• ベストアンサー

文系希望者ですが、授業で生物IIをとるか、化学I・IIをとるかで迷って

atokinnsuの回答

  • ベストアンサー
  • atokinnsu
  • ベストアンサー率38% (27/70)
回答No.4

No,1で補足です。 >今から一年ほど勉強しただけでは間に合わないものなのでしょうか。 言葉足らずで申し訳なかったのですが、私も化学、物理、生物はやってきましたが地学は一切やってないのでどのような問題が出るかは分かりません。それでも生物Iを押すような回答をしたのは、勉強しなければならないのは理科科目だけではありませんよね。センターなら5教科7科目で理科科目以外に6科目の勉強をしなければなりません。あと2年もないことを考えるとまったく初めての地学よりは苦手でも一回習った生物の方が少ない勉強時間で理解することができ、残りの時間を他の教科にまわせると考えたからです。また「志望大学で必要な科目の選択肢としては 生物Iと化学Iがありますが」と本文中に書いてありましたので生物を取るべきだと判断しました。 以上は参考意見なのでしっかりと考えてください。

050712
質問者

お礼

よくわかりました。 何度も丁寧にありがとうございました。 検討させて頂きます。

関連するQ&A

  • 化学・生物の選択…。

    私は新高2(現高1)の国公立の文系志望です。 高2からの選択授業で、理科2科目、社会2科目を選ばなくてはなりません。 社会は、世界史と日本史にしてみましたが、 理科は、地学は決定済みで、残りのひとつを選ぶのに化学と生物で非常に迷っています。 化学は学校のテストで平均はとっています。 暗記するのは自分で言うのもなんですが得意な方だと思います。 どちらを選択した方がいいのでしょうか? 回答をお願いします!!

  • 化学Ior物理I

    今、高1なのですが 来年の授業選択で、化学I・物理I・生物Iから 2科目選択する必要があるのですが、選択で迷ってます。 受験では地学Iを選択する予定なので、 受験には使わない授業なので、負担が少ないものがいいです。 生物Iをとることは決めたのですが、 化学Iと物理Iはどちらのほうがよいでしょうか? 両方とも不得意科目です。 数学が得意だと物理はやり易いと聞いたことがありますが、 数学は並みの成績です。

  • 3年間習った化学or1年間習った生物

    理科の受験科目選択の質問です。 私は高校3年で筑波大学情報学群情報科学類志望です。 理科はセンターでも2次でも2科目(どっちもIIまでのはず)必要です。 工学系になるので私立の受験も考えるとまず物理。 それで理系だし必修科目だったので化学かなーと考えていました。 でも本当に化学の成績が伸びません; 一応努力はしてるつもりなんですが模試も定期テストもいつもひどい点数で… 生物に変更するのも有りでしょうか? 今からで独学可能なものでしょうか? ↓参考にしてください↓ 化学:1~3年授業有り。3年中に普通にIIも終わります。嫌いではないけど苦手科目…。 生物:1年の時のみ授業有り。Iの途中の遺伝まで習いました。よってIの残りとIIは独学になります。好きだし得意科目でした。

  • 化学IIか生物IIか…

    化学IIか生物IIか… 今年浪人するのですが、志望校変更にあたって、二次試験で化学II、または生物IIが必要になりました。 そこで、今年一年で二次試験レベルまでもっていくには化学II、生物IIどちらの方がやりやすいですか? ちなみに志望大学は東京農大、昨年度?まで生物は選択しておらず、生物Iも今年新たに勉強するつもりです。 負担を考えると、履修済みの化学Iに加えて、化学IIを二次で選択するのがベストかとは思うのですが、自分は計算問題が苦手なので、どちらかというと暗記の生物の方が良いのかなと考えています。 回答よろしくお願いします。

  • 生物IIに必要な化学の知識

    自分は高校の時に生物Iが得意な科目だったんですけど、文理選択のときに担任に数IIIとか数Cが大変だと言われて文系にしました。だから生物はIまでしか履修していません。それで最近生物IIを勉強したいと思ったんですけど、聞いた話によると生物IIには化学の知識が必要なんだとか。で、化学も理科総合Aの範囲までは文理選択の前に履修してたんですけど理科総合Aじゃなくて化学I・IIっていうふうになると数学II・Bが必用で… とかなんとかごちゃごちゃしてますけど、要は、 数IA、生物I、理科総合A の知識で生物IIは勉強できますか?はたまた 数学IIB、化学II の知識は必要ですか? ということです。 えっと、勉強は全部繋がっているから…っていうのはわかってるのでそれはいいです。的確な解答お願いします。

  • 生物I・II独学について

    現在高校二年のものです。 生物I・IIについて質問です。 去年までは化学Iをやっていて今年から選択で生物を受けることにしました。 自分の行きたい大学は、生物IとIIが受験科目に含まれていて現在生物はIが遺伝の前のところまで独学で終わらせました。(といっても軽く目を通した程度) なんとか高校三年生までに生物Iを一回目終わらせて、高校三年生から生物IIをやっていこうと思っていましたが、 僕の行きたい大学は数学iiiCまでありiiiCも独学なので、優先順としては数学を優先的にやっていきたいのですが生物もやらなければいけません。 そこで質問です。 生物Iは早めになんとか終わらせたとして生物IIに関しては、もう少し遅めの夏休みからとかから始めたりするのは遅いでしょうか。。。。 もちろんそれまでに生物Iはしっかり固めていくつもりです。 たくさんのご回答お待ちしております_(._.)_

  • 文系志望ですが物理と生物が・・・

    大学は文系志望です。ですが、理科で物理か生物か選択を迫られてます。塾では地学は論外として物理と生物を選ぶとしたら物理のほうが幅が広いのでそっちのほうがいいでしょうと言われました。しかし、私は文系志望なのであまり関係ないと思いました。 そして、私の学校は8割推薦なのでセンター試験では物理が有利(?)と言われてますが、推薦を狙うつもりです。だから漢字を覚えるように暗記が得意で数学がイマイチ(数Aは成績がいいのですが数Iが・・・)な私は生物を選択しようと思ってますが、やはり迷ってしまいます。どなたでも、些細なことでもいいのでアドバイスを下さい!

  • 文系 センター理科選択 生物or地学 

    現在、私立に通う高校1年の女子です。 国公立文系を志望しています。 センター試験の理科選択科目についてです。 文系の場合、高2の理科は2単位あり、生物またはセンター地学を選択するのですが、迷っています。 受験には、高2で選択したもの使うつもりです。 ・地歴で世界史と地理をとる予定です。  地理と地学は相乗効果が期待できると聞いたのですが、どうなのでしょうか。 ・将来、文系の立場での医療に関係ある仕事に就きたいとおもっています。 (例えば、医療秘書など。)  この場合は、生物の方があとあと良いのでしょうか。 私自身、両科目に好き嫌いはなく、理科担当からは好みだと言われました。 地学の方が文系には有利だと言います。特に私の学校は2単位の授業が設けられているので。。。 しかし、先を見越して生物を選択するべきなのでしょうか。薬学の母は、生物Iの範囲ぐらいでは足りないので、どちらでも変わらないと言います。 どちらの方が、良いのでしょうか。ご意見お願いします。

  • センターの化学選択について

    私は文系なのですが 学校では理科は化学しか習っていません 以前このサイトで理科選択について質問しましたところ 地学などをやるよりも 化学をそのまま続けた方がよいと言われましたので 頑張ってみようかと思っているのですが 現在高2なのですが 何せ化学はずっとさぼってきてしまい もちろん点数も悪く そのために苦手意識ばかり増えていくという悪循環を ずっと繰り返してきたのですが 今からでも克服して 得意科目になれるのでしょうか?? 私は千葉大学教育学部小学科を志望しております 理科の選択はすべての理科の中から1つです はじめは地学を選択しようかと思ったのですが 私の学校には地学の先生が1人もおりません・・・ 生物も考えたのですが 今からだとかなりきついと言われました このまま化学をやるべきなのでしょうか? 私自身は文系ではありますが 理系の方が得意です 数学は大好きで理系に進もうとも思ったのですが 選択を誤ってしまたため文系にきてしまいました ただ理系も文系も一緒に化学をやっているので 不利ではないかと思うのですが 高1の頃は数学は好きでしたが 化学が嫌いで・・・そういった意味もあって文系選択にしたのですが・・・・ 文系は数IIもなく(何とか独学でもうすぐ終了です!)後は倫理もこれから独学なので 理科にはあまり時間がかけられないのです・・・・・・・ 化学は今からでも克服できるのでしょうか?? センターでは75%くらいとればいいのですが・・・ 何か好きになる方法ってありますか? また、良い勉強法か何かあったらアドバイスをよろしくお願いいたします あとはこのまま化学をとるべきなのかもかねて お願いいたします

  • 化学と生物

    こんにちは 3年の授業の選択で 数種ある中から2つ選ぶうちの 1個を生物か化学にしようと思います 生物Iは履修済み化学Iを現在習っています 選ぶのは化学2とか生物2みたいなのではなくて 受験用の物なのですが どちらがいいんでしょうか 基本的に計算は少ない方がいいので生物の方がいいかな?と思うんですが 成績的には今のところ同じ様な物なのですが・・・ 因みに私は今文系でセンターを 利用しようと考えています