• ベストアンサー

お祝いの金額がわかりません!! 

お祝いの金額がわかりません!!    自分の結婚式に3万円頂きました!  3万円頂いたひとが結婚しました。  しかし、式もなにもしません、いくら、包めばよろしいか?  宜しくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heppiri
  • ベストアンサー率25% (91/356)
回答No.1

本当に何もしないなら、お祝いの品(1万~2万)を渡すぐらいでどうでしょうか? または、親しい友人を集めてパーティを開いてあげれば、そのほうが喜ばれるかもしれませんが・・・。

taos
質問者

お礼

なるほど、、わかりました、参考にさせていただきます!!  早い回答有難うございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚祝いの金額で揉めてます。

    夫の甥が結婚します。式・披露宴には出席しません。 我が家と、ご主人がすでに亡くなり一人暮らしの70代の姉2人の結婚祝いを、 式・披露宴に招かれた夫の兄が代表して持って行ってくれることになっていたのですが、 姉たちがお返しを貰わないという前提で1万円包むので、 我が家も姉たちと同じ金額にするようにと言われています。 姉たちは70代で女性の一人世帯、うちは夫婦二人世帯で去年まで現役だった60歳と50代の夫婦、 世代も家族構成も違うのだから同じ金額でなくてもいいだろうと 当初5万円を予定していたのですが、姉たちとの釣り合いやお返しの心配をさせない金額にと思い、 我が家は3万円したいといったところ、 義兄から姉たちと同じ金額にしないなら預かっていけないと言われ気まずいことになっています。 出来れば兄弟とは揉めたくはありませんが、お祝いの金額にもこだわりがあります。 私たち夫婦が折れて姉たちと同じ1万円を包むべきでしょうか?

  • 結婚祝いの金額について

    結婚祝いの金額について お聞きしたく投稿させて頂きます。 今度、義姉が結婚することになりました。 披露宴はせず、両家で食事するという形です。 その際にお祝いとしてどのくらいの金額を包むべきでしょうか? 私達が披露宴をした際に頂いた金額と同額をお祝いとして包むべきでしょうか? 気持ちの問題とは思うのですが 交通費も二人で数万円かかってしまうし、生活もそんなに余裕があるわけではなく とはいえ常識の範囲でお祝いを包みたいと思っています。 となるとやはり頂いた金額と同額を包むのが常識でしょうか?

  • 何祝い??

    4年前に結婚しました。そのときに結婚式に出ていただいた主人の大学時代の友人の男性が9月末にできちゃった結婚をされました。 式なんかはやらずに写真だけ撮ったそうです。 報告のハガキが届いて始めて知りました。12月にはお子さんも生まれるそうです。もう結婚されてて式に呼ばれてないのでお祝いを渡していません。出産祝いでいいんでしょうか? 金額はいくらぐらいなんでしょう?ちなみに私たちは式に来ていただいた時に3万円戴きました。よろしくお願いします。

  • お祝いの金額

    今度の日曜日に姪の結構式に出席します。私の夫のお姉さんの子どもです。夫、私、娘(成人)の3人が招待されています。このところ結婚式に出席する機会がなかったので、姪の結婚式に3人で出るときに持っていくお祝いの金額の相場を教えてください。1人×3人分を持っていくのでしょうか?それとも3人でまとめた額でよいのでしょうか?気持ちではありますが、失礼のない額、また私たちの負担もあまり大きすぎない金額はどの位が妥当なのでしょうか?出費の多いこの時期ですので、ぜひ、教えてください。ちなみに式場は私たちの自宅から1時間30分くらいの所です。電車とタクシーで会場まで行けます。

  • お祝いの包む金額について

    主人の兄が結婚することになりました。 私の実家からお祝いを贈る場合、どれくらいの金額を包むのが一般的でしょうか? 教えて下さい。

  • 結婚祝いの金額と渡す時期

    友人が結婚し、結婚祝いをあげたいのですが、以下の場合いくら位が妥当ですか? ・中学時代の一番の友人 ・自分の結婚式(約10年前)の時は会費制で、一万二千円で、他にお祝いなどはもらっていない。 ・二次会で司会をしてもらった ・自分の出産祝いに、何か欲しいもの言ってといわれたので、第一子の時にテーブルに付ける子供用いす(友人の弟と連名で)、第二子の時に保育園用の布オムツカバー5枚を頂いた。 ・今回、相手がバツイチのこともあってか、式は家族のみで披露宴はしない ・後日7月ころに友人達を呼んででパーティー(飲み会)を開くらしい。多分会費制。カフェか居酒屋と思われる。 ・現在32才。 ・4月2日に入籍済み ・妊娠はまだ ・入籍したことは昨日聞いた 以上のことを考慮して、いくら位包んで、いつ渡すのがいいですか? 欲しいものを聞くのも考えましたが、彼女はとっっっても友人が多いので、何かほしい物を聞く人も沢山いると思い、一番お金がいいかなと思います。 こちらとしては、私が結婚した時よりお互い経済事情も違い、いい大人ですし、今回の結婚が本当にうれしいので、ある程度包みたいのですが、気を遣わせてしまう金額でもちょっと困るのかなと。 こちら北海道で、結婚式はほとんど会費制なので、本州などの招待制とは金額が大きく変わってくると思うので、出来れば北海道地方の常識の範囲でのご回答頂けるとうれしいです。

  • 親戚の結婚祝いの金額

     主人の兄弟が結婚します。 1.私の実家からのお祝いはいくらくらいがよいのでしょう? (式には呼ばれていません。)   2.また実家の私の妹もだしたほうがいいのですか?  私たちの結婚式の時は主人の兄弟のお相手から3万円。式出席) そのお相手のお父様からも3万円いただきました。 (式には呼んでいません。) 地域は東京です。 3.主人と私からのお祝いはひとつでいいのでしょうか?  (私個人からもつつんだほうがよいですか?)    ネット検索すると親戚の相場は3万円でした。 どこまでが親戚(近い遠いとか甥姪以外とかよくわからないので)アドバイスをお願いします。   

  • 結婚式&新築祝いの金額

    職場の同僚の結婚式が一年前にありました。 (私はその職場を6年前に退職して、遠く離れた 場所へ引っ越しております。) 結婚式を挙げたことを後日知り、ご祝儀を 送りたいと思いつつ時間が経ってしまいました。 そしてつい先日新居が建ったという連絡が ありました。 そこで結婚式と新築祝いを合わせて3万円のお祝いを 送りたいと考えていますが、この金額は一般的に 常識の範囲内の金額でしょうか? またのし袋には結婚式と新築祝いと書いていいもの なのでしょうか?適当でない場合、どのように 書くのが適当か教えてください。 よろしくお願いします。

  • 退職祝いの金額について

    教えてください。 バイトの方が(数ヶ月で)やめました。円満退職です。 それで、みんなでお祝いを贈ろうということになりました。  私は1人1000円くらいにしましょうとみんなにいい、みんなも納得してました。  しかし、何人かの他の人がも「自分たちも一緒に送りたい」ということになりました。日にちがせまっていて、その、あとから言ってこられた1人がプレゼントを買ってきてくれることになりました。  で、その金額が2倍の2000円と言われ、びっくりしました。(私の感覚はおかしいのでしょうか?)その辞めた方に、数万円の贈り物になります。  波風立たなく、買ってきてくれた人にどのように(金額が高いこと)言えばいいでしょうか? 「予算オーバーです。1000円位と思ってた。お金がかかわることは、いくら位かかると事前に相談してください」と言う内容を柔らかくいう言い方を教えてください。  他に、自分なりに考えたのは、上司が多く払うと言ってたので、その人に「2000円は高いので800円位負担してもらえないですか」と言うことです。でも、なんだか、その言い方は印象悪い感じもします・・。柔らかく、伝える方法を教えてください。 どうかおしえてください、お願いします。

  • 結婚祝いの金額は招待客同士相談したほうがいいでしょうか?

    友人から結婚式に初めて招待されました。 私(20代前半)は去年結婚し、短かい期間ですが仕事をしていたこともあり、結婚祝いは3万円渡そうと思っているのですが、同じく招待された友人はまだ学生で結婚祝いは2万円だと思います。 なぜそう思うかというと、私の式のときに今回結婚する友人と私と一緒に招待された友人から2万円ずつ頂いたからです(二人で相談したのかもしれません)。 そこで質問なんですが、お祝いの金額は相談して歩み寄ったほうがいいんでしょうか?でもこの場合、私と友人では、年齢は同じでも家庭を持つ主婦と、学生ということで立場が違うしなぁ…と悩んでいます。

グラボの相性問題について
このQ&Aのポイント
  • ASUSのマザーで構成されたWindows11PCを使用中ですが、NVIDIAのASUSのグラボが高騰しています。
  • 他メーカーのグラボ(GAINWARD、Palit、MSI、GYGABYTE)なら手が届きそうですが、相性問題が発生する可能性はありますか?
  • NVIDIA GeForce RTX3060もしくはRTX3060Tiを考えていますが、Palit、GAINWARD、GYGABYTE、MSIの内、どのメーカーが宜しいでしょうか?
回答を見る