• 締切済み

昔にパソコンでMS-DOSを動かしていたときもグラフィックスボードは使

昔にパソコンでMS-DOSを動かしていたときもグラフィックスボードは使っていましたか? CPUで画面を表示させることはできないのでしょうか?

みんなの回答

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2024/7562)
回答No.10

 16ビットパソコン時代から続いているVRAM領域にグラフィックデータを直接書き込んで表示させる手法は現在も使えますが、WINDOWS7以降は表示機能が使えないようになっているようです。  WINDOWS-XPまでならば、VGAモードの全画面表示に設定すれば、640×480ドット×16色表示と320×200ドット×256色表示が可能です。  VRAM領域はA0000H~BFFFFHまでの128KBです。このVRAMアドレスにグラフィックデータを直接書き込んで表示することが可能です。セグメントレジスタDS,ES,FS,GSにA000Hをセットし、インデックスレジスタBX,SI,DIにアドレスの値を入れて書き込みます。  漢字表示の為のフォントデータをメモリー上に読み込む処理系も割り込みを使って呼び出せるようになっています。詳しくは参照URLを読んでください。

参考URL:
http://www.oadg.or.jp/techref/oadghwd.pdf
  • kaoaru
  • ベストアンサー率33% (42/127)
回答No.9

>CPUで画面を表示させることはできないのでしょうか? 「グラフィックスボードを使わないでできないものだろうか」と受け取れますが違いますでしょうか? CPUで直接画面を表示させることはできません。画面表示機能を持ったCPU、ということならば話は別ですが。通常、画面表示専用のハードウェアがあり、それがグラフィックスボードということになります。グラフィックスボードもメモリを持ち、そのメモリ内容を画面表示に出す、というのが役割です。そのグラフィックボードのメモリに対して、CPUから読み書きすることにより画面表示に反映させることができるわけです。 「グラフィックスボード」っていう表現もちょっと違和感を感じます。というのもCPUとメモリを共有するグラフィックス機能をもったマザーボードのチップセットがあったりして種類は様々です。 今も昔も変わっていないのは「CPUだけで画面表示できない」ということです。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.8

日本でMS-DOSといえばNEC PC-9800で、表計算ソフトといえばLotus 1-2-3だった頃の話。 グラフィック拡張ボードというのはありました。 でも、通常の画面ではなくある特定ソフトでの話。確かIO Dataが1-2-3用拡張グラフィックボードを出していたはずで、当時のグラフィック解像度が640*400だった頃1024*768というハイレゾ表示が可能だったと思います。そのためには水平周波数の高いモニタも必要だったはずなので、ものすごく高いものになっていたはず。 当時のモニタはほとんどPC-98がターゲットだったので高解像度の表示は無理でした。H98用のモニタもものすごく高価だったはずです。 Windows3.0(NEC判では3.0B)がではじめると640*400では物足りなくなってグラフィックアクセラレーターボードというものが出始め、800*600などもSVGAクラスの表示が徐々に可能になってきました。が、あくまでもWindows用。MS-DOS用のドライバは少なかったはずで、一部の機種では有志が独自開発したDOS用ドライバもあったはずです。 DOS(98)時代のグラフィックプログラミングはグラフィックメモリに直接データを書き込むという、今では考えられない泥臭いことをやっていました。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.7

そこにどれだけ複雑な歴史があったかを知らないと 質問のしどころもわからなければ、答える側も答えるべき情報がわからない。 MS-DOSの時代は、パソコンの規格乱立の時代で、海外ではIBM PC 日本ではPC-9801、それにFM-TOWNSやH16やMZなどでも使われていました。 MS-DOSのOSとして備える機能は、ファイル入出力や文字表示などの機能ですから グラフィック機能と呼べるものは備わっていなかったと言えます。 そのため、グラフィック機能はPC-9801で16色、IBM PCもPC/XTではしょぼいものでした。 PC-9801には上級製品としてH98という高解像度製品があり またIBM PCもPC/ATでのVGA採用ののち、仕様公開の好影響により 各社により多種多様のグラフィックカードが開発されました。 これが規格整備されたものがSVGAで、現行Windowsのセーフモードなどに使われています。 この時点でのグラフィックカードは、基本的な画像表示のための仕組みと それを、より高解像度で、より多い発色数で、より高速な表示で競われていました。 日本では、NECが自社開発のGDCを採用し、さらにEGCを開発し EPSONのPC-9801互換機がEGC互換機能を持たないために 一部のゲームソフトが動かせなかったりとか、不便な時代でした(笑) なお、グラフィックボードというのは、和製英語で IBM PC/ATやMacでは古来からグラフィックカードと呼びます。 出版社の誤った用語統一ルールで、今もグラボとか言いますけど 英語圏ではまったく違うものに勘違いされる可能性があります。 こういった状況が大きく変わったのは、Windows3.0の登場する1990年代です。 Windowsがグラフィック表示の機能を持つことにより アプリケーションからのグラフィック利用手段が統一され OSによる抽象化が得られることにより、グラフィック機能の側でも 特別な機能を大幅に盛り込むことができたわけです。 これは当時Windows acceleratorと呼ばれ、GUI表示のための高速化 DirectXやOpenGLのための3D機能、マルチモニター機能などが実現されました。 Macintoshではそれに先んじてGUI表示に強い仕組みを実現していましたし 追加グラフィックカードによるマルチモニターも先行して実現していました。 これはMacintoshというハードウェアを活かすために Appleが自社で、最適なOSを開発してきた成果だったはずです。 PC-9801での高機能グラフィックは…専用ソフトのみで動いたH98や 都築和彦氏が自作ソフトで大活用したフレームバッファーボードが先行し… この時点では、グラフィック処理のほとんどはCPUによって行なわれていました。 Windows3.0発売に合わせて、SVGAチップを流用した拡張ボード ついでWindows Acceleratorボードに注目が集まり… 一斉を風靡したCanoppus社はこの時代に同じチップを使いながら デバイスドライバーの性能で、他社に大きな差を付け成長した企業でした。 やがてPC-9821により、高機能グラフィックは一般化し、コスト削減のために PC-9801はIBM PC/ATとの部品共用率を高めつづけ…IBM PC/ATと同等のPCIスロットに PC-9801,IBM PC/AT兼用グラフィックカードを挿せるような時代が来ました。 思えば、PC-9801の死亡フラグはこのころ立ったのだと思います。 話が戻りますが、MS-DOS時代のグラフィック表示は、すべてが専用ソフトで CPUによる処理負担が大きいものでした。 ソフト自体は、共通のソフトウェアを作ることによって ゲームソフト会社などでは開発コストを抑えていたわけですが 高速表示については、ほとんどがソフトウェア職人の仕事でした。 PC-9801ではGDCやEGCを活用する形で IBM PC/ATではEGCやVGA規格に則る形で CPU負荷を抑えることはできましたが そこにあるグラフィックチップの機能は貧弱なものでした。 現在でも、その時代のSVGA規格に基づいたハードウェアは健在ですから WindowsのセーフモードやLinuxでsvgaドライバーを利用した環境などでは SVGA規格でのグラフィック処理が行なわれるはずです。 言い換えれば、グラフィックチップの機能を使わずに描画する事も 古典的な手法で行なえばできるとは言えます。 ただ、それはOS上の特権の都合で、普通はできません。 VRAMやグラフィックチップに直接アクセスできるソフトは 同時に重大なセキュリティリスクを秘めたものとなります。

  • moon-123
  • ベストアンサー率31% (106/332)
回答No.6

今の「A/T互換機」と呼ばれるPCは、元々「IBM」が発売してたPCと互換性がある事で、そう呼ばれるのです そのIBMのPCは、CPUはここ、ビデオカードはここ、などと各メーカーから部品を寄せ集めて作っていたと聞きました なので、ずーっと古い8ビットCPUの頃から、少なくとも「IBM互換機」ではビデオカードが使われていました 今ではIBMと関係なく「互換機」として進化しています(進化しすぎかも?)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.5

グラフィックボードと言うかマザーボード上に組み込まれていました。

  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (214/605)
回答No.4

CPUで画面表示って? MS-DOSってこた 最低でもPC-9801のことでいいのかな 普通はオンボですね Cバスにウインドウアクセラレーターてのはアリましたが DOSでハイカラー フルカラーって意味あるのかなあ アレ Win3.1やWin95使うのに なんとか9801でってことだったと思いますが DOSゲーしかやらなかったので そこまでの各固有の機種ウンヌンまでは知りませんが 手持ちの一番古いので 9801 DX/U2 i80286マシンが現役で手元にありますが DOS3.3D入ってますが別にそのままですねぇ H-98 moldel8になんか入っていたと記憶してますが 忘れました ムリやりハイレゾモードを表示させるのもあったと思うけど DOSやる分にそこまで必要か? 逆に使いにくかったと記憶しております

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.3

画面に表示させる機構がグラフィックカードなんです だから昔もありました CPUに画像表示の演算をさせればその分パソコンが遅くなります。

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.2

16年くらい前のパソコンにもビデオカードはありました。ただ、今と違って冷却ファンなんてついてなかったです。

  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.1

使っていましたよ。ですが、原理的にはCPUで画面表示可能です。 現在では、パソコン以外の制約がある機器ではよくやる話です。今の高速ワンチップマイコンなら、初期のビデオゲーム(ファミコンが出る前)くらいはワンチップで作れますしね。 しかし、当時はCPUが非力だったのでグラフィックチップは必須だったと思います。 メインメモリも1MB以下程度(数百kB、500kB以下のメモリで動いていたPCもありました)だったので、そこから拝借すると減ってしまって作業が出来ないため、ビデオメモリもあった方が。 なんせ、比較的重い処理である浮動小数点演算用のプロセッサ(コプロセッサ)があったくらいですから。

関連するQ&A

  • グラフィックスボードについて

    モンスターハンターフロンティアをダウンロードして起動したんですが画面が真っ暗のままです。音声は聞こえます。 カプコンに問い合わせるとグラフィックスボードのドライバを最新にするとよいと言われました。 グラフィックスボードのドライバを新しくするやり方がわかりません。 どなたか教えてください。

  • グラフィックスボードをつけたいのですが

    ネットゲーム「A3」をするためにパソコンをパワーアップさせようと思い、メモリを512Mにしてグラフィックスボードをつけようと思ってます。 パソコンの機種はバイオJ PCV-J21ML5なんですが、公式サイトのスペックでは「AGP×1(0)」とあるんです。この場合はグラフィックスボードを交換できるんでしょうか? またグラフィックスボードとパソコンの相性もあると聞きました。PCV-J21ML5自体少し古く、プロセッサーの性能もいまいちのため、今のグラフィックスボードに対応できるかも心配です。こちらの方もご存知の方教えてください。 ちなみにコレがA3の推奨スペックです。 下記グラフィックスボードで32MB以上のVRAMを有するもの(推奨64MB以上) ・ nVIDIA系列: GeForce2 シリーズ以上 ・ ATI系列:RADEON8000シリーズ以上 PCV-J21ML5のスペック http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-J21MGL5/spec.html よろしくお願いします!

  • 新しいグラフィックスボードをつけたら

    新しいグラフィックスボードをつけたら、起動はするんですが、ディスプレイが真っ暗でうつりません。 そのグラフィックスボードを抜くとまたうつります。 どうしたらよいのでしょうか。 教えてほしいです。

  • グラフィックスボードについて

    初めまして。Gateway705jpを使っている者です スペックは以下の通りです チップセット 915G グラフィックスボード IntelGraphics MediaAccelerator900 HDD 250GSATA 1GBDRR CPU IntelPentium4 550 でこのスペックに合うGraphicsボードはありますでしょうか? 使用目的は映画とゲーム(これはそこそこの動作) ローエンドの物は視野に入っていません。 かといってハイエンドは価格的な物と相性があると思うので 悩んでおります。中間モデルで使いやすいボードの アドバイスをよろしくお願いいたします。 尚、電源を交換してまでは検討していないので Gateway705JPに最適なボードはどのメーカーが良いのか? メーカー名ボード名。価格をお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 新しいグラフィックスボードにしたのですが;;

    http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6452.html このパソコンのグラフィックスボードをこれ(http://www.sapphiretech.jp/products/hd3600-pcie/radeon-hd-3650-512mb-ddr2-pcie.html)に取り替えたのですが、CDでのインストールまではできたのですが、その後の再起動が終わってXPが起動してるゲージみたいのが終わったら真っ暗な画面がずっと続いて、怖いので強制終了しました。そして、もともとのボードに戻して今打っているのですが、どうしたら正常に動きますでしょうか?真っ暗な画面になるということはBIOSとチップセットの更新が必要だと説明書に書いてありましたが、どうすればダウンロード(アップデート?)できるのでしょうか?よろしくお願いします><

  • オンボードグラフィックスについて

    最近のATXマザーボードについて調べていた所、どの製品にもオンボードグラフィックスがついていないことに気づきました。これはCPUにGPUが統合されたからでしょうか? 例えばLGA1150のマザーボードにi7-4770kを乗せた場合、マザーボードの映像端子にはこのCPUの内臓グラフィックスから出力され、モニタを接続すれば表示されるのでしょうか?

  • グラフィックスボードを交換すると起動しません。。。

    初めまして、自作PC初心者のものです。 以下のマシンの状態で内臓グラフィックスからradeon hd6850にグラフィックスボードを増設したのですが、biosとwindowsの旗のアニメーションまで表示されてそのあと何も表示されなくなってしまいます。 まだドライバも入っていないので内蔵グラフィックスで起動しています(アナログで接続しています) cpu:celeron g1820 m/b:gigabyte B85M-DS3H 電源:400w 何が邪魔をしているのかが全く分かりません。 また、グラフィックスボードから出力しても何も表示されず、biosでhd6850から出力するような設定(内蔵グラフィックス無効)にしても何も表示されません。 つたない質問ですが詳しい方からのご教授お待ちしております

  • グラフィックスボードの交換

    パソコンのグラフィックスボードってどうやって交換するんですか? 教えてください。 あと、いまパソコンに入っているグラフィックスボードははずさないと いけないんですか? 教えてください。 スペック 本体:富士通FMVCE70E7V(家電メーカーのオリジナルモデル) 変換BOX使用可

  • スリムタワー型のグラフィックスボード改造について

     グラフィックスボードは RADEON X300 Seriesがはまっているのですがスリムタワー型のためVGAコネクタは一箇所しかついていません。  グラフィックスボードからケーブルを取り出してもう一箇所VGAコネクタを取り付けることは可能でしょうか?  もしできるとしたら,部品はどこで販売しているのでしょうか。  画面のプロパティ設定タブにはセカンダリモニタが表示されているのですがマルチモニタにすることができるのでしょうか?    詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • グラフィックスカードについて

    グラフィックスカードについて パソコンでテレビを見ようとキャプチャーボードを購入、しばらくは順調に地デジを見てました、ある日突然HDCP非対応のグラフィックスカード又はディスプレイが接続されています。このためテレビを視聴することが出来ません。という表示が出てテレビを見ることが出来なくなりました。まずディスプレイの故障を疑い、交換しましたが変わらず、次にキャプチャーボードを外付けのテレビチューナーに取り替えてみても変わらず、診断ソフトではビデオが×になりました。デバイスマネージャではビデオカードは正常に作動してますと表示されてます。オンボードのビデオカードを取り替えることは可能でしょうか? パソコンのスペックはCPUがCore2DuoE8400 メモリは2G グラフィックスGeForce7150です。

専門家に質問してみよう