• ベストアンサー

鬱症状で、病院に通っています。最近、以下の症状がきになるのですが、これ

coma-1119の回答

回答No.1

通院している医師に聞いたほうが早いと思います。 薬を飲んでいての副作用かもしれませんし 一概にこれだとはここでは誰も言えないと思いますよ。 私自身も次の診察の時に「こんなことがあった」と 先生に報告してますから。

関連するQ&A

  • 病院に行くほどの鬱症状か

    鬱かと思うような事があって4年程前からうすうす疑ってはいたが、親に絶対言いたくない、家族にバレたくない、と言う思いから病院に行きたくてもいけなかった。(学生です。未成年) 思春期症状かもしれないし時間が立てば治ると思って過ごして来たが治る気配もなく、ずっとこのままだとつらいので治るものなら治したい。症状ははっきり言ってそんなに酷くないと思う。羅列すると ・何に対してもやる気が出ない。 ・軽いひきこもり(傷つきたくないので。でも完全に引きこもっているわけではない) ・絶対これが正しいと保証がないと何をするにしても不安 ・遊んでても楽しくない、作り笑いしてしまう、人を心から信用できない ・死にたいと思う、生きてても意味ないと感じる ・ものすごくやる気が出て人生って素晴らしいとまで思ってしまう瞬間もある が、冷静になった時考えると死にたいと思ってる時の方が地である気がする よくある症状?は大体上に書いたようなものです。代表的な身体症状(過食、拒食、嘔吐、吐き気、眩暈、リスカなど)はないのであっても軽度のうつ、躁鬱病とかそのへんと思ってます。絶対に親にはバレたくないので、このままで大丈夫そうならこのまま行きたい。でも人生を楽しんでる人を見るとこのままでは嫌だという気も起こります。だから出来れば病院に行って治して人生楽しみたい。 上のような症状が出ていたが病院に行かなくても大丈夫だったという方、親にはバレずに病院に行く方法(一回だけなら行けるが通院になると流石に自費はきついので)が浮かぶ方、大した症状じゃないので本読んだら治るとかでもいいのでアドバイス可能な方お願いします。

  • 最近以下の症状に悩まされています。

    最近以下の症状に悩まされています。 朝起きた時、胃もたれと吐き気 ↓ 軽く朝食を取ると楽になる ↓ 徐々に気持ち悪くなる ↓ 昼食を食べるとしばらく楽になる ↓ また徐々に気持ち悪くなる ↓ 夕飯は少ししか食べられない と、とにかく一日中気持ち悪い状態が続いていて、外出もままならず、辛いです。 たまに胃痛があり、げっぷも多い気がします。 この症状から考えられる病気または胃の状態は何でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 鬱持ちで病院に行こうと考えています。

    5年ほど前から鬱のような症状が出始め、最近その症状が悪化してきました。 1年後には就職活動も控えているので病院で診てもらおうと思っています。 ただ、その鬱の症状が1ヶ月ごとにやってきます。 たとえばここ最近だと、6月→鬱、7月→正常、8月→鬱、といった感じです。 しかも急に気分が切り替わるので、いつも「もうしんどい、病院に行こう」と思っても、行くまでに気分が晴れたりしてしまい、結局行けず仕舞いになってしまっています。 でも1ヶ月たてばほぼ確実に鬱がぶり返します。 この場合、たとえ今鬱状態になっていなくても、病院に行っていいものなのでしょうか? 鬱に入ってるときはずっと死ぬことばかり考えていて、自分の手や足を噛んだり、急に涙が出てきたりします。 でも気分が晴れるとなんで自分がそういうことを考えていたのかさっぱりわからず、病院に行ったところで自分の鬱状態を上手く説明できる気がしません。 どうすればいいのでしょうか。

  • これはうつの症状?病院に行くべきでしょうか

    初めまして。25歳主婦です。 一年前から体調不良を繰り返していて、ここ最近特にひどくなってきて不安になっています。 症状としては、 ・気分が沈む、よく泣く、悩む ・やる気が出ない、集中できない、楽しくない ・食欲がない、吐き気がする ・寝つきが悪い、疲れやすい、だるい などです。 一年前から、身内の不幸や結婚による環境の変化、父親の事故による障害、介護などいろんなことがあり、その頃から体調がずっとおかしいのです。 良くなったり悪くなったりを繰り返している感じです。 最近は吐き気が特にひどくて外出もつらくなってきました。 これはうつの症状なんでしょうか? 一度病院に行ったほうがいいのか迷っています。 夫にこのつらさをわかってもらえず、「大丈夫だよ、あまり考え込まないほうが良いよ」と言われ続け一年経ってしまいました。 もうすぐ引っ越しで、私が今頑張って動かないといけないのに、どうしても動けず毎日自己嫌悪です。 一日家の中で鬱々としているだけ、忙しい夫にも申し訳なくて・・。 正直この忙しい時期に病院に行って「うつ」と診断されたらどうしよう、という不安もあってなかなか病院に行けずにいます。 でもこのままじゃ何もできないですし、周りにもだらけてると思われるのがつらい・・。 治したいという気持ちと、今休養してくださいと言われたらどうしよう・・という気持ちでなかなか決断できません。 自分でも矛盾してるな、と思うのですが・・。 何かアドバイスをいただけたら嬉しいです、よろしくお願いします。

  • 鬱ですが、病院に行けません。でも、死にたくなります。

    うつで病院に、5か月ほど通っていました。 最初のほうは薬が効いてて、安定してたのですが、最近、薬をのんでも『死にたく』なるので薬飲んでも効かないなら病院に行っても、無意味だなと思い、行くのを辞めてしまいました。 前にも、一度行くのを辞めたことがあるのですが、その時はがんばって通ったらきっと治ると自分にいいきかせ、病院にいったのですが、 また行くのをやめてしまいました。 自分のなかで病院に行っても、薬飲んでも治らない気がしたのと、病院に行くのが疲れたのもあるし、お金もかかるし、自分が世間から堕落したのを認めたような気がするので辞めてしまいました。 仕事とか毎日の生活は普通にしてるのですが、ずーっと頭のなかから死ぬことが抜けません。ベランダの向こうとかが、天国に感じたりして今すぐ飛び降りたくなったりします。 前は、死んだらどうなるのかわからないので、それが怖いと思ったりして、本当に死のうとか考えなかったのですが、最近はそんな恐怖もなく、ただ、この世の中にいたくないと思ってしまいます。 こんな症状はやはり鬱ですが?病院行って、薬のんだら治るでしょうか? またもし病院に行くならいままで通ってたところのがいいでしょうか?それとも違うところにいったほうがいいでしょうか? また、鬱の人が何年も病院に通ってる話を聞きますが、それだけ頑張って通える秘訣とかあるのでしょうか? 薬は、セパゾン リーマスをのんでいました。

  • 鬱の症状や病院へ行く度合いを教えて下さい。

    夜分遅くに失礼します。 同じような質問はたくさんあったのですが、最近体に異常が出てきて私はもしや軽い鬱などになってるのでは?と思い、自分ではわからないので長くなりますが宜しければ回答をお願いしたいと思い質問させて頂きました。 19歳、女です。 来月に結婚が決まっています。 彼とはセックスレスです。 結婚が決まって彼と同棲し始めた半年前くらいから色々と環境や気持ちの変化があり、自分ではそれ程ストレスになっていると思わなかったのですが、最近胃炎になり、3カ月生理がこないのとでどちらも病院に行き検査をしましたがどちらもストレスが原因と言われてしましました。 そこでやっと、もしや精神的な事が原因なのでは?と気付きました。 鬱の事などよくわからないので、以下の症状が鬱に当てはまるのか、また、もし鬱の症状に当てはまったとしたら病院に行く程度なのか教えて下さい。 ・人と会うのがめんどくさい ・外出するのがめんどくさい ・夜寝付けない、眠れない ・しかし昼間は寝始めたら一日の半分以上寝続けてしまい起きなきゃと思うけれど起きれない ・行動しようと思ってもなぜか体が鉛のように動かない時がある ・なにが悲しいのか自分でもわからないがとてつもなく気分が落ちたり泣いてしまう事がある ・以前は好きだった食べ物が今は食べてもあまりおいしいと感じなくなった ・気付いたら食事の量が以前の半分程度、1日一食程度しか食べなくなった(妊娠はしていません) ・少し気になる事があると何時間も何回も繰り返し同じ事を考えてしまう ・以前と比べてとても短気になった ・私の人生これでいいのかと考えてしまう ・セックスレスについて彼と話し合い、その場では気持ちが落ち着くがまた抱いてくれない日が続くとすぐに被害妄想ばりの事をずっと考え狂ったように泣いてしまう ・このように考えてしまう事を何度やめようと思ってもやめられない、直せない このような感じです。 原因は多分マリッジブルーとセックスレスの事でいらない事まで考えてしまう事だと思います。 わかってはいるんですが直せないです。 私の努力不足もあると思いますが、普通に生活したいので本当に直したいと思っています。 病院での治療が必要な程度ならすぐに病院にも行こうと思ってます。 夜遅くにすみませんがお時間ある方回答よろしくお願いします。

  • 軽いうつかも?病院に行くべき?

    こんばんは。 自分は軽いうつ病なのかもと思い始めました。 病院にかかることを考えているのですが、病院の治療(カウンセリングや薬)は、ごく普通の気晴らし(映画、買い物など)とは異なる、優れた効果が出るものなのでしょうか? 他にも色々な懸念があり、なんとなく決断できないままでいます。 ・病院はもっと症状が重い人が行くべき場所なのでは、初診で軽いうつなどはまともに取り合ってもらえるのだろうか? ・受診料のお金で映画を見たりなど気晴らしした方が効果があるのでは? ・一度病院にかかったら、なんども薬を貰いに行かなくてはいけないのだろうか、それはおっくうだ ・でも、気持ちが治っても惰性で病院に通ってしまいそう ・病気だと診断されたらそれに甘えて家事など色々怠けてしまいそう などと色々な思いが湧きます。 しかし病状(?)としては、 ・職場や通勤や起床が非常につらい(仕事の作業自体はなかなか好きだし、職場の人は皆優しいです。それでも自分には合わないと感じてしまいます) ・たくさん寝たくても朝早く起きてしまう(そして午前中ずっと眠いまま仕事をします) ・直接の理由なく、漠然と考えが後ろ向きであったり、適当に「しんだほうがましだな~」とつぶやいてみたりしている ・好きな音楽がなくなった ・ご飯を食べる喜びがなくなった などがあり、具合が簡単に治せないような気もしますので、ききめがある行動をとりたいです。 絵を描くことが大好き、というか、絵を描いている時にしか生きる価値を感じられないくらいなのですが、最近では注意力散漫すぎて絵がうまく描けず、非常につらいです。ここだけはなんとしてでも、なんとかしたいです。 なんだか散漫な文章になってしまいました、 精神科や心療内科の受診経験がある方に、病院へかかるハードルの高さやききめなど話してもらえたら嬉しいです。

  • どれくらいの鬱の症状で病院に行けば良いのか?

    19歳、大学1年生、女です。 鬱により心療科を受診しようと思っていますが、鬱病と診断されると様々なリスクがあるため、症状が軽いのではないか、 病院に行く程ではないのかと不安です。 親しい人に病院に行く事を薦められ迷っています。 (状況) ・鬱?発症は最近ではなくむしろ現在は一人暮らしによって緩和 ・発症は高2の冬。対人ストレス(いじめ)により 過食嘔吐で1週間で9kg(159cm 47kg→56kg)に増加。一人で鍋に入ったカレーを平らげてしまう事が多々ありました 今までは細身だったので、未だに太った自分を受け入れられません。 自殺を図り止められた事も ・大学入学後は通学(乗り物酔いが激しいのに片道2時間かかりました)と人間関係に悩み、再び症状が悪化 下宿の説得も半年かかり、かなり大変でした。 ・後期からの下宿後はかなり症状は軽減されましたが、相変わらず過食傾向と無気力に悩む ・無気力とは、無趣味・時間の感覚の変化・無関心など 以前趣味だったはずの漫画・ゲームが面白くなくなりました。 何をするにも動きが遅く「1日に1つの用事まで」くらいのゆったりとした予定しか組めません。 生活が白黒な感じ (性格) ・自分で言うのも恥ずかしいのですが、かなり真面目な方です。 世間体の為に鬱?でも無理して勉強していました。苦しかったです。 ・神経質で細かいです。 爪を噛む癖・服やタオルの品質表示を擦る癖が激しいです。 高2の頃は症状が最も酷かったのにも関わらず家族に反対されて受診できなかったので、多分病院の事を言うと止められると思います。でも保険の事などがある(加入できない?)ので相談するべきなんでしょうか。 鬱の一般的な症状で「食欲減退」とありましたが、私はむしろ逆だったので、自分が本当に鬱なのかもわかりません・・・ 長々とすみませんが、回答よろしくお願いします。

  • 鬱の症状?

    今年で20歳の大学生です。 夏頃~最近まで精神的につらいような感じがするので、鬱ではないのかと自身で疑ってます。 しかし自分ではなかなか判断がつきにくくて、病院にも何となく行きにくいので、 欝の症状について詳しい方がいたら助言をお願いしますm(*- -*)m もしその可能性が濃いようでしたら迷わず病院の診断を受けようと思います。 症状は以下の通りです。 ・胃のあたりが絞めつけられるような感じ ・趣味でやる気が出ない ・特に何事もない日でも気分が沈む ・悪夢をみる(これは夏頃の話で、今ではほとんどありませんが) ・頭がボーっとする?ような感じ ・以前に比べて寝付きが悪かったり眠りが浅い 厳しい意見でも結構ですので、よろしくお願いしますm(*- -*)m

  • うつ症状がつらいです。

    うつ症状がつらいです。 解離性健忘から、数週間は安定して過ごしていましたが、最近はうつ症状が強くて本当につらいです。 病院では軽めの安定剤しか出してもらえず 毎日死にたいとしか頭に浮かびません。 周りの邪魔になっているから消えたい。 そういう考えしかなくてつらいです。 寝ても寝ても考えが変わりません。 誰からも連絡がこなくてつらいです。 そんなときはどうすれば良いですか。