• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:民法(総則)事例問題)

大学生のAと女子学生Bのお金の問題

このQ&Aのポイント
  • 大学生のAと女子学生Bの間で起きたお金のトラブルについて解説します。
  • AはBに旅行の費用を出すと約束し、ノートに借りた旨を記入しましたが、後にBがお金を請求し、訴えると脅してきました。
  • Aは口約束であり、ノートは正式な契約書ではないため、支払う必要はないと考えています。しかし、Bが訴える可能性もあり、問題解決のためには専門家の助言が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • expect25
  • ベストアンサー率44% (73/164)
回答No.2

法律構成は、大丈夫だと思います。 付け加えるとすれば、消費貸借の成立要件くらいでしょうね。 あげるか貸すのどちらかでAがBに金を渡す根拠は十分だと思います。 (答案の分量からこれを入れるかどうかを決めてください。余事記載にならないようにしましょう。) あとは、実体的な判断です。 AとBとの会話から、Aの心裡留保に対してBが悪意かどうかを挙げれば、答案が出来上がると思います。

nullamuta
質問者

お礼

ありがとうございます!! 頑張って答案を仕上げたいと思います。

その他の回答 (1)

  • expect25
  • ベストアンサー率44% (73/164)
回答No.1

どこまでご自分でお考えになりましたか? それに対してのお答えはできますが、 回答の丸投げは、このサイトでは禁止事項に挙げられています。

nullamuta
質問者

補足

すいません、初めてなもので・・・ 今後は気をつけます。 まずこの契約は贈与契約に当たり口頭での契約も有効。 Aが書いた契約書は正式なものでないので民法550条が適用されて いつでもAは贈与を撤回できるのではないかと考えました。 Aが冗談で50万払うと言っていたら93条の心裡留保が適用されるんじゃないかと考えました。 Bが善意だとしたら贈与は有効になるがAはいつでも撤回できる。 Bが悪意だとしたらそもそも契約は無効。 どちらにしてもAは50万円を支払う必要はないという結論に至りました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう