• ベストアンサー

マスターズについてです。オーガスタの15番ホール、セカンドショットをミ

マスターズについてです。オーガスタの15番ホール、セカンドショットをミスした選手がいました。2打目グリーンオーバーで奥の池でした。選手は池の前でドロップしたのか、あきらかに池の手前(グリーンに近い)で打ってましたが、ルールでは近づかない所のはずですが、マスターズルールでしょうか?

  • tz500
  • お礼率86% (428/497)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puyo3155
  • ベストアンサー率34% (229/663)
回答No.1

はっきり手元に資料があるわけではないのですが、ラテラルではないでしょうか? 15番の奥は、16番のショートの池ですよね。15番グリーンからはかなり左にあると思います。ラテラルなら、グリーンんに近づかず、グリーンから見て、ピンから反時計回りにはかなりエリアがあるので、ドロップすることは可能だと思うのですが。 特別なドロップエリアは、すいません、記憶にありません。

tz500
質問者

お礼

ありがとうございます。おっしゃる通り16番の池です。選手はポールスタンコンスキー??です。半時計回り了解しました。

関連するQ&A

  • ウォーターハザードの処置

    ルール解説のサイト等でいろいろ調べましたが、いまいち完璧な回答が得られません。 そこで詳しい方にお聞きします。 今日の女子の試合で、朴仁妃選手が15Hで2ndをオーバーし、奥の池に入れてしまいました。そしてハザードを最後に横切った地点から2クラブレングスのところにドロップしたようです。 しかし池はグリーンの奥なので、手前側はどこであっても「ホールに近づかない場所」はなかったと思われます。つまり、ドロップするならグリーンの手前までバックするか、2打目を打った地点まで戻って打ち直すしかないと思うのですが、あれは一体どのような処置だったのでしょうか。

  • マスターズ ゴルフについて。

    昨日から、マスターズゴルフが開催されています。朝っぱらから見ておりましたが、フレッドカプルス選手が、あるショートホールで、ティーショットを放ちました。少し短くグリーン手前に落ちたのか?ボールは届かず、どころか、手前の傾斜により、逆に戻り、あわや池に入る寸前で止まりましたが、その傾斜の中程に、非常に見にくいのですが、ハザード区域内を表すと思われる黄色い線は越えてしまったようでした。マスターズの場合、打てるなら打って構わず、OB扱いにはならないと聞いた事があるのですが、黄色い線を越えてしまったても、打てるなら、ペナルティは無しなんでしょうか?

  • セカンドショットの狙い方

    はじめまして。 ゴルフが好きで競技ゴルフにも参加しています。 現在、HC10です。 最近、セカンドショットの狙い方について迷っています。 例えばピンまで残り180yのフェアウェイにいるとした場合、セカンドショットではどのようなことを考えて狙ったり、刻んだりを判断されていますでしょうか。 自分としては、グリーンを狙うとした場合、手前のバンカーを確実に越える番手でピンから遠いサイドの半面やセーフティーゾーンを狙うようにしていますが、思うように行かずにトラブルとなることもあるので、グリーンを狙わずに手前のバンカーに届かない番手を選択して、アプローチで寄せることも考えたりしてプレーしています。 大叩きをしないようにするのであれば、常にバンカー手前を狙って行くのが、最善かと思いますが、それではあまりに消極的過ぎるのではないかと思ってしまいます。 技術レベルや飛距離によって狙い方が変わるのは分かりますが、狙う、刻むの判断をする過程でどのようなことを考えられているのかが知りたくて質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • マスターズ 2012

    現在オーガスタで開催されているマスターズ。 私はPhil Mickelson(フィル・ミケルソン)のファンの、20代後半女性です。<(_ _)> 今年の一日目、ミケルソンはロスト・ボールなどをし、 だいぶスコアを落としました。(15番ホールあたりから持ち直し、18番ではバーディを取りましたが。) ですので、2日目は早い順番でラウンドをまわりました。 ですがミケルソンは2日目に、アンダースコアまで持ち直しました。 私はミケルソンが、その持ち直した2日目のラウンドの模様を、 どうしても見たいのですが、(最後のほうのホールだけでなく)、 なにせ早い順番でまわったものですから、 中継でミケルソンが初めて現れたのが15番ホールのパーパットあたりからでした。 (ダイジェスト(BSTBSの)などでは、ミケルソンの 最終18番ホールのパッティングのバーディを決めた場面から始まりました。) そこでご質問です。 ミケルソンの、2日目のラウンドの模様を見る方法は ありますか?(最後のほうのホールだけでなく) (経済的な理由で、オーガスタには行けません。(汗)) よろしくお願い致します。<(_ _)>

  • 18番ホールでの練習はルール違反?

    練習グリーンと本番のグリーンではコンディションが全く違うことがありますよね。ぼくは、競技の日の朝一番に、まず、9番ホールまたは18番ホールのグリーンに行って、グリーンコンディションを目で確認するようにしています。これは、ルールにもマナーにも違反しないと思います。ただ、まだ誰も9番ホールには到着していない状態なので、1~2球、球をころがしてみたいという気持ちになりますが、これってダメですよね。もちろん、マナー違反なのは分かりますが、ルールとしてはどのような規則の違反になるのでしょうか?あくまでも、練習は指定の場所に限るなどのローカルルールが定められていない場合の競技においてでの話です。少し調べてみましたが分かりませんでしたので、ルールに詳しい方にお尋ねしたいと思って質問させていただきました。繰り返しますが、マナー違反なのは分かっております。あくまでも、規則によるとどうかということです。よろしくお願い申し上げます。

  • 思い出のマスターズ

    ダニー・ウィレットというイングランドの伏兵が制した今年のマスターズ、出勤ぎりぎりまでTVに釘付けだった私は、昨年の覇者 ジョーダン・スピース の連覇でほぼ鉄板だろうと自宅を後にしました。 ところがどうでしょう、スピースが12番でまさかの2度の池ポチャ・・、ドラマがちゃんと用意されておりますね。 TBS が力を入れているというのもあるのでしょうが、このゴルフの祭典は観る側としては別格に面白い、中島常幸の解説もピカイチとの印象・・、30年近くも観ておりますと特にアーメン・コーナー以降のホールはレイアウトまで何となく分かる、そんなこんなで家内とのTV観戦は我が家の年中行事の一つでもあります。 そんなマスターズを振り返る時、忘れられないのが 「 Jack is Back 」 の大声援に後押しされて、打ったパットが全て入るんじゃないかと思わせた86年のニクラウス、更にはオーガスタの女神から見放され続けた G.ノーマン の悲運・・、一度は勝たせてやりたかったですね~。 さて皆様の記憶に残るマスターズ或いは名シーン、宜しかったらお聞かせ下さい。

  • ロングホールでダボ打たない方法

    いつも参考にさせていただいております。ゴルフ歴5年位の女性ゴルファーです。 ショート、ミドルホールはボギーペースですが、ロングホールのみ苦手でらダボ以上叩いてしまいます。 ティーショットは大抵ミドルホールと同じように打てて、グリーン上もツーパット以内なので、セカンドからアプローチまでに問題ありそうです。 自分で気をつけているのは、 セカンドでライ悪い、ラフ深い場合はウッド持たない パーオンはよほど短くないと狙わない、 池やバンカーが気になったら届かないクラブで打つ、 などやっていますが、5オン、6オンがしょっちゅうです。 ミドルホールなら、二打目を無理せず3オンで、落ち着いてクラブ選択できますが、ロングホールの二打目以降は、こうすれば良い、というのが無く、いつも迷いながら打ってる気がします。 皆さんはどういう組み立てでロングホールを回っているのでしょうか? レディースティーは450-480ヤード、飛距離はティーショット180,クリーク150-160、7番アイアン120ヤードであまり飛ばない、スプーンは無し、得意距離は50-60アプローチ、苦手距離は80-100の、9Iからピッチングウェッジの距離です。

  • 錦織選手がマッケンローのドロップショットを学べば?

    錦織選手が好きでよく応援しています。 で、錦織選手は結構ドロップショットもうまいといわれているようですが、(ほかの人と比べて劣るということではないですが、)私はいまいちと思っていて、改善の余地があるのではないかと考えています。 というのも、かつてのマッケンローのドロップショットがとてもすごいと思うからです。 錦織選手のドロップショットは、だいたい相手コートの手前からせいぜい3分の一ぐらいのところに落ちますよね。それに割と弾むので、相手も時々追いついて拾われます。 ですが、往年のマッケンローのドロップショットはすごかったです。コートのもうすれすれぐらいのところに落として、しかもまったく弾みません。もう相手もまったく追う気がなくなるようなショットでした。 あれを身につければ最強だと思うんですが、あのマッケンローのショットをビデオか何かで見たことがないのでしょうか?それともラケットの進化とか何かでああいうショットは今の時代は打てないのでしょうか? せめて落とす位置をもうちょっと手前にすることを目指したら、だいぶ得点力がアップすると思うんですが、誰か彼にアドバイスしてもらえませんか!!(笑)

  • 先日所属倶楽部の競技、ショートホールでの出来事なのですが、私がオナーで

    先日所属倶楽部の競技、ショートホールでの出来事なのですが、私がオナーでティーショットをしたところ左に引っ掛けてしまいOBかどうか確認出来なかったので念のため暫定球を打ちました。暫定球1球目はグリーン手前の池に入ってしました、暫定球2球目はグリーンオンしました、とここまではルール通り暫定球宣言、ボールナンバー宣言もして違うもので打ちました。 ただ同伴者の男性のプレーでの事ですが1球目を打ったところグリーン手前の池に入ったか入らないか確認出来なかったので暫定球を宣言して打ったのですが暫定球も同じ方向へ・・・・・もう1度暫定球を打つかと思ったのですが「どっちかあるだろ」と打たずグリーン方向へそそくさと歩きだしました。グリーン周辺へ着くと私の1球目は左バンカーの手前にありました、2球目は池に入った模様、3球目はグリーンオンその3球目を先程の男性が私に渡してくれました。 男性のボールは池を越えた所に1球だけあった様でホールアウトしました。前半が終って昼食の時先程の男性が私に「1球目が池で2球目を1球目としてプレーしてると私が疑ってるのではないのか」と言ってきました。私はその男性のマーカーではないしそんな事思ってもいませんでしたが、男性がそのショートホールで同じ番号のボールで打ったと言い出しキャディーにも指摘されたが大きなお世話だと言ったらしいのです。私はどうでも良いのですがその男性は私が疑惑を抱いてると言い張ります。私的にはその男性が1球目だと言っているので疑う余地はありませんが、ボールナンバーが同じでは疑わしいと思うし本人も確認出来ないのでは・・・・・ホールアウト後しかも昼食での出来事・・・・・そこまで言われると逆に疑ってしまいますしそんな方に競技に出て欲しくありません。競技は予選でその男性は予選落ちしました、私は予選突破しましたがそんな事もあり後半少し調子を乱してしまいました残念でなりません。そんな時どうその男性に対処すれば良いのでしょうか?ルール的な対処では無く、そんなゴルファーへの対処法をお願いします。

  • 残り50ヤードあたりの究極の寄せ法

    グリーン周りの残り50ヤード前後でグリーンの前に池、バンカーがあり転がしてグリーンにのせることが出来ないような状況の場合、ハーフショット気味に打つのがとても難しく、オーバーしてしまってグリーン奥か、ショートかトップしてしまいバンカー、池に入ってしまう事が多いです。 100前後の残り距離であればアプローウェッジで通常のテークバックでショットすればいいので、いつもそれぐらいの残り距離を残せればいいのでしょうが、なかなかそうもいきません。 ちなみにグリーン前まで障害が無い場合は7番で(パターのような感覚で)打ち転がしてオンさせています。 いままでの打ち方はハンドファーストですこし体を開き、右腕を折りたたんで(パターのようなうち方でなく)腰のあたりまでクラブをテークバックして目標に向かって打っていますが、手前を打ってダフったり、トップしたりすることが練習場でもたびたびあります。(練習不足なのはよくわかるのですが・・・) 最近はドライバー、アイアンともそれなりになってきましたが、寄せで2打ぐらい余分にたたいている感じですので100をなかなか切れません。サンドのほうが寄せはいいと聞きましたので試しましたがあまり変わりませんでした。 簡単ですぐに習得できるやり方ご存知の方教えて下さい よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう