• ベストアンサー

「日次」の読み方

「日次」の読み方 こんにちは。初歩的なものだと思うのですが・・・ ある中小企業の経理として日次損益集計表を毎日回覧しているのですが、ふとしたきっかけで「日次」という言葉を調べると、goo辞書やyahoo辞書などネット系のものを見る限りですが、読み方がことごとく「ひつぎ」になっていました。 私は「ニチジ」と読んでいましたが、これは間違いだったのでしょうか。 例えば「日次決算」なら「ひつぎけっさん」なのでしょうか?! 日次でなんらかの集計をされている会社の方、何と読んでいるか教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.2

>「日次」という言葉を調べると、goo辞書やyahoo辞書などネット系のものを見る限りですが、読み方がことごとく「ひつぎ」になっていました。 経理では   年次 nenji  月次 getuji  日次 nitiji と読むのが当たり前でしたので、質問の意味がつかめませんでした。 しかし、国語辞書では質問者さんの記述されているとおり、ニチジと読む事はありませんね。 (ニチジ以外の読みがあるとは知りませんでした、目から鱗です) http://www.books.or.jp/ResultDetail.aspx?IdString=0%2cMAIN%2cNODE%2c5501349&scode=&searchtype=0&title=%93%fa%8e%9f%8c%88%8eZ&writer=&syuppansya=&showcount=20&startindex=0 経理の世界では、上記の如く ニチジ と読むのが一般的です。 但し管理会計において、月次の概念はかなり昔からありましたが、日次決算の 概念は新しい概念です。 (昔は日次決算なんて考え方はありませんでした)

ksk1976
質問者

お礼

やはりニチジなんですね。 「ひつぎ」かもしれない、と思い、地味に冷や汗かいていました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

「にちじ」です。 日次「にちじ」決算、月次「げつじ」決算などと言いますね。

ksk1976
質問者

お礼

やはりニチジなんですね。 「ひつぎ」かもしれない、と思い、地味に冷や汗かいていました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 勘定科目内訳書は提出する?

    法人経理担当です。 融資を受けるのに、決算書を提出するのですが、 貸借対照表 損益計算書 販売費及び一般管理費 と合わせて、勘定科目内訳書も提出するのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、 誰かわかる方教えて頂けませんか。

  • 会社の1ヶ月ごとの損益の記録の仕方について

    会計・簿記ともまったくの無知と考えてください。損益計算書は主に6ヶ月や、1年を決算?の期間としていると思うんですが、1ヶ月ごとの集計は、なんという表を使い、それを何と呼ぶのですか?また、どのように作ればよいでしょうか?まったくわかりません。

  • 簿記3級 簿記の流れと表について

    簿記3級を勉強中です。 簿記全体の流れについて教えてください。 決算時における、全体の流れがイマイチつかみきれません。 ・順番合ってますか? ・精算表はいつ作成するのでしょうか?  またどのタイミングで完成するのでしょうか? ・その他アドバイスなどありましたら、よろしくお願い致します 取引 ↓ 仕訳帳 ↓ 試算表作成 ↓ 総勘定元帳へ転記 ↓ 集計して決算整理前試算表作成 ↓ 決算仕訳をし、決算整理後試算表作成 ↓ 費用、収益を損益勘定に振替、純利益or損失を資本金勘定に振替 損益勘定も締切る。 繰越試算表作成 ↓ 損益計算書・貸借対照表

  • 初歩的な質問なんですが・・・・

    この度,部署移動により経理課に配属されました。 いくつかの質問がありますので教えていただければと思います。 (1)今,決算期なのですが決算期って何をするんですか? (2)貸借対照表,損益計算書って毎月つくるの? それとも決算期中に作成するの? (3)おすすめの参考書等あれば教えてください。 (4)毎月経理関係の雑誌等(メジャー)とかあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 弥生会計にて、決算報告書に載る数字は・・

    よろしくお願いいたします。 会計業務初心者で、先日初めての決算をどうにか終えました。 それで、どうしてもわからない点があって困っております・・ 会計ソフト(弥生会計05)で、決算報告書の損益計算書に載ってくる数字と ソフトとは別に、月次集計をとっているものとを見比べて 照合する、という作業をしているのですが 例えば売上金額のひとつをとっても、この二つの金額が全く一致しないんです・・ 初めは、私の作った月次集計の数字が間違っているんだろう、と思い調べていましたが どうも弥生会計上で「売上」の勘定として計上したものの合計と 自作の月次集計額は数字が合うのです。 説明がしづらいのですが、この「決算報告書の損益計算書に載ってくる売上額」というのは、 単純に売上の勘定で計上してるものの合計ではないのでしょうか? 文章がわかりにくく、又会計ソフトというより経理的な質問になってしまいますが、よろしくお願いします。

  • 決算の準備

    すみません。おろかな質問なんですが・・・ 現在経理「弥生会計03」で経理してます。 月次で、残高試算表を出してますが、そこに出てくる「税引き前当期損益」の当月残高の数字が決算の時の当期利益金になるのでしょうか? 決算月まであと2ヶ月あるのですが、だいたいどのくらいの利益(もしくは欠損)になるのか予測が全然できないでいます。 どうやって予測をつけるのか教えて下さい。お願いいたします。

  • 決算書類の提出について

    新人経理の者です。 今後、融資を受ける可能性のある銀行側より過去3期分の決算書類の提出を求められましたが、貸借・損益等どこまでの範囲の書類を提出するのでしょうか。 また今期につきましては試算表の提出を求められましたが、こちらも貸借・損益でよろしいのでしょうか。 ご回答を宜しくお願い致します。

  • 簿記3級:決算振替仕訳について

    簿記3級を独学中の者です。 決算振替仕訳の所でつまずいています。 「費用・収益勘定を損益勘定へ振り替え、損益から資本金勘定へ 振り替える」という理屈はわかったのですが、この仕訳はどこに 転記されるのでしょうか。 精算表には損益勘定の行がなく (そもそもこの決算振替仕訳は精算書作成後に行うものですか? タイミングについても混乱しています)、 財務諸表で出てくるのかな、と思いテキストを見てみたのですが、 それにまつわる説明はなく、何か大きな勘違いをしているのかな と思っています。 使っているテキストには「精算表は一連の決算処理の内訳を記録 するもの」とあるのですが、それならなぜこの振替仕訳については 記入がないのかが気になっています。 全体の見えていない初歩的な質問かも知れませんが、 お答えいただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 決算について

    旅行業の中小企業で経理を担当しています。 業界も未経験で、経理も仕訳をする際に資産の増加は、借方へ入力するくらいの 基礎の基くらいの知識しかありません。 前任者から十分な引継ぎがなかった上に、本社と経理の処理が若干異なるため、 誰に何をきけばいいのか、わかりません。 本社に確認しても、局所的な説明しかしてもらえなかったり、 逆に漠然としすぎている指導で具体的な手順がわからなかったりで困っています。 弊社は非上場企業です。 (1)決算報告書は、損益計算書と貸借対照表のことですか? (2)損益計算書と貸借対照表は、会計ソフトのデータから作成するのですか?   弊社にはPCA商魂という売上と仕入と利益を管理するソフトがあります。   そのPCAからのデータも (3)日々の仕訳は、何のために行うのですか? 全くの初心者です。 企業によって処理方法が異なるとは思いますが、 上記の質問以外に、経理をする上での基本的な知識や管理方法を教えてください。

  • 開業費は計上しないほうが得ですか?

    経理初心者ながら、決算を担当しています 今年、はじめての決算を迎えます 損益計算書を作成したところ はずかしながら、大きく赤字が出ました。 それに基づいて貸借対照表を作成しているのですが 開業までの費用は、損益として処理し 開業費・創立費 にしないほうがお得なのでしょうか? 開業費・創立費は5年以内の減価償却ができるとのことですが このまま持ち越しをせず、 損益として処理をした方が、ゆくゆくの税務処理では得なのでは? と考えています 素人知識と解釈なので ご指導をお願いいたします。

専門家に質問してみよう