• ベストアンサー

休日に限って早起きする息子・・・・・

teke-kunの回答

  • teke-kun
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.4

こんばんは、回答にはならないかと思いますが・・・ 家にも6歳、9歳と男の子が居ます、同じく土日は早起き(笑)でも、自分も小さい時母によく言われたのを覚えてます。なんで休みの日にかぎって早起きなの?もっと寝てなさ~い!っと・・・しばらくして、もう少し大きくなると逆に起きなくなるし、今は諦めてほっておいて寝ていましょう。すみません答えになってないですね。

mitumaru
質問者

お礼

そうですね、実は私も少々記憶にあります・・・・ たまには振り切って寝るのもいいですかね? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 休日に早起きしないのは、そんなに悪いことですか?

    私は親と同居している短大生です。 平日は当然、電車に間に合うように早起きしますが、休日は「休みの日ぐらい」と昼まで寝ることがあります。 ところが母は私が早起きしないことが許せないらしく、寝ていると怒鳴り散らします。 特に空腹でなければ昼まで何も食べないのですが、それが更に腹立たしいらしく、一層声を張り上げます。 10時起床でも「寝坊」と判断するようで、甲高い声でどやされると、一日気分が悪いです。 ブツブツ言いながらも食事を用意してくれるのですが、食べている最中もくどくど言うので嫌で仕方ありません。 寝坊と判断すると、起きてくるまで言い続け、起きても更に続きます。いい加減ほっといてほしい・・・ 休日にゆっくり起きることはそんなに悪いことですか?

  • 早起きするコツ

    早起きするコツを教えてください。平日は18:30頃帰宅で、4:30~5時の間に起床するとします。(土日は休みです)目覚ましは3つあります。

  • なぜ?休日だけ早起き

    育児のカテか迷ったのですが、大人でも同じような方いるのではないかと思ったのでこちらで質問させていただきます。 5歳の娘の事なのですが、夜早く(8時前)寝ても遅く(11時頃)寝ても平日は私が起こすまで(朝7時半から8時の間)絶対起きません。 それなのになぜか、幼稚園が休みの日は7時には起きているのです。前の日12時位に寝てもです。 私は朝型人間です。早く寝ても遅く寝ても平日は6時、休日は7時に自然に目が覚めます(一応携帯のアラーム機能セットしてますが鳴る前に起きる事が多いです)。 低血圧・低体温ですが起きるのは苦ではありません。 主人は寝ていられるならいつまででも寝ていたいタイプです。(もちろん出かける用事がある時はきっちり起きる事は出来ます) なぜ休日だけ早起きなんでしょうね。わかる方教えて下さい。納得いく答えが知りたいんです(笑)

  • 休日がすぐ終わる・・・私だけが早寝早起き

    今は平日は、起床6時、できるだけ就寝22時にしています。 結婚前は7時、引っ越す前は6時半で良かった。 睡眠8時間は、記憶の限り子供のころからです。 子供のころから、家族に怒られていました。(私の早起きのため) 1.子供のころ~結婚するまで・・・なんでこんなに早く起きる? 2.(学生時代)・深夜放送は聴いたことがありません。          勉強のやり残しは早朝に起きてやっていました。  3.結婚後・・・我が家は4LDKマンション(前は3LDK)         2年ほど前までは子供二人を一つの部屋に         していましたが、寝室を開放しました。         もう一部屋(最も狭い)は、私はもったいない!と言        い続けていますがクロ-ゼットルームと言えば聞こえ        は良いですが、物置化しています。(妻が若い時の靴        や服を処分しきれない。・・・体形も変わったし、流        行もあるだろう!と言い続けています。 限られた休日はやりたいことがたくさんあり、朝は目がさめれば4時以降なら起きます。(一日を二倍に使いたい。) ※中間管理職、平日は疲労困憊で、すぐ寝ます。 ・撮りためた、テレビ番組の、ヘッドフォン視聴(早送り)(早朝は) ・残したいものはDVD化 ・子供の成長記録のデジタル化(8mmビデオテープのHDDダビング) ・昼間はウォーキング、買い物、家事関係含むその他 ・ゴルフはやりません。(好きでもないし、勤務の延長でもありからこれは幸い。) 寝るのは21時。土日の休みはすぐ終わってしまいます。 家族、特に妻に、文句を言われます。 寝室と今が別だった時は良いのですが、寝室が今に隣接した和室です。 どうしても音が出るのです。 妻:「もうちょっと 寝てよ!」 私:「もうこれ以上眠れないよ!」 これでいつも喧嘩になるのです。 私の早寝早起きは、昔から。 この習慣は変えられません。ショッピングセンターなどは、朝のうちに行きます。(駐車場で行列のロスがない。) いまは子どもたちが夜型。 私は遠慮しながら、早起きしている(逆に夜は早く眠くなってしまう。)のですが、50年近く早寝早起きである習慣は変えられません。 どうすれば解決策があるのでしょうか?           

  • 早起きしても行くところがない!?

    「早起きすると3文の得」 といいますが、買い物とかしたい場合だと得になりませんよね?だって、店がどこもやっていないんですから。もちろんことわざの定義を聞いているのではありません(^_^;) 普段、買い物がなかなかできないので、早起きした日に済ませられたらなんていいんだろう、、、と思います。 6時に起きて町に出てもやっているのはコンビニくらいですね。夜中3時ごろならば、ドンキーホーテがやっていますが・・・ 早起きしたら私は○○へ行って過ごしてる、とか、どこか朝早くやっている店などがあったら教えてください。あと、早起きしたときの有意義(?)な過ごし方でも歓迎です。 早起きして買い物しようと考えるのが間違っているんですかね?勉強したり、本読んだり、散歩したりするしかないのかな?

  • 早起きのコツ

    下らない質問ですみません。 私は朝、なかなか起きることができません。 学校のある時は義務感から頑張って起きるのですが、休日は気づけば昼まで寝てしまいます。寝る時間を早くしたり、目覚ましを2重にかけたりしても、結局昼まで寝てしまうのです…。どうにかして早起き、とまでいかなくても、8時や9時には起きられるようにしたいのですが、 早起きのコツってありますか? ちなみに平日は6時半に起きていますが、月に2,3回は寝坊してしまいます。

  • 早起きするコツってありますか?

    早起きするコツってありますか? 自分は早起きが苦手です。上京して浪人したんですが、結局早起きするという習慣をつけれないまま受験が終わりました。 早起きするには早く寝ればよい。それはわかるし、実践もしました。 目覚ましが鳴る    ↓ 目覚ましを止める    ↓ 二度寝する    ↓ 寝坊する いつも、このサイクルです。二度寝せずに、そこで起きればいい。それを寝坊した後に後悔するのですが、何度やっても治らない。気持ちよく起きれた時も、「まだ時間がある。もうちょっと寝よう」とか思ったりと、起きれた時もこれをやってしまう。後で「その時に起きれよ」と自己嫌悪するんですが、「今回は二度寝しない。」とかわけがわからないことを考えてしまいます。 誰か自分より早く起きる人がいれば、自然と布団から出る気になるのですが、一人暮らしですのでそういうことはたまにしかありません。それに、経済上やや遠方から通うことになりそうなので早起きする習慣をつけないと下手すりゃ単位が取れずに留年してしまいます。経済上、そんなことは絶対に許されません。だから、早起きできる習慣をつけたいです。 あと、早起きができない要因のひとつとしてもう一つ挙げるなら… 私はけっこう夜更かしする癖がある。治せよっ!と突っ込みたくなりますが、「今日中にこれだけはやりたい。これが終わってから寝る」と決めたことにより、 時計:12時00分 自分:もう12時か。いや、もうちょっとやろう。1時まで… あるいは… 時計:12時00分 自分:よし、もう12時だし、そろそろ寝るか。あっ!そういえばあれをやらないと…もうちょっと起きとこう… などというように夜更かししてしまいます。 これが早起きできない要因でもありますが、これだけじゃないんです。 私は昔から体力がなく、六時間睡眠をとっても眠くてウトウトしてしまいます。八時間寝ても勉強中にウトウトしたりと、異常なのです。休みの日は十~十二時間くらい寝ます。酷い時はそれ以上。 だから早く寝ようとすると、今度は全然眠れないで何時間も布団に入っている。なので睡眠薬でも飲むかと思い、飲んで見ても全然眠くならない。(昔から風邪薬の副作用で眠くなったりしたことはないほど。) 起きようという意志を強く持て。と言われればそれまでですが、早寝早起きするコツというのがあれば是非教えていただきたいのです。

  • 早起きしたい

    朝が弱いんですね。 目覚ましも駄目。 日曜日は朝9時頃迄寝る事も! どうしたら、早起きできるかなぁ?

  • 日曜日は早起きする子供

    私は小さい頃から早起きが苦手でいつも母には叩き起こされていました。 しかし日曜日だけは誰かに起こされることもなくいつもより早目にすがすがしく目が覚めるのです。 子供ってなんで学校が休みの日は早起きするんでしょうか? 大人になった今では日曜日もへったくれもないですが・・・起きたら日が沈みかけていることもしばしば。

  • 休日

    旦那の休みの日、旦那を何時に起こしてますか? うちは土日が休みなんですけど、平日は毎日12時くらいに帰宅してます。 だから平日は朝から晩までずっと一人で子供の面倒をみているので、休みの日くらいは面倒みてほしいのに、 毎日働いてるからって昼過ぎまでは絶対起きてくれません。 毎日夜の授乳で私のほうがよっぽど睡眠不足なのに。 皆さんの旦那さんは休みの日は何時ころ起きてくれますか

専門家に質問してみよう