法律に疎い方への疑問解決!3つの身近な事例について

このQ&Aのポイント
  • 元々約束した400円のマフラーが焼失し、賠償請求の可能性はあるか?
  • 英語学校によって不正に請求された料金を返金できるか?
  • 気に入らない商品を返品し返金を求めることはできるか?
回答を見る
  • ベストアンサー

3つの身近な事例+α

法律にとーーっても疎いです。。。 しかし、以下の疑問に早急に答える必要があります。 至急教えてください!! (1)AさんはBさんから400円のマフラーを買う約束をし、Bさんに400円支払いました。しかし、AさんはなかなかマフラーをBさんに渡そうとせず、ぐずぐずしているうちにAさんの自宅はCさんによって放火に遭いマフラーは焼失してしまいました。このとき、BさんはAさんに法律的に何を求めることができるか。(損害賠償いくらいくらなど。。。) (2)Mさんは「授業料半年で10万円」という宣伝に惹かれ、英語学校に入学しました。10万円は前払いで、確かに銀行からは10万円引き落とされていました。しかし、半年後、Mさんが銀行の残高を確認したところなぜか通っていた英語学校によって40万円引き落とされていました。そこで英語学校に確認してみたところ、なんと「最初に提出していただいた契約書の下から2行目に小さく『授業料とは別に教材費として40万円を後払いでいただきます』とかいてあります。」と言われました。この場合、Mさんは英語学校に返金を求めることは可能だろうか。 (『教材』を使って場合分けをするみたいなのですが。。。よくわからないです。。。) (3)Pさんは店員さんに絶賛され、300円のアクセサリーを買いました。しかし、友人家族には「似合わない。可愛くない。」と不評。Pさんはアクセサリーを返品し、返金を求めることはできるだろうか? よろしくお願いします。 あと、もしよかったら下の質問にも答えていただけると嬉しいです。 (4)QさんはLさんと付き合っていました。しかし、けんか別れをしQさんはLさんに見向きもしません。しかし、LさんはQさんに復縁を迫っています。ストーカー行為をしているわけではないが、Lさんは話す機会があるとQさんが嫌がっているのにもかかわらず「Qさん、復縁しましょう」と言っています。この場合、QさんはLさんを訴えることはできるだろうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

裁判員になったつもりで回答します。 1 BさんがAさんから買うのですね?(たぶん文章がおかしいと思います) その前提なら支払った400円を返すよう請求できますよね。 それ以上の損害は認められないと思います。 2 わかりにくい表記、口頭で説明しない場合は返還請求が認められると思います。 3 そんなの無理ですね。購入の意思を示したのは本人ですから。 4 そんなことで訴えられたらたまりませんね。犯罪者だらけになります。

kitaroo
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!! ごめんなさい、1の文章は指摘されたとおり間違ってます!! BさんがAさんから買うということです。 大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 初めて質問します。 先日の授業での問題で、こういったものがでました。

    初めて質問します。 先日の授業での問題で、こういったものがでました。 小学三年生の男児Aは母親から、教材を買うために5000円をもらいましたが、Aは玩具店でゲームを買い遊んでしまいました。 このことを知った母親Bは、玩具店に対して、ゲームソフトの返品と返金

  • 約数

    与えられた自然数N=(p^l)*(q^m) □で、l,mは0以上の整数について (1)Nの正の約数の個数 (2)Nの正の約数の総和 (1)上記の問題の(1)のNの正の約数の個数が(l+m+1)(l+1)(m+1)となるように□に適する条件を書く問題で 回答はp,Qの最大公約数をrとするとp/r,q/r,rは異なる素数らしいのですがどうしてrを割るのですか? 例えば2つの整数aとbの最大公約数をGとくと、a=a'G,b=b'Gとおける a'とb'は素とするとこうな考えをするのでしょうか? (2)(1)の条件のもとで、(2)を解くと p/r=a,q/r=bとおくと N={(ar)^l}*{br}^m =(a^l)*(b^m)*r^(l+m) Nの正の約数の総和は S=((a^0)+(a^1)+…(a^l)) ((b^0)+(b^1)+…(a^m)) ((r^0)+(r^l)+…(r^(l+m))) から {1-a^(l+1)}/1-a * {1-b^(m+1)}/1-b *{1-r^(l+m+1)}/1-r になることわ分かりません。

  • 最大約数

    与えられた自然数N=(p^l)*(q^m) □で、l,mは0以上の整数について (1)Nの正の約数の個数 (2)Nの正の約数の総和 (1)上記の問題の(1)のNの正の約数の個数が(l+m+1)(l+1)(m+1)となるように□に適する条件を書く問題で 回答はp,Qの最大公約数をrとするとp/r,q/r,rは異なる素数らしいのですがどうしてrを割るのですか? (2)(1)の条件のもとで、(2)を解くと p/r=a,q/r=bとおくと N={(ar)^l}*{br}^m =(a^l)*(b^m)*r^(l+m) Nの正の約数の総和は S=((a^0)+(a^1)+…(a^l)) ((b^0)+(b^1)+…(a^m)) ((r^0)+(r^l)+…(r^(l+m))) から {1-a^(l+1)}/1-a * {1-b^(m+1)}/1-b *{1-r^(l+m+1)}/1-r になりますが 等比数列の和を利用して{1-a^(l+1)}/1-a になるそうですが(l+1)がどのようにして現れたのか分かりません。

  • 確認して失礼ではないでしょうか?

    現在、専門学校で新たな勉強を考えています。 それで専門学校のパンフレットに 授業は試験協会公認のイーランニング教材で行うと出ています。 (その講座は20万円以上するものです。) それで協会のHPでは一般人向けにも イーランニング教材は販売していて私は既に購入済です。 (キャンペーン割引価格で購入したので約10000円で買えました。) それで専門学校のパンフレットにイーランニングのデモ画面が出ていて 私が持っている教材とレイアウトが同じように見えました。 講師に質問は出来るとしても既に持っている教材をやるために 新たに20万円以上出すのはもったいなさ過ぎるし この教材が分かりにくいので通学することを考えているので同じならば違うところを探すのですが 直接、この不安点を確認しても専門学校に失礼ではないでしょうか? もし、それでスクール用と一般用は違うと言われて入学して 同じようであった場合、全額返金とかの対象にはなるのでしょうか?

  • この問題教えてください

    曲線y=x^2上の異なる2点P(a,a^2),Q(b,b^2)における接線を、それぞれl,mとする。このとき、次の問に答えろ。 (1)lとmの交点Rの座標を、a,bを用いてあらわせ。 (2)θ=∠PRQとする。Rが{(√3+1)/2,(2√3+3)/4}に一致するとき、(tanθ)^2および(tan2θ)^2を求めよ。

  • 円と直線

    Oを原点とする座標平面上に、点A(4,3)を中心としてx軸に接する円Cと、直線l:y=mx(mは実数の定数)がある。Cとlは異なる2点P,Qで交わっている。ただし、(Pの座標)<(Pの座標)とする。 (1)mのとり得る値の範囲を求めよ。 (2)線分OP,OQの長さについて、OQ=3OP-2√2が成り立つとき、   (A)線分OPの長さを求めよ。   (B)mの値を求めよ。 わからないです。。 (2)の(A)は円の半径だからどんな時でもOQ=OPは成り立つと思うんですが。。 解答は(1):0<m<24/7 (2)の(A):2√2       (B):(4±√14)/3です。 教えてください。お願いします!!

  • 英語で数学の式の証明

    明日,授業の発表で以下の式の証明を英語でしたいと思うのですが,どの様に言えばよいのでしょうか? (やはり,何か数学的な訳し方があるのでしょうか?) 教えてください。 The proof of“1=2” a+b=1 <両辺にa+bを足して> 2a+2b=a+b+1 <両辺から2を引いて> 2a+2b-2=a+b-1 <a+b-1でくくって> 2(a+b-1)=a+b-1 <a+b-1で割って> 2=1 ∴1=2 //Q.E.D. (←この部分も英語で言いたいです) ※この証明は数学的には間違ったものなのですが,ひとつのトリックとして授業では紹介しようと思っています。

  • 予備校の授業料は返金されないのでしょうか?

    全国展開している看護系の予備校に入学しました。9月生の開講は9/16からなのですが、入学したら、以前から通学している生徒と一緒に授業を受けてもいいという事で、9/6に入学しました。 入学の前に説明を受けに行ったのですが、その際、第一志望の看護学校を言い、「そこなら今から頑張れば、すべり止めくらいにはできます」と事務の人に言われ、入学する気になったのですが、最初の授業で、数学の先生に「今からやって間に合うか、間に合わないか、ぎりぎりだね」と言われ、自信がなくなり、予備校に行ってもダメなら自分でやるのも同じなのではないかと思い、通学をやめようと思いました。 9/11にやはりやめたい旨言いに行きましたが、9/6に既に支払った授業料(入学金2万円、授業料18万円、教材費1万800円、冬期講習費5万4000円)は返せるかどうか専門の部署に問い合わせないと分からないと言われました。クーリングオフはないのかも聞きましたが、この場合がクーリングオフに該当するのかどうか、自分は事務員なので分からないとの事。 授業は9/6の無料でしているサポート授業と9/7の日曜部の授業1回しか出ていません。 この場合、授業料は返金されないのでしょうか?クーリングオフには該当しないのでしょうか?もしも返金されるなら、どれくらい返金が可能でしょうか?事務の人は原則的には返金できないので、返金できるとしても入学金は返金できないし、授業料も違約金を取ることになるだろうと言っています。まだ開講もしていないので、私としては納得いきません。 消費者センターなど力にのってくれる機関はないのかも、分かれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 英語の授業?

    小・中・高の英語の授業(学校、塾)は、今どんなふうになっているのか、教えてください?聞く、話すが、強化されているのですか?教材等使っているのですか? 宜しくお願いします。

  • 高校数学ですが。

    C:y=x^3-x Q(a,b)を通るCの接線が2本、Qで直交する。Qの座標は?a>0、b≠a^3-aという問題で、一つ目の接線lの接点のx座標をcとおくとl:y=(3c^2-1)x-2c^3とおけます、2つ目の接線mの接点のx座標をdとおくとm:y=(3d^2-1)x-2d^3とおけます、2つの接線は直交することから(3c^2-1)(3d^2-1)=-1(1) また2つの接線はQ(a,b)を通ることから(3c^2-1)a-2c^3=(3d^2-1)a-2d^3(2) まで考えましたが、これではまだ求めれず、よければ教えて下さい。