• ベストアンサー

どうしても化粧がしたいあなたにという本を読みました!!!

  この本を知ったのは、たまたま、誰かの質問の回答を読んでいてみつけました。   ちょうど、自分に合う化粧品をさがしていたので、気になったて図書館で借りて読んでみました。   読んで、かなり衝撃でした☆★化粧品の原価はたった50円くらいなの?!とか、化粧水など使えば使うほど、肌が乾燥する…とか。   「化粧品に対する考え方。」「自分の肌に対する考えかた。」が、シンプルになれた気がします。    内心「本とかな?」という気持ちもありますが、体も心もいつまでもシンプルで美しくいたいと思う気持ちのほうが大きいので、この本を信じて、実践してみようかなと思っています。    前置きが長かったのですが…石鹸のことや、リン酢(市販ですかね??)のことなどなど、教えてください!!!    すでに、実践されている方で、石鹸暦の長い方などの、経験談や、実践方法など詳しく教えていただけたらうれしいです!!!            

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは 私も同じ本をよんでます! 今は石鹸派です 昔からあまり化粧がすきではなかったんですが 顔にあまりいろいろつけたくない  というのが 本音でした そのせいか 肌は なにつけてるの? と不思議がられるくらい 良い状態を保っています  人間の本来持っている力は ばかにできないと思います   洗顔の基本は 水またはぬるま湯で良く洗い それから せっけんで 洗顔して よくよくすすぐですね  後 化粧水はつけます パラペンの入っていないのをお勧めします  自分で手作りもできますよ! 大手の会社でなく小さくても肌の事にこだわってる会社の化粧品を使います  でも一日おきぐらいですね あと日焼け止めは つけてます  食べてもいい物でしか作らない化粧品の会社で ハ-ブの入ってると手も気持ちのいい化粧品があるので 使ってます  そこは 作った人がイギリスの人で もともと自分の妹がアトピーで そのこのために作ったから よく考えてあるので気に入ってます     たとえば結婚式に出るとか どうしてもお化粧しないと浮く場所に?でるときは ち○れのコスメなど使います  安いしなにが入ってるのか全部表示されてるところが気に入ってます!  いろいろ探すとおもしろいので やってみてね! 素顔でも まゆと口紅はつけます とてもこれがシンプルで 感じもかわるし きれいに見えるんです  おためしあれです これも安いので充分ですよ 二度洗いの洗顔で綺麗におちると思います    

mikimiki1112
質問者

お礼

ありがとうございます!!!とても参考になりました!ナチナチさんの日焼け止めクリームの化粧品のこと良かったら教えていただけませんか!??とても興味を持ちました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

はい こんばんは 再び登場の NO2のnachinachiです 化粧品の会社名は 直接のせていいのかわからなかったのでやめましたが....みなさんの回答には でているので 書いても大丈夫みたいですね! サンダース・ペリー化粧品 という会社です  少し高めなんで ちょとな...とも思いますが 私は 日焼けがイヤなので 使います ファンデーションのない会社なので 考え方が気に入ってます  ここのせっけんもお勧めです でも あまり こだわらず 好きなのにめぐり合えるまで じっくり探すと いいですよ!

mikimiki1112
質問者

お礼

またまたありがとうございます!!!サンダース・ぺりー、調べてみようと思います!今までは、ブランドとかにこだわってたんですけど、これからは、いいものを自分の目でじっくり探そうと思います!!!では、いい情報があればまた教えてくださいね('O')//ちなみに、私は今、お米のとぎ汁で、顔や体を洗ってます。いい感じですよ!では!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jk37
  • ベストアンサー率10% (5/47)
回答No.4

こんにちは。 良い本に出会えましたね。 私は38歳です。8年程前にこの本に出会いました。それから、洗顔も洗髪も洗濯も掃除も食器洗いも全部石けんで問題なく快適な生活をしています。もちろん、化粧品も使わずスッピンで過ごしています。外出の時は眉を描くだけでメイクもしません。 洗顔した後、夏は何もつけません。冬はカサつくので手作りのゆずローションと馬油をつけます。洗髪は最初のうち髪になじむまでギシギシしたりベタベタしたりする人もいます。でも、良く泡立てて洗い、良くすすいでリン酢をすると大丈夫なはずです。リン酢は食酢またはリンゴ酢を使ったりしましたが、いまはクエン酸を使っています。 挫折しそうになっても使い始めた石けんが終わるまで我慢してみてください。その頃には快適に使えているようになっているかもです。

参考URL:
http://www.shabon.com/
mikimiki1112
質問者

お礼

ありがとうございました!!8年間はすごいですね!!それだけ効果ありなんですね。私も、きれいな肌を目指して、がんばります☆☆☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetuko
  • ベストアンサー率18% (8/43)
回答No.3

同じ本「どうしても化粧がしたいあなたに」読みました。 15年ほど前の本ですよね。 プラセンタやコラーゲンの話が怖かったです。 ホントなのかどうなのか?ずっと不明ですが やたら高い化粧品を買う事は無くなりました。 ただ、長年シャンプーリンスが当然だと思っていたのに 石鹸で洗えて、酢で中和させる方法が良いのは 自分で人体実験してみて驚きでした。 と言う事は、他も事実?

mikimiki1112
質問者

お礼

ありがとうございました★★お酢で頭を洗ってこうかありでしたか??私も人体実験してみようかな・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Belle40
  • ベストアンサー率31% (50/160)
回答No.1

私は似たような本で「危ない化粧品」を以前読んだことがあります。 良くはないと思いつつも、最近洗顔料やクレンジングオイルなどを使ってましたが、最近肌の調子が悪くて石鹸に戻しました。 周りには大手メーカーの化粧品を使ってる友人が多く、化粧品の店員からも、友人からも、「ちゃんとお手入れしないと後で後悔するよ」などと言われ、クレンジング→洗顔フォームで洗顔→化粧水→乳液・マッサージクリームetc、のフルコースをしないといけないような気分になってしまいます。 でも「男の人は化粧やクリームをつけなくても肌がきれい」(そうでない人もいますが)という言葉を読んで、肌のきれいさは、ビタミン類など食事で作れるのではないかと思って気をつけています。 以前、黒酢洗顔がいいと言って実践してり女優さんかモデルさんがいて、TVで紹介されてましたが、私もやってみようかと思ってます。

mikimiki1112
質問者

お礼

石鹸の効果は同ですか?またよければ教えてください!!健康な肌つくりは毎日の食生活からですよね、私も気をつけるようにします。ありがとうございました!!!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お化粧品は肌に悪いか?

    お世話になります。 騙す化粧品という本を読んでいます。 お化粧品の成分が気になり読み始めました。 結構過激な内容で、簡単に言ってしまえば 「化粧品(化粧水などの基礎化粧品も含む)は肌に悪い」 という内容です。 ファンデーション、アイシャドウなどは「綺麗に見せる為のもの」であるから、 何か犠牲をはらっているんだろう、肌に悪い成分も含まれているんだろうと思っていましたが、 基礎化粧品も肌に悪いというのは衝撃的でした。 著者曰く、 「皮膚を壊して化粧水を浸透させている」 「乳液は皮膚の上にラップが貼り付いているようなもの」 だそうで「使えば使うほど肌が悪くなる」そうです。 確かに、書かれている成分は肌に悪そうなものばかりでした。 使い心地を良くする為に配合されているものもあると思います。 でも、実際の所どうなんでしょう? お化粧をしない人は肌が綺麗だとは聞いたことがありますが、 化粧水も乳液も使わない方が肌が綺麗でいられるんでしょうか? この本に書かれていることをどう思われますか? また、その人の肌に合う合わないもあると思いますが、 化粧水などを使わないで肌が綺麗、逆に使わないから肌が荒れている方を ご存知でしたらお教えください。

  • 手づくりで石けんシャンプー

    知り合いの勧めで食器洗いを純せっけんでするようにしたら、思いのほか使い心地がよく、純せっけんがすごく気にいりました。 そこでいろいろ調べてみたら、石けんシャンプーがとてもよいという話を聞き、ぜひ使って見たいと思いました。 私がネットで調べた限りでは、リン酢を作る時はリンゴ酢がいい感じ…という話ぐらいしか見つけられず、 肝心の石けんシャンプーの作り方が見つかりませんでした。 純せっけんを愛用されている方、石けんシャンプーを使用されている方、 自分で石けんシャンプーを作る方法をご存知でしたら教えていただけませんか? リン酢の作り方も教えていただけたらと思います。 また、純せっけんのいろいろな使い方や、どんなメーカーのどんな商品を使っているのかも教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • 化粧って絶対しなくちゃダメ?

    28歳です。私は全く肌の手入れをしていません。朝の洗顔は水だけですし、夜は石鹸(しかも純石鹸といわれるもの)で洗うだけ。ファンデーションはおろか、化粧水、乳液さえ持っていません。日焼け止めもつけないことが多いです。今まで肌荒れとかトラブルが無かったのでこの先もずっとこのままでいいかと思っていました。でも最近、会社の先輩に“今のうちに手入れをちゃんとしとかないと10年後がこわいわよ~”と言われました。やはり何かしておかないとだめですか?。 1~2回化粧をしてもらったことがありますが、すっごく気持ち悪かった記憶があります。もしかしたら高校生の頃、“買ってはいけない化粧品”という本を読んだ影響が大きいかもしれません あ、でも最近口紅だけはつけ始めました。

  • 「化粧水が肌に入らなくなるまで」はどのくらい?

    こんにちは。 乾燥肌なので,これからの季節スキンケアを がんばろうと思っています。 よく,美容の本やTVなどで 「化粧水がこれ以上肌に入らないくらいまでつけてください」 といいますが, これって,どのくらいなんでしょうか・・ 化粧水をつけても,肌がはじき返してしまうような 物理的な変化があるのでしょうか? それとも,気持ちの問題なんでしょうか。 数分間,手のひらで化粧水を押し込んでいますが 「これ以上肌に入らないくらい」までつけたことはありません。 どこまでが「入らないくらい」か分からず,続けていると キリがなくなってくるので途中でやめてしまうのですが・・ あと,もう一つ質問で申し訳ないのですが, 一日家にいるときなどは, 何度も化粧水をつけていいのでしょうか? 肌を甘やかすことになるのかなとも思いますし 逆に水分補給が大切という言葉を聴くと 何度もつけたほうがいいような気がします。 美容家によってセオリーは様々ですが 参考にしたいので教えていただけるとうれしいです。

  • 化粧石鹸と石鹸について

    基本的なことかもしれないのですが、石鹸の表示を見ると「化粧石鹸」「石鹸」と表記されていますが(ほかにも別の表記はあるかもしれませんが・・・)、この2つの違いは何なのでしょうか? 化粧石鹸で、化粧前の洗顔をしても平気でしょうか? ちなみに肌は弱いほうなのですが・・・。 ご存知の片がいらっしゃったら教えてください。

  • 佐伯チズさんの本について

    佐伯チズさんの本について 最近肌の調子がよくならず、なんとか改善したいと思っています。 以前、知人に「佐伯チズさんの本を読んで、スキンケアの仕方を見直したら肌の調子がよくなった」 と言われたのを思い出し、私も本で実践してみようと思ったのですが、 佐伯チズさんの著書が多くてどの本を購入したらよいのか迷っています。 友人は「スキンケアの、化粧水や乳液等の、きちんとした使い方がわかった」と言っていて、 自分の使い方が間違っているのかな・・・?と思っています。 ・基礎化粧品の使い方(?) ・肌トラブル(ニキビ、毛穴、シミ等) 佐伯チズさんのご本を読まれたことのある方にお聞きしたいのですが、 一番に改善したい上記の内容が書かれているご本はありますでしょうか? まず最初はどの本から読んだらよいのでしょうか? オススメのご本等がありましたら、教えていただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します!

  • 化粧品について

    化粧を始めて10年以上経ちますが今だに自分にあった化粧品が見つかりません。特に化粧下地ですが 私の肌はTゾーンはオイリーで頬などは乾燥肌。混合肌です。 ソフイーナは化粧くずれはしませんが 頬の周りがカサカサになりました。カネボウは化粧のりは良くて2年間くらい使いましたが Tゾーンがオイリー肌なので1時間くらいすると化粧がくずれてきます。。。 フアンケルなどの通販も試しましたがイマイチでした。 皆さんはTゾーンと頬など下地を2種類に分けて使ってますか?(前置きが長くてゴメンナサイ・・) 化粧直しはどんな方法でしてますか。私はビオレの化粧落とし(コットンタイプ)で化粧をふき取ってから下地⇒フアンデを塗るのでとても面倒なんです。何か良い方法を教えてください。

  • 肌が丈夫。でも化粧品アレルギーは恐怖。化粧品選び?

    私は敏感肌ではなく、化粧かぶれ等の経験もなく、肌は丈夫な方です。 アレルギーは花粉ぐらいです。 ですから、化粧品は、パラペンや界面活性剤などが入っていても、 使い心地だけで購入してきました。 特に洗顔料は 洗い流してしまうので、プチプラで済ませていました。 しかし某石鹸の小麦アレルギーのニュースを見て、怖いと思いました。 洗い流す化粧品の影響で、食べ物も小麦アレルギーになってしまうとは。 一時、肌が荒れるだけでなく、一生ついてまわるアレルギーになる危険があるとは。 そこで、化粧品を見直し、ネットで調べはじめると。。。 無添加をうたっているファ○ケルでも、いろいろ入っているのですね。 化粧かぶれ等の経験はないので、神経質すぎない安全な化粧品を使いたいと思うのですが。 一番怖いと思うのは、アレルギーです。 「肌には何もつけない」というお返事以外で、 おススメやご自分の化粧品選びの目安などありましたら、聞かせてください。 敏感肌ではない人が、化粧品選びの時、これだけは気をつけてるってことも。

  • ふき取り化粧水の次には・・・?

    とある化粧品メーカーの方にアルカリ性のスキンケア用品はお肌に大変悪いので使うべきでないと説明されました。 NETでいろいろ調べた結果いろいろな説があるのですが大体の意見をまとめると 石鹸やふき取り化粧水など肌にずっと乗せていないものならアルカリ性のほうは汚れをふき取る力があるので良いがほかの化粧水、乳液などは弱酸性が良いということらしいのです。(まったく違うことをいっているページもありましたが・・・) そこでひとつ疑問に思ったのはアルカリ性のふき取り化粧水を使用してすぐに弱酸性のものを肌につけると肌の上で中和反応が起こらないのか・・?ということです。それってあまり肌に良くない気がするのですが・・。 中和反応を避けるにしてもアルカリ性のふき取り化粧水など使用しても数秒で肌は弱酸性に戻るという説や数時間かかるという説があり、ふき取った後どのくらいでほかのものをつけたらよいのかわかりません・・。 実は”オパールR(3)”というふきとり化粧水を愛用しておりこれは続けたいのですが ばりばりのアルカリ性化粧水のためか確かにこの後につけた化粧水の所為か顔がほてったことがあり 今考えればこれが中和反応・・? 長くなり申し訳ございませんがどなたか教えてください!また同じようにふき取り化粧水を使用されている方、次につけるもので問題がないかどうか教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 化粧水のphについて

    化粧水を手作りしています。 洗顔を石鹸でしている場合、洗顔後は肌がアルカリ性に傾いていると言われるので 化粧水にクエン酸を入れてみようと思っていますが、その場合はどれくらいのphに すればいいのでしょうか? 人に近いと言われる弱酸性(5-6ph)にするべきなのか、肌がアルカリ性に傾いている ことを考慮して酸性にするべきなのかわからず悩んでいます。 おわかりになる方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • バッテリーレベルの表示がずっと0%のままで、アプリのバッテリー使用量も見れないです。過去1週間の表示も0%のままです。
  • NEC LAVIE PC-N1575BALで使用しているWindows 11 Home 22H2のバッテリーレベルの表示が正常に機能しない問題について質問です。
  • バッテリーレベルの表示が常に0%で、バッテリーのドライバの再インストールなども試しましたが改善しません。解決方法を教えていただきたいです。
回答を見る