• ベストアンサー

胃潰瘍で入院してます。会社から傷病手当金はもらえますか?

胃潰瘍で入院してます。会社から傷病手当金はもらえますか? 退院予定は10日間の予定です。 55歳夫(入院中)、妻・子供3人、5人家族です。 勤め出して、2年半でパートです。 厚生年金で健康保険組合に加入しております。 毎月ギリギリの生活をしています。 初めての入院でいろいろ調べてますが、分からないことが多いです。 少しでも役立つ情報あれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzu-fam
  • ベストアンサー率19% (47/242)
回答No.2

傷病手当金は会社からではなく健康保険からの支払になります。 但し、会社から給料の支払がない(もしくは相当の減額)ことが条件です。 ですので、有給休暇を使っている場合には傷病手当金は支給されません。 その10日間に関して給料が発生していなければ問題なくもらえるでしょう。 会社としても自分たちが支払うわけではありませんので問題なく手続きをして くれると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.1

病気や怪我で仕事ができず給料が支払われない場合は、健康保険から休業補償として、傷病手当金が給付されると思います。 4日目からですので、7日分の給付が受けられると思いますよ。 金額は、給料の日額の60%×7日となると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 傷病手当金の一部不支給の通知がきました。

     昨年 51日間 入院し 退院後 「傷病手当金」の手続き書類を会社に提出しました。  傷病手当金の一部不支給の通知が届き 理由として 「報酬の一部が支給されている」と なっていました。(18日間)  退院後 支給されたのは ・生命保険会社の保険金 ・共済保険の保険金 ・社会保険の「高額医療費」 (¥80100を超えた分 支給されました)  入院中の税金、厚生年金、等の個人で負担する分は 会社が立て替えて後日 返済しました。  保険組合がいう 「支給した一部の報酬」てわかる方おられますか?  休み明けにでも 問い合わせをしてみたいと 思いますが わかればと思い・・・

  • 退職後の高額医療費と傷病手当の支払いについて

    ある健康保険組合に加入しています。2月に退院手術をしました。入院前に健康保険限度額適用認定証をいただき、治療費を支払いました。約3ヶ月後に健康保険組合から20,000円を超えた額が払い戻される予定です。今月末で現在勤めている会社を退職する予定です。退職した後でも払い戻されますでしょうか?そして同時に2月分としての傷病手当も申請しています。支給されるのは2、3ヶ月後です。高額医療費と傷病手当両方共、退職後でもきちんと支払われるかどうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 胃潰瘍

    友人が胃潰瘍で入院中しました。 胃潰瘍になる人の平均的な大きさの二倍ぐらいの大きさの穴が胃に空いていたと聞きました 。 朝昼晩と二時間ぐらい点滴をしているそうです。 胃潰瘍は一ヶ月で退院になるものなのでしょうか? 胃潰瘍になったら水すら飲めなくなるのでしょうか? 胃潰瘍について詳しく知りたいです! よろしくお願いします><

  • 国保には傷病手当金はないのでしょうか?

    国保には傷病手当金はないのでしょうか? HP等で見ると、「サラリーマンには傷病手当金があります」という記述が多いのですが、「=厚生年金加入者のみ傷病手当金があります」「=国民年金の第2号被保険者には傷病手当金があります」という意味で考えても宜しいのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • クローン病や潰瘍性大腸炎の傷病手当と障害年金について

    (1)勤務してから1年未満なのですが、前職の会社の健康保険を数ヶ月、前前職の政府管掌の健康保険を数ヶ月と累計でかけていれば、退職後に任意継続加入しなくてもOKなのでしょうか? (2)非常に人の出入りの激しい職場で仕事がその場しのぎ、上司に日常的に怒鳴り散らされ、仕事もロクに教えてもらえず、仕事をミスをするとすごい賠償金があるように言われ、ストレスで難病が再発し、将来不安と職場に対する恐れ・不安で不眠で精神的ストレスもあり心身ともに参っています。無理を重ねて勤務しています。医者からはこんな状態が続くなら今度は入院だと何回もいわれています。 会社の休業手当てはなく、傷病手当をもらおうかと思っていますが、クローン病や潰瘍性大腸炎の場合は、完治が難しいので、傷病手当を1年半もらうと、再発した場合には、もらえないのでしょうか?症状もいろいろなのですが。 (3)傷病手当は過去の自分の給与の6割となるのでしょうか? (4)また、上記の勤務内容では労災が適用できるのではないかと考えますが、いかがでしょうか?その場合、会社の手続はどれくらいあるのでしょうか?余り会社に関わりたくないというのが本心ですが。役所の方や医師の診断では無理でしょうか?労災の詳細についてもお願いします。 (5)障害手当てについて詳細に教えていただきたいのですが、厚生年金と国民年金だと分からないので。厚生年金にかけているときに発病し医師の診断を得て、そのときは会社には報告していませんが大丈夫なのでしょうか。 (6)雇用保険の傷病手当も期間は最長何ヶ月でしょうか?健康保険の傷病手当てと合算されて1年半とかでしょうか?また給料の何割くらいでしょうか?給料が20万くらいなのでやっていけるか心配です。 以上、いろいろと質問があり申し訳ありませんが、よろしくお願いします。このサイトに出会ってほっとしています。

  • インフルエンザの傷病手当について

    お世話になります。 先日、派遣で働いている(勤務曜日は月~金)友人がインフルエンザになり、 1/28~2/4まで仕事を休みました。 社会保険も厚生年金も支払っているので、 傷病手当の申請が可能だと思います。 彼は有給休暇が9日間残っていたのですが、 後々に使用する予定があるため、2日間分だけ有休に充てました。 休んだ日数が8日間あり、待機期間の3日間を引くと5日間分が、 傷病手当の対象になると思うのですが、2日間分を有休に充ててるので、 残りの3日間分を傷病手当として申請すればもらえるのではないかと思っています。 いかがでしょうか。何か間違いや補足があれば教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 あ、あと、傷病手当の申請をする場合、 直接、加入している健康保険の会社にするだけでよいのでしょうか。 それとも、必ず派遣会社に連絡した上で手続きをしなければならないのでしょうか。 この点につきましてもご回答をいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 傷病手当についてお尋ねです。

    傷病手当についてお尋ねです。 前職で1年以上勤め、2017/7/1から傷病手当金を頂いていました。 治る見込みがなく2017/9/30付で退職しました。 そして2017/10/01~2017/10/4まで他の会社に入ってみて厚生年金保険に加入していましたが2017/10/4に退職しました。 退職手続きがまだ完了していなく、国民保険への手続きは行っていません。 資格喪失証明が届いたら国民保険の手続きに行くつもりです。 そして今、前職から連絡があり、10月以降も傷病手当金を手続きをすればもらえると言われました。 4日間新しい会社で働いたことは知りません。 今の状況ではもう傷病手当の申請はもう出来ないでしょうか? 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 傷病手当について

    こんにちは 従業員の傷病手当期間についてです 期間中も 健康保険料、住民税、厚生年金は 払ってもらえますよね?? 払いたくないと言うのですが..

  • 質問番号:4810341【傷病手当金と障害厚生年金(3級14号)】のご回答について

    質問番号:4810341【傷病手当金と障害厚生年金(3級14号)】のご回答についてですが、 回答番号No.1に、  >2.「障害厚生年金の日額 < 傷病手当金の日額」となるとき  >○ 質問者さんの場合、もしそうならば、「傷病手当金の日額 - 障害  >厚生年金の日額」を返済する必要があります。 と、ございます。 これがどうも理解力が足りず、理解できません。 これをそのまま計算式にすると、 (例)    傷病手当金日額(13,000円)-厚生年金3級(約1,700円)=11,300円 を、健康保険組合に変換することになります。 つまり、年金を受け取ると、大損する、ことになりそうです。 一方、傷病手当金を出している健康保険組合は、  ■「障害厚生年金の日額 < 傷病手当金の日額」となるときは、    障害厚生年金を傷病手当金から差し引いた金額を支給する。」 と言っています。 つまり、傷病手当金(13,000円)から年金金額(1700円)を差し引くだけですよ、と言っています。 もし年金が遡及して支給された場合、1700円×傷病手当金支払い日数を健保に 返金すれば良いと思っていたのですが、まちがいでしょうか。 理解力が足りず大変申し訳ありませんが、 よろしければご回答お願いいたします。

  • 傷病手当金について 再発?病名が変わる場合

    退職後、健康保険組合の任意継続加入中の者です(現在無職)。 05/03/上旬、胃潰瘍&貧血のため休業、そのまま入院期間中に退職しました。 05/05/上旬、退院後症状が回復したと思われたので、傷病手当金の申請書類を提出(第1回目)、現在支給待ちです。 しかし、最近になって以前と同じ症状が出始め、働ける状態ではありません。 別の病院を受診したところ、検査結果を見ないと何とも言えないが、違う病気が原因かもしれないと言われました。 傷病手当金請求書の「療養するために休んだ期間」の末日には、回復したと思われた05/05/上旬の日付を記入してました。但し会社には「完治した」とは言っていません。 この状況でも引き続き受給可能でしょうか。 自分で回復したと思い込んだこと、転院後病名が変わることが心配です。 どなたか詳しい方お知恵を下さい。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 廃インク吸収パッドの交換の申し込み方法について教えてください
  • オンラインで廃インク吸収パッドの交換の申し込みはできるのでしょうか?
  • ブラザーオンラインに登録しているのですが、交換申し込みページが見つかりません
回答を見る

専門家に質問してみよう