは 「3つとも6以外の目が出る」の余事象なので   216 - 5^3 = 91 (3)  これは 「3つとも6以外の偶数が出る」  つまり 「3つとも2または4の目が出る」 の余事象なので   216 - 2^3 = 208  ここまではいいと思うのですが、n(X∩Y) を求めるにはどうしたらいいのでしょうか。   n(X∪Y) = n(X) + n(Y) - n(X∩Y) より   n(X∩Y) = n(X) + n(Y) - n(X∪Y)       = 189 + 91 - 208 = 72 となりますが、これでいいのでしょうか? n(X) + n(Y) が 216 を超えるので気になります。  X∩Y は奇数の目も 6 の目も少なくとも 1 つ出る事象ですから、直接求めようとして   K:奇数   @:1~6   (6, K, @) 3!*1*3*6 =  108 通り   (6, 6, K) 3C1*1*1*3 =  9 通り   (6, K, K) 3C1*1*3*3 =  27 通り としたのですが、上の結果と全然合いません(笑)。  考え方のおかしいところをご指摘くだされば幸いです。

  • 場合の数

    x+y+z≦20を満たす自然数の組は何通りか?の問題です。 和は3~20までの整数なのでそれぞれの場合の数を、3の場合は1通り、4の場合は3C2,5の場合は4C2、、、、20の場合は19C2、すべて足して1140通りと考えましたが、解答にはx+y+z+k=21を満たす自然数x、y、z、kの組に等しいので20C3=1140とあります。x+y+z+k=21を満たす自然数x、y、z、kの組に等しくなる理由がわかりません。よろしくお願いいたします。

  • 体、同次多項式

    Kが無限体で、F(x,y,z)∈K[x,y,z]がすべてのλ,x,y,z∈Kに対して F(λx,λy,λz)=(λ^n)F(x,y,z)をみたせば、 各単項式の次数がnであることを示せ。 背理法で、F(x,y,z)の項のひとつで(x^i)*(y^j)*(z^k)があって i+j+k≠nと仮定してF(λx,λy,λz)=(λ^n)F(x,y,z)の両辺の係数比較で λ^(i+j+k)=λ^nまで導いたんですが、本当に矛盾してるか分かりません。 i+j+k≠nならλ^(i+j+k)≠λ^nという風に矛盾が示したいんですが、 本当に任意の無限体の元について成り立つのか心配です。 だれか助言お願いします。

  • 場合の数

    2種類の記号○、●をいくつか1列に並べて記号をつくる。 (1)並べる符号が全部で4個のとき、    何通りの記号が出来るか。 (2)並べる符号が1個以上4個以下のとき、    何個の記号が出来るか。 という問題なんですけど、 思いついたのは重複組合せなんですけど、 でもそれから並べようとしても どの文字を何個含んでるのかとか 分からなくて解けません!! 分かる方いたら教えて下さい!!