• 締切済み

もうすぐ1歳になる女の子がいます。

noname#112565の回答

noname#112565
noname#112565
回答No.2

お食い初めの時に使う食器はお持ちですか? 我が家はそれに娘の分を盛りつけました。 かなり見栄えがよくなるし、 特別感もでて、娘も義父母も満足そうでした。 当日も朝からバタバタしますので、 煮物や煮豚など前日に作っておけるものや、 可愛くするための型抜き野菜などは塩ゆでして冷蔵庫保存。 ケーキもスポンジは前日に焼いておいた方が、 逆にしっとりして美味しいですもんね。 料理はネットで【誕生日 メニュー】などで検索されてもいいかと。 あと我が家では、 ☆ウエルカムボードならぬ、  玄関に【じぃじ・ばぁば来てくれてありがとう】ボードを作り、 ☆折り紙で全員の割り箸用の袋を作ったり、 ☆食事前後の話のネタに子供のDVDを用意して見せたり、 ☆義父母を招待していたので、  『パパありがとう!これからも○○○(娘)とママをよろしくね』  というメッセージ付プレゼントを、  サプライズでパパに渡しました。 パパへのプレゼントは本心でもあり、 義父母へのいい嫁アピールにもなりました! 素敵なお誕生日パーティーになるといいですね♪

関連するQ&A

  • 娘の1歳の誕生日パーティの演出…

    娘が1歳の誕生日を迎えます。 主人の両親、私の母親を家に迎えて誕生日会をします。 演出や料理など、色々と迷っています。 料理は、お寿司の出前をとったり、娘も一緒に食べられるケーキを作ったり、 と考えています。 加えて、簡単で見栄えもするおいしい料理も2品ほど作れないかなと思っています。 こんな料理が喜ばれた!というものがあれば教えてください。 さらに演出ですが、60歳近い両親たちもみんなが楽しめること…、ちょっと思い当りません。 楽しい演出、企画ないでしょうか? (一升餅を背負うのはやる予定です) 色々考えると、寿司屋とかを予約して2時間くらい楽しく食事できればいいのかな…なんて 思ってしまいました。楽できるし…。 でもやっぱり、アットホームで娘も疲れない家でやりたいのです。 ちなみに、私の母親は近くに住んでいますが ダンナの両親は遠方からやってきて、3日ほど家に泊まっていきます(…泣!)

  • スポンジケーキってどのくらい日持ちするのでしょうか

    今週金曜日8日が、娘の誕生日なので、お菓子作り超初心者(多少作りますが、スポンジケーキはかなり久々に作ります)ですが、初めて手作りのバースデーケーキを作ろうかなと考えています。 作り方、材料、器具などはひととおりそろえました。 仕事などがあり、もし日持ちするのなら明日作ろうかと思いますが、スポンジケーキってどのくらいひもちするもんなんでしょうか?? やっぱり、前日か当日がいいですかね~? お菓子作りに詳しい方、ぜひ教えてください★

  • 1歳のお誕生日会のメニュー

    みなさん、1歳のお誕生日会にはどんなメニューを用意しましたか? 実家でお祝いをしてくれるのですが、母はどうせ大人と同じものは食べられないんだから、こどもはとりわけできるものだけとりわけて、あとはベビーフードでいいんじゃないの、と言っています。 でも、こどもの誕生日なのに、本人がぜんぜん違うものを食べるのはさみしいなあと私は思っています。 ちなみに、母が用意してくれると言っているメニューは「手巻き寿司(さしみ、卵、きゅうり、など),お吸い物、ケーキ、オードブルセット(揚げ物などの詰め合わせ)など」もしくは、「お赤飯、さしみ、ケーキ、オードブルセット(揚げ物などの詰め合わせ)など」です。 それだとほとんども食べられないなあ、と思っています。さしみはもちろん、ケーキも食べられませんよね。が、かといって簡単でとりわけできるパーティメニューも思い浮かびません。 母も仕事をしていて忙しく、あまり料理が得意ではありません。私はその日は実家まで移動するだけで時間がとられて(遠方なんです)料理を手伝う時間は1時間くらいしかありません。 なにかよいメニューをご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 新築披露時のメニュー

    近々、親族に向けて新築披露することになりました。 人数は、大人8名(30代~70代)、子供3名(小学生)です。 私が妊娠中で、あまり料理を作ったり、動いたりできそうにないので、 お寿司やさんに出前を頼み、後は、当日、バタバタしないで済むような料理にしようと思っています。 一応、考えたのが下記の通りです。 ・握り寿司 又は 散らし寿司 (出前) ・煮物 ・お吸い物 ・ローストビーフ ・サラダ ・フルーツの盛り合わせ ・ケーキ 握り寿司と散らし寿司は、どちらの方が良いものでしょうか・・・? お寿司以外には、どんな料理が良いでしょうか? 料理の組み合わせにも悩んでいるので、単体の料理ではなく、握り寿司だったら、 他のメニューは○○○、○○○、○○○・・・と答えていただけると大変ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • バースデーケーキの当日注文は可能でしょうか?

    バースデーケーキの当日注文は可能でしょうか? ケーキ屋にバースデーケーキを予約して、お店で受け取り、 居酒屋に持って行って友人の誕生会を行うことになっています。 居酒屋周辺のケーキ屋は調べたのですが、誕生会の当日までに実際にケーキを見に行く暇がありません。 サイズやイメージだけ伝えて電話で注文することも考えていますが、 できればどのようなデコレーションのケーキがあるのか知りたいところです。 (値段の高いものではなく、スタンダードなホールケーキを注文すると思いますが…) 誕生会の当日に、 ケーキ屋の開店時間に来店→注文→夕方受け取り というのは可能でしょうか?やはりケーキ屋の店員さんからすればご迷惑でしょうか。 ケーキ屋に電話して聞いてみれば早いとは思うのですが、聞きづらくて躊躇してしまいます。 誕生会の日も近いのでどうしたものかと悩んでいます。ご意見よろしくお願い致します。

  • 彼に誕生日にケーキを作りたい!料理初心者…

    彼の誕生日に手作りケーキをプレゼントしたいのです。でも、私は料理初心者でケーキなんて作った事ありません。しかも食べるのは二人なので、ケーキ屋さんで売っているようなバースデーケーキではとても食べきれません。だからといってマフィン等のカップケーキっていうのも何だか寂しい…と思ってしまいます。こんな私に合うような二人ぶんのケーキのレシピってありませんか?

  • 娘の誕生日

    もうすぐ2歳の娘の誕生日なのですが、お祝いに手作り料理を作りたいのですがなにがいいでしょうか? できれば簡単なもので作り方も教えていただけると幸いです。 ちなみにケーキは買ってきます。

  • 1才の誕生会

    1才になる女の子がいます。今度の日曜日、両家の両親と兄弟家族で誕生会をやろうと考えています。場所は旦那の実家でやります。デイサービスを自営しており広い家なのでやってもいいかお願いしたところ、大丈夫とのことでした。料理はお寿司をとってくれるとのことです。自分自身ケーキ作りは得意なので、もちろん作っていく予定ですが、自分から言い出しておいて料理を出前で用意してもらうのは悪いような気がしています。後でお金を渡すのがいいかとも思いますが受け取ってくれないかもしれません。このような場合どのようにするのが自然なのでしょうか?

  • 手作りお菓子の作るタイミングが分かりません

    手作りお菓子の作るタイミングが分かりません 今週に誕生日を迎える人がいるので、 手作りのお菓子をプレゼントしたいのですが 誕生日当日の前日に作るのか、当日の渡す前に作るのか…と、作るタイミングが全く分かりません。 もし経験のある方がいましたら参考にしたいので宜しくお願いします! ちなみに作るお菓子はクッキーとパウンドケーキです;

  • 大網~茂原駅までの範囲で美味しいケーキ屋

    祖母の家で甥の誕生日会をすることになりました。 大網~茂原駅界隈で美味しいバースディケーキを 作ってくれるお店教えてください。 生クリームがおいしくて いちごのデコレーションケーキが得意なところがいいです。